タグ

生き方に関するbig_song_birdのブックマーク (30)

  • 何故恵まれない人間は努力しないのか?|rei

    特別支援学校出身の発達障害児が3年で偏差値を65上げ筑波大学に現役合格した話私は中学まで特別支援学校に通っていた。高校から普通高校に行ったのだが当然授業はさっぱり分からない。私の通った高校は所謂名前さえ書ければ入れるクロマティ高校であり、入学時にそれまでの単元をちゃんと履修してるか?等の確認は勿論しなかった。この高校を知った時は「最高かよ!」と思ったが実際に入ってみると、それは「私に限らず生徒みんな授業の内容とか分からないので先生も教える事を諦めて淡々とマニュアル通りに物事を進める」という形で牙を私に牙をむく。つまり私に限らずあらゆる生徒が先生に分からないから教えてくれ的な事を言っても「教科書を読み返して下さい」で全てシャットアウトなのである。 勿論教科書を読み直してみても分からないモノは分からない。オマケに私は言語は理解していたものの中学3年生まで発音出来ず、高校1年の時は人より3倍遅く

    何故恵まれない人間は努力しないのか?|rei
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/12/24
    「努力した者が全て報われるとは限らん しかし! 成功した者は皆 すべからく努力しておる!!」でFA。あとダルビッシュ有選手の言う通り、努力する方向を間違えないこと。これも大事。
  • 『表現』というものは、”呪い”だ。 - orangestar2

    頭が動かない。ここ数日の疲れからか、後は少し脳を使う作業をしたからか、何かを考えたり、ちょっと手のかかる作業をすることが出来なくなってしまった。最近ちょっと考えたりすることが難しい傾向にあるので、少しこうやって手を動かして文章を書きながら、リハビリみたいなことをしようと思う。 表現者について ちょっと前に、表現者についての話がはてなブログで盛り上がっていた。 誰もが表現者になれる時代はとっくに終わってるんだよ - シロクマの屑籠 ほとんどの人は、そもそも表現者になりたいとは思ってないのでは - ふろむだ@分裂勘違い君劇場 まあ、表現者、という曖昧ないい方で全体的にもにょもにょする文章で、当にお気持ちなのだろうと思う。何となくの自分を取り囲む世界からの圧力から押し出された系統立てられてない主観。自分はこの、世界からの圧力で、自分と世界との境界を破るように絞り出された何か、これこそが表現だと

    『表現』というものは、”呪い”だ。 - orangestar2
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/09/01
    そっかなー。ちょっと考え過ぎな気もします。
  • 『ガンダム』の生みの親、富野監督が報道番組にて語った戦争評が感慨深い「絶望論は子どもたちに言ってはいけない」

    サンデーステーション @Station_sun 今夜の #サンステ は ✅#Uターンラッシュ を直撃 #台風7号 の進路に各地でヤキモキ ✅死者増え続ける #マウイ島 山火事 火災の原因「#フラッシュ干ばつ」とは ✅#富野由悠季 と #高橋杉雄 が語る「戦争と平和」 📣恒例!#スポ神 📱TVerでリアルタイム配信中 #機動戦士ガンダム #終戦の日 pic.twitter.com/nqfVKZBCvQ 2023-08-13 20:00:00 報道ステーション+土日ステ @hst_tvasahi 【初対談】ガンダム原作者 × 軍事専門家 「戦争」と「平和」を考える ▼#機動戦士ガンダム 原作者・総監督 富野由悠季氏(81) ▼安全保障専門家 防衛研究所 高橋杉雄氏(50) “名作アニメの父”が次世代に向け語った“戦争の記憶”とは― 今なお繰り返される戦争 #ウクライナ侵攻 に思うこと 「人

