タグ

電源とESP32に関するiwwのブックマーク (2)

  • ESP-WROOM-32 (ESP32) 電池 - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き

    注目仕様のひとつに、電源電圧 2.2V〜 という項があります。 最大電圧が 〜3.6V なのでリチウムイオン電池との相性は悪く、誰が見ても「どうぞ乾電池2つで遊んで下さいませ」っていう設計者の強い意図を感じずにはいられません。 その意図を汲み取ったうえで究極の回路図を。 ※これではプログラム書き込めません。書き込み済みの ESP32 を動かす前提です ※書き込むときの回路図例は 準備編 をどうぞ ESP8266 と違って、必須抵抗類が内蔵されているからね リセットボタンが必要なければ、ここまで簡略化させることができます。 (複数ある GND は内部で繋がっているようで、結線は省略できるぽい) 秋月の 単3NiMH充電池 2で試したところ、バッチリ動いちゃいました! それも、ただ通電させている状態じゃなくて。 #include <WiFi.h> const char *ssid = "<S

    ESP-WROOM-32 (ESP32) 電池 - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き
  • 『備忘録』ESP-WROOM-32を使って例のボタン的なのを作る -プリント基板編- - Qiita

    #はじめに 仕事で例のボタン的なデバイスを一から作る機会があったので、最近市場に出回ってきたWifi&Bleモジュール、ESP32(ESP-WROOM-02の上位バージョン)を使ってプリント基板を製造した話をします。 無理やりひとまとめにしたので、結構長くなってしまいました、、、 ESP32は技適に通っており、国内で電波ゆんゆんしても怒られません。 さらにWifiとBle、両方使用することができるので、 BLEでスマホに接続→スマホからWifiのSSIDやパスワードを保存させる といったようなシチュエーションには最適のモジュールです。 *一応Arduino用のコンパイラもありますが、現状bleとwifiを使用するには専用の開発環境でC++をコンパイルする必要があります。 **しかも700円!**これは買わない理由がないですね。 詳しい開発環境等については@rukihena 様のこちらの記事

    『備忘録』ESP-WROOM-32を使って例のボタン的なのを作る -プリント基板編- - Qiita
  • 1