タグ

privacyとanondに関するguldeenのブックマーク (49)

  • 「私の中のid」まとめ

    NOidリンク日付1b:id:zaikabou私の中のzaikabouさん(魚拓)2014/12/302b:id:sabacurryサバカレーさんが好き…2015/06/173b:id:Mukke私女だけどMukkeさんのことが好きだ…2015/07/314b:id:feita私の中のfeitaさん(魚拓)2015/09/065b:id:sabacurry私の中のsabacurry(魚拓)2015/09/096b:id:hungchang私の中のhungchangさん2015/09/107b:id:whkr私の中のwhkrさん(魚拓)2015/09/108b:id:aukusoe私の中のaukusoeさん2015/09/109b:id:nettouochi私の中のnettouochiさん2015/09/1210b:id:watto私の中のwattoさん2015/10/1811b:id:ci

    「私の中のid」まとめ
    guldeen
    guldeen 2016/05/28
    『ほどほどに存在感があるが、あまり自分語りをしない人』という感じ。
  • ぐへえええー

    ハロー!弊社だよ! キミ達外勤はいつも弊社のために駆けずり回って売上を稼いでくれてありがとう! ところでキミ達が当に一分一秒無駄にせず駆けずり回ってくれているか確認したいから、社用携帯にGPSを導入するね!(←わかる) ハロー!弊社だよ! GPSなんだけど、休日OFFにすることや、社用携帯自体を会社に置いて週末過ごすことは禁止だ!もちろん、休日もデータ収集されてるから、変なところには行かないようにね!お客様から電話があるかもしれないから、家に置いたまま遊びに行くのも禁止だよ!(←まあわかる) http://anond.hatelabo.jp/touch/20160306200853 ハロー!弊社だよ! 休日、家以外のところにいる外勤の人間が多すぎるね!もしかしてYOUたち、休日は仕事のことを考えなくて済むと思っているのかな? YOUたちがもし自宅以外のところに長時間滞在した場合はGPS

    ぐへえええー
    guldeen
    guldeen 2016/03/11
    24時間いつでも出動が前提なら、最低日給は1万円以上保障せんとアカンやろ…。
  • 「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい

    出会い系サイト運営者と繋がりのある方より直接話を聞くことができました。 文才がないながらも出来るだけ当事者側からの目線で解説したいと思います。 先に言いますが、件は出会い系サイト自身が被害者でもありますので、「出会い系サイトなんて全部サクラサイトだろ?」みたいな先入観をお持ちの方は一旦捨てて頂くと理解しやすいかと思います。真っ当に運営されている出会い系サイトが被害者です。 まず流出したであろう情報とは何なのか?「残高照会ダイヤル」は、契約者が持つ口座の残高や、通帳に「印字されうる」取引明細も音声で知ることができます。例えば 「27-11-27 振込 フグタマスオ *30,000」 「27-11-30 振込 イソノカツオ *10,000」 このような入出金の取引を、音声で知ることができます。 もちろん契約者(契約団体)自身しかアクセスできないはずの情報なわけですが、この残高照会ダイヤルの操

    「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい
    guldeen
    guldeen 2015/12/10
    かなり詳細に、情報流出とそれを悪用した架空請求サギのカラクリを解説した増田。確かに、電話番号なり住所と入金履歴のコンボは、危うい。
  • Webサービスでハンドルネームが決められない

    昔から名前決めるのに悩んで、いつもキーボードを適当に叩いた名前にしてしまう。 みんなどうやって決めてるんだろう?

