タグ

NFSに関するiwwのブックマーク (38)

  • showmountで過去にマウントされた情報が残る

    showmountコマンドでリモートNFSマウントの情報を表示することができます。 CentOSで発生した現象ですが、CentOSでnfsdを起動して、そのnfsをnfsマウントし、マウントしたマシンからアンマウントしたあとで、showmountコマンドを実行すると、なぜか、まだ、マウントしている状態になっていることがあります。 /var/lib/nfs/rmtab に情報が残っていることが原因のようです。 [root@c1]# cat /var/lib/nfs/rmtab 192.168.0.0/255.255.255.0:/cdrom:0x00000004 192.168.0.201:192.168.0.0/255.255.255.0:0x00000005 192.168.0.0/255.255.255.0:/home:0x0000000b 192.168.0.202:192.168.

    iww
    iww 2011/08/01
    /var/lib/nfs/rmtab を削除すると良いらしい
  • NFSの稼働状況確認 - mikedaの日記

    稼働中NFSの状態確認コマンドをメモ書き クライアント側 マウント状況、オプションの確認 [root@nfs-client01 ~]# df -h ... 192.168.1.154:/tmp/ 65G 47G 15G 77% /mnt [root@nfs-client01 ~]# mount ... 192,168.1.154:/tmp/ on /mnt type nfs (rw,addr=192,168.1.154)チューニングのためrsize、wsizeを大きくしていたり、 サーバ停止時の対策としてsoft、intr使ってるなら、ちゃんと入ってるかチェックしましょう アクセス状況の確認 [root@nfs-client01 ~]# nfsstat -c Client rpc stats: calls retrans authrefrsh 1616 0 0 Client nfs v3:

    NFSの稼働状況確認 - mikedaの日記
    iww
    iww 2011/08/01
    showmount 正常にumountされなかったときの情報が残っていることがある
  • 『LPIC level2 リベンジ!! 第4日 『NFSサーバの設定』』

    SEのお仕事をしています。 Linuxのこと、Oracleのこと、気になること、なんてことないことを時々書こうかな。 ちょっと日にちが空いてしまいました。すいません。 日から「主題209:ファイルとサービスの共有」対策をお送りします。 今回を入れて多分4回くらい(NFSサーバ2回、Sambaサーバ2回)になると思います。 まず今回は「NFSサーバの設定」についてです。 NFS(Network File System)はネットワーク越しにファイルのマウントを実現する仕組みです。 NFSクライアント(NFSサーバを利用する側)はNFSサーバ上のディスクリソースを、あたかもローカルシステムかのように扱うことができます。 NFSはもともとサン・マイクロシステムズが開発した技術であり、性能の安定性という点ではSolarisが優位な気がしますが、LinuxのNFSサーバも十分利用できると思います。

    『LPIC level2 リベンジ!! 第4日 『NFSサーバの設定』』
    iww
    iww 2011/02/22
    no_root_squashのあたり
  • IBM - NFSクライアントの属性チューニング方法

    <<<  QUESTION  >>> 2008/02/26 18:00:45 私どもで提供しているサービスで、一部のユーザーがNFSマウント経由のファイルが断続的にアクセス不能になるという症状を訴えています。 確認したところ、nfsstat -s コマンドで、getattr 部分の数値が異常に高くなっていることが分かりました。 Server rpc: Connection oriented: calls      badcalls   nullrecv   badlen     xdrcall    dupchecks  dupreqs 1090371194 128        0          16         0          11485704   0 Connectionless: calls      badcalls   nullrecv   badlen    

  • [linux-users:66961] Re: NFSのsync

    From: Kuniyasu SUZAKI <suzaki _at_ xxxxxxxxx> Date: Fri, 10 Mar 2000 13:50:43 +0900 In-reply-to: Your message of "Fri, 10 Mar 2000 10:38:54 +0900"<20000310103557O.suzaki _at_ etl.go.jp> References: <20000310103557O.suzaki _at_ etl.go.jp> 須崎です。 CC:Mail 問題も収まったようなのでNecoさんから個人的に来たリプライを 転送します。 # Necoさんの了解は取れています。 現在 mount の actimeo=1 オプションで NFS の sync の問題は起きていません。 ----- form hrere --------------------

    iww
    iww 2010/07/10
    NFSでなんかキャッシュされちゃってるなと思ったときは actimeo=1 をオプションで指定するといいらしい。
  • nfs が umount できなかった。kill できないプロセスができちゃった。

