タグ

英語に関するalbertusのブックマーク (11)

  • クラスサイズの問題|アルバート@京都 (トラベルアドバイザー・コンサルタント)

    ところで、第二言語(≒英語)のクラスは何人が最適なのかという問題があります。でも、これあんまり考慮されていない気がします。特に中高レベルですと、一クラス40人は普通です。だいたいどの教科でもこのサイズだと思います(これが正しいのかはまた別の問題ですが、もっと考えたほうがいいとは思います)。 しかしこれが「語学学習のあるべき姿」であるとは、とても思えません。私論をいえば、語学クラスは最大で24名でしょう。集中して行うようなクラス(e.g. 会話中心)なら12名です。 語学のレッスンは、ある種の緊張感がないと上達しません(いわゆる冷や汗を書く、というやつです)。作文の添削も40人より24人の方がしっかり見てもらえるのは間違いないでしょう。実際に会話の練習も多ければ多いほどいいので、人数が少ない方が有利なのは当然のことです。 なぜこれができないのか?答えは明確で、結局は予算がないからです。 上記

    クラスサイズの問題|アルバート@京都 (トラベルアドバイザー・コンサルタント)
    albertus
    albertus 2018/07/23
    英語のクラスはどれくらいがいいのか。
  • ついつい使っちゃう便利な英語表現7選。-イギリス生活残り13日。|かしゃりほ

    ビジネスキュレーションメディア的タイトルをつけてみました。 うさん臭い、、。 それはさておき、今日はイギリス生活の中で無意識によくつかってるな、と思う表現をピックアップして紹介します。 わたしの貧相な語彙をカバーできる便利なものでもあるんですが、あんまり使い過ぎてもいかんいかんと思いながらついつい口を出てしまう表現がいろいろございます。。 something like thatこれはよく使うし、よく聞きます。 「そんな感じ」とか「これぐらい」とか、おおまかな意味合いをもたせるときにべんり。 He is 20 years old or something like that. (彼は20歳ぐらい)とか I went there two weeks ago or something like that. (そこへは二週間前とかに行ったよ)とか。 ポンッと感覚的に使いやすい言葉な気がします。 s

    ついつい使っちゃう便利な英語表現7選。-イギリス生活残り13日。|かしゃりほ
    albertus
    albertus 2015/10/10
    初心者の人はこれを使って、話せてる!って感覚を、しかし中級者以上の人はできるだけ避けるのが望ましい、ってところかな?
  • 「なぜ、日本の選手は英語でインタビューに答えないんだ?」(清水英斗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    10月14日にシンガポールで行われたブラジル代表との国際親善試合。日本代表はネイマールに4得点を許し、0-4の完敗を喫した。 この試合に大差で敗れたことも悔しかったが、それ以上のショックを受けた出来事もある。それは試合前日、『アジアサッカー研究所』が開いたメディア交流会の場で、シンガポール人記者の一言によってもたらされた。 「なぜ、日の選手は英語でインタビューに答えないんだ?」 11日にはブラジル対アルゼンチンの『スーペルクラシコ』が北京で行われた。そして14日にはシンガポールで日とブラジルが対戦。ブラジルにとって今回のアジア遠征は、世界のサッカーを大きく潤す『アジアマネー』を獲得するための興行の意味合いが強い。 もちろん、それは現時点で「アジア最強」とされる日本代表にとっても同じこと。ただし、日とブラジルで事情が大きく異なるのは、我々にとってアジアは同じ地域の仲間であるということだ