    『ガンダム』の生みの親、富野監督が報道番組にて語った戦争評が感慨深い「絶望論は子どもたちに言ってはいけない」
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/08/15
    富野監督の子供への愛情はガチ。アニメ誌月刊アニメージュのコラム「富野に聞け!」という読者からの手紙に答える人生相談、子供の悩みを一笑に付すことなく、真正面から受け止めて答えている。
  • スティーブ・ジョブズも実践。人生を成功に導くための7つのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    アップルの共同創業者スティーブ・ジョブズはかつて、人生の不透明さと絶え間なく移り変わる道のりについて、次のように述べました。 物事が将来どう転ぶかは予測不可能だ。過去を振り返ってみて初めて物事がどのように関わりあっていたか見えるんだ。だから、経験はすべて最終的には良い方向へ導いてくれると信じるべきだ。 将来を見据えながら点と点をつなぐことはできない。後から振り返ったときに初めてできることなんだ。だから、点と点はいつかつながるものだと信じるしかない。何かを信じることだ。自分の直感でも、運命、人生、カルマ(業、宿命)でも。このやりかたで、うまくいかなかったことは一度もない。むしろ、私の人生を大きく変えてくれた。 ジョブスのこの鋭い洞察は、私たちの人生の旅路がいかに予測不能であるかという根的な真実を思い起こさせてくれます。 人生の紆余曲折を歩むなかで、どちらに駒を進めればいいのかわからなかった

    スティーブ・ジョブズも実践。人生を成功に導くための7つのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
  • いつからはてブ民ってこんなに卑屈になっちゃったの?

    何かしら成功者がインタビュー受けてると 「生存バイアス」 「実家が太かったんだろ」 「自分には文化がなかったから」 ってコメントしか出なくなっちゃった。 いやいや、はてブってもうちょっとプログラミングできて年収高めのハイパフォーマーが多くなかったっけ。 休日も趣味でプログラミングして勉強に余念がないんじゃなかったっけ。 なんでこんなに無気力で嫉妬まみれなコメントばかりになっちゃったの。

    いつからはてブ民ってこんなに卑屈になっちゃったの?
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/05/12
    特定のイデオロギーに偏向した連中が、意味もなくバカでかい声でひたすら他人を叩き続けた結果がこれw。
  • 「週6で6:45出社」高業績の日本企業では「不安と緊張」をいかに社員に与えるかが成功の鍵になっていた

    渡邉正裕 @masa_mynews キーエンスは1分単位の「外報」にミスがあると降格対象。永守さんは「君達の代わりはいくらでもいる」。柳井さんは「泳げない者は沈めばいい」。高業績の日企業では、いかにパワハラとマイクロマネジメントで「不安と緊張」を社員に与えるかが成功の鍵になっている。「熱い職場」なんて漫画の世界。 twitter.com/koyama346/stat… 2023-05-05 11:07:18 渡邉正裕 @masa_mynews 広告ゼロ完全独立ニュースサイトMyNewsJapanオーナー/編集長/ジャーナリスト。「働く」分野が専門で現場社員を1千人超取材。SFC→日経新聞記者→IBMコンサル→ジャーナリズム特化のネット新聞創業。著書『いい会社はどこにある?』『35歳までに読むキャリアの教科書』『10年後にえる仕事 えない仕事』など多数。 mynewsjapan.com

    「週6で6:45出社」高業績の日本企業では「不安と緊張」をいかに社員に与えるかが成功の鍵になっていた
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/05/07
    社員一人ツブしても代わりは幾らでもいるから、会社は痛くも痒くもない。雇用法もロクな罰則規定がないから、企業のやった者勝ち。
  • 助産師からドラマ『silent』の脚本家となった生方美久さん「不安は消えないから、ほどよく目をそらす」 - りっすん by イーアイデム

