タグ

日本に関するalbertusのブックマーク (173)

  • 日本一「スルーされる県」、静岡ご当地鉄道事情

    前回、“滋賀県は通過する県だ”みたいな記事(2020年12月18日付「"通過するだけ"は惜しい、滋賀ご当地鉄道事情」参照)を書いたところだが、今回も懲りずに滋賀県どころではない“通過”イメージの強い地域をピックアップしよう。そう、静岡県である。 静岡県は新幹線に乗ってしまうと、もうぐっすり眠っているうちに通過してしまう、という人も多いのではないか。むろん、冬場になると雪をかぶった富士山が息をのむほどきれいに見えてそれはそれでたまらないのだが、筆者のように、新幹線に乗った途端に睡魔に襲われる気質の人間にとっては、静岡県は通過している実感もないほどだ。 いつまでも脱出できない だが、青春18きっぷなどを握りしめて在来線の旅を楽しむ人にとっては、延々と続く静岡県内東海道線41駅の旅、“楽しい楽しい静岡県”などと揶揄する向きもあるとかないとかで、とにかくいつになっても静岡県を脱出できない。 乗って

    日本一「スルーされる県」、静岡ご当地鉄道事情
    albertus
    albertus 2021/01/07
    知ってる。
  • 京都検定徹底研究:2014年3級第2問 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    【問題】 「四神相応之地」といわれる平安京で、南に配される神はどれか。 【選択肢】 (ア)白虎 (イ)玄武 (ウ)朱雀 (エ)青龍 【回答】 (ウ)朱雀 【解説】 出題者はこの問題が好きなのか、手を替え品を替え、「四神相応之地」(しじん・そうおうのち)に関連する問題をよく出すので、必ず押さえて確実に得点をゲットしたいところ。とはいえ、あまりイメージが沸かないことも、これまた事実。残念ながら地名とて必ずしも残っていない事も多く(たとえば朱雀高校はあるけれど、それ以外の高校はない。あったらなかなか面白いんだけど)、うまく今ある事象と関連づけておきたいところだけど、実際は難しいので、力づくで覚えるほかはない。公式テキストはp.14参照。 (ア)白虎 西=大道=山陰道。 「白虎楼」というのはあるけれど、あるのは平安神宮の中なので、位置的には少し違和感がある。山陰道は、丹波口から桂を通り、樫原(かた

    京都検定徹底研究:2014年3級第2問 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
  • 世界遺産:「古都京都の文化財」 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    京都には、世界遺産として「古都京都の文化財」があります。 (それっぽくありませんが、東寺の写真です) 実際は、構成資産として宇治市(平等院と宇治上神社)と大津市(延暦寺)も含まれているのですが、一般的には「古都京都の文化財」という言い方がなされています。 リスト化するとこんな感じです。 京都市 ・賀茂別雷神社(上賀茂神社) ・賀茂御祖神社(下鴨神社) ・教王護国寺(東寺) kyototoday.hatenadiary.jp ・清水寺 kyototoday.hatenadiary.jp ・醍醐寺 kyototoday.hatenadiary.jp ・仁和寺(別称・御室御所) kyototoday.hatenadiary.jp ・高山寺 ・西芳寺(別称・苔寺) ・天龍寺 ・鹿苑寺(相国寺塔頭、別称・金閣寺) ・慈照寺(相国寺塔頭、別称・銀閣寺) ・龍安寺(妙心寺塔頭、石庭が世界的に有名) ・西

    世界遺産:「古都京都の文化財」 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
  • 京都の夕焼け - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    京都の夕焼けシリーズです。 三条大橋の東側からの撮影。 この角度だと「いかにも京都の夕焼け!」とはならないのがちょっと残念。 夕焼け空 作者: ピーピーエス通信社 出版社/メーカー: ピエ・ブックス 発売日: 2009/09/01 メディア: 大型 クリック: 31回 この商品を含むブログ (5件) を見る

