タグ

ref.とCiNiiに関するNeanのブックマーク (3)

  • CiNii Booksに新機能/新日本古典籍総合データベースと連携/古典籍の本文画像公開ページに直接アクセス - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

    大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII、所長:喜連川 優、東京都千代田区)は10月27日、大学図書館に所蔵されたの情報検索サービス「CiNii(サイニィ) Books」に、大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館が同日正式公開した「新日古典籍総合データベース」と連携する新機能を追加しました。これにより、CiNii Booksの利用者は、CiNii Booksの検索結果画面から新日古典籍総合データベースで公開されている古典籍の文画像公開ページに直接アクセスして閲覧することが可能になります。 〈図〉CiNii Booksの検索結果画面で新日古典籍総合データベースへのリンクをクリックすると、同データベースの文画像公開ページに直接移動可能 「CiNii Books」は、日国内の大学図書館などが所蔵する(図書や雑誌など)の情報検索サービ

    CiNii Booksに新機能/新日本古典籍総合データベースと連携/古典籍の本文画像公開ページに直接アクセス - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
  • メモ:研究者の経歴と業績を調べたい - まだ書きさしの

    10月頃からぐるぐるしていたことを記録。 経歴と業績だとアプローチに違いがありますが、もう同列に扱ってしまいます。業績とは、論文発表、口頭発表、受賞、競争的資金獲得、その他諸々何でもを指します。 レファ協には以下の事例があって、リンク集が1(1番上のもの)、サービスが11挙げられています。事例作成日が2005年2月8日、更新日が2012年11月19日。 研究者のプロフィール、研究業績などを調べたい。 | レファレンス協同データベース 私の求める情報には、上記では不足があること、もう少し効率よく手際よくしたいことから、あれこれ調べていました。調査対象にしていたのは主に情報学分野の研究者・論文です。 その結果、まず調べることにしたものリスト。 研究者リゾルバー :リンクをたどるために。 researchmap :経歴と業績。項目充実。 J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター :リンクをた

    メモ:研究者の経歴と業績を調べたい - まだ書きさしの
  • その数320万!巨大電子書籍データベース『CiNii』ってなんだ? - Ameba News [アメーバニュース]

    電子書籍ストアのコンテンツ数は、『ebookjapan』で4万5千点、『ソフトバンクブックストア』で約10万点、『パピレス』で約17万点程度である。だが、日には約320万点という圧倒的なコンテンツ数を誇りながら、未だに広く知られていない電子書籍配信サイトがある。それが『CiNii(サィニィ)』である。 この『CiNii』であるが、来は、日で刊行された学術論文情報を検索の対象とする論文データベースサービスである。その検索対象は約1300万件にものぼるのだが、実はこの中でネット環境でアクセスできる論文が約320万点あるのだ。中には有料のものもあるが、その大半は無料でPDFファイルをダウンロードできる。学術論文なんて小難しいもの誰が読むんだ、という気もするが、最近は一般にも興味を引く読みやすい論文も増えており、かなりニッチな知的好奇心を満たしてくれるものがみつかるかもしれない。 実際

    その数320万!巨大電子書籍データベース『CiNii』ってなんだ? - Ameba News [アメーバニュース]
  • 1