タグ

プレゼンテーションに関するakatuki_satoのブックマーク (7)

  • Google の Design Doc について

    GoogleのDesign Docについて調べました.Design Docとは,Googleエンジニアがソフトウエアを開発する際に必ず書くドキュメントです. 一般的にDesign Documentというと,設計仕様書のことをさすようです.設計仕様書はソフトウエアのシステム的な設計がどのように行われているかを記したドキュメントです.一方でGoogleのDesign Docは,あるソフトウエアについて,何を・なぜ・どのように作るかを記したもののようです.両者ともあつかっている対象や,対象としている読者が少しずつ異なっています.このエントリーではGoogleのDesign Docについて扱います. Design Docの内容 Design Docについては,Googleの鵜飼文敏さんによる以下のプレゼンテーションで触れられています. 鵜飼文敏さんの講演「ハッカーのソフトウェアエンジニアリング」

    Google の Design Doc について
  • IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門

    最新版はこちらへ https://www.slideshare.net/zembutsu/say-hello-to-your-presentation ーーー 『ITエンジニアのためのプレゼンテーション入門』 インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会 第0回 2015年2月21日(土) 14:00 ~ 17:00 さくらインターネット セミナールーム(東京都新宿区) #infrapre http://connpass.com/event/11739/

    IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2015/02/23
    素晴らしい。心構えに「学会発表に比べれば天国」を追加してほしいw
  • 某中堅IT企業の最終面接があまりにもクソだった件

    私は大学四年生、6月に至るまで内定は出ずに今だ就職活動を続けている。今日、最終面接までこぎ着けた会社から、不採用通知を頂戴したのだが、その企業の面接があまりにもクソだったので、ここに記録として残す。 最終面接まで会社は東京都渋谷区に構えられており、業種は情報・通信業。主要取引はB2Bだが、子会社が中国の家電メーカーと協業しハードウェアの販売・製造を行う(お世辞にも品質は褒められたものではない)最近ではMVNO事業にも参入し、自社で生産したスマートフォンをセットで販売している(見た目はGalaxyS3にそっくりな中国の山寨手機だった) ワンコインで利用できるVPSサービスを提供しているあの会社だ 私は中部地上に住んでいるため、面接を受けるためには東京に行かなければならない。一次面接、二次面接はスカイプで行われたが、三次面接は会社に来て欲しいとのことだったのでお伺いした。交通費は出なかったが「

    akatuki_sato
    akatuki_sato 2014/06/11
    もし事実であれば、IT系なのに脇が甘すぎでしょ、今後の対応(展開?)に期待!
  • 初心者でも、“デキる奴”と思わせるプレゼンテーションの基本とコツ

    私が初めて人前で“プレゼンテーション”をしたのは大学生の時、クラス全員が一人ずつ、課題について発表するというものでした。何度か場数を踏み、就職して仕事をするようになって、自分なりに編み出してきたプレゼンに対するノウハウをまとめてみようかと思います。 目次 プレゼンはただの発表ツールではない 構想を練る 資料のデザイン 分かりやすい資料づくりのために ビジュアルで文章をサポート 発表前に いざ、発表! 発表後 1.プレゼンはただの発表ツールではない 人間を魅力的に見せる 私はどうやら、プレゼンテーションというものが好きなようです。 今まで、どのようにしたら分かりやすく、スマートな発表が出来るのかを考え、人の良いところを盗んだりしてきましたが、思うに、プレゼンが上手な人というのは賢くカッコ良く見えますw ホントです。 付随するものもより魅力的に見せる 就職活動中、とある会社の説明してくれた方(

    初心者でも、“デキる奴”と思わせるプレゼンテーションの基本とコツ
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 「申し訳ない」 - 書評に代えて - 会話は「最初のひと言」が9割 : 404 Blog Not Found

    2011年07月18日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Logos 「申し訳ない」 - 書評に代えて - 会話は「最初のひと言」が9割 会話は「最初のひと言」が9割 向谷匡史 編集部より献御礼。 これまた惜しい。 ここで引っかかってしまった。 【会話術】『会話は「最初のひと言」が9割』向谷匡史:マインドマップ的読書感想文 ■4.「遅れた理由」は口にしない 約束の時間に遅れたときは、「遅れた理由」を口にしてはならない。 「申し訳ありません」 と、このひと言だけでいい。(中略) 書「会話は「最初のひと言」が9割」の「なぜその一言なのか」には多いに同意する。同意できないのは、肝心のその一言。で、一番同意できなかったのが、「(遅れて)申し訳ありません」。 なぜか。 「お待たせしました」という、遥かによい一言が存在するから。 理由は三つ 「申し訳ありません」の主語は「わたし」、「お待たせしまし

    「申し訳ない」 - 書評に代えて - 会話は「最初のひと言」が9割 : 404 Blog Not Found
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2011/07/19
    なるほどねー>「主語に迷ったら You にしろ」というのプレゼンテーションにおけるイロハのイとして確立されている
  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

  • 1