タグ

ブックマーク / www.ohmynews.co.jp (12)

  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    feather_angel
    feather_angel 2008/07/04
    (いまさらだけど)ス、スイーツ(苦笑)
  • 私は「いじめ」をしていました - OhmyNews:オーマイニュース

    私は「いじめ」をしていました いじめる側、いじめられる側の心理 昿野 洋一(2006-11-06 11:46) 写真はイメージ 私は小学生の頃、転校してきた男の子A君を「いじめ」をしていました。 A君には何の落ち度もなく、転校して間もないので素性も知りません。ただ、A君は少しおどおどしていて、人にこびるような笑い顔をしているような気がしました。それが気に入りませんでした。今から思えば、誰も知らないクラスに1人で転入してきたのですから、なじみのない人に対して気に入らないのは当然かもしれません。 動物は、弱くおどおどした者を排除しようとする性質があるのではないでしょうか。弱肉強ということもそうですが、ほとんどの動物(オス)は、自分の子ではないと殺す「子殺し」をします。自分以外の遺伝子を排除し、自分の遺伝子を存続しようとするためだといわれています。 そんな動物の能を隠すこともな

    feather_angel
    feather_angel 2008/04/28
    やはり過去記事か/この方は自分の思考経路等明らかにした方がいいと思う。これから先の自分の為に(と私が勝手に思うだけだが)
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    feather_angel
    feather_angel 2008/03/10
    泣いたら学校休ませてくれたことがあったなぁ。
  • 電車の座席、気になりませんか? - OhmyNews:オーマイニュース

    電車の座席、気になりませんか? あの凹凸はなんとかならないのか 工藤 和江(2008-03-05 14:30) JR東日の中央線は、2007年12月25日から段階的に新型の「E233系電車」に切り替わっている。当初は新しい車両にかわることによって、車内が広くなり、エアコンが快適になることを期待していた。  新型車両にかわった当初は、その新しさに気をとられ、実際の快適さを冷静に判断できないでいた。ところがだんだん冷静になってきて、最近、非常に気になるのはその“座席の狭さ”である。 JR中央線“7人掛け”の図(イラスト:工藤和江) 車両内には一般用として、“7人掛け”と“4人掛け”の2種類が設けられている。特に“7人掛け”のほうは、「2人」、「3人」、「2人」と鉄棒によって区分けがされている。そのため、私は1人分の座席が窮屈に感じる。おまけに座席には、1人分ずつ、“凹凸”がつけられているの

    feather_angel
    feather_angel 2008/03/06
    大人しく凸凹にしたがって座ればいいだけだと思う。一つ置きに座るのは空いてれば他の路線でも普通の事。筆者にとっては狭苦しくて座れない程嫌なのだろうか
  • 非常識はどっち? 車内マナー

    おばさん・おじさん vs. 若者 夕刻の通勤ラッシュ時、電車に乗り込んだ私は運よく、3人掛けシートの真ん中に座ることができました。 ふと見ると、右隣は初老のおじさんが酎ハイを飲みながらピーナツをポリポリ、おかきをぼりぼり。左隣のおばさんは買いものの手提げバックを足元にでんと置き、新聞を読んでいます。これはとんでもない席に座ったかな? と一瞬不安が頭をよぎりました。 発車を待つ間の出来事です。 左隣のおばさんが、向かい側に立つお嬢さんに声をかけました。 「携帯電話は使っちゃだめなのよ!」 きつい調子に周りの乗客も一瞬びっくり。お嬢さんはそそくさと携帯を仕舞いました。 優先席付近での携帯の使用は禁止されているにも関わらず、我がもの顔に使っている人を時々見かけます。そこをすかさず注意するとはさすが、中年のおばさんと内心拍手を送りました。 満員の乗客を乗せ、電車が発車しました。 すると再び、そのお

    feather_angel
    feather_angel 2008/01/25
    この記事にはうなづかざるを得ない。今回の場合携帯を使うよりも足元買い物袋と夕刻電車で飲酒と間に人を挟んだおしゃべりの方が実害ある訳で。記者も黙ってないで注意すればいいのに
  • ハードディスクがクラッシュしたら(前編) - OhmyNews:オーマイニュース

    ハードディスクがクラッシュしたら(前編) データ消失被害を最小限にい止める 有吉 慶介(2008-01-16 10:30) KNOPPIXのHP。復旧作業の場合、身軽なCD版(最上段)を利用すると良い(KNOPPIXの配布サイト) 2008年1月7日の記事で、ハードディスクの寿命がきっかけで、パソコンリサイクルの問題点について述べた。 ハードディスク体のリサイクルだけでなく、中身のデータを取り出して使用者自身が“リユース”することも、データを作り直す際にかかる時間・労力などのコストを削減することにつながる。そこで、今回は番外編として、ハードディスクがクラッシュした場合の対処法について、実践的な観点から紹介する。 突然襲ってくるハードディスククラッシュ  土曜日に朝からぶっ続けでパソコンに向かっていたのだが、気がつくと日中の用事を済ませる時間になっていた。しかし、作業が途中だったた

    feather_angel
    feather_angel 2008/01/17
    気をつける。そして、今あるデータを少ないうちにバックアップしとこう
  • 本を出版して良かった - OhmyNews:オーマイニュース

