タグ

写真とiPhoneとiPhoneアプリに関するbig_song_birdのブックマーク (17)

  • Google、古い写真を簡単にスキャンできるアプリ「PhotoScan」を公開

    Googleが、プリントした写真をスキャンする無料のアプリ『PhoroScan』を公開しました。 『PhotoScan(フォトスキャン)』は、引き出しの奥に溜まっている古い写真などをスマートフォンのカメラで撮影するアプリで、 エッジの認識 傾きの補正 グレア(照明などの反射)の除去 を自動で行ってくれます。 スキャンの方法は通常の写真撮影とは若干異なり、シャッターボタンを押すと4つの「白い丸」が表示されるので、それに合わせるようにデバイスを動かします。 次にアプリは、それぞれ異なる角度から撮影された4枚のデータをもとに、自動でグレアの除去・エッジの検出を行います。 照明などが写り込む場合に、人は無意識に見る角度を変えて写真を認識しようとしますが、それと似たことを高度なコンピュテーショナル・フォトグラフィー技術で実現しているそうです。 1枚の写真をスキャンするのに要する時間はほんの数秒で、大

    Google、古い写真を簡単にスキャンできるアプリ「PhotoScan」を公開
  • カメラマンの私が使う最強のiPhone写真編集アプリInstaflash Proを紹介するよ!

    だれでも手軽にスマホで写真を撮影できる今日この頃ですが、ワンランク上の写真に仕上げるには撮った後の調整は欠かせません。多くのアプリが乱立するご時世でカメラマンの私が普段から使っていて性能、使い勝手の両面で最強!と考えるInstaflash Proをご紹介します。 スマホで撮影した写真が劇的に良くなるアプリiPhoneで撮影したら逆光で写真が暗くなった。。とか、カフェでランチを撮影したのにぜんぜん美味しくなさそう。。とか普段スマホで写真を撮るとこんな場面に良く遭遇しますよね。 そんなイマイチな写真を画質を保ったまま劇的に改善してくれるアプリがInstaflash Pro(インスタフラッシュプロ)です。ホント、他の補正アプリとは異次元の品質で綺麗にかつ詳細に写真を編集してくれます。職がカメラマンの私ですがiPhoneで撮影した写真の大半はこのアプリで編集を行っています。 以前このブログでも紹

    カメラマンの私が使う最強のiPhone写真編集アプリInstaflash Proを紹介するよ!
  • すべての写真好きに捧ぐ!撮影に役立つiPhoneアプリおすすめ10選!

    普段私も使っている、写真好き&カメラ好きのみなさまに役立つであろうiPhoneアプリを10個厳選してご紹介します!ロケハンから当日の撮影までいろんな場面で役立つアプリです☆ぜんぶインストールして1つのフォルダにまとめておきたいくらい。いくつ知っていましたか? もはやフォトグラファーのみならず、普通の人にも必須となりつつあるスマートフォン。通話さえ出来れば十分だ!という硬派な方もいるかもしれませんが、今回はそんな人でもそろそろiPhoneにしようかしら。。と思うような撮影に役立つiPhoneアプリを10個ほどご紹介します。 どれも私のiPhoneにインストールされていて一線で活躍してくれるアプリです。 なお、私iPhoneユーザーのためAndoroidユーザーのことは今回あまり考慮していません。。スミマセン。クリエイティブ系のアプリはiOSの方が圧倒的にラインナップが充実していますよと^^

    すべての写真好きに捧ぐ!撮影に役立つiPhoneアプリおすすめ10選!
  • “なるほど”と頷ける?!iPhoneカメラの便利な17の使い方 - iPhone女史

