タグ

travelと世界遺産に関するalbertusのブックマーク (2)

  • 世界遺産として唯一入浴できる温泉『湯の峰温泉 つぼ湯』を満喫!温泉を使った料理も味わおう。 | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド

    豊かな自然と奥深い歴史を感じさせる世界遺産「熊野古道」、古くから熊野詣の途中に多くの巡礼者が「湯の峰温泉」にて湯垢離(ゆごり)を行って身を清め、旅の疲れを癒しました。湯の谷川沿いにある湯筒は90℃の源泉が湧き、卵や野菜をネットに入れてしばらくすると美味しい温泉玉子や茹で野菜が出来上がります。 「つぼ湯」は公衆浴場の受付にて番号札を受け取り、順番待ちをします。休日などは順番待ちが長くなりますので到着されたら早めの受付がお勧めです。入浴料金は750円ですが、公衆浴場の薬湯(380円)または一般湯(250円)のどちらか1ケ所にも入浴できるので湯巡りされる方にはお得です。受付前には温泉汲み場があり、料金は10リットル100円から。 「つぼ湯」の建物は湯小屋という印象でとても素朴な雰囲気、浴場も簡素な造りになっています。天然の岩をくり抜いて造られた浴槽は2人浸かるといっぱいになるサイズ。1日に7回も

    世界遺産として唯一入浴できる温泉『湯の峰温泉 つぼ湯』を満喫!温泉を使った料理も味わおう。 | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 憧れのモンサンミシェルに会いに行ってきた

    みんなの憧れ「モン・サン=ミシェル」に行ってみると、そこには確かにすばらしい景観と、悲しい現実が待っていた。 NHKの世界遺産人気ランキングで1位になるなど数ある世界遺産の中で、特に日人に人気があるのがフランスのモンサンミシェルですが、何がそれほどまでに人を惹きつけるのか実際に見てきました。 皆さん、こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、現在パリにいます。 先日、パリから少し足を延ばして憧れのモンサンミシェルに行ってきました。 モンサンミシェルは、フランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島に築かれた修道院で、重要なカトリックの巡礼地のひとつであり、1979年、「モンサンミシェルとその湾」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。 モンサンミシェルはこの辺り より大きな地図で モンサンミシェル を表示 スタートはパリのモンパルナス駅 フランスの新幹線TGV

    憧れのモンサンミシェルに会いに行ってきた
    albertus
    albertus 2012/04/24
    言うまでもないことですが、「日本人だけ」に人気があるわけではないです。「みんな大好きMSM」って感じです。
  • 1