タグ

qmailに関するiwwのブックマーク (27)

  • Mailing List Archive: "warning: trouble opening remote" in my log

    iww
    iww 2017/05/16
    手動でキューを消すとちょっとしたエラーが出るやつ。 単にqmailをrestartすれば良さそう
  • qmailでwarning: trouble opening remoteをqueue-fixで修復 - Qiita

    /var/log/maillog に下記警告が出ていた warning: trouble opening remote/13/4653741; will try again later warning: trouble opening remote/1/4653821; will try again later warning: trouble opening remote/10/4653807; will try again later warning: trouble opening remote/4/4653870; will try again later 調べてみると、メールキューを手動で削除・移動をすると整合性が合わなくなるみたいで、それが原因で発生した警告そうです。 メールキューを自動で整合性チェックし修復してくれるqueue-fixをやってみました。 CentOS 5.5

    qmailでwarning: trouble opening remoteをqueue-fixで修復 - Qiita
    iww
    iww 2017/05/16
    手動でキューを消すとちょっとしたエラーが出るやつ
  • キューイングしてしまったSPAMメールの処理

    キューイングしてしまったSPAMメールの処理 qmailをインストールすると、配送キューの簡単な統計情報を表示する/var/qmail/bin/qmail-qstatと、たまっているメッセージキューのヘッダ情報を部分的に表示する/var/qmail/bin/qmail-qreadもインストールされます。 # /var/qmail/bin/qmail-qstat messages in queue: 11 messages in queue but not yet preprocessed: 0 # /var/qmail/bin/qmail-qread 28 Oct 2001 20:35:57 GMT #11224 2127 <> remote XXX@XXX.jp 28 Oct 2001 17:20:17 GMT #11225 2132 <> remote XXX@XXX.jp 28 Oc

    キューイングしてしまったSPAMメールの処理
  • qmail キューの削除 | Linuxサーバでお気楽生活 by あらかんおやじ

  • qmail + Shellshock: どさにっき

    2014年9月24日(水) ■ SSDP _ IW2014 DNS DAYのプログラムが発表されてました。今年も喋ります。お題は IP53B。よろしく。 _ 内容は IP53B に関連するんだけど、持ち時間があまり長くないのと、あくまで "DNS" DAY ということでテーマがそぐわないかもということで、当日に喋らないかもしれないネタを今のうちに投下してみる(余裕があれば喋りたい)。 _ SSDPというプロトコルがあるですよ。UPnP で使われるもの。1900/udp。はい、UDP です。amp 攻撃の踏み台に利用可能。 増幅率はおよそ30倍ぐらい。踏み台になりうるオープンな SSDP サーバは、 全世界で1700万台、国内に65万台も存在している模様。 オープンリゾルバよりも多い。 _ さらに悪いことに、オープンソースの複数の SSDP 実装には、外部から任意コードを注入できる 脆弱性の

  • tcpserver(ucspi-tcp)

    説明と環境 tcpserver は、D.J.Bernstein によって作成されたサーバ制御ツールで、同様のツールに、inetd などがあります。tcpserver は、ucspi-tcp というパッケージに含まれています。 このページでは、特に、tcpserver と ucspi-tcp に含まれているツールについてまとめてみました。 このメモは、RedHat Linux 7.2の環境で作成しました。ソースからインストールしていますので、他の Unix系のシステムでも同様に設定できると思います。 一応、間違いがないように努力しているつもりですが、間違いや不明な点などがありましたら、メールで連絡して下さい。 tcpserver について tcpserver の特徴 同時接続数の制限ができる 指定されたポートを監視して、外部からの TCP 接続を受け付ける TCP 接続があった場合、対応する

  • The tcprules program

    D. J. Bernstein TCP/IP ucspi-tcp tcprules プログラム tcprules は tcpserver 用の規則をコンパイルします。 使い方 tcprules cdb tmp tcpserver では TCP 接続を許可するかどうかを決めるために規則が書けます。 例えば、 18.23.0.32:deny という規則は IP アドレス 18.23.0.32 からの接続を禁止します。 tcprules は標準入力から規則を読み、tcpserver が高速アクセスできるようなバイナリ形式で cdb に書き出します。 tcprules は tcpserver が動作中でも使えます。 cdb がアトミックに更新されることを保証します。 まず始めに tmp に規則を書き、それから cdb として tmp を移動します。 tmp がすでに存在していたら、壊されます。 c

    iww
    iww 2013/08/30
    『tcprules は tcpserver が動作中でも使えます。 cdb がアトミックに更新されることを保証します。 』
  • CentOS/qmail + vpopmail/vpopmail 設定 - ひつじ帳

