タグ

北海道に関するCALMINのブックマーク (37)

  • ブログの継続日数が今日で500日になりました - みんなたのしくすごせたら

    2016年の5月16日からはじめたこの「みんなたのしくすごせたら」は、今日のブログ更新で継続日数がなんと500日になりました。 1年が365日ですから1年と4ヶ月ちょっと、ですね。 もっともっと長い間のような気もしますし、もうそんなに経ったのだという気もします。 大きな病気をすることもなく、家族に不幸もなかったからこそ継続してブログを更新しつづけられたのだと思うと、ああ、この1年4ヶ月とちょっとはさぴこにとって幸せな時間なのだなぁと、あらためて認識させられました。 そして、このブログを見に来てくださっている方々の存在が、当に大きいということを、心から感じます。 まるでひとりごとのようなブログで、気の利いたことや役に立つような内容も少ないにも関わらず、いつもあたたかいコメントやスター、はてブなどをいただけて、当に幸せです。 まるで歯磨きをするように 今のさぴこにとってブログを更新するとい

    ブログの継続日数が今日で500日になりました - みんなたのしくすごせたら
    CALMIN
    CALMIN 2017/09/27
    おめでとうございます!さぴこさんのブログ、ほっとするんです。やさしい語り口で、親戚のお姉さんと喫茶店で話してるような感じです。
  • 北海道の羅臼でホエールウォッチング!イルカやクジラがたくさん見られたよ! - あさひん日記

    ホエールウォッチング 北海道の羅臼町周辺の海にイルカやクジラがいるらしく、船に乗って探しに行ったよ! 経緯はこちらに~ 北方領土現地視察団として北海道の道東地域に行き、北方領土について勉強してきた ホエールウォッチング 8:40 出港 8:50 出港から10分 9:00 出港から20分 10:00 出港から1時間20分 11:00 出港から2時間20分 まとめ アルラン三世と羅臼の宿まるみ おまけ 8:40 出港 ホエールウォッチングに行ったのは8月19日。気温は18℃。 服装は私服(ウィンドブレーカー着てる)の上に、貸してもらったカッパとライフジャケットです。 カッパいらないでしょ…と思いましたが、「凍えるぞ」って言われました。 霧がすごくて、こんな天気なのに当に見られるのか? 何も見られずに戻ってくるなんていやだ…と思いながら出航! あ、北海道の人は霧のことをガスって言うんですかね?

    北海道の羅臼でホエールウォッチング!イルカやクジラがたくさん見られたよ! - あさひん日記
  • とっても簡単!美味しい玉ねぎ、腐った玉ねぎの見分け方

    記事内に広告を含む場合があります。このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としているステルスマーケティングなどの「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。また、そのコンテンツ自体がプロモーションの場合には、記事タイトル・もしくは文上部に必ずプロモーション(PRや広告)である旨を表記いたします。 こんにちは、ずぼらママです。 私の実家は北海道の玉ねぎ農家です。 田舎の農家特有の閉塞感や家分家などの親戚付き合い、盆と正月は家に集合、農家には真言宗が多い、隣近所まで100メートル以上は基などなど、農家の悪いイメージを一通り知って育った農家育ちの田舎者です。 とまあ、そんなグダグダは置いておき 今日は美味しい玉ねぎと腐った玉ねぎの見分け方をご紹介します。 いるだけで害があるような煮ても焼

    とっても簡単!美味しい玉ねぎ、腐った玉ねぎの見分け方
    CALMIN
    CALMIN 2017/08/21
    エアドゥの機内で飲めるスープはこのオニオンスープですよー!美味しいですよね( ´艸`)わたしも玉ねぎとかビート農家に囲まれてすごしていました。北海道の玉ねぎ、オススメです!
  • 見市温泉旅館で素晴らしい露天風呂に出会った - 風雲鷹巣城

