タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

toolとこれはすごいに関するNeanのブックマーク (2)

  • 独Celemony、和音を自由に編集できる新技術「Direct Note Access」を発表 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    独Celemonyは、3月12日よりフランクフルトで開催されている楽器ショー「Musikmesse 2008」で新技術「Direct Note Access」を発表した。 Direct Note Accessは、ポリフォニックオーディオ素材をモノフォニックに分解し、自由に編集できる技術。たとえばギターのコードカッティングやピアノ演奏、弦楽四重奏といった素材を読み込み、その中の演奏ミスを修正するだけでなく、ピッチ、タイミング、フォルマント、音量などを自由に編集できる。 MelodyneをプラグインとしてDAWソフトからコントロールできる「Melodyne Plugin」にDirect Note Accessが搭載される Celemonyは、既にオーディオ編集ソフト「Melodyne」シリーズでオーディオ素材のピッチやタイミングを自由に編集する機能を搭載しているが、現在はモノフォニック(単音)

  • 和音を分解、いじれちゃう Direct Note Access | スラド IT

    マイコミジャーナル、独Celemony、和音を自由に編集できる新技術「Direct Note Access」を発表より。独Celemonyが新技術「Direct Note Access」を発表した。言葉で説明するよりもリンク先のムービーを見ていただく方が早いだろう。和音を含む音源を単音に分解し、音ごとにピッチ・タイミングなどを編集できる。また一括してコードを変更するような編集も可能なようだ。タレコみ人はDTMは門外漢だが和音を分解できるというのは高度な技術であると思う。DTM界隈の反応を見るとループ音源の使い道、録音後の編集の幅が大きく広がるといったことに感嘆の声が挙がっている。分解できる音源の条件はまだわからないがこの技術DTMに大きなインパクトを与えそうである。あと開発者がひげもじゃでプリチーだ。

  • 1