    Webサービスでハンドルネームが決められない
    guldeen
    guldeen 2015/12/02
    8文字くらいまでだと、IDが先に他人に取られてる事は確かに多い▼ハイ、『未来放浪』ですが、何か?
  • 例のJKイラストについて思うこと

    地獄の絵を描きたいからといって、娘を車に乗せて焼き殺してはならない 驚いた人の写真集を作りたいからといって、道行く人に向けてクラッカーを鳴らしまくることがあってはならない それは表現の自由に優先する そこで行くと、例のJK絵は黒寄りのグレーだと思う 人が人をじろじろと観察することは迷惑な行為である しかし、「いやらしい目で長時間見ていたのだろう」「盗撮をもとに絵をおこしたのかも」というのは想像と可能性の話だ 壱川氏が周りの人や警察に「お兄さん何やってんの?」と言われていたらその時点でこの絵はブラックだったが、 幸か不幸かそんなことにはならなかった 肖像権に関してもグレーであると思う しかし、絵より問題なのはその後の壱川氏の行動だ 制服から学校と地域を特定可能なように描き、絵に対してなのかモデルの子に対してなのかはっきりさせずにきわどい感想を寄せる これはとてもまずい 実際、壱川氏の絵のモデ

    例のJKイラストについて思うこと
    guldeen
    guldeen 2015/10/29
    観察『する側・される側』の距離が近いのが、ウェブの魅力でもあり怖さでもある。そして観察する側は『自分が』観察対象にされる事を想定して無いので、そうなった時にはうろたえる。
  • 私がツイッターをやめた理由

    相手によって、見せたい自分が違うからである。 ネット上の知り合いなんて、相手によってそれぞれ違う自分の中の20%を、 まるで80%であるかのように見せて付き合うくらいが一番ちょうどよく楽しいと思っていた。 ホーム画面に蓄積されていく、Aさんに対する自分、Bさんに対する自分、Cさんに対する自分…… その複合体が、ぴったり「イコールの自分」になるように振る舞うのって、なんだか息苦しい。 そういうのはネットに求めていないのだ。 けれど、そうしないと、Aさんが、Bさんが、Cさんが私のホーム画面を見たときに きっと「あれっ?」って思ってしまう。 そしてそれで腹を立てたり、切なくなったり、呆れたりする。 やがて「あれっ?」は「おいっ!」になって帰ってくる。 そういうのに、なんだか疲れてしまった。 そんなのは現実でもうお腹いっぱいなのだ。 100%好きになれる人も、100%見せたい人も、100%見せて欲

    私がツイッターをやめた理由
    guldeen
    guldeen 2015/04/06
    ブログなりSNSを晒す事のデメリットやね>人に見せたい・見せたくない自分も一緒くたになって提示▼複アカ所有は自分は(よほどマニアックな趣味でない限り)やらないと思う
  • レジのレシートに従業員の名前を載せるのはやめてほしい

    高校3年生から、大学2年生までの3年間。 私は地元のスーパーでレジのアルバイトをしていました。 昼間はパートのおばさん、夜は高校生や大学生が多く、そのほとんどが女性でした。 私の働いていたスーパーはレシートに名がフルネーム(漢字)で印字されるようになっていました。 名と顔が一致することによって、たくさん怖い思いをしました。 私だけでなくて、一緒に働いていた仲間もです。 カタカナだけや、名前が印刷されないお店もあると思いますが、いまだにフルネーム印字のお店もあります。 どうか考えるきっかけになってくれれば、と思います。 ①変なおじさんに名前を覚えられてしまうスーパーで働いていると、様々なお客様と出会います。 優しいおばあちゃんもいれば、可愛らしいお子様も。 だけど、ちょっぴり変わった人もいるわけで。 特に、変なおじさんってのが厄介でした。 他のレジが空いているのに、わざわざ私のレジに並ん

    レジのレシートに従業員の名前を載せるのはやめてほしい
    guldeen
    guldeen 2015/02/18
    レシートと名札から『面割れ』・さらにレイプ被害も発生したとなっては、穏やかな話では無いな…(怖)
  • キミも同級生や同僚のTwitterアカウントを特定できるかも?っていう話

