タグ

雇用と仕事に関するbig_song_birdのブックマーク (87)

  • 転職が増えると、働けない若者が増える?

    仕事」とは社会参加の方法だ。あなたが給料を受け取れるのは、あなたの行動・存在がカネを払うに値すると、社会から認められた証拠だ。カネを稼ぐことのできない人が不当に低く評価されてしまうのは、社会の一員だと見なされていないからだ。どんなに成績のいい優等生でも、バイトすらしたことのない人は社会的に無価値だ。それが良いか悪いかは別として、いまの世の中ではそういうことになっている。

    転職が増えると、働けない若者が増える?
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/03/06
    自分の好きなことで稼ぐ、とか自分の価値を高めることに早いうちから取り組め、とか、薄っぺらい言葉ばかり並ぶなw。この人本当に働いたことあるのか?
  • 社会人が思う「一番コスパのいい職業」は? 「大学職員→休みが多く高給」「公務員→手厚い手当」 - BIGLOBEニュース

    社会人が思う「一番コスパのいい職業」は? 「大学職員→休みが多く高給」「公務員→手厚い手当」 マイナビスチューデント2月28日(土)17時0分 写真を拡大 社会人が思う「一番コスパのいい職業」は? 「大学職員→休みが多く高給」「公務員→手厚い手当」 あなたは今の仕事に見合ったお給料を会社からもらっていると感じていますか? なかなかそんな風に感じられる人は少ないでしょう。「こんなに残業しているのになんでこれだけなの!」と給与明細を見て、毎月悲しいやら頭にくるやら、な人も多いのでは......? そこで今回は働く社会人たちに、労働に対して得るものが大きい「コスパの良い職業」と思っているものを聞いてみました。■公務員 ・意味の分からない手厚い手当があるところが多いから(男性/31歳/商社・卸) ・安定していて、年数で昇進する(女性/46歳/医療・福祉) ・土日休みで定時で帰れるイメージがあるから

    社会人が思う「一番コスパのいい職業」は? 「大学職員→休みが多く高給」「公務員→手厚い手当」 - BIGLOBEニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/03/02
    「大学職員→休みが多く高給」>どっかのはてサわ、この大学職員である上にご丁寧にヤミ専従であるとも聞く。大層いいご身分だと思うw。
  • 日本の夫は「18時退社夫」に変われるか?

    ニッポンの夫婦が“変異”している? 「夫は外で働き、は家庭を守る」など今や昔。この連載では「産後クライシス離婚」から「イクメン幻想」まで、刻々と変化する現代の夫婦たちを、女性・夫婦問題に詳しいジャーナリストの治部れんげさんが追います。共働き、主婦家庭、主夫家庭……それぞれの夫婦は今どうなっているのか? 「営業は24時間365日」が当たり前と思っていた。朝から晩まで働き、接待にいそしみ、帰宅は夜11時、12時。家のことは主婦のがすべて責任を持つ。仕事優先の生活を、結婚後も8年間、続けた。昭和な家庭に育ったは、それを「当然のこと」として受け入れた。2年の遠距離恋愛の後、結婚退社し夫の勤務地へ。にとっては誰も知り合いのいない土地だった。 当時のことを思い出し、夫は言う。「は実家からも遠く、身寄りもない中で寂しかったと思いますが、私には、その部分への想像力は、恥ずかしながらまったく及

    日本の夫は「18時退社夫」に変われるか?
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/09/25
    部長クラスのマネジメント能力がカスだから、いくら経っても無理。仕事を詰めてこなしても、また別の仕事を振ってくるだけ。
  • 『「会社は学校じゃねぇんだよ」WAVEST松村を知るための3つのポイント』

    web業界における2014年の注目トレンドとして思いあたるのは 「バイラルメディア※」ではないでしょうか。

    『「会社は学校じゃねぇんだよ」WAVEST松村を知るための3つのポイント』
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/07/10
    会社は学校じゃねぇんだよ>ツィートで、新人が「即戦力になれなくてすいません」と謝ったら、先輩が「俺達がここまで仕事できるようになるまでどれだけ時間が掛かったと思ってる。仕事ナめるな」って啖呵きった話し
  • 転勤を嫌がる独身者は売国奴とすら思う

