タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mathとknowledgeに関するNeanのブックマーク (1)

  • 数学なんかいらない? - himaginary’s diary

    EconomistのFree Exchangeでライアン・アベントが面白い記事を書いていたので、以下に訳してみる(…4/1付けだが、エイプリルフールネタではないと思う、多分)。 ジャスティン・フォックスが看破した。 アカデミックな経済学論文の基的な形式は、最初に理解可能な数段落があって、最後に理解可能な数段落があって、その間に非常にとっつきにくい数学や統計分析の塊がある。 フェリックス・サーモンも喝破した。 彼が(あえて)言わなかったことは、私を含むジャーナリストが経済学の論文を読む方法だ。一般に我々は、数式や回帰分析の細部を理解する能力も意思もないので、英語で書かれた部分だけを読み、数学の部分はきちんとしているのだろうという大まかな前提に立っている。 しかしサーモン氏は、このように論文の数学的な中心部分をおざなりにすることが、少しでも新奇で刺激的なことを追い求めるジャーナリストの性と相

    数学なんかいらない? - himaginary’s diary
    Nean
    Nean 2010/04/08
    情報視力とか。
  • 1