タグ

nhkとnuclearに関するNeanのブックマーク (7)

  • Nスペ「南海トラフ巨大地震」ドラマで原発事故リスク描かずスルー…視聴者から疑念噴出|日刊ゲンダイDIGITAL

    今月4日、5日に放送された「NHKスペシャル 南海トラフ巨大地震」では、南海トラフ巨大地震の想定される被害と防災対策をドラマとドキュメンタリーの2部構成で描いていた。和歌山県南方沖を震源地とするマグニチュード8.9の巨大地震が発生し、大阪・梅田に津波が襲うシーンや救助や物資の支援が届かない地方の避難所の様子はリアルで、さらに巨大地震の後、時間差でプレート境界が半分ずつ動く「半割れ」が起こるリスクなども取り上げられた。東日大震災から12年を目前に地震対策の啓蒙となる企画だった一方、Nスぺでは重大な原発事故リスクを描いていなかった。 これにはネット上でも多くの指摘があった。 《NHKスペシャル 南海トラフ巨大地震 第1部ドラマ 第2部 “最悪のシナリオ″ にどう備えるかは、全体として良質な番組だったと思うが、原発推進を進める政府に気兼ねしたのか、最悪のシナリオでも浜岡原発や伊方原発のリスクに

    Nスペ「南海トラフ巨大地震」ドラマで原発事故リスク描かずスルー…視聴者から疑念噴出|日刊ゲンダイDIGITAL
  • タイムラインでみる原発事故 #あの日あなたは|NHKニュース

    タイムラインでみる原発事故 #あの日あなたは|NHKニュース
    Nean
    Nean 2018/03/11
    ニュース動画など、見ているといろいろ思い出してヤバいですね。
  • NHK、都知事選中の脱原発論に待った 大学教授が降板:朝日新聞デジタル

    NHKの朝のラジオ番組に出演予定だった中北徹・東洋大教授が、番組内で脱原発をテーマに取り上げようとしたところ、NHK側にテーマ自体の変更を求められ、番組を降板していたことが分かった。「都知事選中は原発問題はやめてほしい」と言われたという。 番組は月~金曜の午前5~8時のラジオ第1放送「ラジオあさいちばん」。中北教授は「ビジネス展望」というコーナーに20年来出演しており、30日朝も「原発の再稼働のコストと事故リスク」をテーマに出演する予定だった。だが、前日に原稿案を見せたところ、ディレクターに「テーマを変えてくれ」と言われたという。 原稿案は「事故発生時の損害額が桁外れに大きい」として、原発稼働におけるコストの増大を指摘する内容だった。中北教授は外務省を経て研究者となり、第1次安倍政権で「アジア・ゲートウェイ戦略会議」の座長代理も務めた。「選挙期間中だからこそ質的な議論をするべきだ。過剰に

  • “原発情報”クライシス ~日本は何を問われたか~ - NHK クローズアップ現代

    調査を担当した一橋大学の秋山信将准教授です。 エネルギー省や国家安全保障会議などで当時意志決定に関わった幹部など20人の聞き取りを行ってきました。 この日、訪れたのはアメリカ原子力規制委員会・NRCの部。 アメリカの原子力発電所を規制・監督する4000人からなる独立機関です。 NRCは事故直後から日への全面的な支援を打ち出していました。 幹部のマグウッド委員です。 情報不足が支援の妨げになったといいます。 原子力規制委員会(NRC)マグウッド委員 「事故発生直後は あらゆる手段を使って日から情報を入手しようとしましたが 正直ニュースで報道された以上のものはありませんでした」 報告書はアメリカ政府の事故直後からの詳細な動きを明らかにしています。 アメリカ東部時間3月11日の未明。 東日大震災の発生はすぐに就寝中のオバマ大統領に伝えられました。 補佐官から原子力災害を懸

  • Hal Tasaki's logW 1112:NHK 追跡! 真相ファイル: 低線量被ばく 揺れる国際基準

    日々の雑感的なもの ― 田崎晴明 一覧へ 最新の雑感へ タイトル付きのリスト リンクのはり方 前の月へ / 次の月へ 茶色の文字で書いてある部分は、相当に細かい仕事の話なので、ふつうの読者の方は読み飛ばしてください。 2011/12/4(日) やりたいこと・やるべきことが、稠密に存在する感覚。 絶対に不可能な量ではないが、ヘタをするとぼくに許された時空からあふれてしまいそうなくらいの、ちょうどギリギリのたぷたぷの量。 ともかく、「イジング」は(最後のではなく)ベータ版完成にむけた最後のがんばりだ。400 ページ超をすべて印刷して、しっかりと赤を入れて読む。 そのあと原との最終調整がすんだら、ベータ版の査読者を募集する。 非平衡熱力学関連の初めての数学的に厳密な仕事の論文の草稿は、発作的にものすごい短時間で主要結果を書ききったあとは放置状態。 最後の証明を手直しして、例を書いて、イントロと

  • NHKスペシャル “フクシマ後”の世界 ~私たちは原発とどう向き合うのか~

    “フクシマ後”の日の原発と、世界各地の現場をルポ。その実態を受け徹底討論で、日の原発の行く末を考えていく番組。番組情報、出演者、アンケート募集など。原発への依存を続けるのか? それとも、新たなエネルギーの可能性を信じ、舵を切るのか? “フクシマ後”の今、日は、そして世界は、大きな選択を迫られている。 7月、私たちは最初の岐路に直面する。定期点検を終えた各地の原発を運転再開するのかどうか-。 想定以上の津波や新たな活断層の危険性に対して、安全は確保できるのか。 この大きな問いに政府は、国民が納得できる回答を示せていない。 一方、いち早くドイツやスイスは“脱原発”を決めた。アメリカは、原発維持という政府の方針に対して、電力会社が不採算を理由に新規建設を中止するなど、その「選択」は揺れている。 “フクシマ後”の日の原発と、世界各地の現場をルポ。その実態を受け、有識者による徹底討論で、日

  • 【動画・全内容文字起こし】NHKスペシャル|終わりなき人体汚染~チェルノブイリ原発事故から10年~ : 座間宮ガレイの世界

    ※5月18日に掲載したエントリーを、文字おこし完了のためTOPに再掲載した。 1996年4月26日にNHKが放送した「NHKスペシャル|終わりなき人体汚染~チェルノブイリ原発事故から10年~」がYouTubeに掲載されていた。チェルノブイリ事故の被爆地の10年後、作業員の10年後を伝えている。脳に障害が起き、知的障害を持つようになるなど大変ショッキングな内容だ。だが、これは現実である。 全動画と全内容をテキスト化して掲載した。 『NHKスペシャル|汚された大地で〜チェルノブイリ20年後の真実〜』動画5まとめ&全内容文字おこし と一緒に見るとよい。 ※文字と画像で読みたい方は以下のエントリーをどうぞ。 放射能汚染地域で死産早産&新生児先天的異常の増加…ドキュメンタリ「終わりなき人体汚染〜チェルノブイリ事故から10年〜」文字おこし(1) 2 ※文字と画像で読みたい方は以下のエントリーをどうぞ

    【動画・全内容文字起こし】NHKスペシャル|終わりなき人体汚染~チェルノブイリ原発事故から10年~ : 座間宮ガレイの世界
  • 1