タグ

メモリとgdbに関するiwwのブックマーク (2)

  • mallocの動作を追いかける(main_arenaとsbrk編) - Qiita

    はじめに mall0c動画見てますか?>挨拶 Twitterで「malloc動画」で検索かけると、眠れない夜に見ると良いとか、健康に良いとかいろいろ出てきて、健康に良い上にmallocのこともわかるなんて、もう見ない理由はないですね。 というわけで、今回はmallocにおけるmain_arenaとsbrkの振る舞いを追います。 mallocの動作を追いかける(mmap編) mallocの動作を追いかける(prev_size編) mallocの動作を追いかける(main_arenaとsbrk編) ← イマココ mallocの動作を追いかける(fastbins編) mallocの動作を追いかける(マルチスレッド編) mallocの動作を追いかける(環境変数編) main_arenaとsbrkの動作を追いかける gdbで追いかける mallocは、メモリをアリーナ(arena)という単位で管理し

    mallocの動作を追いかける(main_arenaとsbrk編) - Qiita
    iww
    iww 2019/06/20
    sbrk
  • メモリ破壊の現場を見つけるTips - I am Cruby!

    RubyAdventJP, GC, Ruby(この記事はRuby Advent Calendar jp: 2009 : ATNDの4日目です。前日はmrknさんでした) 健全なるRubyistであれば、RubyのGCをいじることが週に一度はあるでしょう。そのときに困るのが、GCをいじってしまったことによるバグの修正です。GCをいじるというのは想像以上に難しく、少しでも書き間違えるとメモリ破壊が発生します。そのときに使えるTipsをこの記事で書くことにします。 みなさんご存じの通り、メモリ破壊というのは原因を特定するのが困難です。これは問題が発覚する場所とメモリ破壊が起こった現場が位置的に遠いことに起因しています。偉大なるハッカーのまつもとさんですら、その発見は困難です。 [ruby-dev:38628] Re: [BUG: trunk] called on terminated objec

  • 1