    家・生方美久(うぶかたみく)さんに「キャリア」についてインタビューしました。 やりたいことはあっても、将来のことを考えると踏み出せなかったり。せっかく築いたキャリアを捨て、またイチからスタートすることに抵抗を感じたり。「今の仕事」と「やりたいこと」の間で揺れる人は多いのではないでしょうか。 2022年秋に放送され大きな話題を呼んだドラマ『silent』の脚家・生方美久さんも、そんな悩みを抱いた経験がある一人です。 もともとは助産師として働いていたものの、「今の仕事に向いていない」という悩みから脚を書き始めた生方さん。決断にとって大切なこと、そして不安との向き合い方を伺いました。 「好き」でも「選ばれた人しか入れない世界」だと思っていた 生方さんが最初にドラマや映画など映像の世界に興味を持ったのはいつですか。 生方美久さん(以下、生方) 映画に関しては高校生のときです。映画『リリイ・

    助産師からドラマ『silent』の脚本家となった生方美久さん「不安は消えないから、ほどよく目をそらす」 - りっすん by イーアイデム
  • 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    Amazonで1位 (心理学) この記事は、 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」できまっている』という の最初の5章をWeb化したものです。挿絵イラストは(c) ヤギワタルさん 、キャラアイコンは しらたさん の作です。書籍版と若干異なる部分があります(書籍版はモノクロ)。書籍版の 正誤表はこちら 。 で読む(Amazon) で読む(楽天) はじめに 1974年、カナダで選挙があった。 その選挙を調査したところ、イケメンの政治家は、そうでない政治家の2.5倍もの票を獲得していた。(註1) イケメンたちの圧勝だったのだ。 そりゃそうだろ。 どんな世界だって、美人とイケメンに人気があるのは、当たり前だよ。 いや、ここで重要なのは、「イケメンに投票した理由」なんだ。 調査の対象となった投票者の73%は、「私が彼に投票したのは、彼がイケメンだからではない」と思っていたのだ。 「イ

    人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    big_song_bird
    big_song_bird 2018/08/10
    アメリカ大統領選で、ケネディとニクソンがテレビ討論に出演したら、ケネディの若々しさとニクソンのブサイク振りが対照的に露わになり、選挙もケネディの圧勝だったというw。
  • SNSで自分を叶えていく。独立10年目なフォトグラファーのこれまでとこれから。|横田 裕市

    こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 自分は、フリーランスのフォトグラファーとして 2009年から活動を始めて今年で10年目になりました。 福島から上京し、順風満帆に新卒でIT企業に就職。 数年後には会社を辞める予定でしたが思ったよりも早く、2年目には会社を辞めてフリーで活動を始めました。 写真を撮りだしたきっかけ私は大学生の頃、CanonのコンデジIXYで趣味で写真を撮っていました。 当時住んでいたマンションのベランダから撮る空の写真が好きでコツコツ写真を撮っていた中で、amanaが運営するfotologue(フォトログ)という写真投稿サイトに出会いました。 fotologueの存在が自分を写真家へ導いたfotologueは、サービスリリース当初は完全招待制のサービスで新規ユーザーは審査を通らなければ入会できない仕組みになっていたのですが、私はその審査を通過すべく写真を

    SNSで自分を叶えていく。独立10年目なフォトグラファーのこれまでとこれから。|横田 裕市
  • 東大医学部在籍中に司法試験に合格。21世紀の“超神童”河野玄斗が語る、人生を成功に導く「逆算思考」の考え方 | co-media [コメディア]

    理科3類に入学したのは、医者志望だったからですか? 河野玄斗(以下、河野):正直いうと、医者になりたかったわけではないんです。高1ですでに理科1類は受かるレベルだったし、高2の終わりの同日模試では理科3類の合格点より30点以上取れていたので、余裕で入れたから理科3類に入学しました。 医師と弁護士の二つの免許を持っている人は日に数十人しかおらず、相当珍しいと言われています。なぜ医師と弁護士の資格を取ろうと思ったのですか? 河野:進振り(進学振り分け)の際、せっかくなら自分にしかできないことをやりたくて、医者と弁護士の資格を持つことに決めました。医療ミスで泣き寝入りする患者は多く、今後も美容整形やレーシックが増えるにつれ、医療過誤も増えていくと思います。でも医師と弁護士の知識を持っていたら、彼らを救うことができると考え、どちらも取ることにしました。 「自分磨きは将来の自分への投資」ー長期スパ

