タグ

ブックマーク / takisawa.hatenadiary.org (43)

  • スザンヌが超可愛い - とーびーらーんぶしー

    正月番組など、スザンヌを見ない日はないぐらいにスザンヌは出ずっぱりだったわけだが、スザンヌ超可愛い。 私は基的に和顔が好きで、毛唐顔は好きではないし、リアディゾンなんてちっともとりたてて可愛いとすら思わないのだが、スザンヌは可愛い。超可愛い。 ところが、写真だけ見ている分には、可愛いとは思うわけだけれども、それほどの魅力は感じない。 私はこれを「莫迦力(バカりょく)」による破壊的なまでのイデの発動だと思っていたのだが、里田まいや木下優樹菜は、顔はそれなりに可愛いとは思っても腰は砕けないわけで、可愛い莫迦なら何でも良いというわけではない。大沢あかねなんかは、莫迦だし大っ嫌いだ。可愛いとすら思わない。 なんかよくわからないけど、スザンヌは超可愛い。 そんな話を、最愛の仔ちゃんにしたところ、その可愛い仔ちゃんは「スザンヌちゃんはいつもにこにこ笑ってるもんね」と答えた。 そうか。それか。それ

    スザンヌが超可愛い - とーびーらーんぶしー
    feather_angel
    feather_angel 2008/01/09
    これはツボにはまった。ちょうど疲れてたところなんだ。でも、がんばるよ、ありがとう
  • 2007-11-27 「仄めかしメソッドネタ」にまじになっちゃってる人ってなんなの? - とーびーらーんぶしー

    媚びからの一連の流れを見ていて、なーんかモヤモヤした違和感があったんだけど。 ツィッターで何人か怒りまくっているみたいなんだけど、まじになっちゃってる人は余程行間が読めないのか、「芸」についての観念があまりにも自分とかけ離れているのか。別に喧嘩を売りたいわけでも嫌味言いたいわけでもなく、純粋に不思議に思った。 なんてね。 ともさんものがみんさんも、ツィッターでプロテクトかけて私から見えないところで愚痴愚痴言ってないで、直接「言いたいことを言」えばいいのに。 「言論の自由」を言うのであれば、こちらも言論のみを利用して話をしているんですから、正面から「言論」で反論してきたらいいのにね。まぁまた「話すだけ無駄だから」というコテコテの手法で自意識を守るのかな? まぁ私はガンガン気にせず言い続けますから、好きなだけ愚痴っててくださいね。自意識は大切ですから。頑張って守ってください。 で、ブックマーク

    2007-11-27 「仄めかしメソッドネタ」にまじになっちゃってる人ってなんなの? - とーびーらーんぶしー
    feather_angel
    feather_angel 2007/11/28
    まあ、落ち着け。お茶はへぼめがねさんが用意してくれたみたいだから私はスイーツでも用意しよう。何がいい?おすすめはルピシアのスイーツ&紅茶
  • とーびーらーんぶしー - 2007-09-30 「問題提起」として成立しているか否か

    先日のb_say_soさんのエントリについて書いたエントリ書いたエントリに、予想外の反応が多くあったので面を喰らいました。 面を喰らったので、触れるつもりはなかった最初の「詩」についても、真面目に説明をしてみようかと思います。 元記事 これを書いた人を責めるわけではないけれどね ブクマ はてなブックマーク > とーびーらーんぶしー - これを書いた人を責めるわけではないけれどね ・みんなで精神分析っぽいことを言うとわりと幸せになれるかもよ(教育と因果性) ・これを書いた人には興味はありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。 ・統計的な事実を何も考えずに個別のケースに当てはめるのは間違ったやり方なのだ ・簡単な説明 まずその前に、先のエントリで私自身が書きたかったことは、大野さんのご指摘の通り、「自分は他者の人間性まで攻撃するけど、自分への攻撃

    とーびーらーんぶしー - 2007-09-30 「問題提起」として成立しているか否か
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/28
    私の部米論旨は「学習するか否か」に重きをおいている。好きに言えばいいも派生してくるが学習して叩かれなくなるか学習しないで繰り返し叩かれるかの選択を指している/「叩く」という言葉は不穏当ですが便宜上使っ
  • とーびーらーんぶしー - 2007-10-01 『子どもが育つ魔法の言葉』の「詩」について

