タグ

教育に関するalbertusのブックマーク (58)

  • クラスサイズの問題|アルバート@京都 (トラベルアドバイザー・コンサルタント)

    ところで、第二言語(≒英語)のクラスは何人が最適なのかという問題があります。でも、これあんまり考慮されていない気がします。特に中高レベルですと、一クラス40人は普通です。だいたいどの教科でもこのサイズだと思います(これが正しいのかはまた別の問題ですが、もっと考えたほうがいいとは思います)。 しかしこれが「語学学習のあるべき姿」であるとは、とても思えません。私論をいえば、語学クラスは最大で24名でしょう。集中して行うようなクラス(e.g. 会話中心)なら12名です。 語学のレッスンは、ある種の緊張感がないと上達しません(いわゆる冷や汗を書く、というやつです)。作文の添削も40人より24人の方がしっかり見てもらえるのは間違いないでしょう。実際に会話の練習も多ければ多いほどいいので、人数が少ない方が有利なのは当然のことです。 なぜこれができないのか?答えは明確で、結局は予算がないからです。 上記

    クラスサイズの問題|アルバート@京都 (トラベルアドバイザー・コンサルタント)
    albertus
    albertus 2018/07/23
    英語のクラスはどれくらいがいいのか。
  • 伊勢神宮近くにムスリム礼拝場所設置へ 観光客増に対応:朝日新聞デジタル

    三重県伊勢市の伊勢神宮内宮近くに来年夏、市がムスリム(イスラム教徒)の礼拝場所をつくる。アジアのイスラム圏からの観光客増加に対応するため。市の担当者は「礼拝場所を探す不自由なく、伊勢観光を楽しんでもらいたい」と話す。 礼拝場所は、内宮や周辺の観光施設に近い観光案内所の一部を改修してつくる。約3メートル四方で、床に礼拝用マットを敷き、天井にはメッカの方向を示す表示をする。手足を清める洗い場も取り付ける。改修費用は、数百万円の見込み。 市内の公共施設への礼拝場所設置は初めて。礼拝に使わない時は、ムスリム以外の旅行者も授乳などで利用できるようにする。 アジアのイスラム圏から伊勢市を訪れる人は増加傾向にある。市によると、伊勢市駅観光案内所を訪れたインドネシア人は2016年15人、17年62人。マレーシア人は16年110人、17年131人だった。(荻野好弘)

    伊勢神宮近くにムスリム礼拝場所設置へ 観光客増に対応:朝日新聞デジタル
    albertus
    albertus 2018/02/24
    いいことだね。これから爆発的に増えるだろうし。
  • 【史跡】大宅の一里塚跡 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

    京都に限りませんが、かつては日中の主要幹線にあった一里塚は、ほとんどかつての威光を残しているところはありません。当然ですが、交通システムが徒歩であった時代とは全く違いますから、仕方ないとは言えますが、ちょっと寂しいとも言えます。 さて、では京都市ではどれくらいこの一里塚が残っているかということですが、ある程度「史跡」として言えるような形で残っているところはほとんどなく、とりあえず、こちらの「大宅一里塚跡」をご紹介します。 撮影時間が夜でしたので、怪しさ満点なのはご容赦ください。 京都市による解説も、こんな風にしっかりあります。ここは、いわゆる「東海道五十三次」というよりも「東海道五十七次」つまり江戸から三条大橋をゴールとする「五十三次」ではなく、大阪の高麗橋をゴールとする「五十七次」の一部になります。 京阪追分駅の近くから別れて、まっすぐ西に向かわず、南西に向かうとここにたどり着きます(

    【史跡】大宅の一里塚跡 - Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド
    albertus
    albertus 2017/06/07
    大宅の一里塚です。
  • マイノリティーの視点を借りる――「人間図書館」の試み - Yahoo!ニュース