    前に話題になってたこれ 【注意】こんなにあった!あなたの自宅が特定されるツイートまとめ - いまトピ - goo この記事を見て「別にゲリラ豪雨とか書かないからなー」とか、いまいち危機感がないフォロワー達がタイムラインに結構いたので、特定する手法のもう少し格的なやり方をいくつか紹介してみる。注意喚起も含めて。 当は自分のブログで書けばいいのだけど、そのままアップすると「話は分かったけど、こいつキモイわー」って言われそうなので増田で書く。 ヘタレですまん。 まずそもそも特定ってなに?という話から。 ツイートだけで見ず知らずの人を特定するのは難しい・・・がそのまま顔写真を載せているとか、名でアカウントとってる・・・は論外として、写真にEXIFで位置情報がつくことも無く、foursquareとかも使って無い、っていう状況だとするとツイートだけから身元を特定っていうのは難しい。ゲリラ豪雨や雷

    キミも同級生や同僚のTwitterアカウントを特定できるかも?っていう話
    guldeen
    guldeen 2014/10/09
    親族がブログ付けてた時、「好きな漫画・ミュージシャン・近親関係」キーワードで絞り込んで特定した事がある俺。(←ゲス▼あと、「車校」は東海地方方言ですよー。(関西だと「教習所」が一般的)
  • はてなに問い合わせしたら死ぬかと思ったお話

    なあちょっと聞いてくれよ。 まあそんな大した話じゃないんだけどさ。 先日、はてなにちょっとした不具合報告をしたんですよええ。要件は、 “macbookAirでchromeを使用していると、はてなブックマークでのみ入力欄で変換候補が表示されない(変換しようとスペースを1回押すと文字表示が消える)” というもの。はてなの他のサービスではそんな現象は起こらず、同じパソコンを使って他の事をしてても起こらない。windowsではてブを使っても起こらない、safariでも起こらない、何故かmacbookAirとchromeの時だけ起こる。IMEとかFlashとか怪しそうなのはひと通り改善を試したけど治らなかったので打つ手が無くなり、しかしながら日頃から熱いぶコメを打ち込むのを生きがいとしている俺にとっては大変不便で困った状態だったので、まあ聞いてみっかなと軽い気持ちではてなブックマークのお問い合わせフ

    はてなに問い合わせしたら死ぬかと思ったお話
    guldeen
    guldeen 2014/08/10
    もしかして:コンビニ店長▼あーそうだよ、だから俺も「実名推薦」のGmailその他Googleアカウントって作りたくないんだよ。
  • トピシュについては全部嘘だと思う。 話相手や友達が居なくてブログに書き..

    トピシュについては全部嘘だと思う。話相手や友達が居なくてブログに書き込む事で承認欲求や自己顕示欲を満たして孤独を紛らわせているというのが真実だと思ってる。更新速度が物語っている。だから理想の自分を語ってるプライドの高い引きこもりくらいに思ってる。実際パートナーがいたら、パートナーにすら話を聞いて貰えてないんじゃないかと若干心配してる。ツイートする

    guldeen
    guldeen 2014/08/06
    何かモヤモヤするなぁ、と思ってたらアレだ。いわゆる「バーチャルアイドル」等の公式アカウントの、“中の人”感だ。どこまでが設定でどこまでが素か。これに関しては「聖飢魔II」という前例があるので要参考。
  • 車を持ってよかったこと

    運転も楽しいんだけど、それ以上に車の中で好き勝手にひとりごとを言えるのがかなりストレス発散になってる。 現代(に限らないことかもしれないけど)って一人で大きな声を出せる場所ってカラオケくらいしかない。カラオケでおもいっきり歌うのもいいんだけど、日常的にひとりごとを我慢してると全然足りない。 そこでドライブですよ。というか自分の場合は通勤なんだけど。もうね、うろ覚えの歌詞で鼻歌とか、口汚い言葉でひとりごととかやりたい放題。最高。たまに外に聞こえてたり前の車から挙動不審に思われてそうで不安になるけど、どうせ知り合いじゃないしね。