    昨日付けからの続きです。 元の「詩」の個人的な感想については、事情もあって詳しく書く気はなかったのですが、書きますと、私は以下のように評しています。 綺麗事の詩に綺麗事を返して、それを皮肉る人が現れたら、最後に出たのは「人間性を疑う」だった。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/b_say_so/20070915/1189870062 この「詩」は「綺麗事の詩」です。 草さんは、「こうした認識に立ってみれば」という仮定の前提条件に限定した上でですが「奇麗事のウンコポエム」と書き、価値が無いと書いています。 こうした認識に立ってみれば、「こう育てればこう育つ」というような教育マニュアルや奇麗事のウンコポエムに、たいした価値が無いことは明らかだろう。 http://d.hat

    とーびーらーんぶしー - 2007-10-01 『子どもが育つ魔法の言葉』の「詩」について
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/28
    この記事には同意だが草さんを「前提条件に限定した話だから誤解するな」というなら、びーさんも同じ条件では。びーさんのような背景を持った人が書いた記事なんだから誤読するなとなる/ こっちを先に読んだ
  • とーびーらーんぶしー - 2007-09-22 実は私はネナベでした

    「瀧澤達也」と書いて「このはなさくや」と読みます。 これからは「このはなさくや」姫と呼んでください。 ネットでくすぶっている石長姫の皆さん、これから、はてなー女性陣の一員としてよろしくお願いしますね。 今日から私も、他の女性と同じく、抑圧され、消費される側の仲間入りよ。 ネットで今まで不特定多数に「オトコ」を演じて女に媚を売ってきたけど、これでやっと自由に自分らしく振舞うことが出来るの。 これからは、女としての性を前面に出して「傷ついた」「むかついた」「こんな酷い扱いを受けた」と被害を訴えることが出来るわ。 私も女としての性を利用して、消費して、同情を買うの。そしてそのうえで言うわ。「私は女を利用する女にはなりたくないわ。男に媚びたくないわ」と。 私は女であり、性犯罪被害者で、売春婦で、非コミュで、障碍者で、尋常小学校卒で、低収入で、還暦過ぎてて、黒人で、そのうえイボ痔です。 これらを疑っ

    とーびーらーんぶしー - 2007-09-22 実は私はネナベでした
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/26
    ↓なるほど。私もイケメンだと言い張らないとなぁ(違/はしごたんさんとnanaちゃんはいいお友達になれると思うよ♪
  •  愛する人に出会いたい - 力士の小躍り

    合コンにまつわる話で、草さんがエントリをあげていて、それに対して翔太がエントリをあげている。 草さんは『「愛」とか「恋」とか「尊敬」というのは、何かをするときに副次的に得られるものであり、それ自身を目指すものではない』という論旨で、翔太はそれに対して「当は内心でみんなモテたいと思っているくせに、モテる努力して何が悪い。当は自分だって少しはやっているくせに。音楽をやって小首傾げてるのは、少しはモテたいという理由もあるんだろ」と斬って捨てている。 「愛する人に愛されたい」という欲求に興味がない人がそれなりに、当たり前にいるだろうことは想像できる。 http://d.hatena.ne.jp/sho_ta/20070917#1190037809 この部分からは「いるというのなら名乗り出てみろ。ほらほら。いないだろ? みんなモテたいんだろ?」という嫌味な姿勢がうかがえる。 残念ながら翔太の言う

     愛する人に出会いたい - 力士の小躍り
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/26
    「すでに会いたいと思っている人に、会いたいと思うだけだ」同意。会いたい人に会いたいだけであって大人数集まりたい訳でもない/対人能力最下層なので大人数の中に放り込まれると果てしなく疲弊するのですよ
  • とーびーらーんぶしー - 2007-09-23 これを書いた人を責めるわけではないけれどね

    id:b_say_soさんのエントリを読んで、そのエントリ自体には特にコメントをする気はなかった。 しかし、その後、id:REVさんからブックマークコメントがついた。 ニュートンの法則は嫌いだ。重力定数は選べないのに重力からは逃れられないと脅迫されるようで嫌いだ。極論だと思われるんでしたら今すぐ風に落ちる林檎に手を差し伸べてください。拾ってください。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/b_say_so/20070915/1189870062 私はこれを素直な問題提起だと読んだ。 統計的にそういう場合が多いとして一般的に「事実」と言われていることに対して、「脅迫されるようで嫌いだ」という言説がどれだけ有効かという問題提起としてだ。 「科学的」に、この詩に対して否定したいならば、「統計的にそのような事実はない」という証明をするし