    東大医学部在籍中に司法試験に合格。21世紀の“超神童”河野玄斗が語る、人生を成功に導く「逆算思考」の考え方 | co-media [コメディア]
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/12/17
    気になるのは、この人が資格取った動機が「人の役に立つため」という手段ではなくて、「自分の能力を確かめるため」という目的加していること。共産主義や社会主義が失敗したのと同じなのがなんとも。
  • 従業員の「やる気」を当てにして経営してはいけない。

    先日の昇給に関する記事、昇給は、できるだけ小刻みに、不平等に行うこと。そうすれば従業員の幸福を長く保てる。をお読みいただいた一人の方から、 「金銭的な動機づけについては理解したが、「仕事を自分からやる気になる」ようにするにはどうしたら良いか」 というご質問を頂いた。 「何故ですか?」 と伺うと、「内発的な動機づけのほうが、仕事のパフォーマンスが高くなるでしょう」 と仰った。 なるほど、「社員がやる気になる」というテーマは、昔から普遍的なテーマである。 だが、私の観測範囲では従業員の「やる気」や「モチベーション」をアテにする経営者に、ロクな経営者はいない。 それはブラック企業への入り口である。 例えば、 「お客様からのお褒めが、従業員のやる気を高めるのだ」 「経営理念に賛同している社員は必死に働くはずだ」 といったような言葉は、間違いではないし、働いている人の幸せに貢献するだろう。 だが、負

    従業員の「やる気」を当てにして経営してはいけない。
  • 好きなことが仕事になるために、身につけるべきある1つの習慣 | 八木仁平公式サイト

    「好きなことだけで生きていく」って良く言われますが、それってものすごーく普通のことだよなと気づきました。 好きなことなんて、ある1つの習慣を身につければ勝手に仕事になります。 「好きを仕事にする」ではなく「好きが仕事になる」 昨日は以下のように、仕事か遊びか分からないことをやってました。 これで普通のサラリーマンの3倍以上稼いでいるんだから不思議。 ・朝:Photoshopでアイキャッチ作成講座 ・昼:ブログを書く ・夜:ボードゲーム会 と、今日の予定はとても複業家的。 興味あることやって発信してたら勝手に仕事になってた。 「好きを仕事にする」ではなく「好きが仕事になる」だな。もはや自然現象。 — やぎぺー🐐 (@yagijimpei) 2017年5月17日 このどれもが、好きなことがいつの間にか仕事になっていただけ。 僕はミニストップのバイトを2ヶ月でクビになってから、好きなことしかや

    好きなことが仕事になるために、身につけるべきある1つの習慣 | 八木仁平公式サイト
  • イギリス料理が「マズい」と言われる本当の理由

    宮路秀作(みやじ・しゅうさく) 代々木ゼミナール地理講師、コラムニスト。鹿児島市出身。 「センター地理」から「東大地理」まで、代々木ゼミナールで開講されているすべての地理講座を担当するオールマイティーな実力をもつ。「地理」を通して、現代世界の「なぜ?」「どうして?」を解き明かす講義は、9割以上の生徒から「地理を学んでよかった! 」と大好評。講義の指針は、「地理とは、地球上の理(ことわり)である」。 生徒アンケートは、代ゼミ講師1年目の2008年度から全国1位を獲得し続けており、また高校教員向け講座「教員研修セミナー」の講師や模試作成を担当するなど、いまや「代ゼミの地理の顔」。 2017年に刊行した『経済は地理から学べ! 』はベストセラーとなり、これが「地理学の啓発・普及に貢献した」と評価され、2017年度の日地理学会賞(社会貢献部門)を受賞。大学教員を中心に創設された「地理学のアウトリー