    BUZZ FEEDは、楽しいトピックスや動画、政治・社会・スポーツニュースを、アメリカ、イギリス、オーストラリアから配信しているニュースサイト。 そんなBUZZ FEEDで、“ちょっと便利な(おかしな?!)iPhoneカメラの使い方”を紹介していたので、こちらでシェアしますね♪ 1.スーパーに行く前に冷蔵庫の中をパシャリ! 出典元:Shutterstock/BUZZFEED これで何を買うのか、すぐに思い出せる~!!買い忘れもなくなりますね☆彡 2.友達に何か貸したら写真を撮って証拠写真に♪ 出典元:themetapicture.com/BUZZFEED これで「あの時に貸したアレ、そろそろ返してくれるかなぁ…」と催促しやすい?! 借りた時も、写真を撮っておけば、うっかり「返し忘れた!」ということもなくなりますね☆ 3.目的地を検索したら、キャプチャーしておこう! 出典元:syedraki

    “なるほど”と頷ける?!iPhoneカメラの便利な17の使い方 - iPhone女史
  • 決定! 2014年版、iPhone向けベストカメラアプリ

    iOS:iPhone の標準カメラは優れものですが、他にもたくさんの素晴らしいカメラアプリがあります。今回は、2014年版 iPhone 向けベストカメラアプリを紹介します。 Camera 『Camera 』は以前、米 LH が選ぶ iPhone のベストカメラアプリとして紹介しました。軽快で操作も簡単、多機能で、頻繁にアップデートされています。 とくに素晴らしいのは、フォーカスと露出を別々に設定できること。また、さまざまな撮影モード(手ブレ防止、セルフタイマー、連写)も備えており、堅実なデジタルズーム、構図に便利なグリッドなども搭載。豊富な編集オプションも備えており、エフェクトの追加、レイヤーの作成、バランスの調整、シーン加工などが可能です。 VSCO Cam 『VSCO Cam』は Camera と Instagram の中間に位置するアプリです。豊富なフィルタを備えたパワフルな編集ツ

  • プロが勧めるiPhoneアプリ!【カメラマンが持つべき5つの道具】

    今日は、撮影に便利なiphoneアプリ(iOSアプリ)の紹介をしよーとおもいます。 といっても、おもしろカメラアプリの紹介じゃあありません。 カメラマン(主にプロ)が持っていたら、必ず現場で役に立つであろう厳選された5つの道具(アプリ)の話です。 【特選 iOSアプリ!①】ロケハンに便利な道具 Mark II Artist’s Viewfinder カテゴリ: 写真/ビデオ 価格: ¥2,500 ↑名前が変わり新しくパワーアップ! 以前にもご紹介した、このViewfinder Pro(ビューファインダー プロ)! ロケハン時にこのアプリで写真を撮ると、あらかじめ登録したレンズのフレームが写真に写し込まれるので、必要な画角のレンズを知ることが出来ます。 ※4つ登録できます。私の場合、D800Eを3つ、8×10を1つ登録。 ただしiPhone4S(iPhone5は知りません)のカメラは焦点距離

    プロが勧めるiPhoneアプリ!【カメラマンが持つべき5つの道具】
  • Web上での写真管理を「Picasa」に任せることにした3つの理由

    先日、PENTAXのミラーレス一眼「PENTAX Q」を購入したわけなんですが、合わせて購入したのがWi-fi内蔵メモリーカードの「Eye-Fi」。 カメラの電源が入っている状態でWi-fiに接続していると撮影した写真をPCWebサービスにアップロードしてくれるシロモノ。で、このEye-Fiの購入を機に、ずっと見直そうと思っていた写真の管理をPicasaへ移行することにしました。 これまでの写真のゆくえ カメラを購入するまでは、全て写真はiPhoneでの撮影。それらの写真は一日ごとに「PictShare」を使用してEvernoteへ送信する、と言う方法をとってきました。 理由としては iPhoneで撮影した写真の保存は解像度にはこだわらない ログはことごとくEvernoteに残したい といった点が上げられるのですが、そろそろこのシステムが破綻しそうなのです。っていうかEvernoteにノ

    Web上での写真管理を「Picasa」に任せることにした3つの理由
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/01/22
    Picasaってデフォルトだと「全員に公開する」の設定になってなかった?使ってる人は設定の見直しを推奨。
  • 写真をアップする前に!iPhoneでEXIF情報を自由に編集できる『EXIF(Photo) Editor』 - リニューアル式

