タグ

ブックマーク / www.trapon.com (2)

  • マナーについての補足と吉田さんはとても聡明な方だと思う | trapon : experience

    けんじろう と コラボろう! > 「小さな親切、大きなお世話」~電車の中で迷惑をかけている人を注意しても、喜ばれない : ITmedia オルタナティブ・ブログ 新聞を広げられていやがっているのは「隣の人」じゃなくて「注意したあなた」 | trapon : experience 吉田氏の名誉の為に書いておかないといけない。 僕の書いた文章はかなり言い過ぎていたのに、それを冷静に「参考になる意見」とはとても素晴らしく謙虚な人だ。 正直、元の記事を読んで「偽善」に感じたのは確かだし、同じ事をして感じるところが違>んだなと思ったけど、元記事のような行動を先んじてとるというのはなかなか出来る事じゃない。 なかには正義原理主義的とでも言わんばかりの傍若無人な「正義感」を振り回すひともいるなかで、吉田氏は冷静沈着に対応していただき、大人だなと尊敬さえしちゃう。 吉田氏がコメントでも寄せてくれたよう

  • 新聞を広げられていやがっているのは「隣の人」じゃなくて「注意したあなた」 | trapon : experience

    トラックバックありがとうございます。 いくつかコメントさせていただきます。 >あなたが不快に思ったから まさにその通りです。 子供達からもそのよに言われます。 最初にこの投稿を書いたときに、私の一言多い嫌味な部分を書かずに、迷惑を指摘したことだけを書いたのですが、なんとも私らしくなく、偽善的だと感じ、私の悪い面も含めて投稿しなおしました。 毎回やるたびに反省している状況です。 >「他の人がどう感じているかはシランが、電車の中 >で新聞を広げるようなやつはけしからん。 >気分が悪いから態度を改めろ」 素直にその通りです。 しかし、単に新聞を読んでいる人がけしからんとは思っていません。 隣に注意を払って読んでいる方も沢山いらっしゃいますし、私も新聞を読みます。 隣に迷惑をかけていない限り、私がイライラ(清く正しいものではなく、あくまで私個人のイライラですが)することはありませ

    feather_angel
    feather_angel 2008/03/03
    あらら、吉田さんがコメント欄に反省文を書いている。元記事は再投稿されたらしいので見に行こう/讃えろとは思ってないということだが、そう見えるなぁ。
  • 1