    「ヒューマンライブラリー」、つまり、人間図書館。このイベントが日でも広がってきた。障害者やLGBTといったマイノリティー(社会的少数派)の一人一人をそれぞれ1冊の「」に見立て、個性溢れる体験や考えを1対1の対話で見聞きする試みだ。「」は何を語るのか。「読者」になった人たちは何を感じるのか。これまで70か国以上で開催され、日では8年前に伝わったこのイベントが、今年も東京で開かれた。(Yahoo!ニュース編集部) 11月末の東京。快晴の下、明治大学中野キャンパスに34人のマイノリティーたちが集まった。LGBT、全盲、義足、筋ジストロフィー、アルビノ、ロリータファッション活動家、うつ病経験者、口で描く画家……。イスラム教徒や在日韓国人の姿も見える。奇抜にも映るファッションに身を包んだ人もいる。「障害者」「社会的マイノリティー」と一括りで表現されることも多いが、それぞれに個性があり、全員が

    マイノリティーの視点を借りる――「人間図書館」の試み - Yahoo!ニュース
    albertus
    albertus 2016/12/22
    そう、普通なんだよね。でもこの認識までたどり着くには、結構山あり谷あり。
  • 社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    東京電力福島第1原発事故でかつて避難区域だった福島県広野町の町営ミカン畑で21日、地元の高校生が幼稚園児とともにミカン狩りをして交流した。 東日大震災と原発事故からの復興を...続きを読む

    社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    albertus
    albertus 2016/01/08
    本当に素晴らしい。しかし、まだまだこれから。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    albertus
    albertus 2015/12/06
    これは超大事。彼女たちはもっと世にでるべき。
  • 【特別講義】数学が得意になる勉強法!数学が苦手な小中高校生必見 - 子育ての達人

    【特別講義】数学が得意になる勉強法数学が苦手な小中高校生必見 更新:2019/11/29|公開:2015/12/05 教育・学習 先日、「0の0乗の正解がネット検索しても見つからないので作成した。」という記事を公開させていただいたところ、「(子どもが or 自分が)数学が苦手なのですが、数学勉強法について教えてください」といった趣旨の問い合わせをたくさんいただきました。 結構な数の問い合わせだったため、記事にして皆さんに共有した方が良いのではないかと思い、0の0乗の記事作成協力者に相談したところ快く引き受けていただいたので、今回記事として公開することになりました。 数学が苦手な人、苦手ではないけど数学の勉強に結構時間をかけているという人は必見です。 前提 ~私の勉強法を公開します~ 言うまでもないことかもしれませんが、ここでお話しする内容は私が学生の頃にやっていた勉強法です。また、現在

    【特別講義】数学が得意になる勉強法!数学が苦手な小中高校生必見 - 子育ての達人
    albertus
    albertus 2015/12/06
    残念だけど、数学が苦手が生徒はこれを 絶 対 に 読まない。大事なのは、最初に「こういう勉強法です!」と提示する事。で、興味がある人だけその理由を読んだらいい。
  • 京都)同志社大の食堂、アスリート食を提供開始:朝日新聞デジタル

    同志社大・京田辺キャンパス(京田辺市多々羅)の堂が今月から、体育会クラブに所属する学生向けの「アスリート」の提供を始めた。夜遅くまで練習する学生も栄養価の高い事をすぐにとれるようにし、体づくりに役立ててもらう狙いがある。 体育会OBらでつくる組織「同志社スポーツユニオン」が、大学と大学生協に協力を呼びかけて始めた。申込制で、練習が終わる時間に合わせて午後8~10時に、栄養士が考案した事を提供する。ラグビー部、硬式野球部など約130人が申し込んでいる。 1日のメニューは、煮込み風ハンバーグ、豚汁、ご飯、小鉢四つで計約1400キロカロリー、846円。野菜を多くしつつ、毎日同じメニューにならないように工夫しているという。 3回生でアメリカンフットボール部員の岡陸(ろく)さん(21)は「下宿暮らしだとどうしても事が偏ってしまう。この値段でバランスの良い事がべられるのは助かります」と