    素晴らしき海鮮丼を堪能した後は再び温泉で〆。熊の湯に続いて訪れたのは,見市温泉旅館です。 このひなびた雰囲気がいいですよね~。ザ・秘湯というたたずまい。アットホームな雰囲気の広間を抜けていくと,しかし非常に立派な作りの堂があって,泊まってみたらどんな美味しいものがべられたのかと期待してしまいます。 www.kenichi-spa.com ホームページを見ても凄いんですよねここは。しかも一泊料金も全然安いし。熊石凄いな……。 そして温泉はと言えば,ここも源泉かけ流しの素晴らしいお湯。湯の岱温泉ほどではありませんが床や壁には温泉成分がこびりついて鍾乳洞のような様相を呈していて,成分の濃さを感じさせます。しかし圧倒的なのは露天風呂からの眺め! 目の前を流れる川が完全に一望できてしまうのです。 例のごとく温泉の中にカメラを持ち込まないので、Googleマップからの航空写真を貼っておきます。 こ

    見市温泉旅館で素晴らしい露天風呂に出会った - 風雲鷹巣城
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    CALMIN
    CALMIN 2017/04/24
    わたしはアイヌではないけど、実家が北海道東部でルイベもよく食べました(祖父が水産加工業を営んでいました)。内地の人が言うところのハレの料理です。はてこさんにうちのルイベいつか食べさせたいな。
  • 曇りのち雪… 流氷に覆われたウトロの街から知床五湖スノーシューイングへ - I AM A DOG

    前夜に網走のホテルに到着し、一夜明けた2月17日の木曜日。せっかく冬の道東に行くなら知床まで足を伸ばしてみたい! そう考えた我々は、冬の知床五湖でスノーシューハイキングを楽しめるというツアーを予約していたのでした。 (知床ナチュラリスト協会HPより) 晴れていたら上のような景色も楽しめるという知床五湖ツアーですが、この日は生憎の曇り空。さらに地元のガイドさんも驚く程の暖かな気温と、午後からは雪… しかもまるで関東地方に降るような水分の多い降雪と、正直コンディションはイマイチでした。 よって記事の掲載写真も比較的地味なものばかりになってしまいましたが、その分付加情報(という名のキャプション)を多めにしてお届けしたいと思います。 朝9:40、網走バスターミナル発のバスでウトロへ! 網走からウトロへの移動ですが、レンタカー以外の公共交通を利用する場合は、「知床エアポートライナー」という1日3往

    曇りのち雪… 流氷に覆われたウトロの街から知床五湖スノーシューイングへ - I AM A DOG
  • 釘が溶ける温泉?! 北海道の川湯温泉は川まで源泉かけ流し? 拘りの3ヶ所を湯めぐり旅 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    まいどですっ。 Yorimichi AIRDO をご覧のみなさん、こんにちは。 大阪在住の温泉ソムリエぐっちです。 今回は北海道の東側の屈斜路湖や摩周湖の近くにある弟子屈(てしかが)町の「川湯温泉」へ行ってきました。 川湯温泉は日に2ヶ所あり、もうひとつは和歌山県にあります。私は大阪在住のため、和歌山県の川湯温泉は何度か訪れていますが、北海道の川湯温泉は今回が初! AIRDOで東京から女満別空港へ舞い降りて、バスと電車を乗り継いで川湯温泉へ。 もちろん今回も消毒なしのかけ流しの温泉のみをご紹介。 では、早速行ってみましょう。 川湯温泉は屈斜路湖の東側、摩周湖の西側に位置します。 こちらの温泉は日屈指の強酸性とのこと。殺菌力が高いため、皮膚の疾患にはとてもいいようです。 また、川湯温泉は2006年6月に源泉かけ流し宣言をされた温泉地でもあります。 いざ、川湯温泉の熱源「硫黄山」へ まずは

    釘が溶ける温泉?! 北海道の川湯温泉は川まで源泉かけ流し? 拘りの3ヶ所を湯めぐり旅 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
  • 東京に出てきたら「なにそれwww」と言われた、道民の冬(食べもの?編) - にっきじR(めめにっき)

