タグ

izm_11のブックマーク (3,369)

  • パーティクルライブ・パリピ砲 作成の基礎知識について - バーチャル思考実験室

    優勝したりなどするこの記事ではVRChatにおいて「パーティクルライブ」や「パリピ砲」と呼ばれている、アバターから出せる演出・エフェクトについての基礎的なところを説明します。 順を追った制作過程の解説ではなく「作り方がわからない」という人たちが何を調べて実践するべきなのか、その目安になる程度の情報まとめです。 基礎事項とよく聞かれることへの答え 1.アバターからどうやって出すの? 2.どうやって演出を付けるの? 3.どうやってワールドに固定しているの?[追記2020/05/31] 4.歌詞はどうやってるの? 5.音はどうやってだしてるの?[追記2019/10/23][追追記2020/9/21] 6.アニメーションでどうやって作るの? 7.パーティクルだけでどうやって作るの? 8.パーティクルはどうやって作ってるの? 9.背景はどうやって変えてるの?[追加2019/10/05] 10.視界揺

    パーティクルライブ・パリピ砲 作成の基礎知識について - バーチャル思考実験室
    izm_11
    izm_11 2019/09/10
  • [CEDEC]脳の動作クロックは33Hz? 人間のスペックに適合させたゲームの遅延対策とは

    2019年9月5日,日最大のゲーム開発者会議CEDEC 2019の2日めにバンダイナムコ研究所の森口明彦氏から,「芯(シン)・遅延対策2020 〜ヒトのスペックから導かれる安定性重視とフレームレートのベストプラクティス」と題する講演が行われた。 ゲームの体験で大きな問題になりうる「遅延」については,CEDECでもたびたび取り上げられ,森口氏も何度かCEDECで講演を行っている。遅延はプレイヤーの操作から画面に反映されるまでの時間差のことを指すものだが,今回の講演では,プレイヤー側の事情に踏み込んでどの程度の対策が必要とされているのか,どの程度の対策があれば十分なのかなどについて定量的な分析と考察が披露されたので,そのあたりを中心に紹介してみたい。 ゲームの処理サイクル(左)と人間の処理サイクル(右)。それぞれが一定の周期で処理を進めている 人間に対する視覚や聴覚の処理は小脳の運動中枢の一

    [CEDEC]脳の動作クロックは33Hz? 人間のスペックに適合させたゲームの遅延対策とは
    izm_11
    izm_11 2019/09/06
    最高、遅延の認知限界がわかるのうれしい。
  • VRで推しのファンミーティングごっこをした話 - Unity+Oculus+MMD とりあえず書き留めておく場所

    MMDモデルを使用した「推しに会えるVR体験会」をたまに開催しているのですが、今回ちょっと特別に気合いを入れてあれこれやったので、その覚書です。 夏休みの工作に、瑛一くんVRをつくりました pic.twitter.com/d9f55ahzrw — emifuwa(工藤P) (@emifuwa) 2019年8月11日 きっかけは「マジLOVEキングダム」という映画にハマったことでした。 utapri-movie.com これは「うたの☆プリンスさまっ!」という人気コンテンツ初の映画化作品で、なんと全編がライブ(ライブ部分は3Dモデル使用)という非常に画期的な映画で、6月の公開から現在もロングランを続け、動員100万人突破、興行収入は16億を超えたとのこと(9月5日現在)。 もともと知っているコンテンツではあったのですが、この映画が大変素晴らしいものだった上に新たに推しも出来てしまい、結局現時

    VRで推しのファンミーティングごっこをした話 - Unity+Oculus+MMD とりあえず書き留めておく場所
    izm_11
    izm_11 2019/09/06
  • Shaderで計算機を作る - Imaginantia