    AWSの無料利用枠のアカウント作成の手続きの方法です。 アカウント作成した日は、 2020年08月10日 です。 Amazon AWS 無料利用枠についての概要です。 AWS 無料利用枠 事前準備 登録には以下の準備が必要です。 クレジットカードまたはデビットカード(無料利用...>

    iww
    iww 2013/06/28
  • qmail (Make full use of qmail)

    sendmail を捨て,qmail に乗り換える ──qmail の仕組みから設定管理,迷惑メール対策まで── 軽快に動作する高性能 MTA ――qmail sendmail の解説書として名高い, 「sendmail 解説」(邦訳:村井純監訳,オーム社発売) の冒頭でBryan Costales はこう述べている。 「フリジアのゴルディオス王はあまりにも複雑な結び目を作ったので, 後のアジアの支配者しかそれをほどけないという神話を生みました。 これはゴルディオスの結び目と呼ばれ, ほどこうとしても全く歯が立たず, ついにアレキサンダー大王がやってきて剣で切断しました。 長年に渡り, 世界中のシステム管理者がゴルディオスの結び目である sendmail を切断するための 剣を待ち望んできました」。 そして, 遂に sendmail を切断する剣――qmail ――が現れた。 もはや se

    iww
    iww 2013/01/30
  • DJB qmail faq

    D. J. Bernstein [Translated into Japanese by MAENO Toshinori] Internet mail qmail よくある問答 管理 qmail に locals と virtualdomainsに読み直させるには: ファイルを変更しました; qmail-send は 古いファイルの情報で実行中です。 答: qmail-send プロセスを見つけて、HUP シグナルを送りなさい。 qmailが superviseの監視下で動いているなら、 svc -h /service/qmail です。 また、かわりに qmailの再起動でもいいでしょう。 再起動すると qmail-send は ファイルを読みます。 qmail-sendを安全に止める: sendmailを使っていた頃には配送中のメイルを失う危険を冒さずに sendmailを止めるのは曲

    iww
    iww 2013/01/18
  • メール配送の仕組みとqmailを知る - 基本へ帰ろう

    最近、qmailを管理するようになったが、まったくといっていいほど理解していないので、ポイントをメモします。 参考書籍 qmailで作る快適メールサーバー―qmailのインストールから活用までを徹底解説 この書籍は大変わかりやすいです。 メール配送のしくみ 図の参照元 => http://japan.internet.com/webtech/20030807/7.html 1. メールクライアントにてメールを記述(宛先、件名、内容など) 2. メールクライアントはリレー許可のあるSMTPサーバ(以降、メールサーバ)に配送を依頼 3. メールクライアントから送信依頼を受けたメールサーバは、メールが送り届けられるべきメールサーバを調べます。この情報は、メールの宛先とネームサーバ(DNSサーバ)のMXレコードから調べられます。 4. メールが送り届けられるべきメールサーバがわかったら、そのサーバ

  • Slightlyの日々精進ナリ qmail alive checker script

    qmailの死活監視チェック。 この程度確認しておけばまず問題ないでしょう。 ----------------------------------------------- ps aux | grep qmail | grep -v grep | grep qmail-send > /dev/null 2>&1 if [ ! $# ] ; then echo "qmail-send down ... " exit 1; fi ps aux | grep qmail | grep -v grep |grep qmail-lspawn > /dev/null 2>&1 if [ ! $# ] ; then echo "qmail-lspawn down ... " exit 1; fi ps aux | grep qmail | grep -v grep |grep qmail-rspawn

  • daemontoolsによるロギングとプロセス監視(1/3)

    syslogを使ったロギングにはいくつかの欠点がある。そこで、ロギングやプロセス監視を行ってくれるdaemontoolsを導入しよう。これにより、システムをより強力なものにできる。 ログは、サーバの状態やプロセスの稼働状況を知るうえで欠かせない情報源です。管理者がコンソールに向かっていない間に発生した障害も、ログを頼りに復旧したり原因を探って再発を防ぐ手段を講じることができます。新たにインストールしたツールがうまく動作しない場合にも、ログを見ればどこの手順で間違ったのか、どこがうまくいっていないかを知ることができます。 Apacheをはじめとする最近のツールは、標準のコンフィグレーションでロギングが有効になっています。「ApacheによるWebサーバ構築」第14回 ログローテーションとAnalogの導入では、Apacheのログを分析ツール「Analog」を使用してグラフ化する方法が紹介され

    daemontoolsによるロギングとプロセス監視(1/3)
  • qmail 1.03 のインストール

    iww
    iww 2012/12/03
  • Stray Penguin - Linux Memo (qmail-2)

