タグ

Maurice Ravelとcopyrightに関するNeanのブックマーク (2)

  • ボレロの著作権が消滅って何? - はてなブックマーク

    『クラシック音楽「ボレロ」の著作権が消滅』の話題の流れを複数記事から紹介。ラヴェルのボレロと戦時加算 - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所) / 別冊 日々の与太 » 日の教えてくん/何で「ボレロ」の著作権保護期間は、2016年5月1日に消滅したの? / クラシック音楽「ボレロ」の著作権が5月1日に消滅 今後、使用料は発生せず - ライブドアニュース / クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、1日に著作権消滅 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    ボレロの著作権が消滅って何? - はてなブックマーク
    Nean
    Nean 2016/05/03
    はてブにこういうページがあるなんて、全然知らんかった/(^o^)\
  • 別冊 日々の与太 » 本日の教えてくん/何で「ボレロ」の著作権保護期間は、2016年5月1日に消滅したの?

    16/05/02/: 日の教えてくん/何で「ボレロ」の著作権保護期間は、2016年5月1日に消滅したの? こういうこともこれからは自由に出来るようになったのはいいとして……。 「クラシック音楽の人気曲『ボレロ』、1日に著作権消滅」(AFPBB News) 、あれっ? と思ったのでちょいとだけ調べてみたことをφ(..)メモメモ。 「あれっ?」と思った疑問は次の2点。 こんな中途半端な時期ぢゃなくて大晦日で切れるんぢゃなかったっけか? ラヴェルってもう死後70年経ってたよねぇ? 第1のは、青空文庫収録範囲が元日から拡大することでももう知られていることかな。というわけで、とくに言を要さないよなぁ。 第2点。「モーリス・ラヴェル」(Wikipedia) によれば、ラヴェルの生没年は1875年3月7日 - 1937年12月28日ってことになっている。コトバンクで引いても、日付は書かれていないけれど

    Nean
    Nean 2016/05/02
    わかったような、わからんような、で、やっぱりわかった気になれないのですね。/亀@渋研Xさんからコメントを賜るm(_ _)m。再びコメントを賜るm(_ _)m。
  • 1