タグ

管理とバックアップに関するiwwのブックマーク (3)

  • 第9回 ファイルを自動バックアップするファイル履歴機能

    Windows 8の新機能 ・設定項目がほとんどなく、誰でも簡単に使える ・ライブラリや連絡先、お気に入りなど、特定のユーザー・フォルダしかバックアップしない(システム・ファイルも対象外) ・サインインしているユーザーの権限で動作する。管理者特権は不要。ネットワーク経由でバックアップする場合も、そのユーザー・アカウントの権限で動作する ・ユーザーがサインインしていて、アイドル時のみ実行される。コピーのための(ネットワークの)占有帯域も一定以下になるように制御されている ・保存先がオフラインの場合は、ローカルのシステム・ドライブに履歴をキャッシュしておき、オンラインになったときにまとめて更新する ・10分や15分、30分、1時間といった短い時間間隔で自動的/定期的にファイルをバックアップできる ・バックアップ・セット数に制限はない ・各ユーザーが個別に設定する ※「Windows 7のファ

    第9回 ファイルを自動バックアップするファイル履歴機能
    iww
    iww 2014/11/10
    『「バックアップと復元」機能はWindows 8では非推奨だが、互換性のために提供されている。』 マジか
  • Kazuho@Cybozu Labs: blockdiff を使ったお手軽ホットバックアップ環境の構築 (Linux, MySQL, etc.)

    一昨日に開催された hbstudy #7 にバックアップの話を聞きに行ってきました。Amanda を中心にした話で、とても勉強になりました。が、設定がめんどくさそうだなぁ、とも。自分の需要にはあわない感じでした。 勉強会が終わったあとで、自作のバックアップスクリプト blockdiff に関する話を何人かの方とさせていただいたのですが、思いのほか反応が良かったので、あらためて紹介したいと思います。 blockdiff は、一言でいうと、パーティションやデータベースのデータファイルの差分バックアップツールです。rsnapshot に似ていますが、rsnapshot ではデータベースのホットバックアップ不可能です。逆に blockdiff はディレクトリ単位でのバックアップには対応していないかわり、ファイルシステムやデータベースを、一貫性を保ちつつ実質無停止で差分バックアップすることができます

  • レプリケーションしてるMySQLで、マスタやスレーブが障害停止した場合のリカバリプラン - (ひ)メモ

    MySQLで、レプリケーションベースのHAな構成について考えたメモです。 3台(というか2台+1台)がいいかなぁと思っていて、前半はその理由を、後半では{マスタ,スレーブ}が{再起不能になった,ちょっとダウンしてすぐ復帰した}場合のリカバリプランについて書きます。 今のところはこれがベストかなと思っているのですが、「こうしたほうがいいと思う!」「ここがおかしい!」などなどのご意見はコメント、TBなどでいただけるとうれしいです。 ゴール マスタが落ちてもぐーすか寝ていられるようにしたい リカバリの作業はできるだけ単純に、かつ、短時間で完了するようにしたい めんどくさいのはいや 基構成、方針 2台+1台 サービスで使うのは2台 (db1, db2) もう1台は管理用 (db3) スレーブを多数並べる構成にはしない 台数増えると管理コストが上がる マスタダウン時のフェイルオーバとそのフェイルバ

    レプリケーションしてるMySQLで、マスタやスレーブが障害停止した場合のリカバリプラン - (ひ)メモ
  • 1