タグ

本とブログに関するiwwのブックマーク (26)

  • 本棚の棚板がたわんでしまった!本の重みで反った棚板を補強しました。

    先日購入した棚を改めて紹介。高さ2メートルの棚。 壁一面を棚で埋めるのが子供の頃からの夢。 当の夢は書庫を作ることだけれど。 今はこれが精一杯。 購入したのがこの背の高い棚。 背の高い棚を購入した話はコチラ 高さ2メートルです。 これで体価格が7千円しませんから! 安いですよね。 でもね。 配送料が3千円くらいというトラップがあったので、 結局1万円弱。 とはいえ、それでもお安い。 安いのだからそれなりという事なのか・・・ ここでの教訓 ” 安物買いの銭失い “ 結局これです。 そこでまずは結論です 棚は多少お値段がはったとしても。 棚板の厚いモノをお選びください。 でなければ棚板の横幅が短い(狭い)もの。

    本棚の棚板がたわんでしまった!本の重みで反った棚板を補強しました。
  • 本棚の修理:本の重さで垂れ下がった棚板を修理したよ!

    机兼棚に利用していたテーブルセット(結婚当初に購入した2人用から4人用にテーブルを広くできる優れもの)をセカンドハウスに持って行かれたので、実家の私の部屋から安もの棚(頂き物なので贅沢言えません)を持って来ました。棚板が薄っぺらなので、の重さで垂れ下がって変形していました。そいつの修理&補強作業を朝から始めて、夕方にやっと完成しました。 この棚は、幅60cmくらいで高さ178~180cmの1体モデルで、3つの空間に分かれており、それらの棚板が固定式、それぞれ3つの空間に各1枚の可変式の棚板が付いているものです。一番下の固定式棚板と2枚の可変式棚板が、1cmほど垂れ下がってしまい、このまま使うのは、あまりにも貧乏くさいので、2回に分けて修正を施しました。 1.濡れタオルにアイロンがけ 2.木材で反りを強制修正&補強 1の方法は、板を曲げるときの簡易的な方法のようです。それを逆手に反り

    本棚の修理:本の重さで垂れ下がった棚板を修理したよ!
  • 本で歪む本棚を直す方法 – 三谷宏治 OFFICIAL WEBSITE

    しばらく対応策を考えていたのですが、ついに先日、東急ハンズのネットショップで、木材とノミを購入し、トテカントテカン、こんな部材を切り出しました。

  • 【1982年】ケイブンシャの大百科110 マイコン大百科 - 日本レトロゲーム誌研究会電子化部

  • 奇妙な世界の片隅で 本の保護について考える その2 本体編

    昨年の記事では、を保護するために、主に環境面での取り組みを紹介しました。今回は、そのものの保護について書いていきたいと思います。 ●を保護するためには? を保護するためには、やはり自体にカバーをつけるのが一番でしょう。 まず思い浮かぶのは、書店でかけてくれる紙のカバー。僕も実際、そのカバーをつけっぱなしにしていました。物理的な汚れは、ある程度防げるものの、紫外線は紙を通して入っていってしまうので、背ヤケは防げません。また、後述しますが「酸性紙問題」というものがあります。書店のカバーは基的に酸性紙なので、紙カバー自体が劣化してしまいます。 の保護を考える場合に、重要なポイントが3つあります。 1 物理的な保護 2 紫外線からの保護 3 紙自体の劣化からの保護 1の物理的な保護は、コーヒーをこぼしたり、水で濡れたりといったことからの保護ですね。2の紫外線からの保護は、日光や蛍光灯

    奇妙な世界の片隅で 本の保護について考える その2 本体編
    iww
    iww 2016/10/02
    グラシン紙は酸性だからよくないらしい。 まじか
  • 牢獄機械文書群 | 間宮緑のホームページ

    間宮 緑 -- 小説家。たまに農家。エスペラント語翻訳も。 ararezake@gmail.com ホームページ移転しました。 → https://utaidori.github.io/

