タグ

USBとグッジョブに関するiwwのブックマーク (4)

  • USBのL字型コネクタつくってみた2 - 餅に切り込み振興会

    秋です。世間はWindows7一色ですね(マテ まあ、7はもちろん買いましたし、当日中にインストールも済ませましたよー。 感想? 速い、キレイ、ステキ。 こんなもんでしょうか。 だいいち、OSのクリーンインストールした直後は速くて当たり前なんですよ。 ファイル断片化でHDDの中が荒らされてないんですから。 そもそも、XPやVISTAはサービスパック当たらないデフォバージョンがダメダメだったってだけで。それに比べると7は、2000以降久しぶりの優等生ってことですかね。初日で後悔しなくてよかったwww さて、そんなことより。 札幌に注文したUSBのコネクタが届いたので例の「L字型USBコネクタ」第二弾を作りました。 こっちは7みたいに丸一日かけることもなく10数分で作りあげましたよ〜。 前回はジャンクパーツからの流用でコストは只だったけど、今回は通販で取り寄せたので、一つあたり原価が116円と

    USBのL字型コネクタつくってみた2 - 餅に切り込み振興会
  • 100円でPDS5022SのUSB部分をスッキリ!: エアーバリアブル ブログ

    ハンドル:エアーバリアブル 電子工作、パソコン、旅行など自分の趣味の日記です。 たまにニュースや面白い動画の紹介も行っております。 有効な情報はホームページで取り扱っておりますので是非ご覧ください。 気が向いたらコメントします。 【警告】 ブログ内容で製作・改造・分解記事について、研究や学術の目的のために公開しているものです。十分な電気工作の知識を学習の上、全て自己責任で行ってください。 【注意】 コメント投稿された場合、書き込まれたかをご確認下さい。一時的なスパム対策でURLが含まれているコメントが投稿できない場合があります。その場合はttp:// などのh抜きでお願いします。 その他、サイトポリシーをご覧下さい。

    100円でPDS5022SのUSB部分をスッキリ!: エアーバリアブル ブログ
  • LinuxでUSBメモリ等の中のvfat/ntfsのラベル付け方法 (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き 最近大容量で低価格化していることと、eeepcから使いやすいため手持ちのUSBメモリやらメモリカードやらの外部記憶がやたら増えてきました。そうなると困るのがいったいこれはなに?というところ。ボリュームラベルにわかりやすい名前をつけることが出来ると少しは整理しやすくなるかもと思い調べてみました。 RenameUSBDrive -- Editing ext2/ext3/JFS/ReiserFS/XFS/FAT32/NTFS Partition Labels なんともそのものずばりな内容がubuntuのhelpで見つかりました。まだ日語になっていないようなのでext2/3とntfs、vfatを抜粋&メモ。動作確認はUbuntuで行いました。 以下す

  • [Linux] パーティションテーブルを強制的に読み直す方法

    _ [Linux] パーティションテーブルを強制的に読み直す方法 fdiskやcfdiskなどでパーティションテーブルを変更した場合,BLKRRPARTのioctlを使ってパーティションテーブルを再読み込みする. しかし,以下のケースでは再読み込みに失敗する. mountしたパーティションのあるディスクをマウントした状態でパーティションを切り直したとき. (BLKRRPARTでEBUSYになる) USBメモリなどのパーティションをいじる際にfloppyグループの一般ユーザで行ったとき. (権限不足でEACCESになる) そんなときは上記の状況を解消した後でもう一度BLKRRPARTを行って再読み込みすればよい. これにはhdparmを使ってできる. % sudo hdparm -z /dev/sdb /dev/sdb: re-reading partition table

    iww
    iww 2011/07/11
    BLKRRPARTはhdparm -zでできる
  • 1