タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

recipeとkotoriko先生に関するNeanのブックマーク (6)

  • 今年に導入された料理 - 山下泰平の趣味の方法

    年に何度か作る定番の料理ってのがあるんだけど、今年はわりと種類が増えた。その中でも良かったものを5つ選んで記録しておこうと思う。 ルー使わないカレー 市販ルーを使わないでカレーを作るようになった。玉葱を強火で炒めてカレー粉をまぶして、肉類を炒めて煮るみたいな感じで完成する。果物が入っている野菜ジュースも入れたりする。トロトロさせたい時には玉葱やトマトソースを大量に投入して処理している。 慣れた味は美味く感じるので、これまでは市販のルーを少し入れ続けていた。きっかけは覚えてないけど、入れるのを止めたら、それはそれで美味いといった感じだった。市販のルーを使ったカレーと比べると、小麦粉が入っていないので鍋とかを洗う時に楽だというメリットがある。 レシピはこれを基にして、それなりに手抜きして作っている。 www.balmuda.com カレー粉はこれを使っているけど別にこだわりはない。 ナイル商

    今年に導入された料理 - 山下泰平の趣味の方法
  • 本年度優勝ビックリ鍋 - 山下泰平の趣味の方法

    鍋って美味いよねというわけで、年度に優勝したのはビックリ鍋であった。作るのが面倒くさいので、皆様にお勧めしたりはできないんだけど、私はなぜかすごく好きで今年度最もべた鍋となった。 思えば2017年度に優勝したのはハマグリ鍋であった。 昨年度優勝者のハマグリ鍋 - 山下泰平の趣味の方法 ハマグリ鍋は引き算の鍋であったが、年度に優勝したのは足し算の鍋で、なんでビックリ鍋なのかというと、べるとなんか知らんがたまに昔のベビースターみたいな味がすることがありビックリしたからです。 これはもともとは中華料理であり、腐乳やら韮菜花なんかが必要である。きちんとしたレシピは下のブログからどうぞ。 おうちで中華50 - 豚肉と白菜漬物の土鍋煮込み!『砂鍋居』の砂鍋白肉に挑戦! : 吃尽天下 これはこれで美味そうなんだけど、調味料が増えるのが面倒くさい雰囲気がある。というわけで私は日でどこでも手に入る

    本年度優勝ビックリ鍋 - 山下泰平の趣味の方法
  • 昨年度に定番化した鍋を紹介します - 山下泰平の趣味の方法

    私は鍋を料理するのもべるのも好きで、様々な鍋を試しては遊んでいる。昨年度も色々な鍋を試し、新たな定番鍋が登場、実りの多い日々であった。反省点としては鍋スープの導入に失敗したことで、あれって大手のメーカーがみんなが美味しいを追求しているわけで美味いに決ってるんだけど、鍋って週末に作るんで少しだけ面倒くさいことをしたいみたいな気持があって、なかなか買うことができない。年度は挑戦してみたいものですというわけで鍋を紹介していく。 私の基の鍋 私が鍋をしようと思った時に作るのがこの鍋で、簡単なのに美味い。鍋に昆布と水を放り込んでおいて、基的には白菜とキノコ、白葱を投入、料理酒を入れてタラとハマグリを入れたら完成。 野菜は適当でいいけど、旨味が増えるんでキノコは数種類入れたほうが良い。タラは塩振って昆布貼り付けたのキッペ+ラップで包んどくと水分が抜けて美味い気するけど、手間をかけた=美味いみた

    昨年度に定番化した鍋を紹介します - 山下泰平の趣味の方法
  • 疲れた料理キムチ鍋 - 山下泰平の趣味の方法

    人間は誰でも疲れる。疲れた時向け料理を持っていると、とても良い。そんな料理を「疲れた料理」と私は呼んでいる。 その日の私は疲れていた。私は基的に定時に家に帰る。そして酒を飲みながら料理をし晩ご飯をべるわけだが、その日は色々あってメチャ遅かった。出社する時間が7時間遅れで、帰宅が22時30分くらいなので、仕事した時間としては何時も通りだ。仕事しまくる人からすると別に普通っていう感じなんだろうけど、私はすぐ疲れる。とにかく私は疲れていた。疲れているのだから私は「疲れた料理」を作る。疲れている時には舌とか脳とかバカになっているから、刺激の強い料理が良い。だからキムチ鍋を作る。 時間が遅いので、いつものスーパーは閉まっている。仕方ないから100円ローソンでキムチと豚肉とシーフードミックスを買う。で、卵焼きフライパンで豚肉とキムチを炒める。 ニラと冷凍のキノコあったので入れることにした。切るの面

    疲れた料理キムチ鍋 - 山下泰平の趣味の方法
  • 昨年度優勝者のハマグリ鍋 - 山下泰平の趣味の方法

    鍋の話なんだけど、昨年度に一番良かったのがハマグリ大根鍋であった。 美味い 作るのが楽 しみじみする という3点を押えていたので、昨年度の優勝としたわけだけど、作り方を紹介しておく。 まずハマグリを塩をまぶして洗う。砂取りしたかったらそのまま丼にでも入れて冷蔵庫に放置、次に大根をスライサーで薄切りっぽくする。スライサーはセラミックの使うすごい楽、可変式とか変な機能のない簡単なやつが洗いやすくて良いな、気軽になんでもかんでもスライスしたくなるよ。 京セラ セラミックスライサー うす切り プロテクター付き CSN-152WHP 出版社/メーカー: 京セラメディア: ホーム&キッチン クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る 量はべたいだけ、底に昆布入れといてもいい。 そして水と気が向いたら料理酒を入れて煮る。大根が透明になったところでハマグリを入れ、口が開いたら完成。白葱が余っ

    昨年度優勝者のハマグリ鍋 - 山下泰平の趣味の方法
  • アンコウのドブ汁に備える - 山下泰平の趣味の方法

    アンコウは美味い。ソテーにしても良いけど、揚げても良いな。しかしドブ汁がすごい美味い。ドブ汁っていうのはアンコウ鍋の濃厚になったやつで、とにかく私は好きです。 アンコウの季節になると、私は絶対にドブ汁をべたくなる。だから作る。しかしながら、毎年作り方を忘れてしまう。ネットにある様々な調理方法を組み合わせて作るんで、グーグルで検索しまくらなくてはならない。毎年のようにそんな事をしているのが嫌になってしまったので、今年はあんこう鍋の作り方をまとめておく。 今は夏で異常に熱い。しかし今から冬に備えて準備しておいたら安心感ある。なんでもかんでもさっさと準備しておくのが良いと思われる。 アンコウを解体する アンコウを解体する。吊し切りとかは勘弁なので、最低限の処理してあるのを買う。胆のデカさも分かるので便利であった。 通販だと切り分けてあるのもあるから、そっちを買うと楽かもしれない。通販の商品は、

    アンコウのドブ汁に備える - 山下泰平の趣味の方法
  • 1