    シェーダはいろんなことができます。Geometry Shaderで好きな場所にポリゴンを出したり、Fragment Shaderでポリゴンではない方法で物体を描画したり。 その中でも特に「メモリにデータを保存して計算を回す」話について書きます。これは実質好きなプログラムを自由に書けるという話です。変数の保存とか。 概ねVRChatにおける話を書きますが、まぁ普遍的な状況と大して違いはないと思います。 読み飛ばしながら必要なところだけを読むのを推奨します。あと修正/意見などあればtwitter (@phi16_) まで。 全体構造 プログラムには入力と出力があります。VRChatに於いては或る計算の最終的な出力としては当然「視界に映るモノ」ということになりますが、それを生み出すための入力、そしてその入力を作り出す計算機など、様々な機構が存在できます。 特に私が計算機と呼んでいるモノは、「何か

    Shaderで計算機を作る - Imaginantia
  • Timeline Signal の使用方法 | Unity Blog

    Since Timeline's introduction in 2017, we know that you've been patiently waiting for a way to send events. Well, wait no more! Starting in Unity 2019.1, a new feature called Signals helps you send events. Let's dive in and see what this new feature is all about. We’ve built Signals to establish a communication channel between Timeline and outside systems. But what does that mean? Why did we decid

    Timeline Signal の使用方法 | Unity Blog
    izm_11
    izm_11 2019/08/29
    “シグナルは必ず発信されますか? はい。Signal は飛ばされることはありません。ゲームの FPS に関わらず、次のフレームで発信されます。”
  • バーチャルとは名ばかりの声優オーディションを本気で変えようとする魂を貴方は知っているだろうか - 風の吹くどこか

    izm_11
    izm_11 2019/08/29
    前提条件として知っておいて欲しいのは、彼女はこのオーディションの勝ち負け自体には興味がなく、「神と世界」を相手に戦おうとしていること。
  • Unityでアニメーションのキーフレームリダクション - SEGA TECH Blog

    セガゲームス 開発技術プログラマーの樽美です。 普段は弊社独自の3D中間データ構造である「HND」の仕様策定やSDK作成、それに関連するツールの作成、 データパイプラインの整備、またSoftimageやMayaなどDCCツールのプラグインなどを作成したりしています。 最近ではUnityを触ることが多いです。 今回このブログを担当させていただくことになりました。 よろしくお願いいたします。 早速ですが、どんなネタを記事にすればよいのかいろいろ考えた末、割と役に立ちそうである Unityでのアニメーションのキーフレームリダクションを行った時のことについて書いていきたいと思います。 動機 UnityでFBXファイルをインポートすると、DCCツールでFBXをBakeせずに出力しても、 インポート時にBakeされたアニメーションになるようです。 そして、UnityのFBXインポートオプションのA

    Unityでアニメーションのキーフレームリダクション - SEGA TECH Blog
    izm_11
    izm_11 2019/08/28
    全キーベイクしたanimファイルをリダクションできると嬉しそう。
  • MobileHackerz再起動日記: 元値730万円の新車が60万円で買えるようになったのでハックして遊ぶとすごく楽しい、という話

    2019/08/19 ■ 元値730万円の新車が60万円で買えるようになったのでハックして遊ぶとすごく楽しい、という話 新車の価格が730万円の車、というとわりと立派に「高級車」と呼ばれるレンジの価格帯なわけですが、そんな高級車の現行モデル正規新車(しかもトヨタ車)が正規ディーラーにて60万円で買えてしまうのでハックして遊ぶとすごく楽しい、という話をします(タイトルはizmさんのblogにあやかりました) 730万円の高級車 この話の主役は、トヨタ「MIRAI」という車。メーカー希望小売価格(消費税込み)7,274,880円 。 …と車名を出したところで(詳しい人はそれ以前に写真を見た段階で)「あぁ~…」というなんともいえない声が出るかもしれませんが、そういう人は次の項目まで飛ばしていただいて構いません(笑) この「MIRAI」。2014年末から販売されているモデルで、2018年に一度マイ

