タグ

関連タグで絞り込む (198)

タグの絞り込みを解除

アニメに関するgoldheadのブックマーク (1,566)

  • 庵野秀明監督「謎に包まれたものを喜ぶ人が少なくなってきてる」に同意の声。既に「解らないもの=面白くないもの」として切り捨てられる時代が来ているらしい

    宝☀️ @Dust_ooo @0000taeko @Kei_Lori f外失 めっちゃ共感します エヴァみたいな作品は、わからないからこそわかったときに面白いし、わかるために見たくなる一種のスルメ系なのでわからないから切り捨てられるのは違うと思います 2021-03-23 16:45:12 カズまり@ガルパニスト @kazumari_kzmr エヴァの後追いが、エヴァほど作品に力がないのにこれは謎に包まれてるからいいんだよみたいな感じではぐらかしたりするのを「また?もうそう言うのおなかいっぱいなんだけど」って疲労感からこの手のジャンルがまるっと嫌われた感がある気がする twitter.com/0000taeko/stat… 2021-03-23 18:21:30

    庵野秀明監督「謎に包まれたものを喜ぶ人が少なくなってきてる」に同意の声。既に「解らないもの=面白くないもの」として切り捨てられる時代が来ているらしい
    goldhead
    goldhead 2021/03/24
    あれ、これって「なんで取材受けたんですか?」って文脈で出た言葉じゃなかったっけ。単純に今は製作者の顔を見せた方がみんな喜ぶみたいな話だと受け取ってしまった。
  • 「庵野さん、卒業おめでとう」緒方恵美が振り返る、庵野秀明と碇シンジとの25年|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    インタビュー 2021/3/23 21:00 「庵野さん、卒業おめでとう」緒方恵美が振り返る、庵野秀明と碇シンジとの25年 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの最新作にして完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、ついに公開となった。2007年から『:序』、『:破』(09)、『:Q』(12)と続いた物語が、ついに終わった――。その衝撃と感動に震えた人も多いことだろう。 「庵野さん、卒業おめでとう」と、“誰も知らない結末”へと到達した庵野秀明総監督を祝福するのは、テレビシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送開始から、主人公の碇シンジを25年にわたって演じてきた声優の緒方恵美。ひとつのピリオドが打たれたいま、緒方が運と縁、選択によって導かれたシンジとの出会い。庵野総監督やシンジと過ごした25年を語った。 ※記事は、作品の展開に関する記述を含みます。未見の方はご注意ください。 「庵野

    「庵野さん、卒業おめでとう」緒方恵美が振り返る、庵野秀明と碇シンジとの25年|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    goldhead
    goldhead 2021/03/24
    “庵野さんに『本当に終わるんですか?』と伺ったことがあって、すると庵野さんは『終わるんだよ』と。『寂しい』とお話ししたら、『寂しくても仕方がないんだ。終わるの』と言われました”
  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を見ました(ネタバレしています) - Really Saying Something

    アニメ映画史に残るであろう作品だと思うので、観に行かねば、と思い観に行ってきました。 以下、何がネタバレで何がネタバレじゃないか書き分けるのが私には不可能なので、全部ネタバレだと思っていただければ幸いです。 ↓Wikipediaが盛大にネタバレをかましています↓ ja.wikipedia.org スペック(?) テレビシリーズは25話と26話しか見ていない 旧劇場版は未見、ただいろいろ調べているのでストーリーだけはわかっている 新劇場版がスタートした頃に「リメイクというか、リビルド版だったら今からでもいいだろう」と思って序、破を観る Qのあまりの評価の割れっぷりに恐れをなして、Qは映画館では観ていない シン・エヴァを観る前には観とかないと意味不明だろうと思って、前日にAmazonプライムでQを観たが、意味不明だった ネタバレ上等人間なのでシン・エヴァについても考察や感想などいろいろ読み込ん

    「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を見ました(ネタバレしています) - Really Saying Something
    goldhead
    goldhead 2021/03/24
    まあ、なんか冬月先生は超人っぽいので “2人だけじゃきつくない?”
  • シン・エヴァの「聖地巡礼」 庵野さん地元にファン殺到:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    シン・エヴァの「聖地巡礼」 庵野さん地元にファン殺到:朝日新聞デジタル
    goldhead
    goldhead 2021/03/22
    さすがに関東から行く気はないが、一つ二つ隣の県くらいだったら行ってたかもしれない。
  • 新劇エヴァ、なんでどんどん興収増えてんの?

