タグ

RFCとネットワークに関するiwwのブックマーク (10)

  • TCPの再送時間について - はろぐ

    1. TCPの再送制御 TCPの機能にはフロー制御、順序保証、再送制御などがあります。 再送制御では、システムの障害時やパケットの消失時などにパケットの再送を制御しています。再送は一般的には複数回実施され、回数を重ねる毎に再送間隔が広がっていきます。 ネットワークの設計では迂回時間60秒以内などとしているところもありますが、具体的に障害が発生してから何秒後のタイミングで救われるのか計算してみます。 2. TCPの再送時間の計算式と取り得る時間 TCPの再送時間の計算式はOS毎に設定されています。今回はLinux/HP-UXで確認します。 利用システムのバージョンに寄っても変更される可能性がありますが、確認したシステムのHP-UXではRFC2988、LinuxではRFC6298に準拠していました。 RFC6298を確認すると、TCPの再送時間は以下の式により計算され、最小値が1秒、最大値60

    TCPの再送時間について - はろぐ
  • 文書や資料に使って良いIPアドレス - Disce gaudere. 楽しむ事を学べ。

    資料等で例として使うIPアドレス用に、 文書作成用IPアドレス(Address Blocks Reserved for Documentation)がRFCで定められている。 IPv4アドレス: RFC5737に"IPv4 Address Blocks Reserved for Documentation"として、 "TEST-NET-1/2/3"の3つのブロックが記されている。 192.0.2.0/24 (192.0.2.0 〜 192.0.2.255) 198.51.100.0/24 (198.51.100.0 〜 198.51.100.255) 203.0.113.0/24 (203.0.113.0 〜 203.0.113.255) IPv6アドレス: RFC3849に、"IPv6 Address Prefix Reserved for Documentation"として記されている

    文書や資料に使って良いIPアドレス - Disce gaudere. 楽しむ事を学べ。
    iww
    iww 2017/02/13
    こんなのがあるんだ。 便利だな
  • リアルタイム・ストリーミング・プロトコル (RTSP) (調査と解説)

    調査と解説 この “ブログ” では,情報通信技術を中心とする各種のみじかい調査結果や解説をとりあげます. この “ブログ” の目的については 「ブログの目的」 に書きました. このブログの各項目に関するライセンス条件 (基的にパブリック・ドメイン) は 「このブログの内容に関するライセンス条件」 に記述しています. その他の付帯条件と連絡先については 「このブログに関する付帯条件とコメント,誤記などの連絡先について」 を参照してください. リアルタイム・ストリーミング・プロトコル (Real Time Streaming Protocol, RTSP) は IETF において標準化されたリアルタイム性のあるデータの配布 (ストリーミング) を制御するためのプロトコルである. ここでは RTSP について説明したあと,RTSP がもたない巻き戻し,早送りの機能についても論じる. 1998

  • 株式会社アイ・ビー・イー (IBE COMPANY LIMITED) ソフトウェア開発

    2023.11 弊社ドメイン[mpeg.co.jp]の変更(2023/03)に伴い、この度(2023/11)、全社員のメールアドレスを変更(mpeg.co.jp)することをお知らせ致します。 2023.6 FOR-A CONNECT 2023 内覧会(6/22[Thu]~6/23[Fri])無事に終えることができました。ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。 2023.6 FOR-A CONNECT 2023 内覧会(6/22[Thu]~6/23[Fri])に合わせ、弊社にて内覧会を開催し、映像機器とIT技術が融合した製品、ソリューションを展示致します。 2023.3 株式会社朋栄アイ・ビー・イーと株式会社シーパスの2社を、2023年3月1日株式会社アイ・ビー・イーに経営統合しました。 ホームページのドメインをmpeg.co.jpへ変更しました。

  • Address Resolution Protocol - Wikipedia

    ハードウェアタイプ (HTYPE) ネットワークプロトコルの種類。イーサネットの場合は1。 プロトコルタイプ (PTYPE) ARPリクエスト要求が意図するインターネットプロトコル。IPv4の場合、0x0800以降の値。使用される値は、EtherTypeのものを流用する[3][4][5]。 ハードウェア長 (HLEN) オクテットによるハードウェアアドレスの長さ。イーサネットアドレス(MACアドレス)のサイズは6。 プロトコル長 (PLEN) 上位層のプロトコル(PTYPEに指定された上位層プロトコル)が使用するオクテットによるアドレス。IPv4のアドレスサイズは4。 オペレーション 送信者が実行している動作。1は要求、2は返信。 送信元ハードウェアアドレス (SHA) 送信側のメディアアドレス(Media address、MACアドレス)。ARPリクエストでは、要求を送信するホストのアド

