タグ

言葉に関するfusanosuke_nのブックマーク (145)

  • 「ジャスコ」「親戚を地名で呼ぶ」 #田舎という言葉を使わないで田舎を表現 2019年版はさらに哀愁漂う仕上がりに

    クリスタルガイザー(軟水) @CG_jp 大塚品「クリスタルガイザー」の公式アカウントです。 製品についてのキャンペーン、プロモーションの情報や告知をツイートします。 製品に関するお問合せは「お客様相談室」088-697-0621でお受けしています。 ※月~金曜日(祝日を除く)9:00~17:00 ※投稿内容は組織を代表するものではありません。 crystalgeyser.jp

    「ジャスコ」「親戚を地名で呼ぶ」 #田舎という言葉を使わないで田舎を表現 2019年版はさらに哀愁漂う仕上がりに
  • 新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査

    平成29年(2018年)度の調査結果では、送り仮名の付け方など漢字の使い方について、学校で教わる表記の仕方と、官公庁などが示す文書や法令の表記の仕方が、異なる場合があるということを知っていたかとの質問に関して「知らなかった:66.9%」という結果だったと紹介されている。 公用文では「正に」と表記し、その表記が良いと思っている人は「26.6%」で、「まさに」と表記した方が良いと思っている人は「67%」だった。 横書きで文章を書くとき、句読点はどれを使うか、よく使っていると思う組み合わせの質問では、「。」(マル)と「、」(テン)が81.3%で最も高く、以下、「。」(マル)と「,」(カンマ/コンマ)が9.5%「.」(ピリオド)と「、」(テン)が2.7%、「.」(ピリオド)と「,」(カンマ/コンマ)が2.3%だった。 なお、報告書をはじめとする文化庁のサイトでは「。」(マル)と「,」(カンマ)が使

    新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査
  • いつから日本人は「老害」という品のない言葉を使うようになったのか/廣岡達朗コラム(週刊ベースボールONLINE) - Yahoo!ニュース

    野球界には、トレーナーと称される人間が格段に増えた。われわれの時代には、1球団に1人、ないし2人いれば、それで十分に事足りた。実際に専門家が多ければケガ人が減るかというと、そうではない。むしろ、数が多いほど故障者が増えるのが実情である。 医者と患者の関係にしても一緒だ。医者が増えても病人は減らない。なぜ、こうした現象が起こるのか。 人間というのは、若いうちは免疫力が強いから、何をべても体が消化できる。ステーキなど動物性タンパクの強いものをべたいだけべられる。しかし、年を取ってくるにつれ、あるとき病気になる。そのとき初めて、俺の生活は間違っていたのだと人間は気づく。つまり、病気が教えてくれるのだ。では、病気にならないためにはどうすべきか、それを教えてくれる医者がいない。自分で考えるしかないのだ。 私は今年86歳になった。酒を断ってから6年がたつ。この年齢になってもシャワーで冷水を浴び

    いつから日本人は「老害」という品のない言葉を使うようになったのか/廣岡達朗コラム(週刊ベースボールONLINE) - Yahoo!ニュース
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2018/12/24
    老害 ろうがい 企業や政党などで、中心人物が高齢化しても実権を握りつづけ、若返りが行われていない状態。デジタル大辞泉より 別に品がないとは思わないが
  • 「萌え絵」を議論したいなら、先ず定義せよ - 最終防衛ライン3

    「テロール教授の怪しい授業」をダイマする 「萌え」と「イイね」の関係 「萌え絵」に男の目線は必要か 「萌え絵」を眺める 当の争点は「性的」か否かですよね 最後に答え合わせ 「テロール教授の怪しい授業」をダイマする キズナアイ関連ニュースまとめ - まなめはうす 少年少女マンガ誌に共通の描写について~裸かどうかではなく、女性キャラの反応はどうかを見る「エロコード」問題|サイゾーウーマン キズナアイがNHKのノーベル賞解説ページに採用されたことから、一ヶ月くらい長々とジェンダロールやら萌え絵に関する議論が重ねられています。萌え絵をどのような形で、どのような場で公開すべきかについては、これまでにも何度も議論がなされています。この手の議論が起こる度に思うのですが「萌え絵」について議論したいなら、先ず「萌え絵」を定義しましょう。 「定義」と書きましたが、「萌え絵」は辞書に載っている言葉ではありま