    ヱヴァ序 20億円 ヱヴァ破 40億円 ヱヴァQ 53億円 シンエヴァ49億円+ こういうシリーズものってたいてい最初がいちばん売れてだんだん下がってくもんじゃん。 いきなり二作目から観る人なんてほとんどいないわけだからさ。 エヴァは元から有名作だし「一作目が話題になったから観てみるか」みたいな層もおそらく少ないじゃん。 それならこの増加してる観客はどっから湧いて出てきてるの? 地上波放送のたびにいまさら新規ファンを獲得してるってこと? わっかんねえわー。

    新劇エヴァ、なんでどんどん興収増えてんの?
    goldhead
    goldhead 2021/03/22
    『序』にしたって今現在のアニメとして相当高いクオリティだろうし(逆に最終作のそのあたりがどうかという話も出るが)、配信とか地上波で若い人も見たら惹かれても不思議じゃないかなー。
  • 庵野秀明(2000)

    庵野秀明 プロフィール 庵野 秀明(映画監督、アニメーター) 1960年生まれ。大阪芸術大学芸術学部映像計画学科出身。 2006年よりスタジオカラー代表。 監督作『トップをねらえ!』『新世紀エヴァンゲリオン』『シン・ゴジラ』など Twitter:株式会社カラー@khara_inc ホームページ:庵野秀明公式ウェブ (以下、会見録) 2000.12.5 人研  お忙しい中当にありがとうございます。それでは早速会見の方に入らせていただきます。今回庵野さんにお会いしたいと思ったのは、縁がありまして、DAICONフィルムを高校時代に見る機会があったんですよ。これを撮ったのが大学生だと聞かされてものすごい驚愕したんですね。そこから庵野さんに注目し始めたんですけれど。エヴァンゲリオンにしてもラブ&ポップにしても、DAICONフィルムの頃の自主制作の手法を僕は感じたんですね。そういうところのこだわりに

    goldhead
    goldhead 2021/03/22
    "観てるときは幼稚園の時代に戻っているわけなんですよ。精神的にある程度さかのぼらないと40過ぎた大人にウルトラマンは観れないですよ"
  • 【衝撃】13才から競馬好きのオッサンにウマ娘を全話見せた結果……

    うーららーーーーー! ウマ娘、最高すぎますね。2021年冬アニメで放送中の『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』ではレースがある度に泣きまくりの私(中澤)。競走馬を美少女化するという設定は、冷静に考えるとギャグにしか見えないが、逆にそれでここまで泣けるんだから「アニメ作品として物」と言えるだろう。 しかしながら、気になるのはガチの競馬ファンは作をどう受け止めるのかというところ。そこで競馬好きのオッサンに現状でのウマ娘全話を見せてみた。 ・13才から競馬に夢中 そのオッサンとは編集部で毎週競馬新聞を読んでいる原田たかし記者(37才)。競馬にハマったのは1997年、サクラローレルとマヤノトップガンとマーベランスサンデーが激突した天皇賞・春がキッカケとのこと。競馬ファン歴24年の猛者である。って、13才で競馬に目覚めるってどんな子供だよ!? 普段シレッと仕事をこなしている原田記者の

    【衝撃】13才から競馬好きのオッサンにウマ娘を全話見せた結果……
    goldhead
    goldhead 2021/03/20
    おれはこう思えた。とはいえ、思えない人、怒りすら感じる人もいるだろうと思う。→“サイレンススズカをまた走らせてくれてありがとう”
  • ポスト宮崎駿は庵野秀明で決定か

