タグ

関連タグで絞り込む (205)

タグの絞り込みを解除

TYPE-MOONに関するZeroFourのブックマーク (274)

  • Lostbelt No.4 創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ 30秒CM

    TYPE-MOONがおくる、FateのRPG Lostbelt No.4 創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ 30秒CM 【CMテーマ曲】 曲名   : 逆光 歌    : 坂真綾 【制作クレジット】 絵コンテ・演出・作画監督 : 坂詰嵩仁 原画   : 坂詰嵩仁  柴田海        蛯名秀和  廣江啓輔        トコヤ   永野裕大        榎戸駿   岩澤亨 動画検査 : 有馬悠梨 動画   : A-1pictures        有馬悠梨  米澤篤        廣江啓輔  河野敏弥        岩澤亨   榎戸駿        坂詰嵩仁        reboot   studio gram        旭プロダクション 色彩設計 : 土居真紀子 茂木孝浩 色指定・検査 : 土居真紀子 仕上   : 廣江啓輔  河野敏弥        岩澤亨   

    Lostbelt No.4 創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ 30秒CM
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/06/16
    またドえらいのを相手取りそうな気がしてきたぞ…まあ前哨戦(?)たる大奥を挟んで、かつ舞台インドの時点でスケールは察するに余りあったが……ところでゾウのままか?(当面引けない)
  • 『Fate/stay night』から15年シリーズが続いた裏には、『Fate/Zero』の存在があった。『FGO』第2部へと続くその歴史を各種文献で振り返る

    『Fate/stay night』から15年シリーズが続いた裏には、『Fate/Zero』の存在があった。『FGO』第2部へと続くその歴史を各種文献で振り返る 2004年1月30日に発売された『Fate/stay night』から、2019年で『Fate』シリーズが15周年を迎えた。これまで入手が困難だったPC版は再販が発表。また今年の冬にはそれを記念し、「TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡-」が開催されることが決まっている。 『Fate/stay night+hollow ataraxia 復刻版』が6月28日に発売決定。入手、起動困難だった名作がWindows 10にも対応して蘇る 7人のマスターによって、使い魔として召喚される7人の英霊たちが、万物の願いをかなえる願望機「聖杯」を求めて戦い合う。『Fate/stay night』は、民族や国の神話に登

    『Fate/stay night』から15年シリーズが続いた裏には、『Fate/Zero』の存在があった。『FGO』第2部へと続くその歴史を各種文献で振り返る
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/05/31
    すまない…HAは購入したまま未開封ですまない。買ったはいいが当時のPCのスペックがね…歌月十夜さえ未クリアですまない。それでもZero登場、らっきょ映画化、SNアニメ化…と続くTYPE-MOON世界を見られて嬉しい15年だった。
  • FGOでルヴィアが実装されるも絵が不評で、絵師も修正を打診する事態に

    ぶる道 @rrmatt5525 私が望んでいたのはルヴィアであって、「誰の疑似鯖かわからないけど絵師が頑張ったナニカ」じゃない。 FGOが初出のキャラならまだいいけど、ルヴィアはすでに私の中でイメージがあるんだよ カーマの時も思ったけど、好きかってやりたいならオリジナルのキャラでやってほしいよ。 pic.twitter.com/1QH793QeJ3 2019-04-29 00:22:59

    FGOでルヴィアが実装されるも絵が不評で、絵師も修正を打診する事態に
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/04/30
    「ひょろっちいキャラが剣を振り回したりして戦うのが気に入らない。そんな作品ばっか」と言って憚らない知人はFGO未プレイだが、さてどう映るのだろう。|気に入らないと作り手へダイレクトに文句が行く時代か…。
  • TVアニメ「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-」公式サイト

