野菜と作物に関するagrisearchのブックマーク (79)

  • 『ジャガイモの世界史』という本があるが帯のアオリ文が大変に強い「帯だけで欲しくなる」「歴史的な重みがある」

    MANZEMi_pod @MANZEMI_bot オススメのです。 コロンブスの新大陸到達は、ジャガイモやトウモロコシ、唐辛子、煙草など、旧世界に与えた影響が大きく。 特にジャガイモは、世界を変えた作物でした。 x.com/ikazombie/stat… 2024-05-04 11:05:48

    『ジャガイモの世界史』という本があるが帯のアオリ文が大変に強い「帯だけで欲しくなる」「歴史的な重みがある」
    agrisearch
    agrisearch 2024/05/06
    「食い改めよ」にわりと聞き覚えがある。https://www.gentosha-book.com/products/9784344930599/
  • (お知らせ) 日本初の在来品種データベース公開 | プレスリリース・広報

    農研機構は、日初の在来品種データベースを作成し、農業生物資源ジーンバンクのホームページから、試行版として在来品種40品種のデータを公開しておりました。 このたび、日3月26日より280品種にデータを増やし、格的な公開を開始します。 2013年から約10年に渡り、山形大学と共同で、日全国の在来品種280品種を調査したデータです。在来品種の特徴や栽培方法、栽培の現状、写真など、在来品種の特性を最大限活用するための情報を掲載しています。 貴重な遺伝資源である在来品種に関心のある皆さまからのアクセスをお待ちしております。 日各地で古くから栽培されてきた雑穀や伝統野菜などの在来品種は、栽培されてきた地域の文化を伝える文化遺産であり、地域の特色を生かした地域おこしなどへの利活用が注目されています。また、在来品種は、国内で現在流通している品種には無い特徴や、栽培されている地域の気象条件でしっか

    agrisearch
    agrisearch 2024/03/27
    農研機構の農業生物資源ジーンバンク「2013年から約10年に渡り、山形大学と共同で、日本全国の在来品種280品種を調査したデータです」
  • アズキ 日本から大陸に渡った作物

    白菜に葱,大根,人参──こうした野菜はどれも日卓に欠かせないものだが,来歴をたどれば全て原産地は海外だ。たとえば白菜の原産地は中国北部,人参の原産地はアフガニスタンやイランのあたりとされる。大陸から海を渡ってきた縄文人や渡来人と同様,野菜もまた海の彼方からこの日列島へやってきたのだ。しかしゲノム解析によって,赤飯やあんこに使われるアズキが縄文時代の日列島で作物に変化し,アジアの大陸地域へ広まった作物であることが明らかになった。この研究を行った,国立研究開発法人農業・品産業技術総合研究機構(農研機構)上級研究員の内藤健に話を聞いた。 続きは2024年2月特大号の誌面でどうぞ。 協力 内藤 健(ないとう・けん) 農研機構遺伝資源研究センター上級研究員。農業への応用の観点から,海沿いや乾燥地,寒冷地など様々な環境に適応する野生アズキ類を幅広く研究している。 サイト内の関連記事を読むゲ

    アズキ 日本から大陸に渡った作物
    agrisearch
    agrisearch 2024/01/05
    内藤健氏「農研機構遺伝資源研究センター上級研究員。農業への応用の観点から,海沿いや乾燥地,寒冷地など様々な環境に適応する野生アズキ類を幅広く研究している」
  • 野菜の科目を一つだけ選ぶとしたらどれが最強か

    野菜にはナス科やアブラナ科などの科目がありますが、一つだけ選ぶとしたらどれが最強か考えてみました。 (最強というのは戦いに強いという意味ではなく、べるとしたらどれが一番か、という意味です!) ナス科ナス科は、ナスはもちろん、他にも色んな野菜があります。 まずはトマト。そしてピーマン。パプリカもあります。彩りがいいし、栄養もありますね。 唐辛子もナス科。イタリア系の料理が捗りそう。 そしてじゃがいももナス科です。炭水化物もカバーして、ナス科は強いと思います。 ウリ科ウリ科は、きゅうり、ズッキーニがあります。そしてかぼちゃ。甘くて美味しいですね。 そしてこれを野菜に入れていいのか分かりませんが、スイカとメロンもウリ科です。 これらを野菜と認めるなら、子供はウリ科を選びそうですね。 アブラナ科アブラナ科は葉野菜が多いです。キャベツ、白菜、小松菜、チンゲンサイなど。 ブロッコリーもアブラナ科です

    野菜の科目を一つだけ選ぶとしたらどれが最強か
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/23
    「戦いに強いという意味では」シソ科のハーブ類?/エゴマなら油がとれるし。
  • キャメロンハイランド - Wikipedia