    庵野秀明暫定1位。パヤオが逝ったら早速シン・ナウシカの制作に取り掛かると思われる。 細田守2位。かつてハウルの監督をやる予定だった男。凱旋なるか。 押井守3位。愛犬アニメは意地でも作らなそう。 新海誠4位。若者からの評価と認知度はこの中で最も高い。が、鈴木Pに受け入れられるかどうか。 富野由悠季5位。お○○こを舐めたくなるようなジブリキャラを作ってほしい。 ジョン・ラセター番外。セクハラがなければ有力候補だった。

    ポスト宮崎駿は庵野秀明で決定か
    goldhead
    goldhead 2021/03/16
    どういう意味での「ポスト」なんだろ。ジブリの跡継ぎなら息子という線も……。
  • 劇場版「鬼滅の刃」アカデミー賞ノミネートならず:第93回アカデミー賞|シネマトゥデイ

    『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』より - (C) 吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable 第93回アカデミー賞のノミネーションが15日に発表され、長編アニメ映画部門にエントリーされていた『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は惜しくもノミネートを逃した。 【画像】再現度高すぎ!舞台版「鬼滅の刃」 2020年度の世界興行収入ランキング・アニメーション部門で1位を記録した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。アカデミー賞ノミネートの資格を獲得するためには、米・ロサンゼルスの映画館(新型コロナの影響で、今年はニューヨーク、ベイエリア、シカゴ、マイアミ、アトランタも)で公開されるといった規定を満たす必要があったため、先月26日から1週間、フロリダ州マイアミで限定上映が行われていた。 ADVERTISEMENT 吾峠呼世晴の人気コミックが原作の同作は、鬼狩りの道を歩む主人公・竈門炭治郎と彼の仲間

    劇場版「鬼滅の刃」アカデミー賞ノミネートならず:第93回アカデミー賞|シネマトゥデイ
    goldhead
    goldhead 2021/03/16
    原作かテレビ版で追ってない人への説明一切なかったから、これが初見の人にはエヴァ並に意味がわからなくても仕方ない(おれはアニメから入ったので楽しめました)。
  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開から1週間分の感想エントリまとめ - まなめはうす

    3/4 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』冒頭12分10秒10コマが世界最速公開決定! 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ同時視聴イベントが開催 - ファミ通.com 3/6 エヴァとその謎を理解するための、たった一つの“あらすじ”|照沼健太|note #シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| チケット発売日の風景 - AQM 解呪と供養のためにシン・エヴァンゲリオンを観に行く - シロクマの屑籠 3/7 庵野秀明 エヴァ、再擧 月刊ニュータイプ96年5月号 エヴァ緊急ニュース 『シン・エヴァ』を観る前に── TV版・旧劇・新劇『エヴァ』シリーズを振り返るピックアップ! - 週刊はてなブログ エヴァは25年の月日に潰された 3/8 公開日 庵野秀明はもうエヴァンゲリオンを創れない|小山晃弘|note デス魔道エヴァQ - 指輪世界の第五日記 シロクマ先生と同じく、エヴァンゲリオンの葬式に参加し

    「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開から1週間分の感想エントリまとめ - まなめはうす
    goldhead
    goldhead 2021/03/15
    なんか自分の二つ入ってる。次の土日でもう一回みようか迷ってる(←成仏してしまった派)。
  • シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 【超画質1080p】 Part1

    消される前に取り急ぎPart2 https://youtu.be/fdN7LMHX5hkPart3 https://youtu.be/j6lDqHbYmq8

    シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 【超画質1080p】 Part1
    goldhead
    goldhead 2021/03/14
    これには魂が入ってる。
  • ゼンショー×EVANGELION 外食5チェーン共同作戦

    キャンペーン中に、すき家(@sukiya_jp)、なか卯(@nakau_info)、はま寿司(@HAMAZUSHi_com)、ココス(@cocos_campaign)、ビッグボーイ(@bigboyjapan_jp)、の公式Twitterアカウントをフォローし、対象のツイートをリツイートで応募しよう ! 【応募要項】 株式会社ゼンショーホールディングス(以下、当社)が主催する「ゼンショー×エヴァンゲリオンコラボキャンペーン」(以下、キャンペーン)にご応募いただく前に、応募要項(以下、要項)をよくお読みいただき、同意の上、ご応募ください。キャンペーンにご応募・ご参加された場合、要項にご同意いただいたものとみなします。万が一同意いただけない場合はご応募・ご参加を中止してください。 【応募資格】 ●ご応募いただける方は、日国内の住所に継続的に居住されている方に限らせていただきます。 ●ご