    とーびーらーんぶしー - 2007-09-23 これを書いた人を責めるわけではないけれどね
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/26
    主旨ずれだが、はしごたんさんは「芸」の域なので一緒にして欲しくないなぁ/びーさんの気持ちは分かるんだけど傷つきたくなければ学習するべきだとは思う。でもするかしないか自由だししなくても全然いいよね?
  • ひーらーちゃんぷるー - ネット弁慶を社会生活で活かせるか?

    文字情報からのイメージ脳内補正機能にて少し書いたことです。 文字だけで生身が無いということは、瞬間的な表情や感じた嫌悪を悟られる、という最も大きな要素がありません。作り笑顔が苦手でも、ネットでは優しく振舞える。 http://d.hatena.ne.jp/takisawa/20070524#1179953177 対面のコミュニケーションにおいて、一番厄介なのがこの「表情」や「振る舞い」から、自分の真意を相手に悟られてしまう、という問題です。 例えば、同僚や後輩なんかはほとんど問題ないんだけど、上司には、えらく可愛がってくれる人とえらく嫌われる人が出る。私は子供なので、露骨に服従を求める上司に好かれる振る舞いができない。こちらも反発を見せてしまう。一言で言えば阿呆だ。 なんとなくそういうタイプは「あ、この人、たぶん合わないだろうな」と感じてしまって、それを隠す努力をして社交辞令で乗り越えよう

    ひーらーちゃんぷるー - ネット弁慶を社会生活で活かせるか?
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/24
    わかる/そしてネットでも同じ振る舞いをするので以下同文
  • ひーらーちゃんぷるー - 2007-09-01 - 本来会うはずのない者同士が

    テレビ朝日で、朝日新聞の販売店で働く男が犯した殺人事件について、おそらく朝日新聞の論説委員をやっていたっぽい男がコメントしていた。 事件は例の、携帯サイトの、犯罪共犯者募集サイトで知り合った者たちが、通りがかりの女性を殺して金品を奪った強盗殺人だ。 「インターネットで、来出会うはずのない者同士がくっつき、このような事件が起きた」というようなコメントだったと記憶している。 まず、この「インターネット」という括りはいいかげんどうにかならんもんなのだろうか? 例えば、テレビ番組にはオカルト番組がある。テレビ朝日のオーラの泉を根拠に、NHKニュースが一括りに非科学のインチキであるとは普通は言わない。 あるいは、振り込め詐欺に電話が使われるからといって「電話は犯罪の温床になっている」とは普通は言わない。 まぁ、それはいいとして、だ。 「来出会うはずのない」というのなら、その「来として出会う」の

    ひーらーちゃんぷるー - 2007-09-01 - 本来会うはずのない者同士が
    feather_angel
    feather_angel 2007/08/30
    なんで9月1日なんだろう?↑sho_ta氏>なるほど。情報サンクス/インターネットを特殊扱いしてる時点でダウト
  •  ふさわしくない&もったいない - 力士の小躍り

    私はモテ童貞です。 大野さんに言わせれば金城武であり、nanaに言わせれば桜井和寿と葛山信吾に似ているというイケメソですから、まぁモテないことはないわけです。 正直、nanaの言っているのは似ていると自分で思ったことはないのですが、それでも細身で、そこそこ長身で、胸筋も分厚く腹筋も割れていて、鼻筋が通っていて無駄に爽やかだから、それなりにはモテたりするのです。 言葉を惜しまないし、優しいし気を遣うし頭も良いし、下ネタやエロトークも苦手ながら何とかこなすし、歌も上手いし、モテることもたまにはあるわけです。 イケメソであることも見えなければ、見た目の爽やかさも伝わらず、痩身なルックスもスマートな振る舞いも歌の上手さもわからないはずのネットでも、何故かモテます。 でも童貞です。 これは非モテの童貞も同じ症状があるのですが、とにかく自分を卑下する言動を取りがちになるのです。 「俺なんかに好きになら