    MAIL MAGAZINE メールマガジンの配信は終了しました。 長らくの購読誠にありがとうございました。

    TVアニメ「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-」公式サイト
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/04/26
    さて、放送開始前にまずはFGOコラボイベントで触りを掴んでおきたいが。
  • 「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」特集 三田誠×虚淵玄対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」特集 三田誠×虚淵玄対談 三田誠・東冬「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」 PR 2019年4月24日 東冬によるコミカライズがヤングエース(KADOKAWA)にて展開され、7月からはTVアニメの放送開始も決定している「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」。ゲーム「Fate/Grand Order」でのコラボイベントも発表と、注目度急上昇のタイミングで三田誠による原作小説の文庫化がスタートした。 これを記念してコミックナタリーでは原作者・三田誠と、若き日のロード・エルメロイⅡ世ことウェイバー・ベルベットを「Fate/Zero」で執筆した虚淵玄による対談を実施。小説、マンガの見どころをはじめ「他人がいくら設定を詰め込んでも壊れないおもちゃ箱」と評するTYPE-MOON世界への思い、2人の奈須きのことの出会いなどを聞いた。 取

    「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」特集 三田誠×虚淵玄対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/04/26
    まずは1ページ目を拝読。10巻で完結…読み始めるにはちょうど良い機会かもか。|???「つまりは私も最新のふあっしよん!なのです、主殿!」>"ファッションに関しては、(坂本)みねぢさんの貢献が大きいですね。"
  • 『Fate』15周年、ソシャゲ業界の“逆”をいく「KPI度外視」と「“活字”重視」

    『Fate/stay night 15th Celebration Project』のビジュアル (C) TYPE-MOON All Rights Reserved. PCゲーム『Fate/stay night』が1月30日、発売から15周年を迎えた。作は2004年1月30日にPCゲーム(発売:TYPE-MOON)として発売され、その後、『Fate』の世界観をベースにしたさまざまなゲームやアニメ、映画として展開。中でも、『Fate/stay night』を元として製作されているスマートフォン専用ロールプレイングゲーム『Fate/Grand Order』(フェイト・グランドオーダー/通称:FGO)は、世界的な規模で支持される人気コンテンツとなっている。そこで今回、『Fate』という人気IP(知的財産)に携わる・アニプレックス宣伝担当の金沢利幸氏と、『FGO』 第2部の開発ディレクター・カノ

    『Fate』15周年、ソシャゲ業界の“逆”をいく「KPI度外視」と「“活字”重視」
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/02/17
    どうか約束された完結を。あ、あと対戦・ギルド要素は引き続き不要です…これがあったらFateシリーズといえど端末を買ってまで着手はしなかった。|個人的には、一人で進められるのはSNSを終えるのに都合がよかった。
  • 「Fate/stay night ~15th Celebration Project~」メッセージムービー

    2004年1月30日にPCゲーム『Fate/stay night』が発売されてから15年。 この15周年を記念したプロジェクトが始動します。 「Fate/stay night」15年の軌跡――、Fate/stay night ~15th Celebration Project~ 2019年1月30日に秋葉原UDXにて上映されたメッセージムービーを公開! 公式サイト:https://fate-15th.com/ 公式Twitter:https://twitter.com/fate15th

    「Fate/stay night ~15th Celebration Project~」メッセージムービー
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/02/17
    次の5年、10年を迎えるまでに、どれだけのFateを読み進められるだろう。Apo、蒼銀、事件簿、EXTRAシリーズ――そもそもHollowがまだ……以後のOSでできるのか?互換実行が利くのか?はわわわ(紫式部先生を引けなかった名残
  • 「Fate/stay night」 ~15th Celebration Project~

    2004年1月30日に PCゲーム『Fate/stay night』が 発売されました。 皆様に支えられ2019年1月30日で 15年を迎えることができました。 この15年、作品を支えてくれたファンの皆様、 関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。

    「Fate/stay night」 ~15th Celebration Project~
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/01/30
    15周年おめでとうございます、我らが王よ。毎晩読み進めて最後は夜通しで読んだもの。完結を迎えた日の朝が懐かしい。私たちマスターも、これから頑張っていくから。さあ、春になったら――
  • アニメ「マンガでわかる!Fate/Grand Order」

    2018年12月31日に放送された「Fate Project 大晦日 TVスペシャル 2018」よりアニメ「マンガでわかる!Fate/Grand Order」を公開!