    えー結論からすると nfs を使ってるときには以下の3点に注意。 1. nfs client 側で umount せずに nfs server が動いているマシンを停止させない。 2. 上記状態になってしまったときに df -k など mount された状態を前提としたコマンドを実行させない。 3. 実行してしまって STAT が D の状態になってしまったプロセスが生まれてしまったらリブートしか解決方法はない。 です。では、何故こんな状態になってしまったか、ポカミスについて備忘録として情報公開です。 まず一番の原因として nfs client の接続を切らずに nfs server が動いているサーバを停止しちゃいました。これが前日にやったこと。バッチ処理で df -k の実行が走りました。 この通りロードアベレージが急上昇しました。df -k によって来 mount されている nf

  • linux-2.6.33のNFS関連にバグ - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    linux-2.6.33 には、NFS関連にバグがあります。NFSを使っている人は 2.6.33 系は避けましょう。 以下、詳細。2.6.33 とか 2.6.33.3 で NFS をしばらく使っていると $ /sbin/lsmod |grep nfs nfsd 218966 13 exportfs 2914 1 nfsd nfs 240809 1 lockd 56531 2 nfsd,nfs fscache 22437 1 nfs auth_rpcgss 28071 2 nfsd,nfs sunrpc 153716 1939 nfsd,nfs,lockd,auth_rpcgss と、sunrpc の参照カウンタが単調増加する。(上記の例だと 1939 の部分。) つまりリークしている。 このバグが原因で、nfsサーバを二日ぐらい稼働させるとロードアベレージが30を越えるような残念な現象が起

    linux-2.6.33のNFS関連にバグ - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
    iww
    iww 2010/05/19
    気をつける
  • KMC Staff Blog:QEMUでのNFSの設定の仕方

    2010年02月03日 QEMUでのNFSの設定の仕方 QEMU上で動いているarmのLinuxとファイルをやりとりするときに、PCLinuxをNFSサーバにしてファイルを共有するとラクです。 QEMUの場合、ちょっと特殊なオプションが必要でした。その方法を紹介します。 NFSサーバ側の設定 (参考: http://d.hatena.ne.jp/embedded/20081110/p1) 今回 /etc/exports 以下のようにしました。 /export 192.168.0.0/255.255.0.0(rw,no_root_squash,sync,insecure) insecureのオプションをつけたのはqemuがポートをリダイレクトするためです。(詳細は補足のところで。) QEMU上のarm linuxの設定 armel$ su # apt-get install nfs-com

    iww
    iww 2010/04/22
    illegal port⇒/etc/exports にinsecureオプション
  • 無料で構築するセキュリティシステム NFSで書き込みが出来ない (Read only file systemと表示される)

    各企業では、セキュリティのためと非常に高額の投資を行っています。しかし、ほとんどの企業で有用なシステムはフリーソフトを活用し無料に近い形で構築出来ます。そういった、役に立つ情報を公開します。 無償のシンクライアント公開中! Thinstation シンクライアント Oracle VM 仮想化構築 NFSサーバを立てて、クライアントからmountした際に書き込みが出来ない時に次を確認すると良い。 クライアントにてmountを実行して、実際にどのような権限で接続されているか確認する。 NFSサーバにて  /proc/fs/nfs/exports を確認してみる。 /etc/exports と権限に相違がある場合は、exportsファイルの記載ミスか、反映されていない場合が多い。 /etc/exports ファイルを確認する。 例 /home/OVS 192.168.200.0/255.255.

    iww
    iww 2010/04/20
  • [knoppix:6868] NFSの書き込みマウント

    こんにちは。 不動技研工業の野口と申します。 KNOPPIX 5.1.1のDVDで起動した環境で、 サーバのNFSディレクトリをマウントして、 そこにファイルを作成して書き込みをさせたいのですが、 現在、ファイルを作成することすら出来ません。 環境を記しておきますので、アドバイス頂けると助かります。 サーバ環境: IPアドレス : 192.168.x.2 ディレクトリ: /tmp/workdir (root:root, 777) NFS    : 192.168.x.0/24(rw,sync) クライアント環境: ディレクトリ: /tmp/workdir (root:root, 777) マウントコマンド: mount -t nfs -o rw,rsize=8192,wsize=8192,hard,intr 192.168.x.2:/tmp/workdir /tmp/workdir 確認し