    京都)同志社大の食堂、アスリート食を提供開始:朝日新聞デジタル
  • ステファニ・レナト賞:ムンド・デ・アレグリア校長の松本雅美さんが受賞 /愛知 - 毎日新聞

  • 東大本郷キャンパスの居心地が悪い理由

    Times Higher Educationの世界大学ランキングが今年も出て、東大がアジアの大学トップから陥落した。他の大学も軒並みランキングを下げている。文部科学省は、今後10年間で世界大学ランキングトップ100に我が国の大学10校以上を目指すという目標を掲げて、スーパーグローバル大学創成支援プログラムなどを行ってきた。思惑と完全に逆の結果が出て、明日からいろいろと議論のあることだろう。 しかし、大学内部では、この結果にむしろ安堵している向きもじつは多いのではないかと推察する。 国が大学をいじろうとすると、ろくなことにならないという、大学内部の人々の見解が、外部からの評価によってはっきりと示されたからである。学位を持たない政治家、文部官僚、コンサルティング会社の従業員が作ったエクセルファイルとパワーポイントのスライドが生み出したものは、国外の大学評価者からゴミとみなされてしまったわけであ

    東大本郷キャンパスの居心地が悪い理由
  • 「生んでくれてありがとう」父母への感謝を述べる“2分の1成人式”に疑問の声

    プニすけ @punisuke_house @RyoUchida_RIRIS これ、お母さん来られないウチの子は悲しいだけじゃないですか。こういう事はやりたい人が家でやればいい。わざわざ学校でやる必要はないと思います。 2015-02-05 17:59:45 内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』 #学校依存社会 @RyoUchida_RIRIS 校長というのは,危ない企画にはブレーキをかけるものと思っていたが,この校長は自ら2分の1成人式を企画。 親への感謝の手紙,さらには母親に強く抱きしめられて母親の陣痛を疑似体験… ▼「産んでくれてありがとう」川口・在家小で2分の1成人式saitama-np.co.jp/news/2015/02/0… 2015-02-05 18:00:16

    「生んでくれてありがとう」父母への感謝を述べる“2分の1成人式”に疑問の声
    albertus
    albertus 2015/02/06
    気持ち悪いな。この不気味さは戦前のそれを思い出させる。
  • 財務省 35人学級を40人に戻すべき NHKニュース

    公立の小学校で導入されている35人学級について財務省は、いじめや不登校などで目立った改善が認められないとして、40人学級へ戻すよう見直しを求める方針です。 これに対し文部科学省は、教育の質の向上などにきめ細かい指導体制が欠かせないとしていて、年末の予算案の編成で難航も予想されます。 公立小学校の35人学級は、入学直後にきめ細かな指導をするため、平成23年度から1年生の児童を対象に導入されています。 その効果について財務省が検証した結果、1年生とほかの学年を比べたいじめや不登校の発生割合は、導入前の5年間の平均で、いじめが10.6%、不登校が4.7%だったのに対し、導入後の2年間は、いじめが11.2%、不登校が4.5%となり、目立った改善がみられないとしています。 そのうえで、従来の40人学級に戻した場合、必要な教職員の数はおよそ4000人減り、国の負担はおよそ86億円減らせると試算していま

    財務省 35人学級を40人に戻すべき NHKニュース
  • 「おにぎり2万個」握った女子マネージャーの美談に賛否両論! 「夏の甲子園」は本当に必要なのか?