  • 『「二人はノンタン」』

    子どもが出来てから小さい頃読んでいた「ノンタン」を 子どもと一緒に再読するようになった。 その後、何冊か読んでいるうちに 作者が当時(1970年代)の大友康匠/幸子の共作から、 キヨノサチコに変わっていることに気づいた。 あれれ?どういうこと? と思って調べてみたら、ネットで「離婚」「泥沼裁判」などという おおよそノンタンの世界とはほど遠い物騒なワードが出てきて 夫婦の共作から、裁判を経て、の清野幸子単独の作品ということに かわった、ということがわかった。 今でも、 裁判での判決の全文をネットで見られるので見てみたら、 共作といってもストーリーの展開から、主要登場人物の造成まで、 はじめから、清野が担当しており、実質的には清野単独の作品だった、ということになっている。 それを踏まえて、今ではノンタンといえば、清野幸子の単独作品ということに なっている。(裁判後の増刷、ネット情報は全て清

  • 全電子書籍ストア入場!! | 万事が面倒

    ※1 株主がTSUTAYA 東芝 凸版印刷 日政策投資銀行 日電気 三井物産 会社概要だけでなくご丁寧にトップページにも載せている。

  • この本がスゴい!2014

    人生は短く、読むは尽きない。 せめて「わたし」が知らない凄いと出合うべく、それを読んでる「あなた」を探す。それがこのブログに込めた意味であり、このブログを通じて数え切れないほど「あなた」に教わった。「自分の興味=世界のすべて」という独善に陥りそうなわたしの蒙を何度も開いてくれた。そんな「あなた」に感謝を込めて、今年読んだ中から選んだ。 ここで紹介するのは今年読んだスゴの一角かつ100%わたしの趣味だ。もっと多様でさらに熱いのを求めるなら、facebook「スゴオフ」をご覧あれ。面白いをリアルに相互に紹介しあう、宝の山脈になっているから。 フィクション きんいろモザイク 原悠衣 芳文社 かわいいは正義だ。 大事なことだからもう一度、かわいいは正義だ。痛勤電車で揉まれ、仕事でシバかれ、暗い欲望に惑いまくりの中年には、可愛い女子高生のゆるふわな日常が、ものすごく効く。ギスギス息苦しい空

    この本がスゴい!2014
  • 唐突な本棚晒し祭り - Danas je lep dan.

    まあオタクというのはコレクション自慢をしたがる生き物であるからして。書痴といわれるひとたちに比べるとみすぼらしい蔵書ではあるけれども棚の一部を晒してみる。お前この読んだって言ってるけど見えなくね? っては「その辺に散乱している」「写ってない棚に並べてある」「物置で埃を被っている」「図書館で読んだ」「売り払った」のいずれかです(たとえば,専門書の類はぜんぜん写ってません)。冊数? そしてわたしは数えるのをやめた。 まずはマイルドに新書・文庫棚から。下はSFとかミステリとかが並んでます。見事に特定作家に偏ってるんですがそれは。上に並んでる新書の中で特にお薦めなのは『東北――つくられた異境』『昭和史の決定的瞬間』『韓国現代史』辺りですかね。『鼻行類』『完全言語の探求』はこの写真を撮った後に別の棚に移したので今はここにはありません。ちぇー。 その隣。ちょっとブレてるのはご愛敬で。どれも中途半

    唐突な本棚晒し祭り - Danas je lep dan.
  • 気まぐれ日記 見ツケタゾ・・・シシシ

    今をさかのぼる事10年くらい前になるか。 同級が妙な漫画を見せてくれた。 ・・・が なんか面白かったという事と、高校の山岳部が舞台という事、 そして、アルプスという言葉がタイトルの一部だったという事。 それ以外は覚えてませんでした。 学校を卒業してからその記憶を頼りに探してみたんですが、 出版社もタイトルも作者も分からない為、いつしか探す事を忘れてました。 ふらっとブックオフに立ち寄って、うろうろしてたとき、 見つかりました^^b コロコロコミック位の厚さ! こんなんだったか~・・・ とりあえず買い^^ ・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あ~そうそうこんなんやった。 表紙と中身の絵が全く一致しない(笑) 高校生のラブコメに、ちょいちょい他漫画のパロがあったりする。 ジョジョや刃牙やコブラとか・・・ バオーもあった! そして当時は分からなかったヘ