    「萌え絵」を議論したいなら、先ず定義せよ - 最終防衛ライン3
  • 「お打ち合わせ」

    「お打ち合わせ」って言葉は変だよ。「打ち合わせ」でいい。 広告代理店やらメディアやらのメールでよく「お打ち合わせ」って書いてあるんだけど違和感。 ここ近年でそういう自分的に納得できない言葉使いの筆頭は、20〜30代のやり手のビジネスマン達が使う「お打ち合わせ」や「お見積もり」「ご提案」だ。 上記のような言葉が出てくるシチュエーションは大抵の場合、先方から「打合せ」や「見積もり」「提案」が申し出される時だ。まがりなりにも顧客であるこちら側に問い合わせているのだから、来であれば、彼らの都合である「打合せ」「見積もり」「提案」は、へりくだって表現されてしかるべきなのに、そこで「お」や「ご」を付けてしまうと、こちらが高められることはなく、逆に彼ら自身の都合が高められる表現になってしまう。 もちろん、こういう言葉使いをしている人達にしてみれば、単に丁寧なつもりでそうしているだけなのだろうけれど、

    「お打ち合わせ」
  • 『日の丸や「御国御霊」は全て侵略戦争の旗や言葉』…RADWIMPSの『HINOMARU』に抗議し、廃盤と2度と歌わない事を求めるライブ会場前行動呼びかけ

    『日の丸や「御国御霊」は全て侵略戦争の旗や言葉』…RADWIMPSの『HINOMARU』に抗議し、廃盤と2度と歌わない事を求めるライブ会場前行動呼びかけ 2018-06-13 @MIDpj さんのツイート RADWIMPSの『HINOMARU』に抗議し、廃盤と2度と歌わない事を求めるライブ会場前行動 6月26日(火)17時~夜まで@神戸ワールド記念ホール前 集まろう! 絶対に許されない歌を出してしまいました。バンドとレコード会社は表明して下さい。ファンの方々は求めて下さい。それが解決策です。 RADWIMPSの『HINOMARU』に抗議し、廃盤と2度と歌わない事を求めるライブ会場前行動 6月26日(火)17時~夜まで@神戸ワールド記念ホール前 集まろう! 絶対に許されない歌を出してしまいました。バンドとレコード会社は表明して下さい。ファンの方々は求めて下さい。それが解決策です。 pic.t

    『日の丸や「御国御霊」は全て侵略戦争の旗や言葉』…RADWIMPSの『HINOMARU』に抗議し、廃盤と2度と歌わない事を求めるライブ会場前行動呼びかけ
  • ペットボトルと言ってるのは日本だけか - 最終防衛ライン3

    ペットボトルよりもビニル袋と呼ばないで欲しい。 ペットボトルって言うのやめろ、恥ずかしい *1 プラスティックボトルだから。 そんなこと言ってるの、日人だけだから。 ITエンジニアと同じぐらい、恥ずかしい使い方だから ペットボトルとはポリエチレンテレフタラート (PET)を材料として作られた容器なので、ペットボトルと呼んで問題ありません。恥ずかしがる意味が分かりません。 むしろ、もはやポリ塩化ビニル製では無くポリエチレン製なのに、ビニル袋などと呼称するのをやめて欲しいです。最近では生分解性のポリエチレン製でない袋もあるので、プラスチック袋と呼ぶべきでしょう。ポリマー製の袋という意味でポリ袋でも良いかも知れませんが、ポリが袋にかかってるみたいで個人的には好きではありません。 アメリカのゴミ事情 英語でペットボトルはプラスチックボトルです。これは、PET製であることを意識する必要がないからな