     ふさわしくない&もったいない - 力士の小躍り
    feather_angel
    feather_angel 2007/08/28
    3部構成。好きな人に負担かけないという視点で「俺でごめんね」と言うのをやめてみてはどうだろう?まあ、がんばれ/1部の内容にはタコ殴りかなと思ったけど
  • ひーらーちゃんぷるー - 脅迫的行為を受けた時の対処法

    これまでの私の書き込み。 http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20070614#c01 http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20070614#c02 http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20070614#c03 http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20070614#c06 http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20070614#c10 これらの続きです。 さて http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kanose/20070615/abuseaction yuki_19762    わたしもこんなんで警察動くとは思いませんよ。こんな悠長に学級会

    ひーらーちゃんぷるー - 脅迫的行為を受けた時の対処法
  •  バレない浮気はセーフ? - 力士の小躍り

    浮気について女性に話を聞くと、「しないほうがいいのはもちろんだけど、するならバレないようにして欲しい」という人が多い。というか、ほとんど「せめてバレないようにして」という気がする。 いやぁ〜、皆さん、主観で生きてますね。 いや、主観で生きているに決まっているんですけどね。目を瞑って耳を塞いでいれば、世界は常に平和なんですよ。信じていれば。 私は全く逆で、このての「自分を守る嘘」というのは吐いて欲しくないんですよね。 例えば、自分に後ろめたいところがなく、かつ「相手を守る嘘」というのは、「なるほど、私のために吐いてくれた嘘なんだな」という理解で信頼できるのですが、自身も後ろめたいところで嘘を吐かれてしまうと、次からの言葉も信用できなくなる可能性があるわけですよ。 次に何かあったときに、相手の言っていることも前科があるから、疑心暗鬼になってしまう。 さらに、相手に嘘を吐けない、と思うことで、そ

     バレない浮気はセーフ? - 力士の小躍り
    feather_angel
    feather_angel 2007/06/12
    バレなければ浮気はセーフだと思う。自分を守る嘘をついたせいで自分が苦しむのは自業自得。勝手に自滅すればよい
  • ひーらーちゃんぷるー - 美術品名 「あっいてっ」

    たまには日記らしい話を。 美術館をはしごしてきました。 どちらの特別展もエキセントリックで面白かったのですが、いろいろ土産品を買ってしまって思わぬ出費に泣いたのですが、ちょっと違う話。 虎の毛並みまでを細い筆で一微細に書き込むという常軌を逸した筆遣いをつぶさに観察するため、私は柵の手すりから身を乗り出して掛け軸に顔を近づけました。 そのあまりにも細かい毛並みを見入っていると、甘い香りが私の鼻腔をくすぐりました。 なんだろうと隣を見ると、私の顔の至近距離で、女性が私と同じように手すりから身体を乗り出して、細かい虎の毛並みに見入っていました。 もうね、綺麗なんですよ。あんた、この美術館に飾ってもらえよ。 派手なんです。派手なんですよ。派手なんですけどね。あまり派手なのは好きじゃないんですよ。 世界のミフネみたいな顔なんです。三船美佳。ロードの幼な。 髪は黒髪で、アンダーバストぐらいまで

    ひーらーちゃんぷるー - 美術品名 「あっいてっ」
    feather_angel
    feather_angel 2007/06/11
    これは惚れるだろう。生で見てたらきっと私も惚れる
  • 宝味 ―ululunさんへお返事

    http://d.hatena.ne.jp/ululun/20070601 質問はこちら 回答1 判例主義というのが何故に使われているかというと、近代国家、近代刑法における「法の下の平等」というテーゼがあるからです。 例えば、ululunさんと木村拓哉さん(仮名)が、同じような動機で誰か一名を殺害した殺人事件を犯したとします。 キムタクはお金を持っててイケメンだから情状酌量までついて懲役三年で執行猶予付判決が出て娑婆にいるのに、ululunさんは死刑判決が出た。 同じ内容の事件でありながら、これは明らかに「平等」の原則に反しているわけです。 こういうことがないように、判例主義というのは重宝されています。判例主義とは、公平性を目的としているわけです。 ただ判例主義といっても、『十九歳少年・二名殺害・金品強奪』という、なした犯罪の罪状のみで判決が下るわけではありません。 犯行に至った動機や、そ

