タグ

包摂/排除と原発に関するhidex7777のブックマーク (4)

  • 木下黄太さん講演会 in 福山行ってきました -by 片山 - 繋がろう広島

    木下黄太さん講演会in福山 行ってきました。 木下黄太さんはご存知の通り現在日中の土壌を かき集めて国内の汚染状態を調査されてる方です 福山講演ですが、いきなり福山松永エリアから 8月下旬から9月上旬、鼻血が出続けてとまらない子が 複数いるというお話からスタート。げげっ まじでとビビったのです。 報告から急きょ土壌を取り寄せて測定された結果 ND(検出なし) ではなぜこのような集団症状が訴えられたのか? 木下さんは、最初給か?と思ったそうなのですが 時期は夏休み。木下さんの推測ですが、その住民 の皆さんのお家は山陽線から数メートルしか離れ ていない地域だそうで、福島や北関東から運ばれる 中古車などを積んだ貨物列車が走行したさい、 全くの偶然無作為に汚染粒子が飛んで、吸いこんで しまったのかも?と言われてました。 講演の内容をかいつまんで掲載すると、

    hidex7777
    hidex7777 2011/10/12
    「ホテルなので前の人が福島や東北から来た人が宿泊していた可能性もありますよね」<広島が福島を差別するという例
  • 福島製橋桁で府発注工事中断 住民ら「放射能不安」…河内長野 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    住民の不安の声で工事が止まっている架橋工事の現場(6日午前、大阪府河内長野市で、社ヘリから)=大久保忠司撮影 大阪府河内長野市で府が進めている架橋工事で、福島県内の建設会社が製造した橋桁について周辺住民から原発事故による放射能汚染への不安の声が上がり、7月末以降、工事が中断されていることがわかった。同社は橋桁の放射線量測定を実施しており、府は問題がないと判断できれば工事を再開する方針。 府富田林土木事務所によると、橋桁は長さ55メートル、幅8メートルの鋼製。河内長野市と和歌山県橋市を結ぶ国道371号バイパス架橋工事の一環で、福島県郡山市の建設会社が2009年5月、橋桁の製造と設置工事を約1億2500万円で受注した。橋桁は、東日大震災前の今年2月に完成し、同社敷地内の屋外に置かれている。 当初は9月に河内長野市に運び、橋は来年2月に完成予定だった。しかし、同土木事務所が7月末、地元住民

    hidex7777
    hidex7777 2011/10/06
    こっちの記事では「他の業者に」云々は出てない。安全性確認されたってよ
  • asahi.com(朝日新聞社):福島の業者受注の橋桁工事、住民の要請受け中断 大阪 - 社会

    印刷 橋脚や仮橋が設置されたまま、工事が中断された現場=9月28日、大阪府河内長野市天見  大阪府が発注した同府河内長野市での架橋工事をめぐり、福島県内の建設会社が造った橋桁の搬入に対し、周辺住民が「放射能汚染が不安だ」と反対し、別の業者への発注を要請していることがわかった。府は8月以降、工事を中断し橋桁の放射線量を測定。今後、専門家の意見を踏まえ安全性が確認できれば、工事を再開させたい考えだ。  府富田林土木事務所によると、河内長野市街地と和歌山県境を結ぶ国道371号バイパス(全長約6キロ)工事の一部。橋桁は長さ55メートル、幅8メートルの鋼製で、福島県郡山市の建設会社が2009年5月、製造と設置工事を約1億2500万円で受注した。  業者は郡山市内の工場で橋桁を製造し、今年2月に完成。9月中に橋桁を搬入し、来年2月に橋を完成させる予定だった。だが、3月に東日大震災が起き、橋桁は損傷し

    hidex7777
    hidex7777 2011/10/06
    「別の業者への発注を要請」した住民が誰なのかわからないと意味がない記事
  • 炎上ツイートから平常運転に戻るまでの一連の流れ

    放射能過敏恐怖症の方が炎上ツイートをしてからいかに平常運転に戻るかというお話です。 大炎上していたので、流石に全てのツイートを拾う訳にはいきませんでしたが、炎上ツイートに対して同調的なツイートは欠かさず拾ったつもりです。 どちらつかずのツイートは思い切って削除しました。 基的に(赤)は人、(ピンク)は同調、(青)は批判ツイート(一部除く)及びその他の色はそれ以外で分類不能のものです。 続きを読む

    炎上ツイートから平常運転に戻るまでの一連の流れ
    hidex7777
    hidex7777 2011/10/05
    バカでも過激なことを言えば注目してもらえる、ってことでこの人の意図は成功している。
  • 1