タグ

(^_^;;と立ち読みフラグに関するNeanのブックマーク (3)

  • 『出ない順 試験に出ない英単語』新刊超速レビュー - HONZ

    世の中には真の意味で、役に立たないというものがある。あらゆるは役に立たない、という議論もあるが、そんな深遠なことじゃなく、見た瞬間に役に立たないとわかる、ばかばかしさやくだらなさを乗り越え、「役立たずな方向」に、全力で、一生懸命、真剣に突き進むたちのことだ。最近なら『醤油鯛』もすばらしいが、ここにまた一冊、そんな愛すべきが誕生した。 試験に出ないのである。しかも「出ない順」である。 ちなみに最初の単語、すなわちもっとも出ない単語はsalmon carpaccioである。carpaccioって英語か、というツッコミは脇に置き、例文は下記だ。 Bob laughed so hard that the salmon carpaccio came out of his nose. ボブは笑い過ぎてサーモンカルパッチョが鼻から出ました。 皆さん、大事ですから暗記して下さい。 対象は大学受験

    『出ない順 試験に出ない英単語』新刊超速レビュー - HONZ
  • Software DesignのVim&Emacs記事

    早く実践JS サーバサイド JavaScript 入門について何か書け、と言われつつある今日この頃ですが、しばしお待ちください。とりあえずAmazonで目次を見られます。今週あたり書店にも並ぶようです。ありえるえりあ読者は寄付だと思って買ってください。 今日はSoftware Design 今月号の紹介です。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2011年 05月号 [雑誌] 第1特集の「ファイル操作/ログ解析/コーディングを最適化 Vim&Emacsをちゃんと使えてますか?」を大山さんと一緒に執筆しました。総ページ数40ページです。いつものように「Emacsのトラノマキ」の連載記事もあります。こちらは袖山さん執筆です。合わせて47ページ、今月のSoftware Designをアリエルで占拠しました。 第1特集の「Vim&Emacs記事」は新人歓迎企画です。世間に疎

    Nean
    Nean 2011/04/19
    《相手がVimユーザだったらEmacsをけなせばいいので簡単です。Emacsなんて、GNUの狂人たちの使う、醜くてブクブク太ったエディタですね、と言えば盛り上がることうけ合いです》。
  • asahi.com(朝日新聞社):世界一の難関大対策、決定版 3学部の過去問を収録 - ひと・流行・話題 - BOOK

    世界一の難関大対策、決定版 3学部の過去問を収録2011年2月10日 出版社:講談社 価格:¥ 1,000 受験シーズンたけなわ。大学別の過去の入試問題集、通称「赤」と似た装丁からして、受験生の緊張を笑いでほぐす、架空の難関大学の問題集を講談社が刊行した。ギャグマンガ「天才バカボン」の登場人物、バカボンのパパの母校、バカ田大学の入学試験問題(A5判、税別952円)。同大の新設学科「馬科」の問題集だ。 過去の連載などをもとにした設定によると、同大は世界一の難関大で、10学部・2学科あることが判明しており、既存の学部・学科に収まりきらないバカの精鋭を選んで育成するため、「馬科」を新設した。 受験者全員が受けるべき共通問題のほか、夢学部、のぞき部、サギ学部の過去問題を収録。「海豚は『イルカ』、海象は『セイウチ』ですが、土用犬は、何と読むか答えなさい」(解答・ウナギイヌ)などの難問、奇問が並ぶ。

  • 1