タグ

ブックマーク / nordot.app (10,148)

  • 小山高専が3年連続で最優秀賞 廃炉ロボコン | 共同通信

    Published 2023/12/23 19:15 (JST) Updated 2023/12/23 19:53 (JST) ロボット製作を通して高等専門学校生に東京電力福島第1原発の廃炉に関心を持ってもらおうと、福島県楢葉町で23日、第8回廃炉創造ロボコンが開催された。全国13校16チームとマレーシア工科大の計17チームが参加し、小山高専(栃木県小山市)が3年連続で最優秀賞を獲得した。 課題は、高線量で人が立ち入れない原子炉建屋で、壁に付着した放射性物質を削り取る除染作業を想定した。 選手らは現場を直接見ることができない状態でロボットを遠隔操作。10分間の制限時間の中で、障害が設けられたクランク状のコースを進み、高さ2.7メートル、幅1メートルの壁の上部に張られた模造紙をペンで塗りつぶす精度を競った。

    小山高専が3年連続で最優秀賞 廃炉ロボコン | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/23
    “福島県楢葉町で23日、第8回廃炉創造ロボコンが開催された。全国13校16チームとマレーシア工科大の計17チームが参加し、小山高専(栃木県小山市)が3年連続で最優秀賞を獲得した”
  • 米経済学者R・ソロー氏死去 数学的モデル確立でノーベル賞 | 共同通信

    【ワシントン共同】米国の経済学者、ロバート・ソロー氏が21日、米東部マサチューセッツ州の自宅で死去した。99歳だった。米メディアが報じた。マサチューセッツ工科大(MIT)教授を務め、1987年にノーベル経済学賞を受賞した。 24年にニューヨーク市ブルックリンで生まれ、ハーバード大で経済学を学んだ。MITでは、緻密な数式を用いた分析によりノーベル経済学賞を受賞した故ポール・サミュエルソン氏らと交流。持続的な経済成長に寄与する要因分析のための数学的モデルを確立したことが評価された。 ノーベル財団はソロー氏の業績に関し「技術研究開発に資金を投じることを促すことに役立った」としている。

    米経済学者R・ソロー氏死去 数学的モデル確立でノーベル賞 | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/22
  • 50年人口、11県30%以上減 推計、市区町村2割は半数未満に | 共同通信

    厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は22日、2050年までの地域別の推計人口を公表した。50年時点の人口は20年と比べ、東京都を除く46道府県で減少する。うち秋田、青森など11県は30%以上のマイナス。市区町村の約2割は住民が半数未満に落ち込む。0~14歳人口は、ほぼ全ての市区町村で減る。全国の人口は17%減の1億468万6千人となる。 人口減少が大きな地域は、税収減や経済の縮小により生活基盤、自治体を維持するのが困難になる恐れがあり、少子化対策や東京一極集中の是正が急務となる。 同研究所は23年4月、20年の国勢調査などから70年までの全国の推計人口を発表。今回は50年までについて、都道府県別と市区町村別のデータを試算した。 20年から人口が減る割合は、最大が秋田で41.6%。96万人から56万人に減る。次いで減少率が大きいのは青森の39.0%。岩手が35.3%、高知が34.8%、

    50年人口、11県30%以上減 推計、市区町村2割は半数未満に | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/22
    “人口が減る割合は、最大が秋田で41.6%。96万人から56万人に減る。次いで減少率が大きいのは青森の39.0%。岩手が35.3%、高知が34.8%、長崎が33.8%、山形が33.4%、徳島が33.2%、福島が32.0%など。”
  • 世界ビール消費、2.9%増 2022年、コロナ禍の回復進む | 共同通信