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    albertus
    albertus 2014/08/19
    全くその通り。明日からでも中止すべき。もう少し文明国になっていただきたい。
  • 東京新聞:イスラム研修生 宗教の壁 髪隠すスカーフだめ 祈りの時間取れず:社会(TOKYO Web)

    経済連携協定(EPA)に基づいて来日しているイスラム教のインドネシア人の介護福祉士と看護師の候補者が、研修先の福祉施設や病院で宗教上の壁にぶつかっている。利用者が戸惑うことを理由に髪を隠すスカーフを取るよう求められたり、お祈りの時間を十分に取れなかったりするケースが続出。候補者と施設を仲介する機関も有効な手だてを打てず、毎年のように同じ問題が繰り返されている。 (佐藤航) 今年二月まで横浜市の老人ホームで研修を受けていた二十代のインドネシア人女性は「ジルバブ」と呼ばれるスカーフを仕事中は外すよう求められた。イスラムの女性は、家族以外の男性の前では髪を隠すのが一般的。抵抗はあったが「利用者が怖がる」「衛生的でない」と言われ、やむを得ず外していた。 「どの施設も同じと思っていたし、従うしかなかった」。しかし別の施設で研修する友人に聞くと、着用が認められているという。精神的に追い詰められ、ある日

    東京新聞:イスラム研修生 宗教の壁 髪隠すスカーフだめ 祈りの時間取れず:社会(TOKYO Web)
    albertus
    albertus 2014/08/17
    野蛮国日本。これを奴隷制と言わずになんと呼ぼう。
  • 小学校の朝礼がスゴすぎる! - YouTube

    まるで会社の朝礼のような風景 でも、すごく良い朝礼だと思う! 昔の会社の朝礼を思い出す動画だったのでアップします。

    albertus
    albertus 2014/05/18
    なつかしの「慎吾ママ」を思い出したよ・・・あれがまともに見えるからこわいな・・・
  • お知らせ : 京都新聞

    albertus
    albertus 2014/05/10
    ボランティアなのが残念。生徒たちも日本に住む日本人なんだから、ね。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    albertus
    albertus 2014/05/10
    なんでも「受験生の獲得競争が激しさを増す」としか書けないのは記者としてはダメでしょう。もう少し取材してほしいですね。
  • http://twitter.com/akisameruu/status/428812052841250816

    albertus
    albertus 2014/01/31
    抽象化するという数学の最も本質的な部分を奪い取ってどーするんだよ…
  • 医学部の勉強量

    医学部の中でのセンター試験ともいえる、「CBT」というテストがある。 全国の医学部共通である。 で、この試験、どういう位置づけかというと、大学によって違うが、ほぼセンター試験と考えていい。大学の学期末試験などが二次試験である。 では、このCBTどのくらい勉強するのか? 『CBT対策』http://www.gaksyu.com/cbt/ を引用すると、 『クエスチョンバンクは3,300問あるため、一日400~1,000問程度進めれば1ヶ月で2周することができる。その際は、前日の復習をしながら新たな範囲をこなしていくサイクルが効率が良いと思う。1,000問進めるのはかなりきついと思うが、前日の復習500問+新たな範囲500問ならばできないこともない。それでも10時間以上かかってしまうため、連日続けることはお勧めできない。』 信じられるだろうか? 3300問を2周する、1日10時間以上。 これが

    医学部の勉強量
    albertus
    albertus 2014/01/14
    「いい医者とそうでないのってどう見分けるの」「ちゃんと開業してからも勉強してるかだなぁ」と、医者の従兄弟が言ってたな。
  • (ニュースQ3)独仏の影薄く、中国も陰り…… いえ、第二外国語の話:朝日新聞デジタル

    大学の第二外国語で、かつては主流だったドイツ語やフランス語の影が薄くなっている。中国語を学ぶ学生が増え、“二外”を必修としない大学も増えた。だが、中国語人気にも陰りが見えてきたという。 ■不人気の理由「投資不適格」 「第二外国語の代表選手だったドイツ語やフランス語は『生活に必要』と言い難く…

    (ニュースQ3)独仏の影薄く、中国も陰り…… いえ、第二外国語の話:朝日新聞デジタル
    albertus
    albertus 2014/01/08
    選択肢が増えるのは良いこと。日本は中学レベルから英中韓から選択できるようにならないとね。北海道ならアイヌ語も。ちなみに第二外語でもしっかりやれば余裕で留学レベルまで到達できます。