    転勤で得られるものは多いと思うのだが、転勤を嫌がる独身者が多すぎる。 それが大企業の醍醐味だと思うのに。 海外転勤は流石に勘弁だが、国内転勤したいと思うようになった。 地元が好きで転勤したくないのなら、地元の中小企業に入るなり、消防団やボランティアするなりすべきではないのか。 あと、介護などの事情には配慮すべきだが。 既婚者が単身赴任などをしているのを見て、既婚者は不必要な単身赴任はさせるべきでは無いなと思っている。 私は今奨学金を完済し終えるために実家にいるが、完済したらとっととこの家出て行くわ。 正直田舎暮らしは疲れるというか、生まれ育った場所なのに生きるのが辛い。 近所というよりは家の問題かもしれないが。

    転勤を嫌がる独身者は売国奴とすら思う
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/06/18
    問題は片道切符になって、帰ってこれない恐れがあることでな。あと言った先の言語が習得できてなくて、意思疎通の齟齬を極端に恐れている場合。
  • 先輩社員の私を見た第一声が「小さくて可愛いね!」だった - 毎日わっふる

    2014-04-08 先輩社員の私を見た第一声が「小さくて可愛いね!」だった この記事を見てすごく共感しました。 女の子を「可愛い」とチヤホヤしてはいけない | Books and the City 紹介された先輩社員に、「小さくて可愛いね!」と言われたことがあったんです。 正直言ってうんざりしました。 初対面の人に「小さい」なんて体型の事を言われたことも不快ですし、何より、容姿の事は仕事に関係ないじゃないですか。 それに、他に販売員の方がいたのですが、私だけこんなことを言われたことをどう思ったでしょうか。 こういった男性からの小さな言動などが女性同士の微妙な分断を生んだりするのです。 先輩社員に悪気がないのは分かるのです。 人としては、褒めているつもりなのかもしれません。 でも、だからこそタチが悪い。 男性のそういった、女性に対する容姿や魅力についての言及に、女は振

    先輩社員の私を見た第一声が「小さくて可愛いね!」だった - 毎日わっふる
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/04/08
    女子社員のトイレ会議で、男性社員の容姿についてウワサ話しをしなかった者だけが、この先輩社員に石を投げなさい。
  • 『あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。』という本を書きました - 脱社畜ブログ

    『脱社畜の働き方』につづいて、この度また働き方についてのを書きました。現在Amazonで予約受付中になっています。 あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。 作者: 日野瑛太郎 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2014/01/10 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る →「はじめに」(p1-6)を読むことができます。 前著『脱社畜の働き方』は、一部ブログの文章がそのまま載っている部分などもありましたが、今回のは完全書きおろしです。『脱社畜の働き方』は真面目路線だったのですが、今回は肩肘張らずに読める内容になるよう心がけて書きました。文体もブログよりかなりやわらかめで、深川直美さんの楽しいイラストも随所に入り、いい意味で「気軽に読める」になったと思っています。 大きめの書影画像をいただいたのでそれも載せておきます。 会社の中ではとても口にでき

    『あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。』という本を書きました - 脱社畜ブログ
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/12/10
    今の上司はキャリアパスもやりがいも与えられないゴミばかり。だったら名より実を取った方が利口。
  • 新・モーレツ社員が「ぶら下がる」時、上司はどうするべきなのか?

    新・モーレツ社員が「ぶら下がる」時、上司はどうするべきなのか?:就活・転職のフシギ発見!(1/3 ページ) イマドキの若手社員には、会社を辞めないが頑張らない「新・ぶら下がり社員」と、「人生仕事」という「新・モーレツ社員」が増えています。なぜそうなるのか、そしてぶら下がる社員に出会ったら周囲はどう対応すべきなのでしょうか? 連載「就活・転職のフシギ発見!」とは? 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。 著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロデュースやブレーンを務

    新・モーレツ社員が「ぶら下がる」時、上司はどうするべきなのか?
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/10/29
    仕事の目的や意義を共有させられず責任ばかり押しつけられて、権限や報酬や承認やキャリアパスが与えられなければ、そらそうなりますワw。
  • 辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」から2年、彼らはどうなった?

