タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

smokingと小谷野敦に関するNeanのブックマーク (2)

  • 下井守教授に拉致されかける - jun-jun1965の日記

    (活字化のため削除) ところで千代田区あたりで課金されたら訴訟を起こすという計画が、実は困難であることが分かった。というのは、当然私は「金は払わん」と言う。ただし名刺は渡すから、家まで来るかもしれんが、それでも当然払わん。もし払ったら、その自発性によって相手方の責任を追及するのは難しくなる。かといって払わなければ、損害がないから訴えられない。 赤塚不二夫が「闘病中も酒を手放さなかった」と報道されるが、誰かが死んでも「たばこを手放さなかった」とは報道しないよね、禁煙ファシスト連盟の新聞さんたち。

    下井守教授に拉致されかける - jun-jun1965の日記
  • 禁煙ファシズムにもの申す 詳細|日本パイプクラブ連盟

    四月の後半、私はTBSラジオの午後の番組に電話出演した。 荒川強啓というパーソナリティが司会する番組で、ちょうどその日の朝日新聞と読売新聞の朝刊に、たばこを吸っている人の寿命がどうとか、厚生労働省が発表した数字に基づく記事が出たのである。 私は毎日新聞をとっており(その理由は後で述べる)、知らなかったが、電話がかかってきて、これらの記事をファックスされた上で、何かご意見は、と言うから、この数字はインチキであると言った。 そこで、四時半頃に番組で小谷野さんの意見を言ってもらいたいといい、肩書きを何にするかと訊かれたので、「東大非常勤講師、禁煙ファシズムと戦う会代表」にしてもらった。 さて、四時半に再度ディレクターから電話があり、このままお待ちください、という。 聴いていると番組内容が流れてきて、聴取者の、タバコをやめた、という話を聞いているようだった。 それはまるっきり、タバコをやめて良かっ

  • 1