    アニメ「マンガでわかる!Fate/Grand Order」
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/01/01
    大晦日も仕事だったんですけど、いったいこのカオスは……それはそれとしてエリちゃんときよひーは尊い。|ほんとに増えてるー!
  • マフィア梶田が切り込む「Fate/Grand Order」。奈須きのこが追求する理想と,やがて迎える終焉のカタルシス

    マフィア梶田が切り込む「Fate/Grand Order」。奈須きのこが追求する理想と,やがて迎える終焉のカタルシス ライター:マフィア梶田 配信から3年目にして,「日ゲーム大賞 2018」の「年間作品部門 優秀賞」を受賞し,2018年上半期にはついに世界セールスの第1位に輝いたスマートフォン向けRPG「Fate/Grand Order」(iOS / Android。以下,FGO)。TYPE-MOONとディライトワークスによって開発された作は,新章追加やアップデートのたびに大きな話題となるなど,スマートフォンゲームの代表格として,第一線で活躍し続けているタイトルだ。 その人気を示す一例として,作に関するインタビュー記事は各メディアにおいて,掲載されるたびにファンを騒がせている。もちろん4Gamerでも,メインシナリオライター・総監修を務めるTYPE-MOONの奈須きのこ氏と,FGO

    マフィア梶田が切り込む「Fate/Grand Order」。奈須きのこが追求する理想と,やがて迎える終焉のカタルシス
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/29
    沢山の風船を手に、空から世界を見回すぐだ子とマシュを幻視した。|弓フェルノに●●があるのは絵師さんのおかげと聞くが、そこにも通じる話。|型月20周年イベントでFGO完結→月姫リメイク発売日決定、とかかなあ。
  • Fate/Requiem フェイト/レクイエム

    Introduction 楽園より切り捨てられた 少女が出会う運命。 聖杯戦争の《その後》を描く 最先端の『Fate』シリーズ開幕!! Book Fate/Requiem 1 『星巡る少年』 『私は死神───サーヴァントを殺す仕事をしている』 ───昔、大きな戦争があった。 戦争は終わり、世界は平和になった。今では誰もが“聖杯”を持ち、運命の示すサーヴァントを召喚する。 ただ一人の少女、宇津見(うつみ)エリセだけがそれを持たない。 少女は、世界で最後に召喚されたサーヴァントの少年と出会う。 だが彼女はまだ、自分の運命を知らない。 Fate/Requiem 2 『懐想都市新宿』 「思い出は要らない――真っ白な未来が欲しい」 “聖杯戦争”を終わらせよう───この世界を壊そう。 宇津見(うつみ)エリセは、金色の少年に誓う。 少女は、世界で最後に召喚されたサーヴァントと共に、失われた“廃都フユキ”

    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/17
    いかん、『ファイヤーガール』をまるで読み進められていないorz
  • 『動画で分かる!Fate/Grand Order』第1回「FGOの楽しみ方」 - YouTube

    この番組はTYPE-MOONが贈るスマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order』を始めたばかりの方を、先輩マスター・ノッブと新米マスター・大海将一郎さんとともに手助けするミニ番組。 第1回のテーマは「FGOの楽しみ方」 『Fate/Grand Order』を楽しむための作の魅力や基用語の解説などをご紹介。 そして早速、聖晶石召喚も! ぜひ、お楽しみください! ■出演者 先輩マスター・ノッブ(CV.島﨑信長) 新米マスター・大海将一郎 ■関連サイト ・動画で分かる!Fate/Grand Order  https://www.fate-go.jp/douga_fgo/ ・Fate/Grand Order公式サイト  http://www.fate-go.jp/ ・Fate/Grand Order公式Twitter  https://twitter.com/fgop

    『動画で分かる!Fate/Grand Order』第1回「FGOの楽しみ方」 - YouTube
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/08
    今からだとだいぶ駆け足になるかもだが、メインクエストに限ればAP1/2~1/4だし、イベント中でも通常攻略向け編成をフレンドに貸し出せるようになったのは大きい。
  • Fate/Grand Order Orchestra