    へい! 東京も春一番かい? 全身ウール着用で出かけ、汗だくになって帰ってきた私(@mogtan1984)です。どーもどーも。 このまま春になってくれれば良いんですけどねぇ……。 さて、昨日に引き続き今日のテーマも「道民あるある」。 上京してきてみんなの前で話たら「なにそれwww」と言われてしまった「道民の冬」の過ごし方。日はべもの(?)編をお送りします。 アイス制作 確か札幌の幼稚園でやった気がするんだけど、プリンのカップにジュースを入れて、野外に数時間放置。 すると……アイスができるよ―! っていうやつ。 アイスっていうか、シャーベットなんだけど、なんかテンション上がるよね。 ちなみに子どもは雪を見ると「シロップをかければかき氷になるんじゃ!?」と安易に考えてしまいますが、 ばっちいので絶対やってはいけません。 また、こどもはつららを見ると「アイスみたいでおいしそう……」と、安易に考

    CALMIN
    CALMIN 2017/02/17
    オンコの実食べてました(*´∀`)♪小学校に植わってた。ねっちょりして甘くてタネの周りが渋いの。あと、ぐみの実、くわの実、きいちご、やまぶどう……。@元道東民
  • 道民のソウルフード!ぎょうざとカレーの「みよしの」でみよしのセットをたべてきました。 - みんなたのしくすごせたら

    土曜日の生ラムべ放題、昨日のスシローと最近べ物の話が続いちゃいますが、今日は北海道民(もしかしたら札幌近郊の、かもしれませんが)のソウルフードともいえるぎょうざカレーべられるお店、「みよしの」をご紹介しようと思います。 実は以前、このブログの中でみよしのが登場していたのですが、きちんとご案内したことがなかったなと思い、今回再度の登場となりました。 blog.sapico.net この時子供は「ポケモンスタンプラリー2016」でもらった券でべてきたのですが、今回も先日のふわふわアドベンチャーの「メガメイズ」というアトラクションでクリアした際にもらった「キッズぎょうざカレー無料券」でべてきました。 「みよしの」さんって子供のイベントにたくさん協賛してくれていて、いつも当にありがたく思っています。 継続して子供をサポートしてくれる企業は子を持つ親にとっては非常に応援したいです。 と

    道民のソウルフード!ぎょうざとカレーの「みよしの」でみよしのセットをたべてきました。 - みんなたのしくすごせたら
    CALMIN
    CALMIN 2017/01/13
    札幌に住み始めた頃にみよしのを知り、「何故餃子とカレー!?」と衝撃を受けたので札幌近郊のローカルフードかもです。すっかりぎょうざカレーに慣れちゃった今はただ懐かしいです。
  • 大沼鶴雅オーベルジュ エプイに泊まってきました - 風雲鷹巣城

    記念日なのでちょっと贅沢をして、七飯町は大沼に新しくできたオーべルージュ、エプイに泊まってきました。 www.onuma-epuy.com オーべルージュとは郊外にある、宿泊施設つきのレストランという意味で、事が主、宿泊が従というのが一般のホテルとは異なるところです。 車を停めてからすぐに係の人がやってきて、チェックインから始まって途中で館内設備の案内をしながら、客室まで連れて行ってくれます。ここらへんはさすがに高級ですね。とにかくエプイは従業員の質が高くて感動しました。丁寧でいたれりつくせりできめ細やか。この段階でもう、結構高い料金を払って泊まっただけのことはあるな、と納得。沖縄のブセナテラスを思い出しました。 ダブルのお部屋は広さこそ狭めですが、ベッドが天蓋付きというところに胸が弾みます。 ダブルベッドルーム | 【公式】大沼鶴雅オーベルジュ エプイ 荷物を置いたら早速、館内の探検に

    大沼鶴雅オーベルジュ エプイに泊まってきました - 風雲鷹巣城
  • 年末年始に超おすすめ!佐藤水産のいくらや鮭ルイベ漬は北海道土産としてもご飯のお供としても最高です - みんなたのしくすごせたら

    クリスマスも終わり、お正月に向けての準備が始まりました。 今日はお掃除をしようと思っていたのですが、ついつい子供と一緒に遊んでしまい、全く家事がはかどりません。 今年のおせちは初めて冷凍の海鮮おせちを注文したので、おせちとしては数品作るのみなので、いつもよりはのんびりしています。 blog.sapico.net こちらのおせちレポは年明けを予定していますので、お楽しみに! さて、普段は晩酌もめったにしないさぴこにとって、お正月はお酒を飲む機会も多い時でもあります。 今年はこちらをスタンバイ中。 サッポロ ヱビスビール 350ml×24 出版社/メーカー: サッポロビール 発売日: 2016/03/15 メディア: 品&飲料 この商品を含むブログ (3件) を見る 国稀酒造 北海鬼ころし 720ml 日酒 出版社/メーカー: 国稀酒造 メディア: この商品を含むブログを見る 最近まであ

