タグ

小説に関するakatuki_satoのブックマーク (4)

  • 映画「おおかみこどもの雨と雪」が嫌いな人こそ読んでほしい!原作本のススメ。 - おのにち

    「バケモノの子」のDVDを借りに行ったら全部貸し出し中だった。 なぜか細田監督の作品の中でどうしても解せない「おおかみこどもの雨と雪」を借りて帰った。ついでに映画原作にして細田守初の小説、と書かれた同タイトルのも買う。 を読んで、もう一度映画を見たら、少しだけ「解せなかった」部分の意味が分かった気がした。 今日は「おおかみこどもの雨と雪」映画と、小説の感想。 かなりネタバレあり。映画を見た方向けのレビューです。 私が「おおかみこども」を嫌いだった訳 このアニメを最初観たとき、正直失敗作だと思った。 娘の雪が語る、母のおとぎ話。 淡い語り口なのに、大学を休学し、相次ぐ妊娠出産、夫婦二人で自然分娩、医療機関には頼れず行政には追い詰められ、と相当ハード。 しっかりしているように見える花はあまりにも周りを頼らない。 ご近所、行政とのトラブルも逃げて謝って目を伏せるだけ。 優しく、健気で、いつも

    映画「おおかみこどもの雨と雪」が嫌いな人こそ読んでほしい!原作本のススメ。 - おのにち
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2016/03/10
    なるほど、すっきりした。後で読む
  • 作家の宮尾登美子さん死去 NHKニュース

    映画テレビドラマの原作にもなった「櫂」や「天璋院篤姫」など、女性を主人公にした小説を数多く発表した、作家で文化功労者の宮尾登美子さんが、先月30日、老衰のため亡くなりました。 88歳でした。 宮尾さんは、大正15年に高知市で生まれ、保育所などで働きながら文学を志し、ラジオドラマの脚が入選したのをきっかけに文筆活動を始めました。 昭和37年に発表した小説「連」で婦人公論の女流新人賞を受賞して注目され、みずからの生い立ちを描いた「櫂」で太宰治賞を受賞したほか、昭和54には高知の一絃琴の演奏家をモデルにした「一絃の琴」で直木賞を受賞しました。 宮尾さんは、このほかにも、「陽暉楼」、「鬼龍院花子の生涯」といった故郷の高知を舞台にたくましく生きる女性たちを描いた作品などを次々に発表し、数多くの作品が映画テレビドラマになりました。 NHKでも、「藏」や「櫂」など多くの作品がドラマ化され、「宮尾

    akatuki_sato
    akatuki_sato 2015/01/07
    松たか子と井上真央が出ていた「蔵」が好きでした。。。御冥福をお祈りします。
  • ミスルトゥの中で ガンダムUCep7に登場したあの機体たちは?!

    予定が早まって、18日の日曜日にガンダムUCep7を見てきました。 冒頭7分と同様にメカに注目しています。 また、ちょっとした感想?も書きました。 以下ネタバレ注意 前半 ガンダムUCep7、冒頭7分間に登場するメカ ■メカ ●ギガン 袖付き仕様 カラーが緑。 脚がホイールからプロペラントタンク。 肩が対称、頭部も細部が異なる。 通常のギガン                           UCの元ネタであるギガン ↓こちらから ●プロト・スタークジェガン スタークジェガン装備 顔とコクピットの出っ張りを見るとプロトだと分かります。 冒頭7分でもプロト・スタークジェガンが出てきました。アナハイムに眠っていたのを持ってきたからなんでしょうか。 ガンダムUCep7、冒頭7分間に登場するメカ ●ザクIII 袖付き仕様 フロントアーマーに隠し腕が付けられる。 ギラ・ドーガのマシンガン 口からビ

    ミスルトゥの中で ガンダムUCep7に登場したあの機体たちは?!
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2014/07/11
    あとで読む
  • 朝井リョウさんに「20代の働く若者はどう感じているのか」聞きました

    朝井リョウさんに「20代の働く若者はどう感じているのか」聞きました2014.04.24 11:00Sponsored 三浦一紀 「元気ハツラツ!」してますか? 今日より明日がワクワクするものになるように、自分の身の回りから変えていく、絶え間なく問い続ける。そういう風にがんばっている人はみんなかっこいい。 ときには悩んだり、くじけたりすることもあるけど、未来を「ハツラツ」にしようと若者ががんばる姿は特にかっこいい。 そんな、働く若者を応援するサイト「キミハツ」。がんばっている若者を応援する「キミハツプロジェクト」や、さまざまな働き方をする若者を紹介する「ハツラツワークスタイル」など、まさに「現在」働く若い人たちにスポットを当てたサイトです。 都会から地方に移住しておいしい野菜を作ったり、漁業に挑戦する女性がいたり、由緒ある蔵元を継いだ14代目の話があったりと、がんばる若者がいることがわかりま

    akatuki_sato
    akatuki_sato 2014/05/09
    あとで読む
  • 1