    Creators 作曲芳賀敬太 「Fate/Grand Order」メインコンポーザー。TYPE-MOON所属。 「月姫シリーズ」「Fate/stay nightシリーズ」「Fate/EXTRAシリーズ」「魔法使いの夜」など。 編曲深澤秀行 作曲家・編曲家。代表作に「幕末機関説 いろはにほへと」「魔法使いの夜」「Fate/stay night [UBW]」「活撃 刀剣乱舞」など。 オーケストラ編曲三宅一徳 フルオーケストラから、バンド、純邦楽器・民族楽器までこれまでに数々の作曲・編曲を手掛ける。 代表作はドラマ「anone」「Woman」映画「謝罪の王様」など。最近では「美少女戦士セーラームーン Classic Concert 」や「刀剣乱舞『宴奏会』」等の編曲・音楽監督も務める。 指揮竹泰蔵 1977年カラヤン・コンクール・ジャパンで、ベルリン・フィルを指揮し入賞。ベルリンを中心に研鑚

    Fate/Grand Order Orchestra
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/08
    休日の申請は通せるかもだが、肝心のチケット倍率がすごそうだ…全曲でなくてもライブ配信を期待したく。
  • 【予告】スペシャルイベント「復刻版:Fate/Accel Zero Order -LAP_2-」開催予定! | Fate/Grand Order 公式サイト

    【終了】スペシャルイベント「復刻版:Fate/Accel Zero Order -LAP_2-」開催! ◆イベント開催期間◆ 2018年9月5日(水) 18:00~9月19日(水) 12:59まで ※9/5(水) 18:00修正 ◆イベント概要◆ Fate/Zero×Fate/Grand Orderスペシャルイベント「復刻版:Fate/Accel Zero Order -LAP_2-」開催! 「Fate/Zero」の原作者である虚淵玄が自ら執筆したオリジナルストーリーで贈る、第四次聖杯戦争当時の冬木市を舞台とする物語。 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕と共に、もう一つの第四次聖杯戦争の謎の究明に挑みましょう! ※このイベントは、2016年に開催されたFate/Zero×Fate/Grand Orderスペシャルイベント「Fate/Accel Zero Order」を、遊びやすく一部を再調整した「

    【予告】スペシャルイベント「復刻版:Fate/Accel Zero Order -LAP_2-」開催予定! | Fate/Grand Order 公式サイト
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/09/04
    全体ガッツ付与のアイリさん復刻…後日にまた即死が猛威を振るうイベントが来る前触れだろうか。なお去年の翁はクリアできず。|ここでディルムッドがモーション更新、という夢をあと2日見る。→剣ディル!?
  • Fate/Grand Order TVCM

    TYPE-MOONがおくる、FateのRPG Fate/Grand Order TVCM 【制作クレジット】 絵コンテ・演出・作画監督 : 山田有慶 原画     : 菊池貴行 大高美奈          田中一真 河野敏弥          廣江啓輔 岩澤亨          柴田海  蛯名秀和 動画検査   : 有馬悠梨 動画     : 三浦琢光 亰須佑樹          栁田七彩 正岡めぐみ          鈴木あい          つむぎ作画技術研究所          旭プロダクション 色彩設計   : 土居真紀子 茂木孝浩 色指定・検査 : 土居真紀子 仕上     : 森田真由          つむぎ作画技術研究所          旭プロダクション スタジオエル 背景     : 草薙(KUSANAGI)          井上一宏 背景協力   : NAM

    Fate/Grand Order TVCM
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/08/28
    船旅のアヴィちゃんとマリー様が尊い…。|我らがヒロインにしてヒーローの武蔵ちゃん。|風下に立って味方を巻き込まないようにしつつ、敵には風上から牽制する静謐ちゃんの後ろ姿。
  • 【終了】期間限定イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」開催! | Fate/Grand Order 公式サイト

    ◆イベント開催期間◆ 2018年8月9日(木) 18:00~8月29日(水) 12:59まで ※8/9(木) 18:00修正 ◆イベント概要◆ 期間限定イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」開催! ここでは誰もが初参加。サーヴァントたちと「サバ★フェス」を楽しみましょう! イベントではメインクエストを進行すると、イベント限定サーヴァント「★4(SR)ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕(バーサーカー)」が期間限定加入いたします。 さらにメインクエストを進め、「★4(SR)ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕(バーサーカー)」を正式加入させましょう! ※期間限定イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」は、2016年夏、2017年夏のイベントと異なり、前後半に分けた二部構成のイベントではなく、一部構成の大ボリュームでお届けします! ※真名が明かされていないサーヴァントについては、メインレコ

