タグ

NDKに関するfjwr38のブックマーク (3)

  • NDKの後継開発キット-GDK - Happy My Life

    Android Advent Calendar 2012 12月11日(表)のエントリーです。裏は、@currycatgtiさんです。おいらのエントリーでネタを期待している人はいないでしょうから技術話で。 ここではAndroid NDKの後継開発ツールとして開発が進められているらしいGDK(もちろん未発表)について、推測も交えていろいろ話していこうかと。まあ、正式な発表があったわけでもなく、推測も織り交ぜて書いてあるので、話半分で読むのが丁度良いかなと。 Android4.1で出現したGDKフォルダ 事の発端は、AOSP(Androidの公開されているソースコード)のAndorid4.1から追加されたGDKフォルダを調査したことから。AOSPに含まれている「なんとかDK」フォルダはAOSPにいくつかあるが、これらフォルダはすべて開発キットが格納されている。AOSPのトップにあるフォルダは、

    NDKの後継開発キット-GDK - Happy My Life
    fjwr38
    fjwr38 2012/12/11
    現段階でそもそもNDK使ってる人そこまで多くない気もするけども...
  • [Android]NDKのインストール | MoonWing

    MacOSXにインストールしたEclipseにAndroid NDKをインストールしたときのメモ。 (ndk-buildコマンド内でmakeコマンドを使用するため、Xcodeなどをインストールしておくこと) Android NDK のダウンロード 下記のファイルをダウンロード android-ndk-r5b-darwin-x86.tar.bz2 ダウンロードしたファイルを解凍し、適当なフォルダに格納する(例:User/username/Developer) CDT(C/C++ Development Tooling)のインストール 「ヘルプ」->「新規ソフトウェアのインストール…」を開く “作業対象:”に”Helios – http://download.eclipse.org/release/helios”を選択する 一覧が表示されたら「プログラミング言語」の中から下記のものにチェックを

    fjwr38
    fjwr38 2012/10/11
    macでAndroid NDK
  • Androidプログラミング-NDK-OpenGL - tueda

    Androidプログラミング-OpenGLと同じOpenGL ESプログラミングだが、 今回はNDKを使ってC++プログラムからOpenGLを呼び出す。 プロジェクトの作成 Androidプログラミング-OpenGLと同じようにしてandroid.opengl.GLSurfaceView.Renderer インターフェースを実装する。 今回は区別をつけるためにGLRendererではなくNdkGLRendererというクラス名にした。 JAVA側の変更 例えば onDrawFrame() を呼び出されたらそのままほとんど同名のCの関数 onNdkDrawFrame() を呼び出す。 使用に先立ちC++のライブラリの名前はlibNdkGLRenderer.soという名前だとして、 System.loadLibrary()で"NdkRenderer"をロードしている。 public cla

  • 1