    EXIF(Photo) Editor 1.0(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売: YangYeon Cho(1.4 MB) 以前にも、GeoGoneというアプリを紹介したが、このアプリも負けず劣らず面白い。 291個目の原石アプリは「EXIF(Photo) Editor」。iPhoneで撮影した写真の位置情報や撮影機器情報を含んだEXIF情報を編集できるアプリだ。 上のスクショからもわかるように、編集できる項目は多岐にわたる。 クラウドやブログにアップする前にちょっと修正しておきたい、という時に便利だ。 位置情報の変更は、地図上のピンを移動するだけでOK。 使い勝手も悪くありませんよ。 オススメ度 ★★★★★ EXIF情報を活用して写真管理をしていた人にはとてもうれしいアプリですな。 高橋モトシ(@Motoshi_t)でした。 スポンサーリンク あわせて読む Phot

  • iPhoneブロガーならわかるよね!スクショのトリミングが超ラクになる『Trimmer』 - リニューアル式

    Trimmer 1.0(¥85) カテゴリ: ユーティリティ, 写真/ビデオ 販売元: Simplexify - David Woods(0.1 MB) iPhoneブロガーにオススメしたいアプリを発見。 240個目の原石アプリは「Trimmer」。スクリーンショットから、ステータスバーの部分だけを一瞬でトリミングしてくれるアプリだ。 ※現在は配信停止しているようです。残念。 ここに表示される時間やバッテリー残量を気にして、いちいち手作業でトリミングしていたブロガーさんも多いのでは。 カメラロールからスクショを読み込んで、真ん中の[ Trim ]ボタンをタップするだけ。いちいち自分でトリミング領域を選択しなくていい。押すだけ。ホント簡単。 iPhoneブロガーさんなら入れておいて損はないですよ。 オススメ度 ★★★★★ iPhone版SkitchことMarkeeと一緒に使うと、倍率ドン、さ

  • “リラックマ料理”の達人現る 写真アプリ「My365」で超人気のひよこさん

    その日、その日のとっておきの1枚を残していけるiPhone向け写真アプリ「My365」で、ひよこ(hiyoko555)さんは3200人以上のフォロワーを抱える人気者だ。今年の2月末頃からほとんど毎日、ゆるキャラ「リラックマ」をイメージした創作料理の写真を投稿している。カラフルで宝石箱のような作品の数々に思わず目がハートになってしまう。 例えば、地味な見た目になりがちな煮物も、ひよこさんの手にかかればこの通り。リラックマの顔が描かれた大根などが散りばめられ、しみじみと眺めたくなる。たくわんや納豆といった日々の卓に上がるメニューもひと手間でリラックマ仕様に。盛り付けも美しく、見ていて飽きない。 リラックマ型のパンケーキや生どら焼き、リラックマ型アイスが浮かぶメロンクリームソーダなどスイーツも多い。写真を見たほかのユーザーからは「お腹も心も満たされる」「お店開いてほしいです!」などと毎回たくさ

    “リラックマ料理”の達人現る 写真アプリ「My365」で超人気のひよこさん
  • iPhoneの写真をもっと整理・管理したい人向けアプリ『iLookPhoto 写真管理』 - リニューアル式

    iLookPhoto 写真管理(¥170→無料) カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル 販売: Words Vehicle - Takeshi Fuchi(3.3 MB) 193個目の原石アプリは「iLookPhoto」。 iPhone内の写真を自動で取り込んで、フォルダで整理・管理するアプリだ。 ※現在は配信を停止しているようです。残念 起動して同期ボタンを押すだけで、iPhone内の写真を同期する。 データをアプリ内に複製しないので、容量をムダに消費しない設計が気が利いている。 フォルダのカスタマイズが充実しているのも特徴。 色を変えたり、サイズを変えたり、表紙を設定したり。 フォルダの数・階層の制限もない。 カメラロールでの写真整理・管理を物足りなく感じている人には、ぜひおススメしたい原石アプリだ。