    ペットボトルと言ってるのは日本だけか - 最終防衛ライン3
  • Twitterには「文字は分かるが文は読めない」という人が一定数存在する話

    Eva @cnntnst 例えば「今週は暑かったのでうちの会社はサンダル出勤もOKだった」という呟きが拡散されると 「何故今週だけはOKなんだ?」 「サンダル無い人は来るなって?」 「暑いならともかく基はNGだろ」 といった”文字は分かるが文は読めない”人が必ずいて、国語力が無いと無駄に苦労するよなと感じます… 2018-05-25 12:20:04 Eva @cnntnst 更にやばいケースだと己の内面世界で一人相撲してそうな 「サンダル履くなんて恥ずかしい奴だな、当に日人?」 「自分はサンダルOKな会社を見たことがないです、嘘松」 「サンダル嫌いなので呟くのやめてもらえます?」 とかも湧いて来て、早く幸せになって下さい…としか言えないです…😇 2018-05-25 12:20:06

    Twitterには「文字は分かるが文は読めない」という人が一定数存在する話
  • 女子力とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな

    女性の、メイク、ファッション、センスに対するモチベーション、レベルなどを指す言葉。 主にJJ、Cancamなどを購読する層がよく使う。【要出典】 2005年-2011年までの雑誌・書籍に於ける「女子力」の掲載状況をid:ululunが独自に調査した結果*1からはJJ、Can-camより購読想定年齢層が上とされるWithやMOREなどに掲載されているように見受けられるが、Scawaii やminaなど、若年層をターゲットとした雑誌や「日経WOMAN」などにも取り上げられるなど、明確な年齢層があるように見えてそうでもないようにも思われる。 amazon.co.jpで検索可能な範囲で調査の結果からはJJ、cancamでは2006-2011年の間「女子力」に関する記事を表紙および書誌データ上で確認する事は出来なかった。 Anecan2011年6月号で「女子力って何だ」という特集が組まれたのみである

    女子力とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 「そもそも」辞書を、言葉をなんだと思っているのか

    安倍晋三首相が4月19日の衆院法務委員会で「そもそも」という言葉を辞書で調べたら「基的に」という意味があると答えたことについて、昨日の閣議では「大辞林」(三省堂、第3版)に「(物事の)どだい」という意味があることを媒介に、「そもそも」=「どだい」=「基的に」という論法をやってのけました。 iOS版「大辞林」より これに倣えば、「そもそも」を辞書で引くと「いったい」ともある、「いったい」を引くと「一つのからだ」という意味もある、従って「そもそも」は「一つのからだ」という意味だ――という詭弁(きべん)が成り立ってしまうではありませんか。辞書を、言葉をなんだと思っているのでしょうね。 ちょっと振り返ってみましょう。 1月26日の衆院予算委員会での首相答弁。 「かつての共謀罪は、いわば、共謀して何人かが集まって合意に至ったらそこで共謀罪になるわけであります。今回のものは、そもそも、犯罪を犯すこ

    「そもそも」辞書を、言葉をなんだと思っているのか
  • 実写版「攻殻機動隊」、公式画像ジェネレータ公開 同作のホワイトウォッシング批判に使う人続出

    実写映画版「攻殻機動隊」が、全米公開日の3月31日を前にして新規プロモーションを開始。作中のイメージで画像を作れるジェネレータを公開した。好きな言葉や画像を投稿し、同作のキャッチフレーズ「I AM MAJOR」やビジュアルイメージと合成できる仕組み。ところが海外ではこれを利用して、同作における「ホワイトウォッシング」を批判する流れが生まれている。 「I AM」に続く文言を入力して自己紹介に用いるのが、来想定されていたであろう使い方。「GIVE ME SUGGESTIONS」から、映画のPRで用いられているフレーズを呼び出せる 好きな画像をアップロードし、元のイメージと合成することも可能 ホワイトウォッシングとは、主に白人以外の役柄に白人を起用するケースを指す言葉。来演ずるべき人種の機会が奪われるといった理由で、ハリウッド映画ではしばしば批判の対象となっている。同作の場合、明らかに日

    実写版「攻殻機動隊」、公式画像ジェネレータ公開 同作のホワイトウォッシング批判に使う人続出
  • つるの剛士「いくら政権を罵倒しようが、ココロの中の貧しい言葉が有る限り永遠に貧困から逃れられないよ」

    つるの剛士 @takeshi_tsuruno ??誰が右翼だぁ〜! 今、現に子供を5人育ててるただの普通の日人のオヤジ!そもそも日好きで何が悪いんだろ。。? この記事は論点がズレ過ぎてて驚いてます。。ありがたいですが。。 ちなみに昔保育園も落とされとります。笑 twitter.com/tyandori/statu… 2016-12-03 14:48:58

