タグ

ブックマーク / www.openspc2.org (5)

  • userAgent一覧

    ブラウザの判別や携帯の機種判別に利用するためのユーザーエージェント一覧です。ただし、ユーザーエージェントは詐称(偽物)される場合があるため、完全にユーザーエージェントでブラウザなどの判別ができるわけではありません(詐称の方法のページを参照)。ここに掲載されているものは、このサーバーなどに対してアクセスしてきたユーザーエージェント名などを抽出したものなどです。あまりに古いブラウザおよびマイナーなブラウザに関してはアクセスログがないため掲載できていません。 [トップページに戻る] ■iPhone ●iOS Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU like Mac OS X; en) AppleWebKit/420+ (KHTML, like Gecko) Version/3.0 Mobile/1C28 Safari/419.3 ●iOS2 Mozilla/5.0 (iPhone

  • JavaScriptの正規表現

    ●任意の文字に一致 書式:/文字/ 例1:"abcdefg".match(/a/) 結果:a 例2:"abcdefg".match(/cde/) 結果:cde 例2:"abcdefg".match(/xyz/) 結果:null ●改行文字を除く任意の1文字にマッチ 書式:/.文字/ 例1:"abcdefg".match(/.f/) 結果:ef ●複数個の文字にマッチ 書式:/../ (.はマッチする個数並べる) 例1:"abcdefg".match(/.f/) 結果:ef ●指定文字のいずれかにマッチ 書式:/[任意文字]/ 例1:"abcdefg".match(/[ahg]/) 結果:a ●指定文字以外のいずれかにマッチ 書式:/[^任意文字]/ 例1:"abcdefg".match(/[^ahg]/) 結果:b ●複数の文字列のいずれかにマッチ 書式:/任意文字列|任意文字列|...|

    fjwr38
    fjwr38 2012/02/10
    javascriptの正規表現
  • PhoneGap使い方辞典 (ver 0.9.4)

    このページは複数のモバイル機器で同じプログラムコード使えるPhoneGapの使い方のページです。PhoneGapは多くのモバイル機器をサポートしているため、完全に共通のプログラムが動作する保証はありません。これに関してはPhoneGapの対応表を参照してください。 また、このページでは開発環境としてMacOS X (Snow Leopard/10.6) + Xcodeを前提とし、PhoneGapのバージョンは0.9.4としています。 0.9.4にはビデオ録画機能やプレイリストの曲リスト取得といった機能はありません。また、加速度センサーはHTML+JavaScriptレベルで取得し処理することもできます。 各サンプルは実際に動作するプロジェクトファイルごとダウンロードできるようにしてあります。ただし、実機で動かす場合には開発者登録やプロビジョニングファイルなどを用意して必要な設定を行う必要が

  • jQuery入門 (ver 1.3)

    このページはAjaxライブラリの1つであるjQueryライブラリを勉強したい人向けに用意されています。 ミスや間違いなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。 jQueryはバージョンによってメソッドが異なるため、バージョン別に入門ページを用意してあります。ここでは、バージョン1.3.1を基準としています。 Ajaxライブラリ (JavaScriptライブラリ) としてはPrototypeライブラリ (prototype.js) が有名です。Prototypeライブラリはプログラマに多く利用されており、JavaScriptの機能を拡張することで使いやすくなるように設計されています。jQueryはエレメントへのアクセスをスタイルシートと同じようにすることで非常に分かりやすくコンパクトな記述ができるようになっています。

  • メールマガジン「目指せ!ウェブマスター」JavaScript講座

    メールマガジン「目指せ!ウェブマスター」JavaScript講座の原稿です。 現在、中断されてしまっている状態です。未掲載原稿も含めて、ここに掲載してあります。 一部内容が古くなっていたり誤字脱字がありますが、修正できていません。 これは問題あり、という場合にはopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでメールをください。 最終更新日:2005年2月17日 第 1回 「JavaScriptって?」 第 2回 「JavaScriptを書いてみよう」 第 3回 「JavaScriptを書く時の約束ごと」 第 4回 「メッセージを表示」 第 5回 「"を表示」 第 6回 「文書内にメッセージを表示」 第 7回 「繰り返し処理(1)」 第 8回 「繰り返し処理(2)」 第 9回 「四則演算」 第10回 「最適化」 第11回 「ランダムに文字を表示する」 第12回 「条件分岐、if..el

  • 1