タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ほぉーとeducationに関するNeanのブックマーク (1)

  • 2007-01-29

    2007年1月29日付けの朝日新聞オピニオン面に、田由紀氏(東京大学助教授)が、「教育再生会議を批判する」という記事を寄せられています。 この記事の中で田氏が取り上げ批判しているのは、教育再生会議が先日打ち出したゆとり教育からの決別と、学力向上を目的とした授業時間数の増加です。批判の中で田氏が示している興味深い論点として、以下の2つを挙げることができます。すなわち 授業時間の増加は学力向上と必ずしも結びつかない 学力の低下が現実に生じていると論じる根拠が薄い というものです。 授業数の増加には効果があるのか まず田氏は、2003年に出された調査結果によると、授業時間数と成績とのあいだに相関関係は認められないと論じます。特に初等教育では、成績上位国である日、フィンランド、韓国、イギリスは授業時間数が短い国に分類されるとのこと。 ここから田氏は「この結果は、『学力向上』のために授業

    2007-01-29
  • 1