タグ

管理と裏技に関するiwwのブックマーク (7)

  • gitでbareリポジトリを同期する方法

    以前調べたネタですが、ここにメモしておきます。 (最近ブログの更新が滞っていたため) gitには普通のリポジトリとbareリポジトリがあります。普通のリポジトリは、チェックアウトされたファイルを含むリポジトリで、bareリポジトリは.gitディレクトリの中身のみを含むリポジトリです。 bareリポジトリは、 % git init --bare hoge のように作ります。サーバにbareリポジトリを作って、そこにみんなでpushするような使い方は一般的でしょう。ちなみに、push先がbareリポジトリではなかったりすると、ワーニングがでたりします。 さて、例えば2つのチームがそれぞれ別々のリモートサーバを使って別のbareリポジトリにpushしていたとします。その2つのbareリポジトリを同期したいとします。bareリポジトリにはチェックアウトという概念がないので、git mergeは使え

    iww
    iww 2022/04/22
    git fetch origin 'refs/heads/*:refs/heads/*' で同期できる。 原理はあとで調べる
  • Windows 10 Home で「ローカル グループ ポリシー エディター」を使う方法

    レジストリを直接触ることで Windows の設定を変更することもできますが、いろいろとハードルが高いため、このツールの存在はかなりありがたいものだと思っています。 しかし、このありがたいツールが Windows 10 Home では使えません。Windows 10 Pro や Windows 10 Enterprise でしか使えないのです。これはかなり残念です。 しかし、今回紹介する手順に従えば、Windows 10 Home でも ローカル グループ ポリシー エディター が使えるようになります。

    Windows 10 Home で「ローカル グループ ポリシー エディター」を使う方法
  • チケットの添付ファイルのサムネイル画像を表示する

    「管理」→「設定」→「表示」画面で「添付ファイルのサムネイル画像を表示」をONにすると、チケットやWikiの添付ファイルのサムネイル画像を表示できます。添付された画像ファイルを開かなくても内容が確認できて便利です。 設定方法・使用方法の詳細は Redmine 2.1新機能紹介: 添付ファイルのサムネイル画像を表示 をご覧ください。

    チケットの添付ファイルのサムネイル画像を表示する
  • 実行してはいけないLinuxコマンド(18) カーネルをパニックさせる「キル・スイッチ」を実行してみる(1)

    キル・スイッチとは? オペレーティングシステムには、システムを終了するためのコマンドや方法が用意されている。これらを実行すると、ベアメタルで動作していれば、そのままマシンの電源がOFFになる。実はこれら以外にも、オペレーティングシステムにはキル・スイッチと呼ばれる処理に相当するコマンドや仕組みが用意されていることがある。この機能はLinuxにも存在している。 キル・スイッチは故意にカーネルをパニックさせるためのメカニズムだ。UNIX系のオペレーティングシステムではカーネルが何らかの問題で想定外の狂った状態になることをパニックと呼ぶことがあり、カーネルがパニックしたらもうシステムはおしまいだ。再起動でもしない限り、正常な状況に復帰することはほとんどない。 では、なぜこの状況を故意に発生させる方法が用意されているのかということになるのだが、多くの場合、デバッグや開発目的で用意されている。開発時

    実行してはいけないLinuxコマンド(18) カーネルをパニックさせる「キル・スイッチ」を実行してみる(1)
  • 「ローカルデバイス名はすでに使用されています。この接続は復元されませんでした。」への対処 - あきそふと開発日記

    Windows 7 で SMB 接続でファイルサーバーと共有をかましていると、時々 ネットワーク接続の復元 x:を次に接続しようとしてエラーが発生しました。 \\xxxxxx\ Microsoft Windows Network: ローカルデバイス名はすでに使用されています。 この接続は復元されませんでした。 と出ることがちょくちょくあります。 大抵の場合、暫くするとアクセスできるようになるのですが、どんだけ待っても接続できないこともあるので、その時は PC 自体を再起動する羽目になります。 面倒臭いなぁと思っていたのですが、タマに出るだけだったので都度再起動をしていたのですが、今日は終了できない作業中だったので、あー!もう!ってきちんと調べることに。 で、検索したのですが、Microsoft コミュニティなどの書かれている対策は全てアウト! そもそも接続が出来ないんじゃなくて、接続出来て

    iww
    iww 2017/08/09
    サービスの Workstation を再起動で直った。 すばらしい
  • 巨大なリポジトリ を Git で上手く扱う方法 | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社

    git は、コードベースの発展過程を記録し、開発者間の協同作業を効率化する強力なツールです。でも、記録対象のリポジトリがとてつもなく巨大なものになったときは何が起こるのでしょうか? この記事では、いくつかの異なる意味での巨大化に正しく対処するためのアイデアと手法を少し紹介してみたいと思います。 二種類の 巨大なリポジトリ よく考えてみると 巨大なリポジトリ が生ずる理由はおおまかに言って二つあります: 非常に長い期間にわたって履歴が積み上げられた (プロジェクトが非常に長い期間継続的に拡大を続けたために開発成果が積み重なった) 場合 巨大でしかも履歴の記録が必要なバイナリ データが存在し、それがコードに反映される場合 その両方の場合 即ち、リポジトリの巨大化は二つの異なる方向に向かって起こることになります。それは、作業ディレクトリのサイズ (即ち直近のコミットのサイズ) の問題と全体の履歴

    巨大なリポジトリ を Git で上手く扱う方法 | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社
    iww
    iww 2015/04/09
    工夫すればできる というのは 工夫しなければできない ってことで、つらい
  • scott/tiger(すこっとたいがー): それほど間違ってないプログラマ用語辞典

    この世に存在するすべてのDBMSが持っていると言われている、重大なセキュリティホール。 素人さんが管理してるっぽいDBサーバに対して、ユーザ名に「scott」、パスワードに「tiger」と入力してログインを試みると、なぜかそのサーバの Admin権限がもらえてしまう という非常に危険な現象が、セキュリティに対する意識が昔に比べてだいぶ高まってきてるような感じがする現在でも、けっこう報告されるているらしい。 scott/tigerレベルには達しないまでも、ユーザ名とパスワードが同一のユーザとかなら、外部から参照できる場所にゴロゴロ転がっている気がする。

  • 1