    を出版して良かった 自費出版詐欺というけれど 山村 玲生(2008-01-04 20:00) 自費でを出版しました。新聞などでは、自費出版詐欺という言葉も目にするし、某出版社が訴えられたりもしましたが、私は今回、を出版することができて、とても喜んでおります。  私は、童話を書き始めたときに、志を立てました。それは、悩んでる子どもがいたら、少しでも元気になるようなものを書こう、子どもたちに楽しんでもらえるようなものを書こう、ということです。扱ったテーマは、いじめや引きこもりなど重いものがありましたが、肩の力を抜いて、楽しんで書きました。  つたない作品ですが、みなさんに読んでいただきたいと思い、いろんなコンクールに応募していたのですが、ある出版社から、審査員特別賞というのをいただいて、出版を勧められました。この、審査員特別賞というのが、曲者かもしれないと正直思ったのですが、企画出版に

    feather_angel
    feather_angel 2008/01/07
    よい方向に行きますように/ここに書かれてことだけだと胡散臭すぎてどきどきする
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    feather_angel
    feather_angel 2008/01/04
    米も実名で書かせるシステムにするか閉じるかどっちかにすれば解決するのでは?/記事を書く人がすべて偉いとは限らない。けなし屋が10行でも記事を書いて貶したらそれを偉いと言えるのか?/甘ちゃんでつね
  • 10万円もする炊飯器なんて噴飯物! - OhmyNews:オーマイニュース

    10万円もする炊飯器なんて噴飯物! 900円のお釜で美味しいご飯をべよう 工藤 明子(2007-10-28 08:30) 冷蔵庫や洗濯機といった生活家電が買い換え需要中心で出荷台数が伸び悩んでいる中、炊飯器の出荷台数は年間650万台以上だという。  メーカー各社はこれに気をよくしてか、10万円前後の高級機種を続々と発表したというニュースを読んだ。  私は常日ごろからファジーだ、IHだ、厚釜だとメーカーが次々と新手の炊飯器を発売し、その度に値段が高くなるのを苦々しく思っていたが、10万と聞いてはあきれるしかない。そんな物に頼ってご飯を炊くなんて、かまどにまきをくべてご飯を炊いていたご先祖さまへの冒とくではないかとすら思う。  おいしい物がべたかったら、お金ではなく労力を使うべし、というのが私の考えである。  私は炊飯器などには頼らず(壊れてしまったのでは頼れない)、この1年ほどはフリー

    feather_angel
    feather_angel 2007/10/29
    噴飯物は洒落としておもしろいと思ったが不道徳まで行くとねー/お釜でご飯炊ける時間や労力が有る人は特権として(黙って)おいしいご飯を食べればいいじゃないか/↓疚しいかなんてそりゃまた恐ろしい絡み方ですね
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    feather_angel
    feather_angel 2007/10/11
    はてブにあがるオーマイって私怨ばかりのような気がする/むしろ、お前が余裕を持ってコピーに行けと言いたい。そしたら不愉快さもそこまでではなかっただろう/↑米欄携帯から読めないので後で読みます
  • 切込隊長vsひろゆき直接対決! 認識の違い示す - OhmyNews:オーマイニュース “市民みんなが記者だ”

    2ちゃんねる名誉毀損訴訟第5回口頭弁論 インターネットの掲示板での書き込みが名誉毀損にあたるなどとして、「切込隊長」として知られている会社役員の山一郎氏(34)が、巨大匿名掲示板「2ちゃんねる」の管理人、ひろゆき、こと西村博之氏(30)に対して損害賠償等を求めている裁判(山﨑勉裁判長)の第5回口頭弁論が3日、東京地裁で開かれた。 原告の山氏、被告の西村氏ともに出席し、証言台に立ち、かつて"盟友"とされた2人が直接対決。互いの認識の違いを示す格好となった。 匿名掲示板「2ちゃんねる」 午後2時10分過ぎ。被告の西村氏がいない中で、山氏の証人尋問が始まったが、数分を過ぎてから、西村氏が法廷に到着。傍聴席が「おぉー!」とどよめいた。 その際、原告側の小倉秀夫弁護士は「(被告への尋問が先になるように)順番を変えたほうがいい」と訴えたが、西村氏が「原告からどういうことを主張したいのかを知りたい

    feather_angel
    feather_angel 2007/09/04
    小倉弁護士が名誉毀損裁判の原告側とはとても素晴らしい配置ですが勝てるように思えないのは私だけでしょうか?勝ったらおもしろいなぁ/調べようと思った矢先この記事が出てきて嬉しい。切込隊長は弁護士選んだ方が
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    feather_angel
    feather_angel 2006/10/25
    夏にやってたドラマの「ギャルサー」1話を思い出す。「死ね」「ウザい」気軽に言ってる言葉がどれだけ相手に傷つけるか。自分が言われた時にどう感じるか/元ネタは私もダウンタウンDXだと思います
  • 1