    キャメロンハイランド キャメロンハイランド(マレー語: Tanah Tinggi Cameron)は、マレーシア、イポーの北約20km、クアラルンプールの北約150kmパハン州にある高原リゾート。標高が1,500mを超えるため、年間を通じて気温が20℃前後と涼しい。 タイのシルク王として知られたジム・トンプソンが謎の失踪をとげた場所としても有名で、彼が滞在した「ムーンライト・バンガロー」は丘の上に現存する[1]。 概要[編集] 英国統治時代の国土調査官、ウィリアム・キャメロンによって1885年によって開発され、その名から命名された。英国植民地時代より、丘陵を利用した茶葉生産が盛んである。現在でもマレーシア最大の茶葉生産地域であり、高原野菜などの生産も非常に盛んである。近年では年金生活者を中心として、日人の長期滞在者も増えており、彼ら向けのコンドミニアムの建設も盛んである。街のレストランや

    キャメロンハイランド - Wikipedia
    agrisearch
    agrisearch 2023/07/14
    「現在でもマレーシア最大の茶葉生産地域であり、高原野菜などの生産も非常に盛んである。近年では年金生活者を中心として、日本人の長期滞在者も増えており…」
  • 江戸時代の冬って農作業できないのによく食糧保ったよな未だに納得しとらんのやが : 哲学ニュースnwk

    2023年02月20日08:00 江戸時代の冬って農作業できないのによく糧保ったよな未だに納得しとらんのやが Tweet 1: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:52:38.07 ID:kT5c69yu0 短くとも3~4ヶ月は農閑期やろ? 各家がそんな量蓄えられたんか? というかやる事無しにその間ずっと家に居るとか空気最悪になりそうやな 秘蔵の笑える画像ハラデイ 2: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:53:26.98 ID:kT5c69yu0 調べてもろくに出てこおへんのや 歴史家も分かっとらんのとちゃうやろな 3: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:53:54.05 ID:eaE6+gmr0 >>2 魚べてたんよ 7: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:56:09.73 ID:kT5c69yu0 >>3 まあそうやろけ

    江戸時代の冬って農作業できないのによく食糧保ったよな未だに納得しとらんのやが : 哲学ニュースnwk
    agrisearch
    agrisearch 2023/02/22
    江戸時代以前でも、東北、北陸以外なら冬は農閑期ではない。もちろん保存食の備蓄はどこでも必要。
  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    agrisearch
    agrisearch 2023/02/21
    「船運賃の高騰と円安で、北米主体の品目が減った。ブロッコリーは米国産が激減し、19年比で8割減」
  • 「カットシリーズ」を用いた営農排水施工技術標準作業手順書 | 農研機構

    画像をクリックするとPDFが開きます カテゴリ 水田作 畑作 標準作業手順書(SOP) 機械・情報技術 生産基盤・防災 タイトル 「カットシリーズ」を用いた営農排水施工技術標準作業手順書 発行年月日 2020年12月 7日 最終更新日 2023年2月21日 概要 圃場の排水性を高めて畑作物の湿害を回避するため、農家がトラクタにより施工できる排水改良機「カットシリーズ」と施工方法を紹介しています。 開発した工法と施工機は、圃場の排水性を改善して、麦・大豆、野菜などの畑作物の収量性の向上に貢献します。 農家の所有する小型から大型のトラクタに装着可能な機種を取り揃えています。

  • 「第2青函トンネル」は日本の食料安保の切り札か

    特集「料危機は終わらない」の他の記事を読む 輸入料の価格高騰を背景に、日料基地・北海道州を結ぶ物流網の強化に関心が集まっている。その核として期待されるのが、現在の青函トンネルに並行する形で建設する「第2青函トンネル」構想だ。 大手ゼネコンやデベロッパー、総合商社などで構成され、政策提言を行う日プロジェクト産業協議会(JAPIC)が、2020年に「津軽海峡トンネルプロジェクト」として発表した。 構想の中身はこうだ。直径15メートル、長さ31キロメートルの円形のトンネル内を上部トンネルと下部トンネルの2層に分け、上部を片側1車線の自動運転の専用道路とし、下部には避難通路兼緊急車両用通路と、単線の在来線貨物鉄道を通す。トンネルの断面を小さくし総延長も短くすることで、コストを削減する。 試算では、第2青函トンネルの事業費は7200億円。工期は15年間で、最短で2041年の開業を見込

    「第2青函トンネル」は日本の食料安保の切り札か
    agrisearch
    agrisearch 2022/09/08
    「津軽海峡トンネルプロジェクト」/一方「並行在来線」断念の件→https://toyokeizai.net/articles/-/614838
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • (研究成果)牧草新品種「夏ごしペレ」の種子販売開始 | プレスリリース・広報

    プレスリリース (研究成果)牧草新品種「夏ごしペレ」の種子販売開始 - 夏の暑さに強く嗜好性が高いペレニアルライグラス - ポイント 農研機構と山梨県が共同で育成した新品種ペレニアルライグラス「夏ごしペレ」の種子の販売が2022年5月より開始されました。 品種は、放牧用、採草地の完全更新及び簡易更新用として、東北地域及び中部地域の中高標高地帯などの寒冷地2)で利用できます。越夏性3)・収量性に優れ、栄養価の高い牧草の生産、草地の簡易更新4)、転作田などでの飼料生産及び放牧での利用が可能です。 概要 ペレニアルライグラスは、高品質で嗜好性5)が高く初期生育6)と再生力7)に優れ、家畜の生産性8)が高まることから、世界的に最も利用されているイネ科牧草です。近年、北海道では、採草地で雑草抑制・飼料品質向上のためにペレニアルライグラスの追播(ついは)9)や放牧酪農10)のために、ペレニアルライグ

    agrisearch
    agrisearch 2022/06/20
    「農研機構と山梨県が共同で育成した新品種ペレニアルライグラス」
  • 仏、ウクライナに野菜の種31トン支援