    宝味 ―ululunさんへお返事
    feather_angel
    feather_angel 2007/06/07
    タッキー女性説→タッキー=ナナ説/そうだったらすごいが私の周りの状況から考えるとありえん。とくだらないコメントを残してみる
  •  今話題のファックコミュニケーションについて - 力士の小躍り

    で、相手を罵ることで親密性をあげるとか言っているファックコミュニケーションについてですが、よく見る意見として「男同士ではやるけど、女性にやったらアウトだから危険だ」というものが大勢のようですね。 私は言うまでも無く育ちがいいので、男女ともに対して、ファックコミュニケーションなど使ったことがありません。 で、ですね、私、女性に対しても、普通にやるんですけど? ここに出てくるベティちゃんなんかは、女性としては世界で二番目*1に私の口撃の被害に遭っていたと思いますが、お互いに凄く楽しんでいたけどなぁ。 で、私がなんで女性に対してもやるのかというと、コンプレックスフェチだからということでは断じてなくて、男女平等主義者だからなのですが、まぁ、他にもいくつか理由があります。 まず、自分が心の中で思いついてしまった以上、それを心の中に隠しているのは心苦しい思いがある。敵意があるわけじゃないけど、顔で笑っ

     今話題のファックコミュニケーションについて - 力士の小躍り
    feather_angel
    feather_angel 2007/05/30
    たっきーが翔太さんとの仲を盛大にのろけている件について/誤解しないから褒めてみ?
  • ゆくしむにーさー - 南極崩落

    今回はちょっとシモネタ大王的なエントリを。 環境問題において、地球温暖化が言われている。石油などのエネルギー消費量に比例して二酸化炭素排出量が増加して、その温室効果で地球の気温が上がっており、その結果、南極の氷が解けて海の水位が上がり甚大な被害が出る、という。 産業革命以降、着実に二酸化炭素排出が増加し、人為的に不自然な環境負荷を地球に与えていることは間違いなく、それが決して良いことではないということは当然である。 それが直接的に地球温暖化と結びついているのかどうかは不明ではあるけれども、人為的に増える分は二酸化炭素排出量を減らせるならば、それを減らすことは望ましいわけだ。 しかし、まず、南極の気温がちょっと上がったところで、南極の氷は増えることはあっても減るということはないらしい。 つまり、南極の気温が多少上がっても、南極の氷に関わる部分においては、海水の水面は低くなることはあっても上昇

    ゆくしむにーさー - 南極崩落
    feather_angel
    feather_angel 2007/05/28
    参考文献などを提示していただけると嬉しい↑サンキュ。探してみる
  • ゆくしむにーさー - ショボい眼鏡の壊し方

    私は万人から「いいひと」と評される。 私は優しくて実際に良い人なのだから、そう言われるのも仕方がないことだろう。 他人を傷付けるぐらいなら、自分が傷付いたほうがいい。私はそう考えている。 何故「他人を傷付けるぐらいなら、自分が傷付いたほうがいい」のか、というと、後味が悪いからだ。 自分が傷付いたときには、その傷が癒えるまでの間、ただ自分が傷付けばそれで済む話だ。 しかし、他者が傷付いている場合は、その他者が傷付いているんじゃないかと、自分が想定している間中、ずっと後味が悪い。 だから他人を傷付けるぐらいなら、自分が傷付いたほうがいい。 他人が傷付いているのが嫌なのではなく、他人が傷付いていることで自分が後味が悪いから嫌なのだ。 私はなんて自分位なのだろうか? 例えば私に傷つけられたと思った相手が、私に対して加害性を持った攻撃に出た場合、あるいは攻撃的意図を持った自虐行為に出る場合、私は非