    ゼンショー×EVANGELION 外食5チェーン共同作戦
    goldhead
    goldhead 2021/03/10
    ゼンショーグループ内で「アスカはうちでしょ!」とか白熱した会議が行われたりしたのだろうか。
  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」初日興収8億円&観客動員数50万人突破の大ヒットスタート! : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2021年3月9日 > 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」初日興収8億円&観客動員数50万人突破の大ヒットスタート! 3月8日に封切り!(C)カラー 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が3月8日(月曜日)に封切りを迎え、公開初日の成績が発表された。興行収入は8億277万4200円、観客動員数53万9623人を記録。土曜日公開だった前作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(2012年公開、最終興収53億円)の初日興収対比123.8%、観客動員対比121.7%という大ヒットスタートを切った。 同作は、庵野秀明監督によるオリジナルロボットアニメで、1995~96年に放送され社会現象になった大ヒット作「新世紀エヴァンゲリオン」を新たに4部作で描きなおす「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの4作目。07年に第1作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」、09年に「破」、12年に第3作「

    「シン・エヴァンゲリオン劇場版」初日興収8億円&観客動員数50万人突破の大ヒットスタート! : 映画ニュース - 映画.com
    goldhead
    goldhead 2021/03/10
    平日月曜夕方、制服姿の学生さんが思いのほかいた。まあ、だいたいの年齢層はもっと上だけど。
  • 宇部新川駅 - Wikipedia

    駅全景(2016年8月)。手前が新山口方面。 宇部新川駅(うべしんかわえき)は、山口県宇部市上町一丁目にある、西日旅客鉄道(JR西日)宇部線の駅[2]。 概要[編集] 宇部市の中心市街地に位置し、市を代表する駅である[2]。 線路名称上は宇部線単独駅であるが、運転系統上は小野田線の列車も当駅を発着する(実際の小野田線の起点は隣の居能駅である)。 1914年(大正3年)に宇部軽便鉄道の駅として開業。当初は現在の宇部中央バス停付近に所在したが、1923年(大正12年)の助田停留場 - 宇部新川駅間の線路付け替えおよび床波駅までの路線延伸に伴い、現在地に移転した。 歴史[編集] 初代駅舎(1914年) 1914年(大正3年)1月9日:宇部軽便鉄道開業と同時に、宇部新川駅として開業[1]。 1921年(大正10年)12月21日:社名変更により宇部鉄道の駅となる[3]。 1923年(大正12年)

    宇部新川駅 - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2021/03/09
    もしも自分の地元の駅(湘南モノレール片瀬山駅)などがいきなりエヴァンゲリオンの掉尾を飾る場面で出てきたらビビるだろうな。
  • シン・エヴァで氷河期世代は救われない

    シン・エヴァを見ながらボロボロと涙がこぼれていた。 それは内容に感動したからではなく、「あ、自分は救われないんだな」と思ったから。 それから感想をいくつか読んだけど、「大人になった庵野がオタクを裏切った」みたいな評は間違っていると思う。 そもそも旧劇からして「これはただのアニメ!お前ら大人になれ!」ってメッセージだったじゃん。 当時はそのメッセージは意味あったと思う。 だって、当時のオタクは生活の余裕から大人にならない選択をした人々だったからね。 でも、そのメッセージって今のアラフォーになったオタクには残酷すぎないか? 「恋人を作れ!」「家族を持て!」「現実の幸せをつかめ!」っていくら言われても、今さら恋人や家族を作る経済力は俺にはないのよ。 ほんと見終わって脱力したよ。庵野は家族を作れたかもしれないけど、それは経済的に成功したからでしょ? この映画を絶賛しているやつって、なんだかんだ結婚