  • 鉄十字のエースたち: 独破戦線

  • 2008-12-06

    最近不況をめぐっての暗い気持ちにさせるニュースばかりの中で、同じく不況を原因としていながら痛快だったニュースといえば、ホンダF1撤退です。 といっても別にホンダというメーカーになんの含みもありません。いやむしろオートバイ4メーカー全て乗った経験があるものとして確実に言えるのは、ホンダのバイクが一番作りがしっかりしている事です。細部の作りがなんか違うのですよ。4輪はなぜかめぐり合わせでホンダだけ乗ったことが無いのですが。ちなみに、4輪のなかで一番乗りやすかったのはスバル、次がマツダ。日産がいちばん苦手な感じでした。 話がそれましたが、私は、ホンダのF1撤退で「え〜なんで・・・」と日党ナショナリストが残念に思うであろう事が嬉しくて仕方ないのです。ザマーミロと。 ところでこれはついでですが、文芸誌の新年号が出揃いまして、『新潮』と『すばる』がなんかハデになってます。しかし中身はあんまり変わって

    2008-12-06
  • アキリさんの「ストレッチ」ってマンガ読んだ。 - jumiHatenaBlog

    百合マンガだと思って軽い気持ちで読んだら、背景設定描写でいくつか気になるところがあったのでメモる。 第6話 緊急地震速報で母親に連絡を取る蘭 第9話 ゴールデンウィークの前後が四十九日 第11話 蘭が高台の新居に引っ越している 第13話 「うみ」の様子が蘭と慧子共に気になっている 第18話 十五夜が6年ぶりの満月 現実世界だと2011年の出来事 参照:http://matome.naver.jp/odai/2131588351310951301 3.11を連想しました。 個人的には、過去の背景設定は今まで同様匂わす程度にしておいて、蘭と慧子のルームシェア生活が今後どうなるかを描いていって欲しいです。

    アキリさんの「ストレッチ」ってマンガ読んだ。 - jumiHatenaBlog
  • 書評、読書感想文の書き方 - マトリョーシカ的日常

    100記事以上書いてきたので公開してみる。 去年からブログでを紹介してきたが、いつの間にかその数が百を越えていた。ずいぶん前に「あと百冊書いたらノウハウを公開しようかな」*1と言っていたので、今日は書評の書き方を教えようと思う。 書評に必要な態度 友人にそのを紹介するように書くこと。よく見かけるのが引用文やあらすじをだらだらと書き写して最後に自分の考えを一言二言添えるだけ、というスタイル。友人にむかってあなたは同じことを行うだろうか。 「このやばいよ」 「え?どこが」 「だから〜、ぺらぺらぺらぺら……」 十分後 「っていうわけなんだよー」 これではの面白さが伝わるわけがない。友人に紹介するなら、あらすじと気に入ったフレーズと述べるに留まる方が良い。「それだけでいいの?」と思うかもしれないが、それだけでいい。 ただ、もう少し付け足したいと思う時は次の要素を加えるといい。 書評を書くと

    書評、読書感想文の書き方 - マトリョーシカ的日常
  • 長文日記

    長文日記
    iww
    iww 2014/04/13
    『ドラッカーについては特に学べないが、』
  • Bookvikaにまんまと騙されたでござる - 101匹のナマズに訊け