    izm_11
    izm_11 2019/08/19
    やべぇよ…やべぇよ…(おもしろそう!)
  • ユーザ評価の落とし穴 - 増井俊之

    人間が利用するシステムを作るときは必ずユーザテストが必要です。開発の初期段階において客観的な他人の目で見てもらうことにより、問題を早期発見することができますし、全くスジが悪いようであれば最初から考え直すこともできます。ユーザ評価の専門家であるJacob Nielsen氏によれば、ごく少人数のテストユーザにでも評価してもらうことによって劇的に問題点が減るのだということです。 完成したシステムについてもユーザ評価は重要です。新しいユーザインタフェースシステムを開発した研究者は、学会で論文を発表することによってそのシステムを世に広めるのが普通ですが、論文を発表するためには、識者による論文査読を通過する必要があります。新規でないシステムや有用でないシステムなど、発表する価値が無いシステムは査読の段階で問題点が指摘され、論文として発表されないようになっています。このとき、実際のユーザがそのシステムを

    ユーザ評価の落とし穴 - 増井俊之
    izm_11
    izm_11 2019/08/15
    "先進的なものを試す場合、未熟な部分が少しでもあれば、そのために良い部分が隠れてしまい、低い評価しか得られないことがある。"
  • 「Unityサウンド エキスパート養成講座」をお勧めする44,100個の理由、あるいは謝辞のディレクターズカット版|Takaaki Ichijo|note

    Unityサウンド エキスパート養成講座」をお勧めする44,100個の理由、あるいは謝辞のディレクターズカット版 こんにちは。株式会社ヘッドハイの一條です。私の以前からの悲願であった「ゲームにおけるサウンド実装の、総集編的書籍をつくりたい!」という夢がついに実現し、Unityサウンドだらけの大運動会「Unityサウンド エキスパート養成講座」が8月下旬より全国の書店で発売されます。 ※当然ながら44,100個は冗談です。人生は有限なので 書籍のきっかけこれまで様々なUnityの勉強会等にてサウンドネタで登壇するとき、「サウンドって再生して止めるだけじゃん!というのは大いなる間違い、を一冊書けるほどガッシリ説明することがあるんやで」と常々言っておりました。その最たるものがUnite Tokyo 2018の「Audio機能の基礎と実装テクニック」でした。 【Unite Tokyo 2018

    「Unityサウンド エキスパート養成講座」をお勧めする44,100個の理由、あるいは謝辞のディレクターズカット版|Takaaki Ichijo|note
    izm_11
    izm_11 2019/08/15
    デモでは、「今日も仕事、しますか!」というボイスがゲーム内のモニターから無限に流れてくるこわいゲームになっています。いいんですよデモなんですから。
  • 手持ちカメラによる楽しい広域フォトグラメトリ

    手持ちカメラによる 広域フォトグラメトリ 技術的概説とそれを踏まえた写真の撮り方Tips &セマンティクス推定を利用した後処理 ノーベルチョコ@nobelchoco 楽しい

    手持ちカメラによる楽しい広域フォトグラメトリ
  • 【追記・更新】【重要】ゲームエンジンのアップデートについて | Fate/Grand Order 公式サイト

    【9月18日(水) 19:00追記】 ご利用いただきありがとうございます。 「Fate/Grand Order」運営チームです。 9月4日(水) 18:00にゲームエンジンのアップデートを行い、Unity5からUnity2018へ移行いたしました。 ゲームエンジンのアップデートにより、一部Android端末をご利用のみなさまにおいて、バッテリーセーバーなどの端末の設定で省電力に抑えていると、バトルの演出が断続的になり正常に動作しない場合がございますので、ご注意ください。 ※バトルの演出が断続的になり正常に動作しない場合、下記手順を行っていただくことで、正常に動作することを確認しております。 ・バッテリーセーバーなど、省電力に抑えている設定を無効にする 今後とも「Fate/Grand Order」をよろしくお願いいたします。 【8月30日(金) 18:00追記】 ご利用いただきありがとうござ

    【追記・更新】【重要】ゲームエンジンのアップデートについて | Fate/Grand Order 公式サイト
    izm_11
    izm_11 2019/08/01
    パワフルすぎる…2013もバージョン上がるじゃん“9月上旬に予定しておりますアップデートにてゲームエンジンのアップデートを行い、Unity5からUnity2018へ移行いたします。”
  • krogでコラボ配信をわかりやすくする