    albertus
    albertus 2014/10/16
    これはその通り。イチローの例なんか全く意味がない。中田はどうだったんだ?自分の口で自ら語るということがどれほど大事なことか!
  • 寺島隆吉 元岐阜大教授 「グローバル時代の英語を考える ― 「外国人教員」「英語で授業」は何をもたらすか」 前編(2013.11.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    京都大学では今後5年間で100人規模の外国人教員を雇い、全学共通科目の半数以上を英語で開講するという計画が進んでいる。一方、政府では教育再生実行会議の提言による「スーパーグローバル大学」事業が文科省の来年度概算要求に盛り込まれた。これから全国の大学に、京大のような動きが広がっていくことが予想される。 「英語で授業」というと、高校において英語の授業を英語で行うということについては議論がよく見られる。ところが、大学における「英語で授業」については、ほとんど議論されていないのではないか。このままでは、何も顧みられずに「英語で授業」が増えていってしまうのではないかと懸念する。 「外国人教員」を雇い「英語で授業」を行うことは、私たちに何をもたらすのか。背後に控える問題を探りたい。そこで今回、英語の技能的側面だけでなく、研究・経済・貧困・国際性と英語の関係など、英語がもつ様々な側面について広く論じてい

    寺島隆吉 元岐阜大教授 「グローバル時代の英語を考える ― 「外国人教員」「英語で授業」は何をもたらすか」 前編(2013.11.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
  • 一億総TOEFL時代!? 国家公務員試験に採用 三木谷氏の主張、波紋呼ぶ - 日本経済新聞

    政府は2015年度の国家公務員試験・総合職試験から、米国発の英語能力テスト「TOEFL」を使う方針を決めた。6月にまとめた成長戦略に盛り込んだグローバル人材育成の切り札。背後には、英語を社内公用語にしてグローバル戦略を加速する楽天の三木谷浩史社長の存在があった。

    一億総TOEFL時代!? 国家公務員試験に採用 三木谷氏の主張、波紋呼ぶ - 日本経済新聞
    albertus
    albertus 2013/11/01
    なんでこんなに馬鹿なんだろうか。まだセンター試験を課す方がました。なんで他国で作られたものを日本の、しかも、国家公務員に課すのだ。恥を知れ!
  • Rソックスファン、「ウエハラ」に悩む:朝日新聞デジタル

    【ボストン=鷹見正之】大リーグのワールドシリーズを戦うレッドソックスの上原浩治投手(38)が、地元ボストンのファンを悩ませている。ア・リーグ優勝決定シリーズで最優秀選手(MVP)に輝いて人気が高まったが、多くのファンにとって「ウエハラ」の発音はかなり難しい。 地元テレビ局は拠フェンウェイパークでファンに「我々のクローザーの名字が言えるか」と質問。ある男性は「ユーイーハラ」と苦笑い。別の女性は「ウーイー……」とお手上げだった。 ファンはもちろん、地元テレビ局のリポーターも、普段から発音しやすい名前の「コージ」を使う。ファレル監督も記者会見で「コージ」しか使わない。 ボストン・グローブ紙のピーター・アブラハム記者は「母音のUとEが並ぶ名前に慣れていない。とても難しい」と話す。同じ理由でオランダ領アルバ出身の内野手ボーハールツ(Bogaerts)も発音に苦労するという。 アブラハム記者は「コー

    albertus
    albertus 2013/10/28
    まあ、仕方ない。Kojiは覚えてもらいやすいんだからそれでいいんじゃないのかな。
  • 英文チェッカー「Ginger」、学習不要でネイティブ級のフレーズが書ける機能 

    albertus
    albertus 2013/08/02
    こういうのって結局、その英語が自分のいいたい内容とあっているかどうかの英語力が必要だからなぁ。
  • TOEICスコア800点台の英語レベルとは | みんなの英語ひろば

    こちらは「個人輸入ビジネスにはどれくらいの英語力が必要なのか?」の続編です。 さて、前回の記事で、個人輸入ビジネスも充分可能だとご紹介した私の英語力(TOEIC850前後)は、いったいどの程度のものなのでしょうか。 そして、せめてこれくらいになるにはどうすればよいのでしょうか。偉そうなことが言えるほど達人ではありませんが、これまでの学習の道のりなどを数回に分けて書いてみたいと思います。 日国内だと割とすごいと言われるレベル さて、TOEIC850点です。高いと見るか、低いと見るか。相手にもよりますが、日国内だと割と「英語ができる」と見られることが多いです。 実際、中学や高校の英語の先生の平均点(600後半から700半ばという情報がネットで流れました。あくまで噂です)よりも高く、日の会社だと履歴書に書くと「高いね」と言われるレベルです。 確かに、旅行会話ならそれほど困ることもありません