    年末年始に超おすすめ!佐藤水産のいくらや鮭ルイベ漬は北海道土産としてもご飯のお供としても最高です - みんなたのしくすごせたら
    CALMIN
    CALMIN 2016/12/27
    佐藤水産のおいしい商品は内地でも北海道物産展等で入手出来るんですが、物産展の割高価格なんですよね〜。
  • 【衝撃!!】北海道民だけが知らない真実を教えてあげよう - やわらかチキンの独り言

    どうも、やわらかチキンです。 今回は、北海道にいると気付かない真実をご紹介しましょう。 ①セイコーマート無いんだぜ? 皆さんのお昼ご飯、仕事帰りのちょっとしたお買い物でお世話になっているコンビニといえば…そう!セイコーマートですよね。でも、それって北海道と一部の関東圏しか無いんだぜ? セイコーマートは、日で初めてコンビニを始めたことでも知られており、顧客満足度では2016年セブンイレブンを抜いて一位のコンビニです。店舗は、約1100店舗あり、そのうち道内が1000店舗、茨城と埼玉で100店舗を展開している。 その出店は、北海道でも過疎化が進み、買い物難民となってしまった地域にも出店する。そのため、顧客からの満足度も高い。加えて、生産から物流、製造加工、店舗まで全て自社のグループ内で行うことで、コストを抑えて消費者に還元しようとしている。そのため、プライベートブランド(セイコーマートではリ

    【衝撃!!】北海道民だけが知らない真実を教えてあげよう - やわらかチキンの独り言
    CALMIN
    CALMIN 2016/12/10
    あと、「うるかす」という便利な単語もない。ダブルラーメン食べたい。
  • ガチのグルメが解説する北海道・二泊三日の美食の旅への誘い

    突然だが筆者は筋金入りのメシ狂いだ。三度の飯よりメシが好き。世界で一番美味しい都市・東京で生活できている事を心の底から感謝している。 東京には世界中から様々な美味しいものが集まってくる。が、しかし東京でもべられない美味しいものがこの世にはある。その1つが、マジに新鮮な魚介類だ。物の魚介は、腰を抜かすほどに美味しい。 今日は北海道、それも道東に絞って2泊3日で出来るグルメの旅を解説しよう(札幌とか富良野といった観光地も悪くはないけど、ご飯だけに限って言えば道東が極めて優れている) 一日目 出発 羽田→釧路空港(07:45 – 09:25) 朝 まずは釧路空港に朝イチで行こう。北海道の旅はここから始まる。空港でレンタカーを借りて、まず向かうべき場所は釧路駅近くにある”喰い処 鮭番屋”である。 ここは釧路港で取れた新鮮な魚介類を、炭火で焼いてべさせてくれるお店だ。店の中からべたいものを

    ガチのグルメが解説する北海道・二泊三日の美食の旅への誘い
  • 上富良野トリックアート美術館と美瑛の青の池へ行きました - みんなたのしくすごせたら

    富良野シリーズ第三弾です。 図書館からトリックアートのを借りてきて以来、トリックアートが大のお気に入りになったうちの子供。 今年ゴールデンウィークには札幌のコンベンションセンターで行われた「STVトリックアート展」にも行ったほどです。 同じ道内、上富良野にトリックアート美術館があるのですが子供が生まれる前に行ったっきりでしたので、今回は子供と一緒に行くことにしました。 どんどん撮影してください!の美術館 普通、美術館といえば「撮影はご遠慮下さい」の場所ですよね。 ここ上富良野トリックアート美術館は全くの正反対。 写真を撮らないと全く面白くないといっても過言ではありません。 実物を見るよりも写真で見た方がわかりやすくておもしろいかも。 というわけで論より証拠、ここから先は上富良野トリックアート美術館で撮影した写真の数々をたくさん貼付けていきたいと思います。 もしこれから上富良野トリックアー

    上富良野トリックアート美術館と美瑛の青の池へ行きました - みんなたのしくすごせたら
    CALMIN
    CALMIN 2016/10/04
    青の池、美しいですね
  • 珍しいパキスタンカレーを食す。なんというか、ほんと独特な味わいだった。 - サツグルメ!

