タグ

日本の近代化とlawに関するhidex7777のブックマーク (1)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 日本史の教科書記述一変で、徳川綱吉が暴君から名君に 「生類憐みの令は慈愛の政治」 - ライブドアブログ

    史の教科書記述一変で、徳川綱吉が暴君から名君に 「生類憐みの令は慈愛の政治」 1 名前:しいたけφ ★:2013/04/14(日) 12:40:31.24 ID:???0 いま使われている歴史の教科書では聖徳太子の事績や実在に疑問がつけられたり、鎌倉幕府の成立が1192年ではなくなっている。「いいくに作ろう鎌倉幕府」は今や「いいはこ(1185年)作ろう鎌倉幕府」になっているのだ。 そして、教科書の変化で目に付くのは、人物評価の「上がった人」「下がった人」の明暗である。実在そのものにも疑問がついた聖徳太子が「下がった人」の典型だが、 聖徳太子から親書を託され、最初に隋に渡ったとされた遣隋使の小野妹子も、そのひとり。 (中略) 一方、歴史研究の成果で、逆に評価が上がった人物もいる。関ヶ原の戦いで西軍を組織した石田三成 について、1988年版では〈五奉行の一人石田三成は、小西行長ら

    hidex7777
    hidex7777 2013/04/15
    政治が仏教を利用して統治するってのは聖徳太子以来の定番だろ、って、居なかったんだっけw>太子
  • 1