    ゆくしむにーさー - ショボい眼鏡の壊し方
    feather_angel
    feather_angel 2007/05/28
    「他人が傷付いていることで自分が後味が悪いから嫌」これはある/(本題外れ)たっきーはいい人だと思う。気持ちの表し方がひねくれすぎてぐるりと360度回ってやっぱりいい人みたいな(笑)ところがあると思う
  • ゆくしむにーさー - 文字情報からのイメージ脳内補正機能

    翔太 『しあわせのかたち』 ほとんどの男性ブロガーはほとんどの女性ブロガーのことを「かなり可愛い」と思っている ほとんどの男性ブロガーは、ほとんどの女性ブロガーのことを(特にコメントのやり取りを交わしている女性ブロガーを)「かなり(容姿が)可愛い」と思っている。と思う。 はてな界隈ではそれはほぼ間違いなくこの人*1のせいだ。 http://d.hatena.ne.jp/sho_ta/20070518#1179437127 私もこの人が、女性に対して血も涙もないような非常に酷いことをいう残酷な人だとは思っていますが、これに関しては、そこまで悪くないと思うのです。 というのも、女性は、もちろん男性も、ネットでは自分の良い面ばかりを出そうとするし、ネットになると情報が制限される分、逆にかなり情報のコントロールが利きやすく、思ったとおりの、出したい自分を出すことが、生身によるコミュニケーションより

    ゆくしむにーさー - 文字情報からのイメージ脳内補正機能
    feather_angel
    feather_angel 2007/05/24
    真理すぎてなんだか身もふたも無いような
  • ゆくしむにーさー - nogaminさんへのお返事

    このエントリは、争いごとが嫌いな人には向いていません。 引き続き、全てのコメントは、出来る限りブックマークコメントではなく、コメント欄に書くよう、ご協力ください。 普段はトラックバック先は読まなかったりするのですが、この件に関しては読むようにします。 http://d.hatena.ne.jp/takisawa/20070515#c1179213612 こちらのコメントへのお返事です。 >nogaminさん 私がnogaminさんの名前を出すことになったのは、こいつが理由ですよ。 http://d.hatena.ne.jp/takisawa/20070512#c1179121301 なんか、大野さんの尻馬に乗ったみたいになるタイミングだったから嫌だったんですけどね。 でも、http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20070513 ここに限らず、 他に、ht

    ゆくしむにーさー - nogaminさんへのお返事
    feather_angel
    feather_angel 2007/05/16
    とりあえず天に唾吐いてるのは自覚した方がいいかと/自己愛ルールはいまだ撤回されておらず、いつまで続くのかと、意味も無く池乃めだかしてみる「今日はこれくらいしといてやるわ」(だっけ?)↑hebomegane氏>感謝
  • ゆくしむにーさー - そこで逃げちゃえ! 高倉健!

    とある女性から聞いた話です。 彼女の家に泊まりに着ていた彼女の恋人、ここでは仮名で歌麿としますが、歌麿は、彼女の家に泊まりにきていながら、彼女のテレビゲーム機で、自前のギャルゲーを始めたという。 彼女はギャルゲーをやっている歌麿を隣で見ていた。 歌麿はゲームをやりながら、「あの娘がいいな、この娘もいいな♪」などと歌っていると、こんなフラグが勃ちました。 Q.夏祭り、彼女と歩いているとヤンキーに取り囲まれた。どうする? 1. 戦う 2. 謝る 3. 自分が盾になって彼女だけ逃がす 4. 彼女を置いて逃げる 歌麿は「ここは普通に『3』でしょ」と言いながら、彼女に向かってこう言ったそうです。 「これさ、ゲームだから普通に『3』を選ぶけどさ、現実だったら置いて逃げるよね。あははははは」 歌麿が笑いながら言うと、彼女は無表情でまばたきを繰り返した。 そして搾り出すようにして聴いた。 「私は……?」

    ゆくしむにーさー - そこで逃げちゃえ! 高倉健!
    feather_angel
    feather_angel 2007/05/15
    私は助けるだろうし助けない奴をなじるとは思う。その点私は男らしさを強制していると思う。男の方を粗雑に扱うし。男の方が繊細なのにね