    イギリス料理が「マズい」と言われる本当の理由
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/02/20
    イギリス料理のマズさは、イギリス人本人が涙目で訴えるほどだって聞いたw。
  • 徹底的に生活コストを下げたら好きな事を仕事にできた話 | 日々楽

    生活コストを下げると「好きな事を仕事にする」ことが一気に現実味を帯びてくる 僕はある時から無駄なものを買うのをやめました。買い物する時の基準は「これは自分を幸せ(or成長)にしてくれるか?」です。 自分のためになりそうなら買い、そうでないものは「無駄使い」。そういう風に買い物するようになったら一気に物欲がなくなったんです。 そしてその延長線にあったものが「家賃」や「携帯代」なんかでした。 家賃1万円代のアパートに住んで「これなら好きなことを仕事にできる」と思った 「無駄な買い物は一切したくない」 その延長線にあったものが「家賃」。 数年前、自転車で日一周してた時にその辺の公園で野宿生活を送っていたので、「人はどんなとこでも住める」ことは分かっていました。 だから最初に今いる静岡市に引っ越してきた時に最初に住んだのが築30年の家賃25,000円のアパート。 2年後に取り壊されるという条件付

    徹底的に生活コストを下げたら好きな事を仕事にできた話 | 日々楽
  • 妙に物分りの良いおじさんには気をつけたほうがいい - ネットの海の渚にて

    とれいCさんのこの記事を読んだ。 sakenominimal.hatenablog.com それで以下のようなコメントを付けさせてもらった。 ゲストハウスで、働かないことを責めないサラリーマンに会った - ブログタイトル思いつかない 旅先で出会っただけの相手にその人の人生を真剣に考えて苦言を呈すなんてことはしないわけで適当に肯定して「若者応援おじさん」に徹する方がいい人に見られるし楽なので私も間違いなくこういう受け答えする2016/02/16 23:10 コメントには書ききれなかった部分があるので補足してみたい。 記事内で語られている無職についてとか自由な時間に資格をとるとか、そういった内容を論じるつもりはない。 私が気になったのは以下の部分だ。 とれいCさんが旅先のゲストハウスで出会ったサラリーマンのおじさんに自分は無職であると告げた後の話。 けれど目の前のその人は言いました。 「そうい

    妙に物分りの良いおじさんには気をつけたほうがいい - ネットの海の渚にて
    big_song_bird
    big_song_bird 2016/02/18
    面倒くさい性格のブログ主だなw。こういう人とは距離を置きたい。
  • 【遊びの天才】所ジョージの名言21選!人生が楽しくなる言葉の数々を紹介

    俳優、司会者、シンガーソングライターなど、幅広く活躍する「所ジョージ」さん。プライベートでも多方面さは変わらず、超がつくほどの多趣味としても有名です。その人生を思う存分楽しんでいるライフスタイルに、憧れる人は多いのではないでしょうか。今回は、そんな所ジョージさんの「人生が楽しくなる名言」をピックアップしてご紹介します! 1. 明日できることは明日にしましょうよ 2. 性能は落として楽しむ 3. 準備万端だと全部それに頼っちゃうから、がずるってなるぐらいがちょうどいいの。自分の体が1番の頼りなんだから。 amazon.co.jp 4. 自分以上のものを求めるのではなく、自分の持っているものを楽しむ 5. あなたなんて居ても居なくても同じ!って言われたら「居てもいいんだ!ラッキー」って思っちゃうもんね。 6. 遊びがわかってないね、まずは一生懸命暮らすこと。 amazon.co.jp 7.