    ドイツのビール祭り「オクトーバーフェスト」の会場でジョッキを手に写真に納まる女性ら=16日、ミュンヘン(AP=共同) キリンホールディングスが22日発表した2022年の世界のビール消費量は、前年比2.9%増の約1億9210万キロリットルで、2年連続のプラスとなった。新型コロナウイルス禍が緩和し、各国で消費の回復が進んだ。コロナ前の19年と比べても1.0%増えた。 国別消費量は、日が2.5%増の429.4万キロリットルで10位だった。21年は8位で、2年連続順位を落とした。 1位は20年連続で中国。2位は米国、3位はブラジルだった。ウクライナは前年比25.7%減となり、21年の18位から27位へと大幅に下げた。ロシアの侵攻が影響したとみられる。

    世界ビール消費、2.9%増 2022年、コロナ禍の回復進む | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/22
  • 地域の研究力強化で12大学支援 文科省、5年間で最大55億円 | 共同通信

    Published 2023/12/22 11:43 (JST) Updated 2023/12/22 11:59 (JST) 文部科学省は22日、地域の中核で特色ある研究に取り組む大学を支援する事業で、応募があった69校から北海道大や神戸大など12校を初めての支援対象に選んだと発表した。低下が指摘される国の研究力を底上げする目的で、早ければ2024年から各校に5年間で最大55億円程度を助成する。支援は最長10年を見込んでおり、5年目をめどに評価し、その後の支援について判断する。 対象は、北大、千葉大、東京農工大、東京芸術大、慶応大、金沢大、信州大、大阪公立大、神戸大、岡山大、広島大、沖縄科学技術大学院大(OIST)。今後10年の事業方針で、地球環境を再生する持続的料生産システムの構築(北大)、免疫学・ワクチン学研究の強化(千葉大)、バイオものづくりの卓越した基礎研究(神戸大)などが評価

    地域の研究力強化で12大学支援 文科省、5年間で最大55億円 | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/22
    “対象は、北大、千葉大、東京農工大、東京芸術大、慶応大、金沢大、信州大、大阪公立大、神戸大、岡山大、広島大、沖縄科学技術大学院大(OIST)。”
  • 93万人の情報漏えいか サイト運営IT企業のエイチーム | 共同通信

    Published 2023/12/21 22:39 (JST) Updated 2023/12/21 22:57 (JST) ゲームや引っ越し業者の比較サイト運営を手がけるIT企業のエイチーム(名古屋市)は21日、サービス利用者や採用候補者ら93万5779人の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。氏名や住所などが記録されたファイルが2017年から6年半以上にわたってインターネット上で閲覧できるようになっていた。 エイチームによると、同社グループが使うクラウドサービス「グーグルドライブ」で管理する一部のファイルについて、公開範囲の設定を「リンクを知るネット上の全員」としてしまっていた。現時点では不正使用などの被害は確認されていないとしている。

    93万人の情報漏えいか サイト運営IT企業のエイチーム | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/22
    “氏名や住所などが記録されたファイルが2017年から6年半以上にわたってインターネット上で閲覧できるようになっていた。”
  • アイスランド噴火、沈静化 上空から視察の科学者が見解 | 共同通信

    Published 2023/12/22 00:02 (JST) Updated 2023/12/22 00:27 (JST) 【ロンドン共同】18日に噴火したアイスランド南西部レイキャネス半島の火山について、上空から視察した同国の研究者は21日、噴火は沈静化に向かっているとの見解を示した。ロイター通信が報じた。2010年に別の火山が噴火した際に起きた欧州の航空網がまひする事態は回避されたもようだ。 火山に近い漁師町グリンダビークの住民約4千人が避難生活を送っていたが、21日に一時帰宅が認められた。一方、アイスランド当局は同日、溶岩流は減少したようだが、終息宣言は時期尚早との声明を発表した。