    iww
    iww 2010/04/20
  • 第26回 「NFSサーバーの構築」

    LANDISKにNFSサーバーを立ててみる。いままではLinux搭載マシンは1台しかなかったのでほとんど使うことはなかったが、2台になったことでファイル共有も便利になるかもしれないという安易な考えの元にインストールしてみることにする。しかし、実のところ、NFS にはあまり必要性を感じていないのも事実。smbmount でも共有は可能なわけで、余計なサービスを立ち上げることになる分、セキュリティも下がるのでインストールするメリットもさほど感じられない。だが、自宅サーバーにおいては、LAN内に敵などいないのだから、NFSが開くポートを全てFirewall やルータで塞いでおけばとりあえずは問題ない(もっとも、ここを見ている方ならば必要なポートだけ開けているはずだが)。また、NFS+Samba を組み合わせた場合(つまり、export されたディレクトリをsamba で共有をかける)、Linux

    iww
    iww 2010/04/20
  • #5295 (Shared folders cannot be exported via NFS) – Oracle VM VirtualBox

  • Concurrent Clean : SQLite3 - lethevert is a programmer

    SQLite3 bindings for CleanをLinuxで動かそうとしているのですが、そのまえに、SQLite3そのものが動作しない。 「database is locked」というメッセージを表示して、何の処理も受け付けてくれない。 - ファイルシステムがNFSであることが何か関係していそうな気がする。 - ビンゴっぽい。 http://www.sqlite.org/faq.html#q7 this locking mechanism might not work correctly if the database file is kept on an NFS filesystem. This is because fcntl() file locking is broken on many NFS implementations. You should avoid puttin

    Concurrent Clean : SQLite3 - lethevert is a programmer
    iww
    iww 2009/07/17
  • Manpage of MOUNTD

    iww
    iww 2009/03/25
  • NFSのブロックサイズ - a9cc6e9f

    先日(8月24日)、ビックカメラ.comにて注文済みであったI-O DATA製の1000BASE-T対応スイッチングハブ ETG4-SH8Nが到着した。同時に注文したLogicool製のレーザーマウス MX-400BKは既に8月20日には到着していたのだが、在庫の関係上このように別送となったようだ。価格はETG4-SH8Nが8380円がMX-400BKが4980円で併せて2236ポイント還元であった。 MX-400BKは単に入学祝いとしてマウスを購入するためにもらっていた5000円があったために購入しただけなのだが、ETG4-SH8Nは1000BASE-Tのネットワークを構築するために購入した。別に100BASE-TXの速度に不満があるわけではないのだが、オンボードLANがギガビット対応を果たしているのにそれを利用しないのはもったいないということで導入に踏み切った次第だ。なお、到着当日にケ

    NFSのブロックサイズ - a9cc6e9f
    iww
    iww 2008/03/18
  • Stray Penguin - Linux Memo (NFS)

    NFS ファイル共有システムは、良い意味でも悪い意味でも「古い」。UNIX 系 OS にはほぼ必ず実装されているので、LINUX マシン同士でファイルを簡単にやりとりすることができる。しかし一方、メールの SMTP プロトコルのように、他人 (他PC) が信じられる時代の性善説で成り立っているプロトコルである点は否めず、セキュリティを確保しながら利用するのは難しい。出来る限りのセキュリティ対策を施し、ローカルネットワーク内のみでの使用に限定し、使う時だけ起動させる姿勢で用いるべきだ。 ※ 当ページは NFSv4 が使い物になる前、主に nfs-utils 1.0.4 での検証を元に書いたものだ。NFSv4 については、もっと最近別ページにまとめた。 NFS の動作に関係するデーモン RedHat 系の RPM パッケージでは、portmap だけは portmap パッケージ、それ以外は

  • Cygwin/nfs-server - discypus

    (2003-12-07 新規作成) nfs-serverパッケージが用意されたので、試してみた。 まだLinuxからのmountが成功していない‥‥というかさほど追求してない。 NFSサーバやNISならService for UNIX (SFU) のほうがいいかも。とか思ったりもするし。 [編集]nfs-serverパッケージのファイル一覧 # nfs-serverパッケージのファイル一覧を見てみる。 $ cygcheck -l nfs-server /usr/bin/nfs-server-config (たぶんこれが初期設定用スクリプト) /usr/man/man5/exports.5 /usr/man/man8/mountd.8 /usr/man/man8/nfsd.8 /usr/man/man8/rpc.mountd.8 /usr/man/man8/rpc.nfsd.8 /usr/m

  • http://lap.mydns.jp/xoops/modules/pukiwiki/33.html