    札幌市南区の『カラバトカリー』に行って来ました。 採点★★★☆☆ 定山渓に行く途中あたりにあります。 駐車場は、店横に5台ほど。 カラバトカリー 定屋さんのような家庭的な店内。 カウンターは2席、その他はテーブル席でした。 言い忘れましたが、ここはメニューが1種類しかありません。 パキスタンカリーセットのみ。 選べるのは、中盛100円増し、大盛200円増しです。 ▲パキスタンカリーセット(中盛) 980円 見た目も珍しいですよね。 これがパキスタンカレーか。 アップにすると、こう。 これ、カレーっていうか.......肉ですよね。 肉を細切れ(とはちょっと違うかもですが)にして、スパイスで味付けした感じ? いろんなタイプがあるもんだ。 下にはラー油的なものが。 こういう脂は、これはこれで美味しいんですよね。 ちょっと辛そう。 では、べます! ほー、なんとうか独特な味だー。 ちょっと表現

    珍しいパキスタンカレーを食す。なんというか、ほんと独特な味わいだった。 - サツグルメ!
    CALMIN
    CALMIN 2016/10/01
    ??不思議!これは食べてみたい
  • 「チンして! ラーメンカップ」 北海道の最強コンビニ「セイコーマート」が放つ、ちょっとラーメンが食べたいと言う需要に応える逸品。 - 代々木丈太郎の何だか良く判らないブログ

    こんにつは。 ゲームブック投稿サイトの管理者です。 筆者は道民ですので地場最強コンビニセイコーマートをよく利用してます。 以前こんなエントリをしたためたのですが blog.gamebook.xyz 寒くなってきた時期にうってつけの商品も発売となりました。 その名も チンして! ラーメンカップ 何と……。冷たいカップそばには飽き足らず、温かいラーメンバージョンも作るとは。セコマの挑戦し続ける熱心さには感心するばかりです。 blog.gamebook.xyz ↑ イートインスペースも充実してきましたからね。 早速ラーメンべてみましょう。 目次 レンジでチン! チンしてみた 熱さ対策 出来上がり 肝心のお味は まとめ レンジでチン! レンジでチンする必要があります。 所要時間は500Wで1分半。 お湯を注いでべるカップ麺のおよそ半分以下。 それはいいんですけど、前述のイートインスペースには

    「チンして! ラーメンカップ」 北海道の最強コンビニ「セイコーマート」が放つ、ちょっとラーメンが食べたいと言う需要に応える逸品。 - 代々木丈太郎の何だか良く判らないブログ
    CALMIN
    CALMIN 2016/09/28
    なんだそれ、いいなー。埼玉にはセコマあるのに都内はないのよね…
  • ジャムおばさんのお店「ふらのジャム園」へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら

    北海道のへその町といわれる富良野。 初夏に咲く一面のラベンダーで有名ですが、夏は北海道でもかなり暑くなります。 富良野といえば昔はフジテレビ系列で放送されていた「北の国から」でとても有名になりました。 そしてその「北の国から」のロケセットを見ることができる麓郷の森から少し行ったところに、共済農場の「ふらのジャム園」があります。 北の国から 83 冬 Blu-ray 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 2012/11/21 メディア: Blu-ray クリック: 2回 この商品を含むブログを見る 北の国からが放送されてからかなりの年数が経っているため、最近はドラマを見て富良野へ来る方は減っているようで、ドラマで使われたいろいろなものを展示していた「北の国から資料館」は今年の8月に閉館してしまいました。 ちょっと残念ですが、これも時代の流れでしょうか。 話が脱線してしまいましたので

    ジャムおばさんのお店「ふらのジャム園」へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら
    CALMIN
    CALMIN 2016/09/27
    小豆のジャム!?(´-`).。oO(あんこと違うのかな…)富良野に行きたくなりました。