    車を持ってよかったこと
    guldeen
    guldeen 2014/06/06
    自分の場合はIターンで「仕方無しに(地方部は自動車での移動が必須)」所有のパターンだが、山あいや海岸などの場所だと気兼ね無しに『昼寝(ラジオ付)』が出来る。しかも電源付き。「移動個室」って感覚。
  • iPhoneのボイスレコーダー動作させてトイレ行ったら会社辞めたい

    iPhoneてボイスレコーダーあんじゃん。 使うことなんかないし、気にしたこともなかったのに。 なぜか天から降ってきた「俺がいない時どんな話してるんだろう」という疑問。 なんでこんなこと浮かんだんだろう。 神様なぜ私にこんな苦行をさせるのですか。 ほんとまじやめればよかった。 トイレ行く時に、ボイスレコーダー動作させて机の上に伏せて置いた。 戻ってきてすぐに聞くこともできないから しばらく経って今度はポケットにイヤホン入れて、iPhone持ってトイレ行った。 自分がキモオタブサメンだなんてわかってる。 誰にも迷惑をかけずに目立たずひっそりしてた。 けど会社では特に避けられる事もなく、みんな普通に接してくれてたし 自分の事なんて話題に出るほどでもないだろうと思ってた。 あわよくばちょっと俺の話題でも出てたらいいなーなんて、 なんて、甘かった。 俺臭かった。 部屋を出た瞬間。 くっさ、くさいん

    iPhoneのボイスレコーダー動作させてトイレ行ったら会社辞めたい
    guldeen
    guldeen 2013/11/21
    口臭・体臭の大半は日々のケアや食習慣の改善で防げる。周囲への振舞いうんぬんでの改善も含め、病院へ相談しに行ったほうがマシな案件、か▼ただそれとは別に、同僚らの『ダシにする陰口』は好ましくないな…
  • おさがしのページは見つかりませんでした

    guldeen
    guldeen 2013/08/30
    煽り上等の場所だからこそ“自分は”節度を持った利用・運用を心がけたい、と俺は思うタイプなので(一部の板ではトリップも使ってたし)、そもそも『●を買って』まで中傷・罵倒をしたい人の心理が分からん。
  • ym404 on Twitter: "次ははてなユーザの個人情報と匿名ダイアリーの書き込み履歴が漏れたら一世一代の祭りになる。"

    guldeen
    guldeen 2013/08/26
    (´・ω・)つ⊂(・ω・`)キャー コワイ▼いつぞやの『発言小町』の時のようだ。
  • 予備校の「合格体験記」はSNS時代にはすごく危険

    そろそろ気で警告しとこうかな、と思う。 あ、タイトルで「合格体験記」に限定しているのは、 自分がそれを活用したってだけで メディアで名を出すこと全般に言えると思う。 きっかけは予備校の電車広告電車に乗っていると予備校の広告ってけっこうあるよな? 受験が終わってから今ごろの時期ぐらいが多いと思う。 一年前の四月ごろそれをボォーっと見ていて、思ったんだ。 それはある学生の合格体験記を載せたものだった。 「あれ? こいつってフェイスブックで検索したら出てくるんじゃね?」 ふと思ってその場で実行してみるとこれがヒット。 ご丁寧にも「○○大学在学中」とプロフィールにあってそれも一致。 ふ~んと興味位で何人かやってみると、ほぼヒット。 これの発見に俺の頭がピコーンと悪いこと考えた。 おっ、これで女子大生とお近づきになれるんじゃね? 「合格体験記」は個人情報の塊さっそく「合格体験記」でググってみる

    予備校の「合格体験記」はSNS時代にはすごく危険
    guldeen
    guldeen 2013/06/02
    『俺の頭がピコーンと悪いこと考えた。 おっ、これで女子大生とお近づきになれるんじゃね?/つまり、上京したてで新生活におそらく不安であろう子がわかる』あー…(汗)
  • 増田で許される内部リーク、許されざる内部リーク