    このサイトは、もともと作者の自分用メモとして書き始めたものです。書いてあることが全て正しいとは限りません。他の文献、オフィシャルなサイトも確認して、自己責任にて利用してください。

  • qmail SPF (Sender Policy Framework) patch

    About This is an SPF implementation for qmail. SPF is something like a DNS based "reverse MX" system to designate permitted senders for mails depending on the domain name. The goal is to disallow sender address forgery. The patch is entirely written using the qmail string and DNS functions, and thus completely integrated into qmail without external dependencies. It can check incoming mails inside

  • SPAMメール徹底対策

    メールサーバ管理者にとって、SAPMは常に頭痛のタネだが逃げるわけにはいかない。今回紹介する方法を使って、メールサーバをSPAMから守ろう。 気持ちよく寝つけたと思ったら、突然の着信音。何かと思って携帯電話を手に取ると「subject: 女性が大好きな男性なら……」。新しい携帯電話を手にした途端に送られてくる迷惑メールには、皆さんも少なからずいら立ちを感じていると思います。しかも、メールの受信が無料ならまだしも、受信者負担では憤りを禁じ得ません。 SPAMは送り付けられた方は当然として、中継したホストにも甚大な被害を及ぼします。ホストを管理されている方(または管理を任される予定の方)には、サーバのリソース面でも、中継を許してしまったことに対する信用失墜の面でも大きな責任が課せられます。残念ながらSPAM対策は「いたちごっこ」であるため、一度は防げても次も防げるという保証はありません。それで

    SPAMメール徹底対策
  • エンベロープ from で拒否!

    ○エンベロープ from で拒否 特定の エンベロープ from を持っているメールを拒否したい場合に有効かと思いまつ。 ここでゆぅ、「エンベロープ from 」とは、メールのヘッダに書かれている 「FROM フィールド」のことではありませぬ。 SMTP で接続し、 HELO で接続元を申告 MAIL FROM: で送信元のメールアドレスを申告 RCPT TO: で送信先を申告 DATA: で文を入力 の、「MAIL FROM: で送信元メールアドレスを申告」の部分にあたります。 このエンベロープ from はメールのヘッダには書かれていないと思いまつ。 書かれているのは「FROM フィールド」でつので、この「FROM フィールド」 を受信拒否しても徒労に終わりまつ(笑)。 ちなみに、RCPT TO: で送信先を申告」はエンベロープ to ともゆいまつ。

    iww
    iww 2012/08/23
  • qmailをSPFに対応させてみる

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « qmailをDomainKeysに対応させてみる :: とりあえず引っかかったみたい » 2006/12/24 qmailをSPFに対応させてみる  qmail  antispam 269 3へぇ DomainKeysに対応させたついでなので、SPFにも対応させてみました。 † SPFとは SPFはDNSにメールが送信される可能性があるサーバーをあらかじめリストアップしておき、リストにないサーバーからメールが送信されているものをspamとみなす技術です。基的にはDNSだけの仕組みなのでDomainkeysよりはだいぶシンプルな仕組みになっています。 SPF/SenderIDとひとくくりにされていることが多く、これらは互換性もあるようですが、技術としては別のもののよう*1です。SenderIDにつ

    qmailをSPFに対応させてみる
  • qmail用POP3サーバ

    qmail用POP3サーバ Presented by 非武装エリア 最終更新日:2003年12月31日 ■ POP3サーバの構築 qmailをMaildir形式で利用する場合、POPサーバもMaildir形式に対応していないと、Windowsクライアント等からPOPを使ったメールの利用ができなくなります。(通常のPOP3サーバはmbox形式に対応) そこでMaildir形式に対応したPOP3サーバを構築する必要がある訳ですが、qmailのパッケージの中には既に標準でpop3サーバが用意されているので、これを使う事とします。 qmail用のPOP3サーバは/var/qmail/bin/qmail-pop3dですが、このプログラムにはユーザの認証の機構が組み込まれていません。ですから、通常はこのプログラムを使う場合には、checkpassword というプログラムを合わせて使います。なお、PO