タグ

管理とアルゴリズムに関するiwwのブックマーク (3)

  • はてブ、バグりすぎワロタ。というか、ユーザーに見せてるデータと保存してるデータ違いすぎワロタ

    はてブをエクスポートして記事を管理してる。 その関係で、月に一回くらいのペースでブクマを全消去してるんだよね。 で、今回も消去して、自分のブックマークページに行ったらびっくらぽん。 なんと、自分が使い始めた頃からのブクマが全部復活してる。 いや、挙動として、今回のブクマが消えてませんでした!とかいうなら、頼むで~程度で済むのだが、 来ユーザーが消去したはずのブクマもこっそりデータとして抱えてます!ってなんなの?笑 それはさておきとりあえず、今まで通り消去したらユーザー側のデータだけでも消えるようにしてくださいな。 追記 あ、よく見たらマイホッテントリページ左上のブックマークが0になってたから大丈夫っぽい。 はてブページにある右上または左のブックマークと書かれたリンクから飛ぶと、そのページに行くっぽいな。 いやでもこっわ。こっちとしては消したブクマも運営側はしっかり持ってるってことなんだな

    はてブ、バグりすぎワロタ。というか、ユーザーに見せてるデータと保存してるデータ違いすぎワロタ
    iww
    iww 2017/12/23
    追加削除を無限に繰り返すスパム行為とか余裕でできそう
  • C言語でインクルードするだけで使えるNon-movingで正確なコピーGCを作った - Qiita

    インクルードするだけで使えるNon-movingで正確なGCをC言語用に作りました。 行数がコメントを除いて100行に満たない非常に小さなライブラリです。 GCのアルゴリズムとしてはCheneyのコピーGCを採用しています。 通常のCheneyのコピーGCではメモリ空間のうち半分が無駄になってしまいメモリ効率が悪かったり、 GC発生時にオブジェクトが移動してしまいC言語のようなポインタを直接触れる言語との相性が悪いという欠点がありました。 今回はヒープ全体を二重連結リストとして管理することでそのような問題を解決しています。 ちなみにこれはTreadmill GCのアイデアと同じです。(が、アルゴリズム自体はTreadmill GCではありません。) APILinuxのlist.hに非常に近い見た目になっています。 ある構造体をgcで管理したい場合はstruct gc_head型のメンバを

    C言語でインクルードするだけで使えるNon-movingで正確なコピーGCを作った - Qiita
    iww
    iww 2017/10/10
    そもそもGC使うようなことをC言語でやるのはちょっと・・・ という思いをグッと堪える
  • K&R Malloc解説 - らじうむ覚書

    なにか、無闇に時間掛かってしまった・・・ 後で見直して直すと思います。 数あるmallocアルゴリズムの基であるK&Rのmallocアルゴリズムを解説いたします。 K&Rとは初期のC言語を解説した書籍「プログラミング言語C」(原題:The Programing Language)のことです。 著者であるブライアン・カーニハン氏(Brian W. Kernighan)とデニス・リッチー氏(Dennis M. Ritchie)の頭文字をとってK&Rと呼ばれています。 malloc関数とはヒープ領域から、指定したサイズのメモリを動的に確保する関数です。 C言語などの低レベルの処理を記述する言語では馴染みのある関数です。 Javaなど低レベルの処理を記述しない言語しか使用していない人には、あまり馴染みがないでしょうか? malloc関数で確保したメモリは対応するfree関数で解放いたします。 明

    K&R Malloc解説 - らじうむ覚書
  • 1