    最近キイチゴの栽培が楽しくなってきたので、少し深く勉強したくなった。キイチゴ(ラズベリー)栽培の和書が少ないので、amazonで「Raspberry」という洋書を注文してみた。昨日、やっとが届いたので、バラパラとページをめくってみたのだが何かおかしい。 100ページ程度のなのだが、ラズベリーに関する記載は最初の20ページだけ。以後は、果物全般(Fruit)についての解説が延々と続く。さらに、突然にセルビア共和国(Serbia)の歴史や風土についての説明が始まり、20ベージも続く。 「なんだこれは・・・」とさすがに驚いて、インターネットですぐさま調査を開始した。すると思いもよらぬ驚愕の事実が判明したのである。 まず、出版社のBookvika publishingは、ウィキペディアのそのまんまコピーを作って販売している会社のようだ。確かに、注文したの中身もウィキペディアそのままである。

    Bookvikaにまんまと騙されたでござる - 101匹のナマズに訊け
    iww
    iww 2013/10/27
    買っちゃった人
  • 【ハイスコアガール】各巻のヒキについて語る - 紫の物語的解釈

    最近は寝ても覚めても『ハイスコアガール』のことを考えてしまいます。 『ハイスコアガール』は、90年代のアーケードゲームをめぐって ゲーム好きな主人公・矢口ハルオと、天才的なゲームテクニックを持つ 良家のお嬢様・大野晶の微妙な恋愛(?)関係を描くラブコメ作品です。 作品内に、作中時間に実際に稼働していたアーケードゲームや コンシューマゲームが多数登場し、それらのゲームを通じて 登場人物たちの恋愛物語が展開されるのが最大の特徴です。 現在(2013年7月)まででコミックス4巻が刊行されており、 第一話は1991年、主人公・ハルオたちが小学生の頃からスタートし、 最新4巻では1995年、ハルオたちは高校生になっています。 途中、中学編からはゲームとは無縁の女子・日高小春が ニューヒロインとして登場し、現在ではハルオ-晶-小春の 三角関係の行方が注目されています。 さて、記事の題。 この『ハイ

    【ハイスコアガール】各巻のヒキについて語る - 紫の物語的解釈
  • にんげんはじめました  吉岡平  う - うな風呂

    ラノベ。全二巻らしい。 何者かによって突如として巨大な結界の中に隔離されてしまった群馬県I市。 フリーライターの陽一は、知り合ったタクシードライバー佐伯とともに脱出を試みるがどうしてもうまくいかない。その最中、二人はエリンという名の少女と出会い、三人で暮らすことになる。 指揮系統の麻痺した警察、自衛隊は混乱する住民を抑えることはできず、その状況下で市長はなにかを企みはじめる。 そして街には異形の化け物が現われた。 I市を隔離したのは、何者かに呼び出された十三体の悪魔だったのだ。 悪魔の前に立ちふさがるエリン。彼女は悪魔達の同類であり、彼らを罰する異端審問官だったのだ。 彼女の望みはただ一つ、すべての悪魔を罰し、人間になることなのだ…… という、さして複雑でもない設定を理解したのは読み終わったころだった。 隔離された都市、という唐突な設定からはじまるのは、なかなかミステリアスでよかったのだが

    にんげんはじめました  吉岡平  う - うな風呂
  • 女の千年王国『まりんこゆみ』 - 仮想指定

    まりんこゆみ(1) (星海社COMICS) 作者: 野上武志,アナステーシア・モレノ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/07/10メディア: コミックこの商品を含むブログ (15件) を見るキューブリックの映画『フルメタル・ジャケット』を反戦映画として捉えた場合、みなさんは第一部の訓練編、第二部のベトナム編、どちらが反戦効果があると思われるだろうか。 俺は断然、第一部だと思う。初めて『フルメタル・ジャケット』を観た時に、恐らく過半数の人間がリー・アーメイにガチでビビった筈である。 微笑みデブが無能さ故に槍玉にあげられ、遂には仲間からも「足をひっぱるんじゃねえよクズ」と真夜中にリンチを受ける。 徐々に脳味噌の歯車が狂いだしていく微笑みデブは、しかし狂いだしたが故に、軍隊に居場所をみつける。 ここで俺は「あ、海兵隊ってちょっと狂っているほうが丁度いいんだ」と妙に納得させられてしまった

    女の千年王国『まりんこゆみ』 - 仮想指定