    【遊びの天才】所ジョージの名言21選!人生が楽しくなる言葉の数々を紹介
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/04/23
    肩の力が程よく抜けてるのに、一本筋が通っている絶妙なバランス感。
  • 今日で独立4周年! フリーで豊かに生き続けるための 7つの心構え | No Second Life

    7冊のビジネス書を出版するブロガー・心理カウンセラーの立花岳志が直接指導するブログ塾、立花Be・ブログ・ブランディング塾開催!! 詳しくはこちら↓ 立花Be・ブログ・ブランディング塾 今日、2015年4月1日で僕は17年勤めた会社から独立してフリーになって4周年である。 4年を振り返るとあっという間だったような気もするし、紆余曲折あって長かったような気もするが、とにもかくにも4年間フリーでやってくることができた。 支えてくださり、応援してくださった皆さまに心から感謝いたします。 17年間サラリーマンをやって、それから4年のフリーランス生活。 その違いを一言でいえば、「180度、すべてが違う」ということになる。 モノの考え方、価値観、行動パターンなど、以前の自分とは較べものにならないくらいの変化が訪れた。 そして、4年フリーでやってきて、「どっちがいい?」と聞かれたら、僕は迷わず「フリーのほ

    今日で独立4周年! フリーで豊かに生き続けるための 7つの心構え | No Second Life
  • 今年の抱負や目標を確実に達成するための「小さな習慣」トレーニング | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:誰もがわかっていることだとは思いますが、前進するチャンスも後退するチャンスも、何気なく送っているすべての1日にあります。しかし、今日という日が、それまで送ってきた日々の大きな結果としてあることは、そこまで意識していないかもしれません。 新しい1日が始まれば、理論的には誰にでも何かをするチャンスがあるわけですが、人間の行動の約45%は習慣的なので(2006年デューク大の研究より)、極端に違う行動をすることはほとんどありません。 それは、人生が勢いや流れで動いているからです。前進すればするほど、前進し続けることが容易になり、多くのことを達成できます。しかし、自分が後退していると思うと、その流れを逆に変えるのは容易ではありません。では、どのように変えるのか。小さな習慣を身につけることです。 「1回だけやる」ようにしたら運動が続くようになった 私は、自分の人生を変え

  • 片づけられない人は仕事ができないのか?

    1970年石川県生まれ。1996年、東京医科歯科大学卒業。 国立精神・神経医療研究センター、ハーバード・メディカル・スクール研究員などを経て、現在、自治医科大学・講師。日精神神経学会専門医、睡眠医療認定医など、資格多数。スリープクリニック銀座でも診療を行うほか、企業産業医としての活動も行っている。 著書に、『「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む』『「月曜日がゆううつ」になったら読む』(共に大和書房)、『「器が小さい人」にならないための50の行動』(草思社)、『「テンパらない」技術』(PHP文庫)など多数。 今の働き方が「しんどい」と思ったときの がんばらない技術 「部下や同僚に仕事を任せることができない」「やってもやっても仕事が終わらない」「気づくと、いつも最後まで会社に残っている」……以上の中でひとつでも当てはまるものがあれば、あなたは「マイナスの完全主義」に支配されている可能性が

  • 会社に依存しない生き方をするために、あなたがまず最初にすべきこととは?

    今の仕事に何かしらの不満を抱えていて、会社を辞めて独立起業を考えている人は少なくないと思います。起業して成功すれば、今のしがらみから脱却できる! 会社に依存しない生き方をするために、我々は何から手を付けるべきなのでしょうか? 副業をはじめる?投資をはじめる?ブログをはじめる? いえ、違います。もっと大切なことがあります。 仕事をやり切る ずばり「目の前の仕事をやりきる」ことです。 仕事で悩みを抱えた状態では、ブログなんて更新している場合ではありません。時間・思考・人脈など、あらゆるリソースを駆使して、仕事上で抱えている問題を全力で解消しましょう。 業務遂行スキルは、業務をやりきることでしか身に付きません。自分の仕事において、自信を持って判断して、自ら積極的に行動できないことには、会社、上司に依存した状態になってしまいます。成功体験を積み重ねて「自信」という自分の軸を作りましょう。 自ら動け

    会社に依存しない生き方をするために、あなたがまず最初にすべきこととは?