タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

関空と国際に関するalbertusのブックマーク (2)

  • 関空雑記(目次) - Travel Note

    超不定期連載ですが、関西国際空港(KIX)についてのあれこれを書き散らしています。 関空も、できて20年以上ということですので、以前よりはだいぶ良くなってきているところもありますが、新しい時代に入ってきて、改めて対応する必要があるような問題も出てきています。 --------- 以下目次です。 関空雑記(1):バーガーキングに行ってみました。 - Travel Note 関空雑記(2):礼拝室とハラール - Travel Note 関空雑記(3):アンケートの自由欄に記入したこと - Travel Note 関空雑記(4):優先レーンの設置と自動化ゲート - Travel Note 関空雑記(5):関空アクセス切符とスーツケース - Travel Note 関空雑記(6):『Wi-Fiで世界が分かる』? - Travel Note 関空雑記(7):世界よ、これがスシだ - Travel N

    関空雑記(目次) - Travel Note
    albertus
    albertus 2016/01/03
    関空雑記の目次です。
  • 関空雑記(3):アンケートの自由欄に記入したこと - Travel Note

    少し前でしたが、KIX-ITMカードを持っている人にアンケートの依頼がきました。答えると、ポイントを少しだけもらえる、ということでした。正直、ポイントは特にほしいという感じでもなかったのですが、ほぼ毎週使っている人間としては、やはりいいたいことはたくさんあるので、特に自由欄にいろいろ書いてみました。 特に気になる点は3点ありましたので、ここでもそれに合わせて、少し補足しつつ再録してみたいと思います。 1)語学力について 店員、特に飲店の店員の語学力が低すぎる気がします。「日語しか通じない」ということを売りにするというのも、まあ、考え方としてはナシではないとは思いますけれど、わざわざそんなことをする必要はないでしょう。関空は、曲がりなりにも「国際空港」ですので、そのような空港としては、日語と基礎的であっても最低でもあともう一カ国語の運用能力は必要であると思います。できるなら、日語と英

    関空雑記(3):アンケートの自由欄に記入したこと - Travel Note
  • 1