タグ

オープンソースに関するakatuki_satoのブックマーク (8)

  • 下北沢オープンソースCafe ― 図書室もある!やる気を引き出すコワーキングスペース

    先日、東京は下北沢にあるコワーキングスペース、下北沢オープンソースCafeに行ってきました。この日はタネマキにも行っていたので時間が遅くなってしまいました。 http://www.osscafe.net/ja/ ちなみにこのwebサイトはweb制作者でもあるマスターの河村さん(@cognitom)自作のフレームワークで作られていて(GitHubで公開されています)、デザインもご自身でやられているようです。すごい。 場所は下北沢駅から徒歩10分くらいのところにあります。がっつり住宅街の中にあります、ちょっと迷うかも。私は常に左に曲がれば着く、と覚えたんですけど…伝わるかなw 入場とチェックイン

    下北沢オープンソースCafe ― 図書室もある!やる気を引き出すコワーキングスペース
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2013/01/25
    行こうと思ってまだ行ってない。。。
  • 企業がオープンソース戦略をとる理由/enchant.jsはなぜOSSか?

    ニャス! (=ΦωΦ=) 野良 @Ua__aU @shi3z_bot こんばんは。最近よく考えるのですが、HTML5+Javascript的なサービスが増えてきた場合、サーバーサイドでない部分は簡単にコピーできるためクローンアプリが増える気がします。端からオープンと考えるべきか、コンテンツ保護も考えるべきか、どう思われますか? 2011-06-06 02:05:35 豚 @butabuta_bot .@ua__au こんにちは。最近よく耳にする話題ですね。ソフトウエアだけに値段をつけて商売になる時代は10年前に終わったと感じています。クライアントソフトウエアはいわばメイド服であり、服はコピーできますが中身はできません。むしろ模倣されることでメイド喫茶はプレゼンスを上げます 2011-06-06 02:13:27 ニャス! (=ΦωΦ=) 野良 @Ua__aU @shi3z_bot 返信

    企業がオープンソース戦略をとる理由/enchant.jsはなぜOSSか?
  • 被災地で復旧・復興を支援するオープンソース「サハナ」とは

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    被災地で復旧・復興を支援するオープンソース「サハナ」とは
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    1.一般的なコーディング規約に目を通し、エレガントなコードを知るエレガントなコードを書くためには、エレガントなコードを知らなければならい。その土台を築いているコーディング規約について、オープンソースではどのようなものが使われているのか理解しておこう。入社する予定の会社が採用している言語については必ず目を通しておこう。 PHPPEAR 標準コーディング規約symfony CodingStandards Perlperlstyle Ruby クックパッド株式会社のRubyコーディング規準 Matzスタイル NaClで採用している規約 Python PEP 8そして、あなたの身近にあるオープンソースのコードを実際に読んでみよう。この時点でコードの仕組みや設計が理解できなくても良い。コードがエレガントかどうか?を感じ取って欲しい。こう書いた方が、良いのではないか?など、考えてみよう。

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • Home - Docs-Japanese - 10gen Confluence

    語翻訳に関して まだ全然終わってないので、リンク先によって英語だったり日語だったりします。右のNavigation Spaceでは翻訳されたドキュメントだけが表示されています。翻訳については、 こちら を参照ください。 ドキュメントデータベース、key-value store、RDBMS、最高の機能の組み合わせ MongoDBは("humongous"より)は、スケーラブル、ハイパフォーマンス、オープンソース、スキーマフリー、ドキュメント指向です。C++で書かれていて、機能としては: ドキュメント指向ストレージ (the simplicity and power of JSON-like data schemas) 動的な クエリー 組み込みのオブジェクトと配列をサポートした完全な Index のサポート。 クエリー プロファイリング 速い in-place アップデート バイナリデ

  • HTML5利用。洗練されたインタフェースのPC/スマートフォン対応のメディアサーバ·streeme MOONGIFT

    streemeはPHP/Symfonyで作られたメディアサーバ。HTML5を使ってPC/スマートフォン双方に対応する。 streemeはHTML5/PHP/Symfony製のオープンソース・ソフトウェア。音楽はとても人気の高いコンテンツだ。YouTubeではミュージックビデオが、Last.fmではストリーミング、その他MySpaceやNapsterなど音楽を中心にしたサービスも数多い。 PC向け画面 個人であれば自分のPCのHDDに音楽ファイルを入れておき、それを聴けば良いだろう。だが家庭内で音楽をシェアしたり、メディアサーバを立てているならばネットワーク経由で使えるストリーミングサーバが欲しくなるはずだ。そこで使ってみたいのがstreemeだ。 streemeはHTML5を使って構築されたストリーミング音楽配信サーバだ。PC向けとモバイル向けの双方に対応している。フレームワークはSymf

    HTML5利用。洗練されたインタフェースのPC/スマートフォン対応のメディアサーバ·streeme MOONGIFT
  • フェイスブックの作ったオープンソース色々:phpspot開発日誌

    公開初日に早速フェイスブックの映画、ソーシャルネットワークを見てきました。 サービスを作ってる人は、\1,800はらうだけでやる気を200%ぐらいにしてくれる映画だと思うので費用対効果は安いと思います。 映画の中で、ハーバード大学は2時間で22000アクセスのトラフィックを集めただけで落ちちゃうの?とかナップスターの作者さん遊び上手すぎじゃない?とか、新機能の実装に家かえってから1、2分とか早すぎない?等の、ツッコミどころなんかも楽しめます。 映画の中ではコーディングに関することは殆ど出てこなかったわけなんですが、膨大なトラフィックをさばくためにfacebook自体、多くのオープンソースを公開しているのでdevelopers.facebook.comから紹介してみます。 もうすぐ6億人に届くほどのユーザを扱うためには、想像を絶するインフラや高速化、サーバ間連携の仕組みが必要になるわけですが

  • 1