  • 【写真加工を実践してみた。Vol.5】「トーンカーブ」習得したらやべぇぇ!写真加工が思いのままよ♡ | AppBank

    こんにちは、【写真加工を実践してみた】のお時間です。 さて、今回の実践編はトーンカーブ。 これまでの初級編の内容より、少しランクアップした内容になったようで、習得するのにいつもより苦戦してしまいました。。 しかし、これを習得できたら、めっちゃ便利そう!! 技の引き出しがググっとあがりそうなこのトーンカーブを頑張って習得するぞっ♪ 「トーンカーブ」ってなんぞや??という詳しい内容については、ももぞう教官のこちらの記事をご参考くださいな(`・ω・´)ノ 【写真用語を学ぼう Vol.5】トーンカーブで、写真の色調を部分的に調節する! – AppBank 逆光写真がめっちゃキレイになったぞ!! どうですか!?この暗い逆光写真が、こんなにナチュラルでキレイな写真になりました!すげーな!トーンカーブ!! さっそく見ていきましょう(`・ω・´)ノ ももぞう教官の記事によると[左下が暗い・右上が明るい]と

    【写真加工を実践してみた。Vol.5】「トーンカーブ」習得したらやべぇぇ!写真加工が思いのままよ♡ | AppBank
  • iPhoneの写真を整理しよう!カメラロールの写真をアプリで上手に整理する方法。 | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

  • 撮影を豊かにする! iPhoneのカメラ&編集系アプリ14本

    iPhoneにはかなり多くの「カメラ系」アプリが存在します。多機能な撮影アプリから無料のオススメまで紹介したいと思います。 トライポッドカメラ 「標準カメラアプリ」にも置き換わると思うほどの実力を備えているアプリです。 傾き補正、手ブレ補正、ズーム、Twitter投稿も出来てしまいます。中でも撮影後すぐに、明るさ補正オン・オフをプレビュー確認でき、気に入ったほうを保存できるという機能【明るさ補正】は1番のお気に入りです。 トライポッドカメラの詳細レビューはこちらから Camera Plus Pro 多機能なカメラアプリを探している人はこのアプリ。 フラッシュやポイントズーム、タイマー、手ブレ補正などの多機能ぶりに加え、撮影後にエフェクトをかけることができます。UIも格好良く、長く使えるカメラアプリです。TwitterやFacebookにも投稿可能です。 Camera Plus Proの詳細

  • HugeDomains.com

    Captcha security check penpic.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • iPhoneアプリ Pictshareはやっぱり凄かった!一日分の写真をまとめて選択する方法!!

    HOME>iPhone>iPhoneアプリ Pictshareはやっぱり凄かった!一日分の写真をまとめて選択する方法!! わたくし、撮った写真はことごとくPictshareを使用してEvernoteに送信しております。 Pictshareがどれほど素晴らしいアプリで、作者の@itok_twit さんが使用する側の事を考えてくださるすんばらしいデベロッパーさんだと言う事は以下をご参照のこと。 参考:iPhoneアプリ「PictShare」が神アプリな4つの理由 PictShare – multiple photos uploader 1.4.5 iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要 カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: ¥230 更新: 2011/04/18 で。 GWにはしゃぎすぎてしまった私。テンションの上がっているときにはシャ

  • iPhoneカメラで手ブレを抑える為に注意すべきポイント ー Singer Song iPhone

    SONY NEX-3 with NEX review (japanese) / Yakinik iPhoneカメラで写真を撮った時、手ブレする事ありませんか? 例えば、今べてるものを写真に収めたいって時、ついブレてしまう事ありませんか? iPhoneカメラでは一つ注意するポイントがあります。 そこに注意すれば手ブレはかなり防止できると私は思います。 そのポイントとは? iPhoneカメラのシャッターは、手を離した時におりる! と言う事。 シャッターを押した瞬間じゃなくて、離した瞬間です。 離さなければ、シャッターはおりませんので、押してる間に脇を閉めたり姿勢を立て直したりできる、というわけです。 これ意識するのとしないのでは、かなり違ってきますので、覚えておいて損はないと思います。 もう一回書きます。 iPhoneカメラのシャッターは、手を離した時におりる! さらに、その事を踏まえた上で

  • 1