  • ドメイン名の例を書くときは"example.com"が使われますが、グローバルIPの例を書くときは何と書けばよいでしょうか?…

    ドメイン名の例を書くときは"example.com"が使われますが、グローバルIPの例を書くときは何と書けばよいでしょうか?(IPv4の話です) ちなみに私が見た例ではこのようなものがありました。 10.20.30.40 xxx.xxx.xxx.104 前者の例だと、地球儀にダーツを投げるがごとく、実在のアドレスに一致してしまいそうですし、 後者の例だと、よく知らない人が "x" をそのまま書いてしまうそうです。

  • RFC1201 日本語訳 - [RFC/技術資料] ぺんたん info

    1201 Transmitting IP traffic over ARCNET networks. D. Provan. February 1991. (Format: TXT=16565 bytes) (Obsoletes RFC1051) (Also STD0046) (Status: STANDARD) プログラムでの自動翻訳です。 英語原文 Network Working Group D. Provan Request for Comments: 1201 Novell, Inc. Obsoletes: RFC 1051 February 1991 Provanがコメントのために要求するワーキンググループD.をネットワークでつないでください: 1201 ノベルInc.は以下を時代遅れにします。 RFC1051 1991年2月 Transmitting IP Traffic ove

    iww
    iww 2013/10/28
    ARCNET のやつ
  • Stream Control Transmission Protocol - Wikipedia

    Stream Control Transmission Protocol(ストリーム制御伝送プロトコル、ストリーム コントロール トランスミッション プロトコル、SCTP)は、2000年にSIGTRAN ワーキンググループによって定義されたトランスポート層のプロトコルである。 RFC 4960 - Stream Control Transmission Protocol RFC 3286 - 導入テキスト 輻輳制御を行い、到着順序を保証する信頼性のあるメッセージ転送を行うという点で、同じ層のプロトコルであるTCPと同様のサービスを提供する。TCP はバイト (byte) 指向であり、SCTP はフレーム・メッセージのやり取りである。 利点[編集] SCTPの利点は以下の通り。 マルチ・ホーミングのサポート。コネクションのエンドポイントは複数のIPアドレスを持つことができ、ホストやネットワー

  • IPv6のRFC

    IPv6のRFC 基機能 ○ IPv6の基仕様書 RFC 1883「インターネットプロトコルバージョン6(IPv6)の仕様」(日語訳)と RFC 1885「インターネット・プロトコルバージョン6(IPv6)インターネット制御メッセージ プロトコル(ICMPv6)仕様」(日語訳)が IPv6の基仕様として最初に定義されました。 これはRFC 2460とRFC 2463の出現で時代遅れになりました。 RFC 2460「インターネットプロトコルバージョン6(IPv6)の仕様」(日語訳)と RFC 2463「インターネット・プロトコルバージョン6(IPv6)インターネット 制御メッセージプロトコル(ICMPv6)仕様」(日語訳)が 現在のIPv6の基仕様になります。 ○ IPv6フローラベル仕様 RFC 3697「IPv6フローラベル仕様」(日語訳) IPv6の使い方が明確でない

  • APIPA - Wikipedia

    APIPA(Automatic Private IP Addressing, エーピーアイピーエー)は、人手を介さず、ネットワーク機器間の交渉のみでリンクローカルアドレスを自動的に割り当てる技術である。 通常、ネットワーク機器は手動でIPアドレスを設定するかもしくはDHCPサーバより自動的に割り振られたアドレスが設定される。しかし、これらを管理する人がいない、あるいは知識がない場合、自身のアドレスを設定する技術として開発された。この技術は小規模な閉じたネットワークを対象としている。 リンクローカルアドレス[編集] リンクローカルアドレス(英: link-local address)とは、ローカルネットワークの範囲内の通信または1対1のコネクションにおいてのみ使用することを意図されているIPアドレスである。ルーターはリンクローカルアドレスのついたパケットを転送しない。 リンクローカルアドレス

    iww
    iww 2008/12/11
    リンクローカルアドレス
  • 1