    【6月19日 AFP】フランス外務省は17日、ロシアウクライナ侵攻で懸念される料危機を回避するため、同国にビートやニンジン、キャベツ、トマトなどの種31トンを支援したと発表した。 外務省によると、26万トンの収穫が見込める。 欧州連合(EU)最大の農業国であるフランスは、4月と5月にもジャガイモの種600トンをウクライナに提供していた。 ロシア軍による黒海(Black Sea)封鎖で、ウクライナからの穀物輸出が停止し、低所得国での料不足や飢餓が懸念されている。 ウクライナは世界有数の小麦とトウモロコシの輸出国。政府によると、現在2000万~2500万トンの輸出が滞っており、腐敗の恐れがある。 世界で穀物価格が高騰する中、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は16日、ウクライナ産穀物のルーマニア経由のトラック輸送を支援していると明らかにした。(c)A

    仏、ウクライナに野菜の種31トン支援
  • 北海道の畑作農家所得率、過去10年で最低 酪農も低水準 - 日本経済新聞

    北海道が14日発表した「農業・農村の動向等に関する年次報告」によると、2020年の農家の収入に占める所得の割合「農業所得率」は畑作経営で19年比7.8ポイント減の19.1%と過去10年で最低になった。酪農経営も2.0ポイント減の15.7%と7年ぶりの低水準にとどまった。燃料や飼料、肥料などの価格高騰が響いた。農業所得は畑作が29%減の875万8000円。酪農も6%減少し1471万7000円にと

    北海道の畑作農家所得率、過去10年で最低 酪農も低水準 - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2022/06/15
    「2020年の農家の収入に占める所得の割合「農業所得率」は畑作経営で19年比7.8ポイント減の19.1%と過去10年で最低になった」
  • 麦類の赤かび病 北陸と東海一部で多発 令和4年度病害虫発生予報2号 農水省

    農水省は5月11日、令和4年度病害虫発生予報第2号を発表した。麦類では、赤かび病の発生が、北陸と東海の一部の地域で多くなると予想。野菜類では、たまねぎのべと病の発生が、北関東、近畿および四国の一部の地域で多くなると予想。また、果樹・茶では、果樹カメムシ類の発生が、北東北、東海と近畿の一部の地域で多くなるとみられる。 各作物の詳細は以下の通り。 ◎水稲 水稲で各地の平年値より発生が「多い」・「やや多い」と予想される病害虫とその地域は次の通り。 ・スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)は、昨年多発生となった地域では、多くの貝が越冬しているおそれがある。被害を抑えるため、移植前に取水口・排水口にネットや金網を設置するとともに、水田内の発生が多い場合には石灰窒素の散布の実施を検討を。また、移植時は薬剤散布を実施し、移植後は水深を4cm(理想は1cm)以下に維持する浅水管理を実施する。なお、スクミリンゴ

    麦類の赤かび病 北陸と東海一部で多発 令和4年度病害虫発生予報2号 農水省
  • 長靴不要のスニーカー農業を、排水設備で乾いた土 JAとなみ野(富山県砺波市)が田を大規模畑に|地域|富山のニュース|富山新聞

  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    agrisearch
    agrisearch 2022/02/25
    「実証の結果、N2Oの排出量は慣行栽培比88%減った。一方、窒素肥料の施用量は11キロで堆肥を9トンに増やした区域では、排出量が慣行栽培比2倍に増え、逆効果だった」
  • 地域における気候変動適応実践セミナー:農林水産省

    農林水産省は、「農林水産省気候変動適応計画」(令和3年10月最終改定)に基づき、気候変動が地域に与える影響の予測と、気候変動に対する適応策の開発・普及等を推進しています。 農林水産業は、気候変動の影響を受けやすい分野ですが、適応策の実践により、気候変動による被害を軽減・回避すると同時に、気温の上昇による栽培地域の拡大、新品目の導入など将来の産地形成やブランド戦略に役立てることができます。 農林漁業者や関係者が気候変動適応策を実践するには、将来の気候条件や適応策の効果に関するデーターの不足などの課題があります。 農林水産省は、「地域における気候変動適応推進委託事業」により、適応策を実践する際の課題やメリットを関係者が共有し議論するセミナーを開催しています。 令和3(2021)年度 関東・東海地域セミナー (果樹) 令和4年1月20日(木曜日) 日時:令和4年1月20日(木曜日) 13時30分

    agrisearch
    agrisearch 2022/02/14
    2022/2/14開催ほか。
  • 農に向き合う~農業経営部会会員紹介「幕別・若山農場」(十勝毎日新聞)