タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

これはひどいと東京電力に関するakatuki_satoのブックマーク (2)

  • 東電 料金支払いに「Ponta」導入へ NHKニュース

    東京電力は、来年4月をめどに電力小売りが全面的に自由化され、競争が激しくなるのに備えて、電気料金の支払いに大手コンビニエンスストア「ローソン」などで使えるポイント制度「Ponta」を導入する方針を固めました。支払い額に応じてポイントがつき、事実上の値引きとすることで、サービスの拡充に努めることにしています。 関係者によりますと、東京電力は対策の第1弾として、電気料金の支払いに大手コンビニエンスストア「ローソン」などで使えるポイント制度「Ponta」を導入する方針を固めました。 電気料金の支払い額に応じてポイントがつき、たまったポイントはコンビニなどで商品と交換することができます。事実上の値引きとすることで、顧客サービスの拡充に努めることにしています。 東京電力では、ほかのポイント運営会社や通信会社などともさまざまな提携を検討していて、これまで認められてきた地域独占による一方的なサービスから

    akatuki_sato
    akatuki_sato 2015/05/08
    「事実上の値引き」じゃなくて値引きをしろよ。。。実質0円みたいな商売を始める気かよ/高齢のお客様は値引き対象外で儲けるんですよね、分かります。
  • 時事ドットコム:3号機で4780ミリシーベルト=昨年11月より高く、福島第1−東電

    3号機で4780ミリシーベルト=昨年11月より高く、福島第1−東電 3号機で4780ミリシーベルト=昨年11月より高く、福島第1−東電 東京電力は28日、福島第1原発3号機原子炉建屋1階の北東エリアにロボットを投入し、放射線量を測定したところ、床表面付近で毎時最高4780ミリシーベルトに上ったと発表した。昨年11月にほぼ同じ場所の線量を計測した際は同1300ミリシーベルトだった。  東電によると、調査は27日に実施。ロボット2台を入れ、約1時間40分にわたり、線量の測定や状況確認を行った。東電社員や協力企業の作業員計12人で調査を行い、最大の被ばく線量だった人は0.52ミリシーベルトだったという。(2012/11/28-20:08)

    akatuki_sato
    akatuki_sato 2012/11/29
    野田の安全(?)宣言って何なの?って話で。全く報道されないな。。。
  • 1