    京都の夕焼け - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
  • 【イベント】山本本家のお酒を味わう - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    京都で日酒といえば、伏見ということで、先日行われたEnjoying Japanese Sake in Fushimi, Kyotoに参加してきました。 タイトルが英語であることからもわかりますように、どちらかというと外国人向けの日酒入門といった感じのイベントでした。もちろん、日人もOKということで私も参加しました。誘っていただいた藤崎さんには感謝。 会場は納屋町コニュニティーホールというところ。桃山御陵前駅から大手筋を西に向かって、アーケードが終わったあたりで南に向かうと、納屋町商店街があります。その途中。 この辺。 地図からはちょっと見えにくいですが、南には京阪の中書島駅もあるので、大阪から来る場合でしたら、こちらの駅の方が便利でしょう。なんせ、特急も止まりますし。実際、大阪から来られた方もおられました。 主に外国人向けということもあって、なかなかに国際色豊かな参加者でした。私が把

    【イベント】山本本家のお酒を味わう - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
    albertus
    albertus 2019/03/08
    イベントに行ってきました。
  • わら天神宮(敷地神社) - KyotoToday---写真と動画で京都のいろいろをご紹介

    わら天神宮(敷地神社)に行ってきました。 場所はこちら。 立命館大学の衣笠キャンパスが近いので、交通の便としてはバスの方がいいですが、電車(北野白梅町駅)でもなんとかいけます。 動画も撮影しました。 【京都動画】わら天神宮(敷地神社) 撮影した日は天気が非常に良くて、清々しい感じでした。 ここは、安産にご利益あり、ということだそうです。 そういえば、あんまり高い木はなかったような気がします。やっぱり、都会の神社ですから、育成はなかなか難しいのかもしれません。 これらの写真の一部は、iPhone用の広角レンズアタッチメントを使って撮影したのですが、ちょっとイマイチですね。やはり周辺部が流れてしまっているのは、残念です。もっと高価なものだったら違うのかもしれませんが、いちいちアタッチメントをつけたり外したりというのは、撮影のリズムが失われて、時間もかかるし、正直面倒です。 *先日の台風などもあ

    わら天神宮(敷地神社) - KyotoToday---写真と動画で京都のいろいろをご紹介
    albertus
    albertus 2018/10/06
    わら天神宮に行ってみました。
  • 撲滅させたい日本語(1)|アルバート@京都 (トラベルアドバイザー・コンサルタント)

    その使用法から、日語から、もしくは日社会から追放・撲滅させたい日語があります。結構あります(あくまで私見です)。 そのうちの一つは「外国語」です。この言葉は、ぜひ日語から追放し、辞書には「現在では使われていない」と定義させたいものの一つです。 その理由は単純で、「外国語」というのは、間違った表現であると感じるからです。 私たち日語話者(≠日人)が「外国語」という場合、この「外国語」とは、おそらく英語とかフランス語とか、アルメニア語とか、ズールー語とか、マリ語とか、漠然と「日語以外の言葉」を指しているような印象です。手元にあるiPhoneにある『大辞林』を紐解けば、「自分の国ではないよその国家」(「外国」の項)の言葉ということになります(ちなみに『大辞林』には「外国語」の項がありませんでした)。なんとなくそれでいいような気もしますが、では、例えば、日という国を構成するアイヌの

    撲滅させたい日本語(1)|アルバート@京都 (トラベルアドバイザー・コンサルタント)
  • 今週の京都:6月4日〜6月10日 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    ★は過去の出来事です。 4日(月) 高瀬川ホタルの夕べ2018(〜10日) 注意:場所は「高瀬川の二条通りから御池まで」です。 5日(火) 県神社:県祭(あがた・まつり) 「暗夜の奇祭」と呼ばれる、夜を徹して行われる祭りです。 6日(水) 7日(木) 8日(金) ★豊臣秀吉建立の方広寺大仏殿が完成(1588年) 9日(土) 上記の「ホタルの夕べ」の歩行者天国が実施されます(18:30-22:00) 三室戸寺のあじさい庭園でライトアップが行われます(土日の午後7時~9時 ) 10日(日) 伏見稲荷大社:田植祭 上賀茂神社:御田植祭 詳細は、それぞれのウェブサイトを確認してください。 神社百景DVDコレクション 5号 (北野天満宮 伏見稲荷退社) [分冊百科] (DVD付) 出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン 発売日: 2016/07/19 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを

    今週の京都:6月4日〜6月10日 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
  • 海外で見た酷すぎるクールジャパンの実態~マレーシア編~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    第二次安倍内閣の肝煎りとして進められている「クールジャパン戦略」。政権発足直後、2013年から格化したこの国策は、実質的な国策ファンドであるCJ機構(株式会社海外需要開拓支援機構)を中心にして、積極的な国税の投入が行われている。 が、CJ機構発足(2013年)から早5年が経過し、その費用対効果が各種報道で疑問視されるに至っている。また、CJ機構幹部によるセクハラを巡り、元派遣社員が東京地裁に提訴に及ぶ等の報道もあり、CJ機構を巡る疑問符やスキャンダルは、私達の眼前に大きく報道されるに至っている。 ・クアラルンプールの一等地に約10億円の公費投入 さて筆者は、このCJ機構が東南アジアにおける日文化の発信拠点として重視しているマレーシア連邦の首都・クアラルンプールの一等地にある、民間百貨店との共同出資物件「ISETAN The Japan Store(以下、The Japan Store)

    海外で見た酷すぎるクールジャパンの実態~マレーシア編~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    albertus
    albertus 2018/06/07
    「お・も・て・な・し」もそうだけど、この二番煎じ以下の「お寒いニッポン」も、日本人による、日本人が自己満足するための、しかも日本のものですらない(レゴってなんだよ!)政策なんだな。
  • 阪急の券売機 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    別に阪急電鉄だけが悪いとは思いませんが・・・ 一応、日では有数の観光地の一つである京都のメインステーションの一つにもかかわらず、表記は日語のみ(四条烏丸駅にて撮影)。撮影は2013年なのですが、信じられない思いです。ちなみに、日人にもこのインターフェイスは良いとはお世辞にも思えません。インドネシア語やタイ語で、とはいいませんが、最低でも日英中韓で表記すればよいのに、といつも思います。

    阪急の券売機 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
  • 烏丸六条 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    七条通りも五条通りも有名ですが、六条通りもあります。 なかなかお目にかからない通りですよね。 六条と言えば・・・(違) [2CS] アサヒ 六条麦茶 (2L×6)×2箱 出版社/メーカー: アサヒ飲料 発売日: 2012/03/27 メディア: 品&飲料 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る

    烏丸六条 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
  • 【京都本】林屋辰三郎『京都』 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    なんと、1962年初版のロングセラー。 京都 (岩波新書) 作者: 林屋辰三郎 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1962/05/28 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 5回 この商品を含むブログ (13件) を見る 昔からずっと書店には置いてある、という印象の定番の一冊。 なにせ出版されたのが半世紀以上昔という1962年。それでもコンスタントにある程度は売れ続けているというのは、素直に凄いとしか言いようがありません。新書は、率直に言って玉石混淆という状態で、一瞬にして書店から消え失せるものもあれば、この書のようにロングセラーとして売れ続けるものもあります。それは、第一にはもちろん内容の良さもあるでしょうし、コンパクトにまとまった形で最初に出た、という部分もあるかと思います。 著者は、日中世史が専門の林屋辰三郎(はやしや・たつさぶろう:1914-1998)。立命館大学教