    「辞めません。でも、頑張りません」。そう考える30歳前後の社員が増えている。目的がないゆえに、会社では時間を「つぶす」ことに明け暮れ、常に70%の力で仕事に取り組む。 誠 Biz.IDで2011年に公開した集中連載『「新・ぶら下がり社員」症候群』は、こんな言葉で始まっていた。実は当時この記事を読んだ筆者は、まさに自分のことを言われているように思えてならなかった。今はある先輩社員の一言のおかげで、ぶら下がり状態からは脱している(と、思っている)。 あれから約2年、当時「新・ぶら下がり社員」だった人々はどうなったのか。そもそもどうして「新・ぶら下がり社員」は生まれてしまったのか。自身と会社、組織側でできる対策は何なのか。連載の基となった書籍『「新・ぶら下がり社員」症候群』の筆者、シェイクの吉田実代表に聞いた。 「新・ぶら下がり社員」とは 上口 改めて、「新・ぶら下がり社員」とはどのような人を示

    辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」から2年、彼らはどうなった?
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/09/26
    そら給料上がらないわ、仕事のモチベーション与えられないわ、責任だけ増えれば、そうなるわ。
  • 【実録】ブラック企業を辞めるときに起きること : I'm Swayin' In The Air

    ブラック企業、怖いね…早く辞めなよ…! 先日堀江貴文さんが「ブラック企業?辞めればいいじゃん」と言って何か物議を醸してました。「辞められない人だっているんだよ!」という(おそらく)現ブラック企業構成員の方の熱い反論がなかなか香ばしかったです。 僕も最近では堀江さんと同じく「辞めりゃよくね?」派ではありますが、実際にブラック企業を辞めようとすると普通の会社では信じられないことが色々起きます。僕が経験してきた「ブラック企業を辞めるときに起きること」をご紹介しますね。辞めるときのご参考までに。 管理職が部屋の鍵を壊して侵入してくる 堀江さんが「辞められなかったら会社いかなきゃいいじゃん」と言ってました。甘いですね! 僕の前職は投資マンションを扱う不動産屋で、まあ誰が見ても「ブラックですね^^」と判断する会社でした。ただ良いところもあるんです。福利厚生として、そこそこグレードの高いマン

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/07/11
    辞めるときの三文芝居は、警察の取り調べでも良く使われるテ。厳しい刑事と優しい刑事が交互に取り調べすると、優しい刑事にコロっとゲロする。
  • 同僚が鬱で辞めることになった

    今月、3年未満務めてる建設の現場監督(営業)Aさんが辞めることになった。 いきなり出勤しなくなって、家にも帰ってなくて奥さんから連絡が来たらしい。 一日経って家に帰ってきたらしいのだが、あてどもなく彷徨って車の中で一晩明かしたようだ。 そして、それ以後出社しなくなった。 有給と代休を使って今月途中まで休んでいるが、今月半ばに退職となる。 3ヶ月近く夜間作業をずっとやっていた時から気になってた。 その前から、3年近く経つのに彼の上司のつかいっぱしりで過剰に仕事を押し付けられていたのは知ってた。(3ヶ月近くの夜間作業も上司の売り上げ) つかいっぱしりだから、Aさんの給与に全然影響しないのに、彼の上司の給与は破格なのを知ってた。 つかいっぱしりだから、コンビニやらでお菓子買ってこさせられて、全部Aさんが自腹で払ってた。 Aさんの上司はムラっ気タイプで、機嫌が悪いときなんか私でも近づかないようにし

    同僚が鬱で辞めることになった
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/04/09
    社員が辞めるということは、今まで支払った給料と人材教育の時間がムダになるということを判ってない経営者が多すぎる。代わりはいくらでも居ると思ったら大間違い。
  • 朝日新聞デジタル:「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論 - 経済・マネー