    アイスランド噴火、沈静化 上空から視察の科学者が見解 | 共同通信
  • AIが化学実験を立案、実行も 米カーネギーメロン大が開発 | 共同通信

    Published 2023/12/21 01:01 (JST) Updated 2023/12/21 01:19 (JST) 【ワシントン共同】米カーネギーメロン大は20日、薬の成分など有用な物質を合成する化学実験で立案から実行までをこなすAIシステムを開発したと発表した。欲しい物質や試したい手法を言葉で大まかに指示すると、AIがインターネットの情報から細かな実験方法を特定、プログラムを書いて試薬を扱うロボットを動かした。英科学誌ネイチャーに掲載された。 人間の研究者と二人三脚で新薬や素材の開発を加速する、疲れ知らずの“助手”に育つ可能性がありそうだ。だがテロなどの目的で危険な物質を作るのに利用される恐れもあり、ゲーブ・ゴメス助教は「現段階では一般公開はせず、悪用を回避する方法の開発も進めている」と話した。

    AIが化学実験を立案、実行も 米カーネギーメロン大が開発 | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/21
  • 米国にパトリオット輸出へ 外国開発武器の提供解禁で | 共同通信

    政府は22日に改定する防衛装備移転三原則と運用指針を踏まえ、米国企業のライセンスに基づき日で生産している地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を米国に輸出する方針を固めた。米国からの要請があり、同日にも決定する。複数の関係者が19日、明らかにした。 与党の提言を受けて政府がまとめた三原則と運用指針の改定案の全容も判明した。外国企業が開発し、日企業が許可を得て製造するライセンス生産品に関し「ライセンス元の国からの要請に基づく提供」を解禁する。米国へのPAC3輸出はこの新たな規定に基づく。

    米国にパトリオット輸出へ 外国開発武器の提供解禁で | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/20
    “与党の提言を受けて政府がまとめた三原則と運用指針の改定案の全容も判明した。外国企業が開発し、日本企業が許可を得て製造するライセンス生産品に関し「ライセンス元の国からの要請に基づく提供」を解禁する。”
  • 南海、自動運転試験を公開 和歌山港線、人手不足対応 | 共同通信

    Published 2023/12/19 00:53 (JST) Updated 2023/12/19 01:09 (JST) 南海電気鉄道は18日、和歌山港線で列車の自動運転の走行試験を報道陣に公開した。南海電鉄では運転士の免許を持つ社員の約7割が45歳以上で、少子高齢化による将来の人手不足に備えるため、京三製作所と共同で技術開発を進めている。 試験は8月から和歌山市―和歌山港間の約2.8キロで実施している。踏切がある線路を走り、速度管理や駅での停止は自動で行うが、緊急停止や避難誘導などは乗り込んでいる係員1人が担当する。 公開された試験では、運転席に座った係員がボタンを押すと列車が走行を開始。自動で加速や減速を繰り返し、仮想の駅で停車した。異常時を想定して係員が緊急停止ボタンを押す場面もあった。

    南海、自動運転試験を公開 和歌山港線、人手不足対応 | 共同通信
  • 蓮見清一さん死去 宝島社創業者、社長 | 共同通信

    Published 2023/12/18 13:06 (JST) Updated 2023/12/18 13:07 (JST) 出版社の宝島社を創業した蓮見清一(はすみ・せいいち)社長が14日、心不全のため東京都の自宅で死去した。80歳。中国・大連生まれ。葬儀は近親者で行う。 1971年に宝島社の前身「ジェー・アイ・シー・シー」を設立、93年に宝島社に社名を変更した。政治問題からサブカルチャーまで扱った「別冊宝島」シリーズのほか、「CUTiE(キューティ)」などストリートファッションをテーマにした雑誌を次々と創刊。高級ブランドと共同開発した付録で話題を集めた「sweet」など、現在計15誌を刊行する。 ミステリー作家の登竜門とされる「このミステリーがすごい!」大賞も創設し、新人作家の発掘や育成を行った。

    蓮見清一さん死去 宝島社創業者、社長 | 共同通信
  • 大阪・関西万博「計画通り実施」は18% | 共同通信

    Published 2023/12/17 17:18 (JST) Updated 2023/12/17 17:36 (JST)