    シン・エヴァで氷河期世代は救われない
    goldhead
    goldhead 2021/03/09
    おれは年収200万円台のオーヴァー・フォーティだけど、エヴァに関しては成仏した。
  • ネタバレなしの『シン・エヴァンゲリオン劇場版』初見感想

    id:BigHopeClasicです。以下Twitterから転載 #シンエヴァ 見た もちろんネタバレはせんよ せんけど、これだけは言わせて b:id:p_shirokuma シロクマ先生、これで解呪されん人は、この後どれだけ生きても解呪無理ですわ 庵野秀明、やりきった ネタバレにならない感想 ① これ、旧世紀シリーズから入った人と、新劇場版から入った人で、物語の強度が全く異なると思う そして、どちらの人にも、きちんと落ちている ② そして、これは紛れもなく97年夏エヴァの「完成版」だと思う。来上映される予定だった完全新作の そういう意味で、当に庵野秀明は、エヴァを見事に荼毘に付して、骨の髄まで焼き切って供養したなと思う。 敢えて庵野は最後に出さなかったけど、 「すべての子供達に、おめでとう」 今度は全ての人の胸に、すんなり落ちると思う 言い換えれば、シン・エヴァンゲリオン劇場版は、「

    ネタバレなしの『シン・エヴァンゲリオン劇場版』初見感想
    goldhead
    goldhead 2021/03/08
    ほぼ同感。
  • ガンダムMk-Vってなんだよ知らんぞ。 どんだけあと付けしたんだよ。 MSVか?

    ガンダムMk-Vってなんだよ知らんぞ。 どんだけあと付けしたんだよ。 MSVか?

    ガンダムMk-Vってなんだよ知らんぞ。 どんだけあと付けしたんだよ。 MSVか?
    goldhead
    goldhead 2021/03/05
    検索してみて「こんなシュッとした顔してたっけ?」と思ったけど、たぶんGジェネで知ったからだな。
  • 3大再放送しまくりなのに最終回見たことないアニメ

    キテレツ大百科 北斗の拳 あとひとつは?

    3大再放送しまくりなのに最終回見たことないアニメ
    goldhead
    goldhead 2021/03/05
    タッチ。
  • リアルな会話のアニメ

    リアルな会話と言ってもリアリティラインは様々である。 私は文字起こし用語になぞらえて「素起こし系」「ケバ取り系」「整文系」の三種類に分類している。 でも文字起こしの経験が無いので厳密な分類基準は知らない。 https://voxt.jp/magazine/basic/difference_of_appearance 素起こし系台がなかったりアドリブを多用していたり、通常のアニメではありえないセリフ被りも普通にあるような作品たち。 【例】『ピーピングライフ』『ザ・ワールドオブゴールデンエッグス』など。ただし会話がリアルとはいっても、上記の作品はあくまでもコント的な会話と言った方がいいかもしれない。 冷静に見ると内容はそんなに面白くないことが多い。 整文系整文されたセリフの台を使うもので、どれだけリアルに見せられるか演出の腕が問われる作品たち。リアルってなんだよ。 【例】『夏雪ランデブー』

    リアルな会話のアニメ
    goldhead
    goldhead 2021/03/04
    アニメの殻を破って普通に中の人たちが話してる『てさぐれ!旅もの』を見ていてると、おれはなにを見ているのだろうという感覚に襲われないこともない。
  • やっぱりウマ娘の記事がステマにしか見えん

    https://anond.hatelabo.jp/20210301120951 これとかブコメのアニメ・ゲームの欄を見るとウマ娘の記事一色で正直違和感しかなくね?って思った。 どっかのウマ娘に関する記事で批判を言ってるのは捨て垢ばかりだ、みたいな事言ってて確かに初期アイコン多かったけどブクマ数上げてるのも結構初期アイコン多くねえかこれ。 ウマ娘もそれどころか競馬すら興味ないけど、ここまで同じソフト一色になるって人気云々より何かが頑張って底上げしてるようにしか見えんわ。デレマスやグラブル、会社は違うけど他のアイマスシリーズですら無かったのに。

    やっぱりウマ娘の記事がステマにしか見えん
    goldhead
    goldhead 2021/03/02
    なに、おれのブログ記事もステマだったのか? 知らなかった。今からでも遅くはないので、弥生賞の軍資金を振り込んでくれ。