    つるの剛士「いくら政権を罵倒しようが、ココロの中の貧しい言葉が有る限り永遠に貧困から逃れられないよ」
  • 水龍敬ランド

    水龍敬ランドとは、漫画家「水龍敬」氏の作品に登場するような貞操観念から開放された、架空の性的テーマパークである。 MIZURYULAND +夢を叶えるテーマパーク+ 言葉の成り立ち twitterにおいて伊藤エイト氏が 「水龍敬さん 最終的に黒ギャル複合施設のオーナーとかになって その中での出来事を漫画にする世界初の自家栽培エロ漫画家とかになりそう」 と言うツイートを行った。 このツイートを見たとある人物が上記の複合施設を指す言葉として「水龍敬ランド」と言う言葉を使用したことで、この言葉は誕生した。 これらのやり取りが水龍敬氏の目に留まりフォロワーに拡散された結果、様々な人物が自分の想像する「水龍敬ランド」の様子やアトラクションなどの設定についてツイートするようになった。 最初期は漠然と「水龍敬氏の作品にイメージされる世界観」を元に施設について想像していたこともあり、はっきりとした共通のイ

    水龍敬ランド
  • 「#女性映画が日本に来るとこうなる」の「女性映画」ってなに?~変わりゆく女たちの映画 - wezzy|ウェジー

    左:『Suffragette』右:『未来を花束にして』(C)Pathe Productions Limited, Channel Four Television Corporation and The British Film Institute 2015. All rights reserved. 女性映画が日に来ると…? 皆さんは最近、ツイッターでこんなハッシュタグが流行したのをご存じでしょうか。 #女性映画が日に来るとこうなる (Togetterまとめもあります) こちらのハッシュタグは、1910年代に英国で選挙権を求めて立ち上がった女性たち、とくに労働者階級の活動家の姿を描いた歴史映画Suffragetteの日語タイトルが、『未来を花束にして』に決まったことに端を発するものです。‘Suffragette’は英語で女性参政権運動家を意味する言葉で、戦闘的な活動家を指す時によく使

    「#女性映画が日本に来るとこうなる」の「女性映画」ってなに?~変わりゆく女たちの映画 - wezzy|ウェジー
  • 「感動ポルノ」の日英ネット初出を追った

    こんにちは。 調査プロセスの大半をはしょって、結論だけ書いておきます。 「感動ポルノ」入門編としても読めるようにしたつもりです。 はじめに:「感動ポルノ」とは「感動ポルノ」とは、 人に感動を与えることが狙いのコンテンツというのが、私の理解です。 さらに狭い意味では、そのネタに障害者が使われているものです。 ※Stella Young(1982-2014) from Twitter @stellajyoung 調査結果「感動ポルノ」初出を追った調査結果です。 <推定初出時期> 日語の「感動ポルノ」は、2014年4月26日~7月24日のどこか英語の「Inspiration Porn」は、2012年2月14日(暫定)です。 ということで、日語では「満1歳」前後、英語でも3歳ほどの、新しい言葉だとわかりました(※公開日時点)。 なお英語の側では、「Inspiration Porn」の用語自体は

    「感動ポルノ」の日英ネット初出を追った
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2016/09/18
    全く酷い言葉だ。真剣に普通のポルノを作ってる人に謝って欲しい。
  • アイヌおじさんことkotneiはなぜtwitterでアイヌを検索して敵とみなした人物を攻撃しまくるようになったのか

    ナコルル問題で急に有名になったtwitterer、kotnei ここ最近アイヌおじさんの名で有名だ togetterをみるとアイヌ関連で攻撃的なまとめを何個も作り、軋轢を生んでいる人物であることがわかる http://togetter.com/id/kotnei このような人格はなぜ形成されたのか、2011年から始まる彼のつぶやきを概観することで調査してみた twitterを始めた当初、kotneiの会話の中身は他愛のない趣味のカメラの内容ばかりであった。 変節が始まるのが2013年前半あたり。金明秀や李信恵といったいわゆるしばき隊人脈との会話が増えていく 金明秀 KIM, Myungsooさんへの返信 忽然朔風 ?@kotnei 2013年3月8日 @han_org 質問させてください。ここでの同化主義と排外主義は対立する概念なんですか。それとも,一人の人がその両者を同時に持つことはある