    TOEICスコア800点台の英語レベルとは | みんなの英語ひろば
    albertus
    albertus 2013/06/01
    「世界の扉が開く」というのはいい表現だと思う。実際、そんな感じ。あとは、自分が必要な部分を伸ばしていけばよい。
  • TOEICはどれぐらい英語ができないかを測る試験 - A Successful Failure

    2011年02月10日 TOEICはどれぐらい英語ができないかを測る試験 Tweet TOEICはどれぐらい英語ができるかを測る試験ではない。どれぐらい英語ができないかを測る試験だ。 日企業が求めるTOEICスコアは低すぎて役に立たないにも記載したが、TOEICは基的に簡単な試験であり、ろくな英語力を持たない状態でもすぐに点数が飽和してしまう。一般に900点というスコアはとても高い英語力があるかのように受け取られているフシがあるが、実態はようやく必要最低限のスタート台に立ったというレベルに過ぎない。ある程度の点数を取ったら英語ができると考えるよりは、ある程度の点数がなければ英語は出来ないと受け取ったほうが合理的と言える。 日企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版)で日企業のTOEIC基準スコアを紹介したが、韓国企業のスコアを紹介すると次のようになる。 説明920点サム

    albertus
    albertus 2011/02/10
    その通りです。
  • 英語の発音 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    英語の発音 英語の「読む」能力の改善と訓練について、いままで何度か書いてきたけれど、読む前にひとつ抑えておくポイントがある。 英語の「発音」だ。 おおよそ書かれたものを読むのは、どう音声化されるかの知識が欠かせない。だから、ここで必要な知識は正確にはふたつある。1)英語に特有な音声についての知識と、2)その発音が綴り字とどのような関係にあるかの知識。 英語に限らず、読むことを通じて外国語の訓練をしようとする場合には、この二つを出来るだけ早期に身に着けておくのがよい。そのほうが習ったことの歩留まりがよいし、それ以上に間違って覚えていた場合、あとになればなるほど直すのが面倒になる。 なお、きょうのエントリの主な対象は 英語の聞き取りに自信がない人 綴り字をみて発音の類推が出来ない、または自信がない人 どちらもほどほどに大丈夫だが、もう少し改善したい人 英語の発音を練習しなければいけないのではな

    英語の発音 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    albertus
    albertus 2009/01/12
    個人的によく教えているのは三つだけ。lとthの音。それから、語末に母音を残さないこと。後は何とかなる。
  • asahi.com(朝日新聞社):英語で授業…「正直、無理」 高いハードルに先生困った - 社会

    英語で授業…「正直、無理」 高いハードルに先生困った(1/3ページ)2008年12月23日9時4分印刷ソーシャルブックマーク 東京都立国際高校の「総合英語」の授業。ほとんど英語だけで進められる=東京都目黒区英語の授業は英語で行うことを基に」。22日公表された、13年度からの高校学習指導要領改訂案でこんな方針が示された。文科省は「難しい内容は日語でもいい」「生徒の理解に応じて配慮を」と言うが、それでもハードルは高い。学校現場でうまく生かせるのだろうか。 「What was Matilda’s wish?」(マチルダの願いは何でしたか)「To live with Miss Honey」(ミス・ハニーと一緒に暮らすことです) 東京都目黒区にある、都立国際高校の1年生「総合英語」。児童文学に沿って英語だけのやりとりが続く。文中の「will」の意味を教員が尋ねると、すぐ「遺言です」と答えが返

    albertus
    albertus 2008/12/23
    こうすることで、できる生徒とできない生徒の格差がさらに広がっちゃったりする訳だ。
  • 1