    大阪・関西万博「計画通り実施」は18% | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/17
    “「計画通り実施するべきだ」が18.8%”
  • 汚染作業員、内部被ばく 福島第1原発「健康影響なし」 | 共同通信

    Published 2023/12/14 19:51 (JST) Updated 2023/12/14 20:09 (JST) 東京電力は14日、福島第1原発2号機での作業後、顔面に放射性物質の汚染が確認された協力企業の男性が内部被ばくしていたと発表した。今後50年間の被ばく線量の暫定評価は0.38ミリシーベルトで、健康への影響はないとしている。尿や便に含まれる放射性物質を分析して確定する。 東電は、作業を終えた男性が全面マスクをバンドを緩めないまま外したため、汚染されたマスクの外側が顔に接触したことが原因とみている。 また10月に第1原発の多核種除去設備(ALPS)の配管洗浄中、放射性物質を含む廃液を浴びた男性2人について、全身への影響を表す実効線量を評価した。健康への影響はないという。

    汚染作業員、内部被ばく 福島第1原発「健康影響なし」 | 共同通信
  • 中国、反体制派を「越境弾圧」 米諮問機関が報告書 | 共同通信

    【ワシントン共同】米議会の諮問機関、米中経済安全保障調査委員会は13日、中国共産党の影響下にある中国人留学生組織や情報機関の工作員が、米国で民主派や少数民族らに「国境を越えた弾圧」を実施し、米国の主権を侵害しているとの報告書を発表した。米議会に対策強化を求めた。 報告書によると、米国の大学で、中国人留学生で構成する組織が、中国の人権侵害に関するイベントを妨害し、中国に批判的な言動をした中国人留学生へ嫌がらせをした。組織は共産党で対外工作を担う統一戦線工作部の監督下にあり、在米中国大使館から指示を受けていた。

    中国、反体制派を「越境弾圧」 米諮問機関が報告書 | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/14
    “組織は共産党で対外工作を担う統一戦線工作部の監督下にあり、在米中国大使館から指示を受けていた。”
  • 磯村尚徳さん死去 NHK「NC9」初代キャスター | 共同通信

    Published 2023/12/13 20:27 (JST) Updated 2023/12/13 20:43 (JST) NHK「ニュースセンター9時」(NC9)の初代キャスターを務めた磯村尚徳(いそむら・ひさのり)さんが6日、骨髄異形成症候群のため東京都のホスピスで死去した。94歳。東京都出身。 NHKのワシントン支局長や外信部長を経て、1974年にNC9の初代キャスターに就任。「ちょっとキザですが」などと前置きして感想を付け加え、分かりやすくニュースを伝える手法を確立した。 91年にNHK退職。東京都知事選に出馬したが、現職だった鈴木俊一さんに大差で敗れた。その後、外交評論家として活躍した。97年に完成したパリ日文化会館の初代館長を2005年まで務めた。

    磯村尚徳さん死去 NHK「NC9」初代キャスター | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/13
  • アオサギ捕獲疑い「食べた」 実習生の男2人逮捕、埼玉・三郷 | 共同通信

    Published 2023/12/12 17:51 (JST) Updated 2023/12/12 18:14 (JST) 埼玉県三郷市の河川敷でパチンコを使ってアオサギ1羽を捕獲したとして、吉川署は12日までに、鳥獣保護法違反(無許可捕獲)の疑いで、三郷市彦成4丁目、ドー・バン・フーン容疑者(25)らベトナム人技能実習生の男2人を逮捕した。署によると、2人は「鳥を撃つのが楽しかった」と供述、捕獲した鳥はさばいてべたと説明している。 8月にも「パチンコを使用して野鳥を捕獲している人がいる」との通報が近隣住民からあったといい、関連を調べる。 逮捕容疑は12月3日午前8時半ごろ、アオサギ1羽を捕獲した疑い。