    2019/06/16 追記 こちらもオススメ → oscillco で音声波形を表示して配信を彩る 2019/09/09 追記 類似のツールも検討してみては…? やくいんさん作。あらゆるソースに適用できるので最も汎用的に使える。 Discordの会話に連動してOBSのオブジェクトを表示切替するやつ が完成しましたhttps://t.co/1ZHCefVRws 自分で使う機会が来ることに期待したい — やくいん@バ美肉デュラハンVTuber (@vdyakuin) February 24, 2019 まんぱん丸さん作。streamkit 用の CSS とその生成ツール。bot 不要。ぴょこぴょこがかわいい。 こちらで紹介したカスタムCSSをさっと生成できるようツール化しました。 記事冒頭にツールへのリンクが貼ってありますが、このツイートのリプにも直URL貼ってます。 Discordで喋ってる

    izm_11
    izm_11 2019/07/24
  • スケールドメテオフォール開発 - hogepiyohoo’s blog

    序節:はじめに 近年、日型の開発プロセスとして メテオフォール型開発 - 実践ゲーム製作メモ帳2 が注目を集めている。 eiki.hatenablog.jp 上記のメテオフォール開発では、適用対象は開発チームである。 (稿ではこれをオリジナルMF開発とよぶ) 一方最新の研究では、これをより大きな企業レベルで適用する事により、更なる災厄効果をもたらす事が明らかになってきた。 稿では、企業レベルでメテオフォール開発を適用する為の手法「スケールドメテオフォール開発」について、概要を説明する。 (オリジナルの方に迷惑かかるとアレなので補足:オリジナルMFを書いた方とは全然関係ない人のポストです) 第一節:スケールドメテオフォール開発 オリジナルMF開発では、単一の開発チームを想定している。 そしてこうなる。 一方、スケールドメテオフォール開発では、複数の開発チームを含む、企業全体が対象となる

    スケールドメテオフォール開発 - hogepiyohoo’s blog
    izm_11
    izm_11 2019/07/08
    最高のエントリ
  • 元値15万円の人型ロボット「プリメイドAI」が2万円で買えるようになったのでハックして遊ぶとすごく楽しい。という話 - izm_11's blog

    簡潔なまとめ 人型ロボットが2万円で買えます。 元値が高いだけあってしっかりした作りなのでおすすめ。 ハードウェア無改造でPCから、こんな感じで操作できます。 たのしい…! pic.twitter.com/AKzX03D6H2— izm (@izm) 2019年7月4日 こちらから買えます。 【楽天市場】ホビーロボット > ロボット完成品:グラスロードカンパニー ウキウキでプリメイドAIの良さを語る様子 illustrated by 河地りん 河地りん💡三日目西Q30a (@gingatrain814) | Twitter さん、ありがとうございます!!! 経緯 DMM.make ROBOTS さんで取り扱いがあるプリメイドAIという50cmくらいの25軸(25個のサーボが入っている)人型ロボットがあります。 プリメイドAI - 世界最高水準ダンスコミュニケーションロボット - DMM.

    元値15万円の人型ロボット「プリメイドAI」が2万円で買えるようになったのでハックして遊ぶとすごく楽しい。という話 - izm_11's blog
    izm_11
    izm_11 2019/07/04
  • 美容内服薬ラボットメディカルクリニック【公式】

    オンライン診療とは、自宅にいながら医師に直接毎日のスキンケアを相談したり、医薬品や漢方薬の処方を受けることができたりする診察のこと。お薬が処方された場合は郵送で薬局等にお薬を取りにいかなくても、自宅に届けられます。 普段、病院では発生する診察費用や処方箋費用はもちろん、お薬代以外の費用は一切かかりません。

    美容内服薬ラボットメディカルクリニック【公式】
    izm_11
    izm_11 2019/07/03
  • やねうらお特別インタビューin BM9820AT<書き起こし永久保存版>|BM9820A-BM98 20th Anniversary- in Tokyo

