タグ

思考とプログラムに関するiwwのブックマーク (11)

  • 「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama

    ソフトウェアの世界には「悪い方が良い」原則という有名なエッセイがある。キレイにレイヤ分けされた一貫性のある良いデザインよりも、一見手抜きの悪いデザインのほうが実は良いときもあるという話だ。この逆説的なデザイン原則を僕は身をもって体験したことがある。それについてちょっと書いてみようと思う。 僕はlldというリンカの現行バージョンのオリジナル作者だ。リンカというのはコンパイラと組み合わせて使うもので、実行ファイルやDLLを作るのに使用される。lldはプロダクトとしてはかなり成功していて、標準のシステムリンカとして採用しているOSがいくつかあったり、GoogleやFacebookなど皆が知っているような大規模サイトの中で広く使われていたりする。 現在のlldは2世代目で、第1世代のlldは僕がプロジェクトに参加する前から存在していたのだけど、数年前にそれを捨てて一から書き直すということになった。

    「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama
  • 中国語の部屋 - Wikipedia

    中国語の部屋(ちゅうごくごのへや、Chinese Room)とは、哲学者のジョン・サールが、1980年に “Minds, Brains, and Programs(脳、心、プログラム)” という論文の中で発表した思考実験[1]。 中国語を理解できない人を小部屋に閉じ込めて、マニュアルに従った作業をさせるという内容。チューリング・テストを発展させた思考実験で、意識の問題を考えるのに使われる。 思考実験の概要[編集] ある小部屋の中に、漢字を理解できない人(以下Aとする)を閉じこめておく。この小部屋には外部と紙きれのやりとりをするための小さい穴がひとつ空いており、この穴を通してAに1枚の紙きれが差し入れられる。そこにはAが見たこともない文字が並んでいる。これは漢字の並びなのだが、Aにしてみれば、それは「★△◎∇☆□」といった記号の羅列にしか見えない。 Aの仕事はこの記号の列に対して、新たな記号

  • 情報系の人にゲノムの話したら完全にプログラムじゃんって言われた話

    Hetare_takumu @Hetare_Takumu 情報系の人に遺伝子発現の話したら「完全にプログラムじゃん」って言ってたし,フグのゲノムサイズは人のゲノムサイズの20分の1ぐらいしかないのにコードされている遺伝子は一緒ぐらいって話したら「フグ作ったプログラマーの方が優秀なんすね〜」って言ってて面白かった. 2015-11-01 19:39:22

    情報系の人にゲノムの話したら完全にプログラムじゃんって言われた話
    iww
    iww 2015/11/02
    スパゲティの原料がすでにスパゲティだという話。 もともと猿が何億年もキーボード叩いて偶然できたコードが出発点なんだし、動いている方が奇跡だとも思う
  • DCI in PHPについて考えてみる

    DCI(Data, Context and Interactions)というキーワードがRuby界で流行っているとか。 DCIアーキテクチャ - Trygve Reenskaug and James O. Coplien - Digital Romanticism DCIアーキテクチャについて語ってみるよ - uehaj's blog まだよく消化できていないのですが(そもそもMVCだって理解できた気がしない)、PHPではどう実装すればいいかを考えてみました。 DCI概略 斜め読みしたところ、MVCのModelが肥大化しがちなところなので、じゃあModelをData、Context、Interactionに3層分割して実装すればすっきりしますよ、という概念だと読めました。実装によってはContextではなくUseCase、InteractionではなくRoleと書いていることもあるみたい。

    DCI in PHPについて考えてみる
  • Model View ViewModel - Wikipedia

    Model-View-ViewModel概念図。直線は直接的なAssociationを表し、破線は(例えば)Observer パターンを経た間接的なAssociationを表す。 Model-View-ViewModel (MVVM、モデル・ビュー・ビューモデル) はUIを持つソフトウェアに適用されるソフトウェアアーキテクチャの一種である[1]。 MVVMはソフトウェアをModel・View・ViewModelの3要素に分割する。プレゼンテーションとドメインを分離し(V-VM / M)また宣言的Viewを分離し状態とマッピングを別にもつ(V / VM)ことでソフトウェアの保守性・開発生産性を向上させる。 Model-View-ViewModelパターンはModel-View-Controller (MVC) パターンの派生であり、特にPresentation Model[2] パターンを直