    アオサギ捕獲疑い「食べた」 実習生の男2人逮捕、埼玉・三郷 | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/12
    “「パチンコを使用して野鳥を捕獲している人がいる」との通報”。今どき註釈抜きで「パチンコ」って通じるのかな? 30代くらいになると怪しいんぢゃないかしらね? そうでもないのかな。
  • 当選無効、報酬返還は「全額」 最高裁、元市議の敗訴確定 | 共同通信

    Published 2023/12/12 15:51 (JST) Updated 2023/12/12 16:05 (JST) 公選法違反(買収)罪で有罪が確定し当選無効となった元大阪市議が、当選後に受け取った議員報酬や政務活動費計約1400万円を市に返還すべきかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(林道晴裁判長)は12日、元市議に全額の返還を命じた。返還額を一部にとどめた一、二審判決を変更し、元市議の全面敗訴が確定した。 公選法は買収などの罪で有罪が確定した場合「当選を無効とする」と規定。当選後から失職までの間に議員へ支給した報酬や期末手当、政務活動費に関して返還請求できる範囲について、最高裁が初の判断を示した。

    当選無効、報酬返還は「全額」 最高裁、元市議の敗訴確定 | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/12
    “返還額を一部にとどめた一、二審判決を変更し、元市議の全面敗訴が確定した。”
  • 「ダークパターン」で被害46% 勝手に定期購入、泣き寝入りも | 共同通信

    消費者を混乱させ、不利な決定をするように仕組んだウェブやアプリのデザイン「ダークパターン」に関して、被害に遭った経験がある人の割合が46.1%に上ったことが、ウェブデザインなどを手がける「コンセント」(東京)のインターネット調査で分かった。消費者が泣き寝入りを余儀なくされるケースも多く、同社は注意を呼びかけている。 ダークパターンでは、ネット通販で注文した商品が勝手に定期購入になっていたり、「残りわずか」などと事実と異なる表示で購入を急がせたりといった手法がある。 同社が2023年8月にネットで18~69歳の799人から回答を得た調査では、「ダークパターンに引っかかったことがあるか」との問いに「ある」と答えた人は全体の46.1%に上った。 ダークパターンを七つに分類し、経験の有無を尋ねたところ、最多は「商品を閲覧したいだけなのに会員登録を求められた」で46.3%。「重要なことが小さな文字で

    「ダークパターン」で被害46% 勝手に定期購入、泣き寝入りも | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/11
  • アジアの気象災害軽減へ包括支援 環境相、COP28で表明へ | 共同通信

    Published 2023/12/08 02:02 (JST) Updated 2023/12/08 02:19 (JST) 【ドバイ共同】日政府が、異常気象の被害軽減など発展途上国による気候変動対策への包括的支援を、国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)で表明することが7日、分かった。対象はアジアを中心とし、気象災害の軽減を図る「早期警戒システム」や、人工衛星を活用した温室効果ガス排出量の推計技術などの導入を広げる。 伊藤信太郎環境相がCOP28の閣僚級会合で9日に表明する方向で調整中。途上国の取り組みの底上げにつなげるとともに、日の研究機関や民間企業が持つ技術海外展開も狙う。一方、支援策の多くは既存の取り組みの拡大で、COP28の交渉を前進させる効果は未知数だ。 日が提供する技術の一つが人工衛星の観測データ。2009年から温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」のデ

    アジアの気象災害軽減へ包括支援 環境相、COP28で表明へ | 共同通信
    Nean
    Nean 2023/12/08
  • バヌアツ沖でM7.1 南太平洋 | 共同通信

    【シドニー共同】米地質調査所(USGS)によると、南太平洋の島国バヌアツ沖で7日午後11時56分(日時間同9時56分)ごろ、マグニチュード(M)7.1の地震があった。ハワイの太平洋津波警報センターはバヌアツとニューカレドニアで津波が起きる可能性もあるとして一時注意を呼びかけたが、間もなく解除した。 震源はバヌアツの首都ポートビラから南に338キロ、震源の深さは48キロ。

    バヌアツ沖でM7.1 南太平洋 | 共同通信