    こちらは、フリーゲーム「BMS」の20周年を記念して開催された「BM9820A-BM98 20th Anniversary- in Tokyo」内でのイベント「やねうらお特別インタビュー」の様子を、日語にて文字起こししたものです。 実際のインタビューの様子は以下youtubeにアップロードしております。 (無料でどなたでもご覧いただけます。) こちらの記事はインタビュー動画の会話を文字起こしし、海外の方々が翻訳して読むことを前提として作成されました。そのため、youtubeの日語字幕及び実際の発言内容とは、方便などの表現を変えてある部分もございます。 できる限り内容・発言意図が変わらないよう細心の注意を払って、校正しておりますが、おかしいと思った部分や誤字脱字等がございましたら、下記 までお気軽にご連絡くださいませ。 ご連絡先:BM9820A公式twitter ■■■■■■■■■■■■

    やねうらお特別インタビューin BM9820AT<書き起こし永久保存版>|BM9820A-BM98 20th Anniversary- in Tokyo
    izm_11
    izm_11 2019/06/26
    最高
  • 美少女吸血鬼タレント「赤月ゆに」の協力で献血者数が約20%増加! 業界初の試みで「秋田赤十字で血を捧げよ!」と「人間を救うのは人間だ。」とキャンペーンを展開

    美少女吸血鬼タレント「赤月ゆに」の協力で献血者数が約20%増加! 業界初の試みで「秋田赤十字で血を捧げよ!」と「人間を救うのは人間だ。」とキャンペーンを展開 ゆにクリエイトが18日、同社がマネジメントし、2019年4月1日から行なわれている秋田県赤十字センターとのコラボレーションキャンペーンで月間2,000万PV以上のアクセスを持つ美少女吸血鬼タレント「赤月ゆに」が、献血活動に大貢献し、業界初の試みに成功したと発表しました。 「人間を救うのは人間だ。」、「血を捧げよ!」のキャッチコピーのもと展開してきたキャンペーン活動で、献血者数が“一つの施設”で約20%増加したとしています。 【啓蒙】2019年、吸血鬼が合法的に輸血パックを味わうために……https://t.co/LemLescYge 現在進行形で実施中のアレ、たくさんの血が集まっているらしいのでこのあたりで動画を????pic.twi

    美少女吸血鬼タレント「赤月ゆに」の協力で献血者数が約20%増加! 業界初の試みで「秋田赤十字で血を捧げよ!」と「人間を救うのは人間だ。」とキャンペーンを展開
    izm_11
    izm_11 2019/06/20
  • みゅみゅ氏、ゆにクリエイト望月氏、みるくぷりんちゃん出演! 12/18、2018年のVTuberを総括するイベントを開催 – PANORA

    2018年、VR/AR業界も色々ありましたが、世間的に「バーチャル」という言葉で大躍進したのが「バーチャルYouTuber」(VTuber)でしょう。1年前の12月に大ブレイクするまでは数十体しかいなかったVTuberも、今や5000体以上がYouTubeチャンネルを構えるという膨大な数になりました。 毎週、場合によっては毎日、何かしらVTuberの新展開がTwitterで話題になり、ネットだけでなくテレビやリアルイベント、広告でも当たり前のように見かけるほど存在感を強くしています。そして「禍福は糾える縄の如し」との言葉もあるように、ネガティブなニュースもネットでは目立ちました。 2017年2月にキズナアイちゃんをインタビューし、ムーブメントを初期から追ってきているPANORAだからこそ、そうした色々あった2018年を振り返って、来年に活かす糧にしたい……ということで、今回12月18日に「

    みゅみゅ氏、ゆにクリエイト望月氏、みるくぷりんちゃん出演! 12/18、2018年のVTuberを総括するイベントを開催 – PANORA
  • 赤月ゆに 🦇 on Twitter: "@miniature_smith 書類上は存在してたけど、3月までバーチャルオフィスのペーパーカンパニー状態だったから……"