    Model View ViewModel - Wikipedia
  • やさしいCプログラミング

    ■予告編 ひょんなことから 「やさしいCプログラミング」というのを見つけた。 とにかく面白いCのソースが並んでいた。やさしいというより、面白いというか、 恐ろしいというか、その手のCのソースのオンパレードである。是非、御一読を。 ----まえがきより という表現があり、これはになっているのかと指が震えながら検索したら、 出版物として出ていることが判明した。そして、好運にもこのを入手することが できたのである。 もう、とても素晴らし過ぎて、 『Cプログラミング診断室』 第8章 を上回る秀作であることが判明した。 このをネタに、1章書き上げることはできるであろうが、著作物にまでなっ ているソースプログラムを引用するのは難しいのではないかと思う。 まだ、ぱらぱらと見ただけである。これから、じっくり、皆で飲み屋に行って、 このを肴に一杯やらないと、これ以上の感想は書けそうにない。 2000

    iww
    iww 2012/03/08
    これが教科書とかありえない
  • 「なぜそのモジュールをつくったのか、他のものでは駄目なのか」ということをドキュメントに書くといいよ、という話 - tokuhirom's blog

    なにしろ、「これこれこういう実装なんですよ!!」「こういうインターフェースなんですよ!!」っていうところだけあっても肝心の「なぜこのモジュールが必要なのか」っていうところが記述されていないモジュールが多い。 なにより肝要なのは「なぜ現状だとこのモジュールが必要なのか」「このモジュールをつかうとどういう場合に便利になるのか」「既存のモジュールにたいする優位性はなにか」といったところを記述するとよい。 とくに「既存のモジュールにたいする優位性」というのは重要で、これを記述していないと海外Perl Mongers から「それ Nantoka::Kantoka でできるよ」みたいなのがいっぱいコメントがついたりする。国内からもつく。 なんてことを思った。

  • 『カルネージハート』がブラウザゲームに! - ファミ通.com

    NHN Japanが、アートディンクの名作シミュレーション『カルネージハート』のオンラインゲーム『ブラウザ カルネージハート Programming Soldier』を発表。βテスターの募集を開始した。 NHN Japanは2011年6月14日、アートディンクとブラウザゲーム『ブラウザ カルネージハート Programming Soldier』の共同開発契約を締結したことを発表した。6月23日よりハンゲームでクローズドβテストを実施するとのことで、テスター募集も開始している。 『カルネージハート』とは、アートディンクのロボットシミュレーションゲーム。ロボットの思考パターンをプログラムして戦うという、奥深い戦略性が特徴のひとつ。バトルが開始するとシミュレーションにより結果を算出し、その成果を存分に確認できる。結果がまずければ思考ルーチンを改良し、より効率よく優秀なプログラムを目指すのだ。 “

  • Error Not Found. Mr.インクルード

    518 :名前は開発中のものです。:2010/08/29(日) 22:47:44 ID:9rTjBNB+ #include "Hoge.cpp" こんな事できるんだ 519 :名前は開発中のものです。:2010/08/29(日) 23:02:09 ID:m5UOgFEg >>518 単にファイルの中身を挿入してるだけだからね。 #include "hoge.txt" でもおkよ。 CSVとかデータを豪快にいれたこともあったなこんなして、 int aa[] = { #include "hoge.csv" }; 520 :名前は開発中のものです。:2010/08/30(月) 03:50:37 ID:9bcjBgda >>519 言われてみれば確かにできるんだけど なかなか実際にはその発想に至らない・・ 521 :名前は開発中のものです。:2010/08/30(月) 09:57:59 ID:81

  • 第20回世界コンピュータ将棋選手権に鬼将会登場 - 三軒茶屋 別館

    ハチワンダイバー 9 (ヤングジャンプコミックス) 作者: 柴田ヨクサル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/11/19メディア: コミック購入: 3人 クリック: 21回この商品を含むブログ (92件) を見る まともな将棋なんて一局もないっ!これはっ… 鬼将会は”切れ負け”に追い込んで勝ってる… お互いたった2分という持ち時間… 三沢九段は…時間が切れて負けている 持ち時間が切れたら秒読みナシで即負けというルールでは真剣師ならではの別の将棋が出現する 将棋が強いのは三沢九段 常に優勢なのは三沢九段 ところが真剣師はギリギリで受ける ただ受ける ムダに受ける もっさりした筋悪な受け 攻める方が攻め疲れて1秒でも2秒でも多く時間を使って考えればそれで十分 将棋は優勢なのに”2分切れ負け”という括りの中で プロが負ける (『ハチワンダイバー』9巻p120〜122より) 2010年5月

    第20回世界コンピュータ将棋選手権に鬼将会登場 - 三軒茶屋 別館
  • 11年前のPSソフト『カルネージハート』に教わった私の原点と言えるプログラムの基礎*ホームページを作る人のネタ帳

    11年前のPSソフト『カルネージハート』に教わった私の原点と言えるプログラムの基礎*ホームページを作る人のネタ帳
    iww
    iww 2008/02/10
    良いゲーム脳
  • 1