    アイヌおじさんことkotneiはなぜtwitterでアイヌを検索して敵とみなした人物を攻撃しまくるようになったのか
  • 腕ヒョロヒョロのポリコレ寄生虫が直接対決を挑んできました

    http://anond.hatelabo.jp/20160909123257 えー 気で私に直接掛かってくるの?w どんだけ自分を過大評価してる? 勿論ウェルカムだし度胸だけは評価するけど。 まず論理的に喋る癖をつけようね「アイヌの人々」がスルーできないような言葉 まずさー それっていったいどういう言葉なの? あんたの文章はその言葉の正味の説明になっていません 問題とするラインぐらいちゃんと論理的に定義しようよ ボンボンと違って賢い苦労人サンなんでしょ? ”「アイヌの人々」がスルーできないような言葉”ってリーチ広すぎ&意味不明で真面目に議論する姿勢が無いよね。 そうやって無限に「アウトゾーン」を作って他人を何でもかんでもアウトにするのがあんたのいつものやり口なのはわかるよ。 でも私みたいな厳しく突っ込む人間にそんなガバガバ戦法で挑んだら一個一個解剖されて恥掻くだけってわからないのかなあ

    腕ヒョロヒョロのポリコレ寄生虫が直接対決を挑んできました
  • id:Capricornus です。 ブコメの言葉選びがダメだったなと思ったのでこちらで補..

    id:Capricornus です。 ブコメの言葉選びがダメだったなと思ったのでこちらで補足します。 いいじゃん、差別に無自覚なボンボン。差別意識がないことの何が悪いのかわからない。それこそ反差別の究極的な目的なんじゃないの?俺たちが差別されたことを知らないとは許さん!って言う主張は一体何が目的なの。 このコメント中"差別に無自覚"と言うのは良くなかったですね。 増田の文脈から言葉を拾いましたが、誤解の元となる言葉遣いとなっていました。すみませんでした。 言いたかったのは、無自覚な差別ではなく、アイヌと言う民族に対して差別意識が無いと言うことです。 ブクマ元の増田はこう言っています。 この場合「ボンボン」とは、ただ「日人」として生まれ島国の中で特段「民族」を意識することなく育ったことを指している。 私もこれは同意するところです。 何故なら私もこの島国の中でアイヌだから、大和だからという民

    id:Capricornus です。 ブコメの言葉選びがダメだったなと思ったのでこちらで補..
  • 『「言ってることはわかるがお前のことが気に入らない」を軽視しすぎたらあかんのちゃうかな - あとのまつり』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「言ってることはわかるがお前のことが気に入らない」を軽視しすぎたらあかんのちゃうかな - あとのまつり』へのコメント
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2016/09/08
    >第三者の参加を認めないルールは、少数派にとって著しく不利ですよ。 差別に感じるかどうかはマイノリティ自身が決めたいのではなかろうか。オサヨク様に決めて貰いたいかね?
  • 「ハイファンタジー」の定義をめぐる問題

    小説家になろう」のジャンル再編の影響で、「ハイファンタジー/ローファンタジー」の定義について議論になっている。 http://syosetu.com/teaser/genre/ 問題の原因は、「ハイファンタジー」の定義が、「異世界を舞台としたファンタジー」と「異世界の歴史文化が作りこまれた重厚なファンタジー」とに分裂している点にある。特に、後者の定義を採用している人物が、Web小説ライトノベルのファンタジーを指して「あんなものはハイファンタジーではない」と発言し、周囲の反発を招くことが多い。以下、便宜的に前者を「舞台」派、後者を「重厚」派と呼ぶ。 まずは「小説家になろう」の定義を見てみよう。ジャンル改編に際しての説明の中で、「なろう」の運営は「ハイファンタジー」を以下のように定義している。 ハイファンタジー 現実世界とは異なる世界を主な舞台とした小説。 ローファンタジー 現実世界に近

    「ハイファンタジー」の定義をめぐる問題