タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

audioとiphoneに関するhkjのブックマーク (2)

  • iPhone用の超高感度小型マイク、MicWを使ってみた|DTMステーション

    iPhoneを録音デバイスとして利用する人も多いと思います。iPhone単体でもそれなりの音で録ることはできますが、さすがに内蔵マイクだと音質面で厳しいのも事実。外部マイクも複数種類発売されてはいますが、大きいサイズのものも多く、普段持ち歩くという人は少なそうです。 そんな中、わずか8g、また16gという小さなサイズながら非常に高感度でキレイに収録できるエレクトレット・コンデンサー・マイクロフォンとしてMicWというブランドのi-Series Microphoneなるものが先日発売されました。実は、このマイクのラインナップ、だいぶ以前から業務用の高感度マイクとして、プロの音響エンジニアなどの間では広く使われていたものなのですが、最近になり一般ユーザー向けに展開されるようになると同時にラインナップも広がっています。今回、発売元のエムアイセブン・ジャパンから楽器のレコーディングに使える2つのマ

    iPhone用の超高感度小型マイク、MicWを使ってみた|DTMステーション
  • 佐武宇綺が学ぶ!  ヘッドホンアンプの必要性 (1/2)

    パフォーマンスガールズユニット「9nine」(ナイン)のメンバーとして音楽活動もしている佐武宇綺さん(愛称:うっきー)。曲を歌う側の人間として、曲に含まれている音の表現をもっと体感したい! と「オーディオ」女子を目指すことを決意。オーディオについて学ぶべく、オーディオビジュアルライターの野村ケンジ氏から、厳しい講義を受けることになりました。第3回は、ヘッドホンアンプを導入するメリットについて学びます。iPhoneやiPodにヘッドホンをつないだだけでいい音になる、というのは間違い。その理由について紹介しましょう。 佐武宇綺がヘッドホンアンプをチェック! 野村 まず、AKGのヘッドホン「Q701」を、iPhoneのヘッドホンジャックに直接つなげて聴いてみてください。 佐武 すごく抜けがいいんですけど、なんか聞こえにくいですね。音量を上げても、ふわふわーっというか、すかすかーって感じで。音が悪

    佐武宇綺が学ぶ!  ヘッドホンアンプの必要性 (1/2)
  • 1