    安倍政権が発足させた有識者会議で、「労働市場の流動化」が大きなテーマになっている。衰退産業から成長産業への労働力の移転を促す狙いだ。流動化を実現するために、今よりも正社員を解雇しやすくするべきだという意見も出始めた。  6日開かれた産業競争力会議の分科会では初めて雇用問題が話し合われた。委員から「労働移動の支援を重視すべきだ」「流動性を高めるための前向きな制度が必要」など、「労働力の流動化」を求める声が相次いだ。解雇規制についても「解雇が認められる場合の合理性を法律で明確にできないか」といった意見があったという。  労働市場の流動化は、産業競争力会議と連携する規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)でも話し合われている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/03/08
    解雇だけしやすくなっても、企業側が再雇用する体質にならないと雇用の流動性は生まれない。3回以上転職したらアウト、35歳以上はアウト、なんてやってたら、世間に再就職できない無職があふれかえる。
  • 「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    安倍政権が発足させた有識者会議で、「労働市場の流動化」が大きなテーマになっている。衰退産業から成長産業への労働力の移転を促す狙いだ。流動化を実現するために、今よりも正社員を解雇しやすくするべきだという意見も出始めた。 6日開かれた産業競争力会議の分科会では初めて雇用問題が話し合われた。委員から「労働移動の支援を重視すべきだ」「流動性を高めるための前向きな制度が必要」など、「労働力の流動化」を求める声が相次いだ。解雇規制についても「解雇が認められる場合の合理性を法律で明確にできないか」といった意見があったという。 労働市場の流動化は、産業競争力会議と連携する規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)でも話し合われている。

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/03/08
    解雇だけしやすくなっても、企業側が再雇用する体質にならないと雇用の流動性は生まれない。3回以上転職したらアウト、35歳以上はアウト、なんてやってたら、世間に再就職できない無職があふれかえる。
  • 時事ドットコム:米社員、第一三共を女性差別で提訴=「出産は出世妨げ」、93億円請求

    米社員、第一三共を女性差別で提訴=「出産は出世妨げ」、93億円請求 米社員、第一三共を女性差別で提訴=「出産は出世妨げ」、93億円請求 【ニューヨーク時事】第一三共の米国子会社の女性社員ら6人が、給与や昇進などの面で組織的な性差別が行われているとして米子会社を相手取り、1億ドル(約93億円)の賠償を求めてカリフォルニア州の連邦地裁に提訴したことが13日、分かった。  訴えたのは元社員を含む営業担当の女性。第一三共の米子会社で働く数百人の同僚女性を代表し、集団訴訟にする構えだ。  原告側によると、待遇面の差別に加え、「子どもを産むことは出世上の自殺行為」などと警告されたほか、妊娠中に喫煙者との会議に出席を強いられることもあったという。経営陣のほとんどが男性であることが性差別を助長させていると主張している。  第一三共は、「訴訟の中身についてはコメントできないが、雇用均等などに関する法令は順守

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/02/21
    日本の常識は世界の非常識。国内でもこういう機運が高まってくれるといいんだが。/デカい風呂敷を広げて言うと、少子化は未来の顧客を無くすこと。企業はそれを判っていない。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    big_song_bird
    big_song_bird 2012/10/31
    日本はアメリカと違って、そう簡単に正社員をクビに出来ないし、雇用の流動性も無い。それでいてアメリカと同列に語るのはデタタメもいいところ。
  • 終身雇用が崩壊した時代を生き抜くために、常に考えておくべき3つの問い|イケハヤ大学【ブログ版】

    引き続き「ワーク・シフト」から印象的な箇所をピックアップ。 高度な専門技能と知識が求められる時代 photo credit: Vincepal via photo pin cc 「ワーク・シフト」では、終身雇用の崩壊にあたって、ゼネラリストからスペシャリストへの転身の重要性が語られています。 ゼネラリストと会社の間には、社員がその会社でしか通用しない技能や知識に磨きをかけるのと引き換えに、会社が終身雇用を保障するという「契約」があった。(中略)問題は、そうした旧来の終身雇用の「契約」が崩れ始めたことだ。 ゼネラリストがキャリアの途中で労働市場に放り出されるケースが増えている。そうなると、一社限定の知識や人脈と広く浅い技能をもっていても、大して役に立たない。 なかなか厳しい指摘です。「一社限定の知識や人脈と広く浅い技能をもっていても、大して役に立たない」というセンテンスは、大企業に勤めている

    終身雇用が崩壊した時代を生き抜くために、常に考えておくべき3つの問い|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 退職理由は「転職先のモニターのほうが大きい」から?

    今や、いいエンジニアを雇うのに環境や待遇が重要なのは言うまでもないことで、「希望するマシンが支給される」とか「椅子はすべてアーロンチェア」といったフレーズは魅力的です。しかし、そんな華やかなフレーズの裏側に見え隠れする「社内のカルチャー」という質を理解しないと、当に素晴らしいエンジニアを惹き寄せることは難しいもの。 NingやVMware、Akamaiといった企業で働いた経験のあるJohn Josef “Sef” Kloningerさんは、Why Quit? Because They Have Bigger Monitorsというブログ記事で、自身の経験を以下のように紹介しています。 退職理由は「転職先のモニターのほうが大きい」から? 以前の職場での話。 私はエンジニアリングマネージャーで、人材確保に関して問題を抱えていた。チームのエンジニアが会社を辞めて、もっと小さい今風の会社に移ろ

    退職理由は「転職先のモニターのほうが大きい」から?
    big_song_bird
    big_song_bird 2012/05/18
    モニター大きさの他にも、支給される椅子が良いとか、社員食堂のご飯が美味しいとか、雇用側にしてみれば「え?そんな理由で?」という要素は結構ある。
  • ユニクロ 「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業

    「新卒で入社し、給料をもらって、多くを学ばせていただいた会社です。小売業界の特性上、また、企業として利益をあげて成長する為に、仕方がない面もあります」 5年以内に同期入社の8割超が、主に体や心の異常から辞めていく、という人材「排出」企業・ユニクロ。レジのリードタイムから挨拶の言葉ごとのお辞儀角度まで事細かに決める徹底したマニュアル化で、人間が工場の機械のように精密に動くことを求められつつ、過酷な長時間拘束と「絶対なくならない」サービス残業で実労働が300時間を超える月も。「有休は毎年20日ずつ捨てる」という休みなき環境で、肉体的に疲弊していく。上からは「内部監査」、下からは「ホットライン」の監視ストレスで精神的にも疲弊。昨年まで4年超にわたって在籍し、複数店舗で店長も務めた元社員に、「そこまでやるから儲かるのか」という納得の仕組みについて、詳細に聞いた。 Digest 「絶対になくならない

    ユニクロ 「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業
    big_song_bird
    big_song_bird 2012/05/06
    企業とは「人は城なり」の観点からいくと、ザルで水をすくってるような経営状態だ(w。社員1人を一人前にするのに、幾らかかると思ってるんだろう。随分と気前の良い会社で笑う。
  • 働き方・就活ニュース:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    働き方・就活ニュース:朝日新聞デジタル
    big_song_bird
    big_song_bird 2012/02/29
    散々「女性も総合職を目指せ!」みたいな特集をやっていた週刊AERAは責任取れ。
  • 会社を辞めないが頑張りもしない「新・ぶらさがり社員」とは?

    50代以上は「老害」、40代は「バブル」、20代は「ゆとり」――。そんなレッテルを貼って他の世代を批判する30代にも、他の世代を超えるような「危機」が迫っているという指摘がある。 企業に人材育成プログラムを提供するシェイク代表の吉田実氏は、1980年前後生まれの会社員の特徴を「新・ぶらさがり社員」と表現している。彼らは会社を辞めないが、かといって頑張りもせず会社にぶら下がっているので、ここに手をつけないと「会社の将来が危なくなる」というのだ。 昇進の意欲低く、私生活優先を崩さない シェイクが2010年に実施した調査によると、「仕事を通じて実現したい夢や目標はありますか?」という問いに対し、「ない」「あまりない」と答えた人が最も多かったのは、社会人7~9年目の社員たちだった(32.2%)。 また、「現在の自分の業務は、会社の中で重要な役割を担っていますか?」という問いに「そう思う」「ややそう

    会社を辞めないが頑張りもしない「新・ぶらさがり社員」とは?
    big_song_bird
    big_song_bird 2012/02/23
    それでいい。会社は社員に個人のキャパ以上の成果を要求するし、それを当たり前と考え評価もしない。そんなのに付き合って体を壊すのもバカバカしいよ。