    【終了】期間限定イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」開催! | Fate/Grand Order 公式サイト
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/08/07
    贋作英霊・亜種特異点・福袋…まるで縁が無く、そもつぎ込むモノも無い。こりゃ真綾さんツンケンボイスはサービス終了まで無縁だなと思っていたが…よもや配布とは。|ところでばらきーかわいい。
  • サーヴァント・サマー・フェスティバル! 告知CM

    TYPE-MOONが贈る、「Fate」RPG。 Fate/Grand Order 期間限定イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」告知CM 【制作クレジット】 絵コンテ・演出  : 榎戸駿 作画監督     : 山田有慶 原画       : 榎戸駿 田中一真            蛯名秀和 河野敏弥            坂詰嵩仁 動画検査     : 有馬悠梨 動画       : 三浦琢光 栁田七彩            亰須佑樹 正岡めぐみ            旭プロダクション 色彩設計     : 土居真紀子 茂木孝浩 色指定・検査   : 土居真紀子 仕上       : 森田真由            スタジオエル 旭プロダクション 背景       : Bamboo            竹田悠介 大貫賢太郎 撮影監督     : 岡﨑正春

    サーヴァント・サマー・フェスティバル! 告知CM
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/08/07
    開幕3秒ばらきーにときめく。これで「吾はもっと遊びたい」とか掲げて来るんでしょう?ああ――輝け、私の聖晶石―――!
  • The Essentials of “Fate Series” - 人類史最大の英雄譚 - | Fate/Grand Order 配信3周年記念映像

    「Fate/Grand Order」3周年を記念して、支えてくれた全てのファンに感謝を込めて。 14年間の膨大なマテリアルで構築されたFateシリーズの魅力を5分に凝縮した特別映像をお届けします。

    The Essentials of “Fate Series” - 人類史最大の英雄譚 - | Fate/Grand Order 配信3周年記念映像
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/07/30
    ―――それは、15年の年月に集いし猛者たちの夢の足跡。
  • Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- ティザーPV

    スマートフォン向けアプリ「Fate/Grand Order」の新たな アニメーションプロジェクトが始動! ゲーム編の中でもユーザーから多く支持されている 「第七特異点 絶対魔獣戦線 バビロニア」がTVアニメ化決定! 原作:奈須きのこ/TYPE-MOON リードキャラクターデザイナー:武内崇 監督:赤井俊文 副監督:黒木美幸 キャラクターデザイン:高瀬智章 音楽:芳賀敬太・川﨑龍 制作:CloverWorks 2019 ON TV Website https://anime.fate-go.jp/ep7-tv/ Twitter https://twitter.com/FGOAP_ep7

    Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- ティザーPV
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/07/30
    集まれウルク民。
  • 「逆光」特集 坂本真綾×奈須きのこ対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    「色彩」はこうして生まれた ──「Fate/Grand Order」の第1部(※1)主題歌として誕生した「色彩」は、坂さんご自身が「『色彩』で私の音楽を知ってくださった方も多いみたいで、もはや私の新たな代表曲になりそうなほど大きな存在になっています」とおっしゃるほど、ファンを増やした曲です(参照:坂真綾「ハロー、ハロー」インタビュー)。坂さんにこの主題歌をお願いするまでの経緯はどのようなものだったのでしょうか。 奈須きのこ 実は「FGO」の全体プロットを作成しているときに、坂さんの「スクラップ~別れの詩」をよく聴いていたんです。だからプロットが完成して着地点ができた段階で、「主題歌が欲しい。欲を言うなら坂真綾さんに曲を提供していただきたい」とダメ元で話しました。そうしたら武内(崇)が「いっそ坂さんに新曲を作ってもらえるよう、頼んでみたら?」と。僕はまさか坂さんにお願いできると

    「逆光」特集 坂本真綾×奈須きのこ対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/07/25
    "(FGOは)言ってしまえば人間賛歌"<輝くお妃も陽気な皇帝も大海賊も、偏屈な作家も一途な王子もトラウマ騎士も働く王様も、腰痛なパパもCEOも剣豪も、果ては村の子供も大人も、今日を生きて明日を迎える素晴らしさ。