    albertus
    albertus 2018/05/10
    スタンダードの一冊です。
  • 【神社仏閣】山科神社 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    京都市山科区にある、その名も「山科神社」に行ってきました。 こちらの石碑は、1918年の3月に建てられたものです。したがって、このブログを書いている時点でちょうど100年になります。歴史あり。 山科というのは、京都市の中心部と同じように、三方を山に囲まれたエリアなのですが、こちらの神社も山の上にあります。 こちらが京都市による解説。日武尊と稚武王(わかたけのみこと) を祀ってある、とあります。稚武王って誰?って感じでしたけど、私は知りませんでしたが、日武尊の息子の一人なんですね。伝説によれば、日武尊の息子はいっぱいいたみたいですけど、なせこの稚武王なのか。そして、なぜ山科神社なのか。ちょっと気になるところです。あと、別名として「山科一ノ宮」なっているのも興味深いです(山科四ノ宮という名前は現在でも駅として残っています)。 (車でも行けるようですが)結構な坂になっています。 こちらが

    【神社仏閣】山科神社 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
  • 【神社仏閣】七月の八坂神社 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    にほんブログ村一日一回、クリックお願いします♪ 7月、すなわち祇園祭の最中の八坂神社です。 ご存知の通り、7月は、まるごと祇園祭なのです。 でも、これって太陽暦なんですよねぇ。全然抵抗ないのかしら。来は太陰暦なんだから、けしからん、そっちに戻せ!っていうのは聞いたことないです。日の不思議なところです。

    【神社仏閣】七月の八坂神社 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
    albertus
    albertus 2018/02/26
    書きました。
  • 夜の京都 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    終電が終わる頃の四条通。 私の撮り方も悪いのかもしれませんけれど、あまり美しい通りではないですよね。日に対する不満の一つです。

    夜の京都 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
  • 御所にて - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    古い木が多いと支えも必要になります。 写真はそんな木の一つ。

    御所にて - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
  • 経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース

    海外で電気自動車の普及を進めるいわゆる「EVシフト」の動きが広がる中、世耕経済産業大臣は「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」と述べ、次世代の自動車についてはプラグインハイブリッド車などを含めて中長期的な視野で対応を検討していく考えを示しました。 これについて、世耕経済産業大臣は15日の閣議のあとの記者会見で「EVの潮流は拡大してきているし、実際に販売台数も増えている。しかし、いきなりEVにいけるわけでもない」と述べました。 そのうえで世耕大臣は「EV、プラグインハイブリッド車、燃料電池車などいろいろな次世代自動車があるわけで、戦略的によく考えて中長期的な視野で臨みたい。自動車産業界とも対話をしていきたい」と述べ、次世代の自動車については中長期的な視野で対応を検討していく考えを示しました。

    経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース
    albertus
    albertus 2017/09/16
    たまには世界をリードするって気概でも見せてみろよ。
  • 錦通りの漬け物屋さん - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    にほんブログ村:よかったらクリックお願いします。 日らしく、漬け物専門店というのが錦通りにはあります。 なかなか買う機会もないのですが。 はじめる、続ける。 ぬか漬けの基 作者: 山田奈美 出版社/メーカー: グラフィック社 発売日: 2016/03/07 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る

    錦通りの漬け物屋さん - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
  • 樹齢600年の松 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    京都は、さすがに1200年の歴史があるだけあって、古いものが結構あります。 こちらの松は鹿苑寺(いわゆる金閣寺)のもの。樹齢600年だそうです。 ちなみに、イスラエルの地には、聖書に出てくる木があるそうです(ザアカイのやつです)。 「金閣寺」といえば、やっぱりこれですかね。どうも三島は苦手でちゃんと読んだことがありません。 金閣寺 (1960年) (新潮文庫) 作者:三島 由紀夫 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1960 メディア: 文庫 にほんブログ村:よかったらクリックお願いします。

    樹齢600年の松 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
  • ふなつる - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    にほんブログ村:よかったらクリックお願いします。 漢字では「鮒鶴」と書きます。 Kyoto Kamogawa Resortと書かれると、なんとなく違うなぁって気もしないでもないですが、入ったこともないので、なんとも。 場所はこちら。 京都の歴史を歩く (岩波新書) 作者: 小林丈広,高木博志,三枝暁子 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2016/01/21 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る にほんブログ村

    ふなつる - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド