タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/mizukik (18)

  • お前、好意を抱いたな! - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    好きでも無い相手からの好意が辛いというのは、自分を好きな人が好きな人にとっては良く分からない話なんだけれど、好きでもない相手から、自分が相手に好意を抱いていると勘違いされた上でそれを理由に(相手人だけでなくその周囲からも)拒絶される辛さならとてもリアルに想像できるというか子供の頃に実際にあったからなんだけど、きっとこれの究極が痴漢冤罪。

    feather_angel
    feather_angel 2007/10/06
    あるある。勝手につきあってることにされたこともある。それも三角関係うほうほと喜ばれたことも。何も言ってないのに私に振られたと思いこんで逆恨みされたとか。ほんま冤罪やで
  • 今日の決めつけ - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    女性になりたいという男性は美少女に生まれ変わる事だけをイメージしていると思われているのと同じように、男性になりたいと言う女性も痴漢やストーカーの疑いを掛けられるタイプの男に生まれ変わる事はイメージしていないと思うことにする。というか実際そうなんだろうけども。

    feather_angel
    feather_angel 2007/09/14
    これはうまい/どこにでもはぐれ者はいますが……
  • 痴漢冤罪冤罪 - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    男:「あなたいま私のことを「この人痴漢かも」って思いましたね!「アタシの事をいやらしい目で見てる」という目で私の事を見てたでしょう!」女:「うん思ったし見てた」男:「……」

    feather_angel
    feather_angel 2007/09/06
    うはっ
  • 辛い状況から抜け出せない人は実は望んでそうしている - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    という事にしたがる人ってなんなんだろう。仮に過去の自分の姿を投影しているとして、その不幸せそうな人を叩く人を叩きたくなる気持ちなら分からないでもないけれども、「はやく気が付けば良いのにね☆」的な見下しか「俺も昔は〜でも俺の場合は〜」という俺TUEEE自慢と説教のハイブリッドのどっちかしか見た事が無い。望んで不幸な状況に浸っているというその決め付けが当たっていてもいなくても、今の自分よりも不幸そう見えるその人の言動が、現在はそこそこ幸せな自分に影響を与える事なんてないのだから、どうでも良さそうなものだけど。まあこの「影響を与える事は無い」という前提が間違っているのかもしれないけど、でも実際救われてない人が救われている人に向かって相手を傷つけるようなアクションを起こした場合、故意にそうしたかどうかに関係なく、最終的にダメージを受けるのはやっぱり救われていない側の人の方で、救われてるサイドの人が

    feather_angel
    feather_angel 2007/08/01
    最後の段落には納得だなぁ
  • 十分に肯定されている人がさらに肯定される為にこぼす愚痴はキレイな愚痴。現在肯定されていない人の叫びは醜い愚痴。 - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    現在十分肯定されている人の辛い過去は美談だけど、今辛い人が現状を嘆くのはネガティブで不快で迷惑。心の中に住んでいる、誰からも肯定されずに育ったけれど今の夫と出会って私は変わりましたさんがそう言ってます。

    feather_angel
    feather_angel 2007/08/01
    ああ……
  • 朝っぱらから自己肯定感格差を思い知らされる - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    特急に乗らない場合は、今より30分くらい早く家を出る必要があるので(あと痴漢冤罪のリスクも多少は減らせるので)昼をオフィスグリコで済ませて、浮いたおカネで毎日特急通勤してます。西武線の特急に乗るには、基的には事前に特急券を買う必要があるのだけど、朝の時間帯だけは発車間際に乗り込んで、乗務員が特急券を確認しに来た時点でおカネを払うという方法が許されていて、今日も寝坊したので駆け込んで、デッキで乗務員が来るのを待ちました。その場合は、どこから乗ったのかは特急券を確認しに来た乗務員に口頭で伝えるのだけど、今朝、デッキで目の前にい女性は、明らかに自分と同じ駅か、もしかするとそれより前の駅から乗り込んでいたのに、平然とそれより先の駅名を伝えてました。嘘をついてもたったの60円しか違わないのに……。しかも乗車券を見せろと言われたらすぐにバレるのに。いや、たった60円の為だけに嘘をつく事は自体は別に

    feather_angel
    feather_angel 2007/07/02
    そ、そんなことないですよー。多分何にも考えてないだけだと思います/乗車券を確かめることがいいのだろうが通勤時は煩雑になるんだろうなぁ
  • ゆるコミュはいずれ普通のコミュになる - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    弱者は普段肯定されないからこそ、他者からの肯定を求めて弱者コミュニティに入る。けど弱者は様々だから互いの求めるものが一致せずイザコザの元になり、弱者は連帯しにくい。とすると弱者は他者からの肯定も得にくい。非コミュと似非コミュは似てるけど遠い - 誰かお尻拭いてくださいGW中に盛り上がっていた、弱者さん達はコンプレックスとかルサンチマンとか色々デリケートだから、ただでさえ居場所が無いのに弱者同士で連帯するのさえ難しいよねという話について考えた事などを書いてみます。 「世界を自分に合わせて削るか、自分を世界に合わせて削るか」ってなセリフが、あるマンガ*1にありました。…尤もこれは、いじめられっ子がいじめっ子に対する殺意を美化したセリフに過ぎませんが、僕は「そのどちらも削らなくて済む」方法を模索したいのです。「ゆるコミュ」の精神からは逸脱するかもしれませんが、やはり僕は自分の理解者が欲しいと思っ

    feather_angel
    feather_angel 2007/05/10
    こんな風にかければいいのにと思った記事/私にとって自称弱者は自分の権利だけを振りかざす搾取するオンリーの人なので対応がきつくなりがち/もちろん自称しない人はそうではない
  • どちらが進んだステージなのかはわからないけれど - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    自分と似たような人がどこかにいないかなと、ネットを彷徨ってみても、ハッピーエンドの美談ばかりでやさぐれるよというエントリに対して非コミュの大御所っぽい人からトラックバックを頂きました。「当はバッドエンドなのに、ハッピーエンドに変換または完全に作り変えられて発信されているハッピーエンド」も結構あるんじゃないかな、というのがワタシの考えなんだけれども。(その理由を詳しく言おうとするのは自分のお腹の痛いとこを探る作業だから言わない)月がでたでた月がでたとの事で、理由として推測されるのが(詳しくは言えないそうだけれども)まず自分の中の辛さ、悲しみとかを「なかったこと」にしてしまう。だそうで、これはちょっと自分にはわからない。書き換えてハッピーエンドにした文章を自分で読んだらその方が余計に悲しくなりそうなので……。あと「こんな自分のバッドエンドストーリーなんか読んで誰かが暗い気持ちになるのは申し訳

    feather_angel
    feather_angel 2007/03/29
    「非コミュの大御所」(ご本人否定されとりますがw)ラストのコメント、ついたら具合悪くなるどころかそのブロウ兵閉鎖します/私が痛いのは実際にやった時の気持ちがリアルに想像できるから
  • 読む人の立場で考えた場合 - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    悪い部分については誰かが同じ事をしようとした時に「ここをこうしたら実際にここまで悪い事態に陥った」という参考になるかもしれないのでなるべく忠実に。あるいは似たような体験をした人がいたら分かち合いたい時には強調するかもしれない。ハッピーな話はなるべく書かない。ただの幸せ自慢で終わらずに他人を楽しませるだけの文章力があれば良いけど、そうでなければ誰の役にも立たないから。それでもどうしても書きたい時は、再現性が高い部分(もしあれば)についてはなるべく正確に、その他の部分については「当にたまたま運が良かっただけなので、他人がそのまま真似してもうまく行かない事の方が多いだろうし、自分だってもう一度やったらおそらく成功しない。そんな情報価値皆無でしかも面白くも無い話を読ませてしまって当に申し訳ない」という点を強調しておく。

    feather_angel
    feather_angel 2007/03/29
    いやいや、(読み物として)楽しめましたよ。(もちろん、嘲笑ではなく)
  • 支えがある人の失敗耐性の強さは異常 - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    もしかするとリア充な人はこんな風に過ごすのが普通なのかと感じるような出来事が趣味の方面でのみ続いています。1人だとおカネや時間や気力体力を大幅に失い、忌まわしい挫折体験として記憶されるだけの失敗が、仲間がいる場合は、一体感が高まるキッカケにさえなるようです。人数が倍だから戦力も倍にはならない事はわかったけれど「趣味なんだから楽しんだもの勝ち」という観点で考えると今までずっと独りでやってきた自分にはこれはチートとしか思えないし独りではどうやっても勝てないし勝っても全然勝った事にならないだろうと思う。相手は敗北だってみんなで共有して思い出にしてしまうのだから。趣味以外でもそういう「支え合い助け合う」人々が多数派の世界では例えば「友達がいない」事は超巨大なハンデなわけで、何事にも支え合い助け合う人達の数分の一程度のパフォーマンスしか発揮できなくても仕方ないと思うのでだから友達がいない事は税金の控

    feather_angel
    feather_angel 2007/03/29
    友達いないことの証明は難しい/独身税なんかの話もあるし、むしろ友達いないと税金を多く取られるかもしれません。……自分で言ってて悲しくなりました
  • 美談ばかりで飽きないのか - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    あまりに寂しくてこの間「寂しい」でググっちゃったんですよ。何をやっているんだ俺は。深海魚のカタルシスエントリの主旨とは関係ないけど、あるある。たまにやってます。自分の場合は「独りで〜」とかでやってみるんですけど、ヒットするのが独りで参加したから浮いてしまうんじゃないかって最初は不安だったけど幹事さんもみんなも当に親切ですぐに打ち解けられました☆みたいなのばかりなので心が荒みます。独りで行って普通に誰にも相手にされずに、帰りに寄ったコンビニで店員に「温めますか?」と尋ねられて、その日初めて口を開いたら、唇が固着していて喋れなかった自分が感情移入できる話なんてこの世に存在しないという事を思い知らされるので。

    feather_angel
    feather_angel 2007/03/29
    ↓記事よりtomo-moonさんのコメントの方が重かった……/かつてオフ会に出た時に「なぜしゃべらないの?」と幹事に責められてますます話せなかった記憶があります
  • 素晴らしい人の甘えは綺麗な甘え - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    甘えるなと言われ続けて育つと人を頼る能力が育まれずに、代わりに自己解決能力だけが発達するけれど、世の中的には最初から最後まで全て自力でやり遂げる(そうせざるを得ない)人よりも、他人を頼って学びながら徐々に成長する人の方がウケが良い。甘えてるのに。人生の大切な局面で誰の助けも得られず歪んだ人は最後まで誰にも相手にされないけれど、恩師に助けられたり、きっかけを与えてくれる人が現れて乗り越える話はみんな大好き。甘えてるのに。

    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    これは自分で努力しつつも足りない部分を他人に頼る人の例だよね。なんでもかんでも人にやってもらおうとする人よりはなんでもかんでも自分でやる人の方が私的には好感度大だ
  • 肯定されて育った人とは相容れず、肯定されずに育ったけれど後に肯定された人の言葉には拒絶反応を示す。 - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    子供の頃からずっとそう。

    feather_angel
    feather_angel 2007/02/05
    うむーー。わからんでもない
  • 出られないから仕方なくここにいるよ。 - 男がではなくて、満たされない人が簡単に惚れるのかも

    はてな匿名ダイアリの例の記事が発端に盛り上がっている一連の流れ。このエントリを書いた頃は、まだどうにか話の流れに付いていけたのだけどもうムリ。男女の友情がとか以前に友達がいないし。と話を追うのを諦めていたのだけど、先日トラックバックを頂いたブログの最新記事(旧)増田の杜: 男は簡単に惚れすぎるんじゃないかを読んだら、少し思いついた事があるので書いてみます。「さすがこういう話には敏感」と、id:kanoseさんにブクマコメントで言われてしまったけれど、どうしてこんなに男女の非対称が気になるのか。その答えも少しわかった気がするので。 唐突だけれど、「とにかく誰かに認めてもらいたい。だから自分を好きな人が好き」という精神状態を第1ステージとします。物心ついたばかりの頃はおそらく誰もがこの状態で、親や友達や尊敬する人等に褒められたり認められたり必要とされる経験によって徐々にその欲求が満たされて、や

    feather_angel
    feather_angel 2007/01/22
    タイトルに全力で同意/普段縁のない人はふと現れた自分に親しくしてくれる人に全力で惚れたりする。普段多様な女性を見慣れてない人はふと現れた理想(に近い)の女性に全力で惚れたりする。
  • 選ぶ側のお悩み - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    はてな匿名ダイアリーに書き込まれたno titlehttp://anond.hatelabo.jp/20070114231823に捧ぐこの辺の恋愛話というか失恋話から発展して男女の友情についての話題が盛り上がっていて、女性側の視点や意見もかなり増えた様子。no titleそして去年、私は彼とは違う好きな人が出来て、付き合うことになった。http://anond.hatelabo.jp/20070116084645に同調してみる - ごめんね、ごめんね普段も「Kさんやさしいから、わたしつい甘えちゃうよー!」とか(もちろん冗談で)言ってしまうこの状況、男の人は私を女だと意識してしまうのですか?連絡が途絶えたのはそりゃ、男友達に彼女が出来たときには、「男友達の彼女」が「あたし以外の女の子と喋っちゃヤーよ!」って思っている可能性があるだろうから、「男友達の彼女」に気をつかって、私は連絡回数を減らす

    feather_angel
    feather_angel 2007/01/17
    深く納得してしまった
  • でも声が大きいとモテるよね - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    3年くらい続けている自分のWEBサイトというか、blogがあるのだけど、見る人が増えるに従って、圧力も増えるというか書き難い事も増えてきて、そういう事はmixiに書けば良いのかと思ったら、mixiはmixiでリアルで会う人も居るから、今度会った時にどんな顔すれば良いのか判らなくなるような事は書けなくてというか、うっかり書いてしまい、どういう顔をすれば良いのか判らなくなったりしがちなので、誰も自分の事を知らない場所というのを作ってみたくなりました。ここでは何かを表明したり考えを主張したりするのではなく、あまり考えずに、その日の出来事を淡々と書く場所にしたいと思って居ます。あくまで今はそう思っているだけなので、ずっと同じとは限らないけれども。でも、人文系のアタマ良さそうな人達が一杯のはてなダイアリは、なんだか平凡な日記を書くのには一番向いていないような気もします…。あと、自分を知っている人が

    feather_angel
    feather_angel 2007/01/09
    その人に実力があればいいけど、咳払いくらいじゃタダの嫌われおやじ。逆に強引な態度が目に付く人でも契約数が多かったりすると許容される/はてなで何書いてもいいんじゃない?気にしない気にしない
  • 幸せ延滞税 - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    ■幸せ延滞税 いろいろな事を「卒業」して前へ進んで行くタイプの人が物心ついた時には既に持っていたものを、おカネだけで買えるモノ以外には縁の無い人間が、ようやく大人になって働いて手に入れようとすると物凄い延滞料金を取られる。 Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 00:14

    feather_angel
    feather_angel 2006/12/19
    なんか痛い。その痛みが「あるある」と気軽に言わせてくれない。
  • やりたくても出来ないのになぜか怒られる人 - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    愚痴や不満を述べたりネガティブに悩んだり投げ出したりする人を見るとすかさず人のせいにしている。甘えてる。見下している。という事にしたがる人はたぶんその気になれば人にせいにできる立場にいるけど人のせいにしないその気になれば甘える事のできる相手が居るけど甘えないその気になれば見下せる人達もいるけど見下さないという事なのだろうと思う。勝手な想像だけど。それで、その人が若くて愚かだった頃には、うまく行かないのを他人のせいにして不貞腐れたり、周りに甘えたり、根拠も無く他人を見下した事もあったけれど、でもそれらは自分にとってプラスにはならないと学んで乗り越えて成長してきたから今の素晴らしい自分があるし、それが自信の源にもなっていると。これも勝手な想像だけど。たから、膝を抱えてうずくまっていたり、同じ場所をグルグルしている人を見掛けると、過去の自分を見たような気分になるんじゃないだろうか。そして「あー、

    feather_angel
    feather_angel 2006/11/04
    全体的に賛成。一人うずくまってる人もいるし、それを無理に叱咤激励する人もいるなぁ。自分の昔を見た気になりますが無理にどうこうしようとは思わない。うかつな人がどうこう言うのは逆効果だと身を持って知ってる
  • 1