    増田は内部リークツールとして有用では?」とスレッド建てた http://anond.hatelabo.jp/20130303010801 張人なんだが、気になるコメント頂いたので。 >okra2 >たしかにまじめな記事ではあるんだけどだからこそ、これが内部の人が書いてたとしたら結構心にひっかかる。 >内部の情報をいかなる理由でさえ非公開に晒す人間が居る会社なのかと。 >okra2 >匿名でも実名でも内部の情報自体は暴露しちゃいけないでしょ。 >外部から推測したり公式に提示された情報で議論するなら増田も使い道はあると思うけど、リークの場にするのはダメだ。 自分は「増田を内部リークツールに」と言い出した張人であるが、確かに野放図なリークが横行するのもなんなので、 ここで交通整理・自分なりのルール造りをしてみたい。 1.「許される内部リーク」 自分の価値判断として「増田投稿が許される内部リ

    増田で許される内部リーク、許されざる内部リーク
    guldeen
    guldeen 2013/04/20
    内部リークで言えば、BSAがらみのエントリ(企業内違法コピー・ライセンス違反の内部告発)もあったね、そういえば。
  • ヨーカドーはやばい

    先日、引越しをした。引越し先の駅前にはバス乗り場があり、そこからシャトルバスに乗ることができる。ヨーカドー行きの無料バスだ。 ヨーカドーは駅前から15分の少し離れた場所にあるが、かえって住宅地に近いといえる好立地だ。ここには衣類、料品、生活雑貨はもちろんのこと、薬、化粧品、書籍、CDやDVD、美容院、歯科、眼科、クリーニング、の修理、マッサージ、旅券の購入など、生活するうえで必要なありとあらゆるものが集積されている。 若者はヨーカドーの中のゲームセンターでプリクラを撮り、ヨーカドーの中のボウリング場でデートを楽しんでいる。家族連れはヨーカドーの中のマクドナルドでハッピーセットを注文している。爺さんはヨーカドーの中の保険屋で50歳から入れる保険の説明を熱心に聞いている。ヨーカドーには生活の全てがある。 昔は個人商店や中堅の商店も近所にあったと聞くが、ヨーカドーの出現が全てを変えてしまった

    ヨーカドーはやばい
    guldeen
    guldeen 2013/04/08
    『増田にいい嫁が見つかりますように』まで読んだ。
  • Tポイントカードはお持ちですか?

    これあちこちで一生聞かれないといけないの? もう嫌だ

    Tポイントカードはお持ちですか?
  • 写真を撮ることは相手を少なからず侵害すること

    ■写真と、写真嫌いと。 http://mdenka.blog85.fc2.com/blog-entry-2330.html 写真家がいかに被写体の緊張をほぐすかというのは、人物写真のアートとしての一部ではあるし、実際有名な写真家(当然木村も含む)が気難しい人物を「攻略」したエピソードみたいなものは時折目にしたりも。何となく、そういう文脈で前者の女性は全く考えてなく、後者の男性の方がむしろ「考えてる」から、ああいう物言いを増田相手にしたがるんだろうなぁ、とは思いつつ。 何を「考えてる」とああいう物言いになるのか、ああいう物言いでなんで緊張がほぐれるのかよくわからないです…。 前者の女性相手より後者の男性相手の方が強い緊張状態を強いられています。 非常に高価なプロユースのカメラを持ち、人の許可を得て人物写真を撮り、アートとして場を選んで発表していた写真家と、 誰でも持っているスマホで勝手に用

    写真を撮ることは相手を少なからず侵害すること
    guldeen
    guldeen 2013/03/30
    『ひとの写真は名刺のようなもの/名刺を床に落として踏みにじれば、ただ紙を床に落として踏んだ、ということではない。人物写真もただのデータ、コンテンツではない』名言やね。
  • 勝手に撮られたくない

    具体的なことを書きすぎたので削除しました。 ■写真を撮ることは相手を少なからず侵害すること http://anond.hatelabo.jp/20130328102102

    勝手に撮られたくない
    guldeen
    guldeen 2013/03/27
    恥ずかしながら、醜形恐怖という症例を知った▼『撮られたくない人がカメラから逃れられる世の中になって欲しい』…履歴書・運転免許証や会社のIDカード・監視カメラは?▼f:id:guldeen