ネタとメディアリテラシーに関するk-takahashiのブックマーク (87)

  • 編集部は5人!? 創刊42年ナゾ雑誌「ムー」の秘密に迫る | NIKKEIリスキリング

    編集部は5人!? 創刊42年ナゾ雑誌「ムー」の秘密に迫る三上丈晴「ムー」編集長(上)2021 / 10 / 26ヒットの原点 UFO(未確認飛行物体)をはじめ、様々な超常現象や怪奇伝説など、謎と不思議を掘り下げる専門誌が「月刊ムー」(ワン・パブリッシング)だ。創刊から42年を数える今もぶれずに、多くのファン読者「ムー民」を引き寄せ続けている。しかし、その歴史や実態は意外に知られていない。おそるおそる「ムー」そのものの謎に迫ってみる。 正しくは「世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリー・マガジン」という位置づけだ。昔から俗に「オカルト雑誌」という呼ばれ方をしてきたが、5代目の三上丈晴編集長は「オカルトという言葉は、宗教的な危ういイメージが付いてしまっているうえ、『ムー』の幅広いテーマ領域をカバーしていない点でふさわしくない」とみる。 濃い雑誌だ。最大の売り物は巻頭の「総力特集」。2021

    編集部は5人!? 創刊42年ナゾ雑誌「ムー」の秘密に迫る | NIKKEIリスキリング
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/10/27
    『リテラシーを持つ読者が相手だけに、半端な説は載せられない』
  • フローラン・ダバディ氏「『海外記者がコロナ拡大』デマやめて」「根拠のない報道で不安煽る」と。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    (1)コロナの日入国管理対策が甘いと指摘する方々に異議を唱えたい。この二週間の隔離は大変でした。GPS通知は日に2回。ドーピング検査同様に管理局からのテレビ通話は朝10時から夜22時の間に必ずある。プライバシーもなければ、ランダムだから、生活の予定は立てられません。#自主隔離 #隔離生活— フローラン・ダバディ Florent DABADIE (@DabadieTV) 2021年6月28日 (2)世界基準に比較しても日は厳しい方です。ロックダウンのある国はともかく、他の国ではワクチンを打った人に二週間の管理もなければ、それ以外も「強制管理(監視)」はありません。正しい、正しくないをここで討論するのではなく、海外旅行者に対する制作は厳しいというだけです。#隔離生活— フローラン・ダバディ Florent DABADIE (@DabadieTV) 2021年6月28日 (3)とにかく、明日

    フローラン・ダバディ氏「『海外記者がコロナ拡大』デマやめて」「根拠のない報道で不安煽る」と。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/07/17
    『私は概ね朝日派ですが、今回に限ってこの根拠の薄い記事にがっかりしました』 傲慢な態度も垣間見えるし、いつも朝日と一緒に殴る側にいるだけなんだろうなあ、と推測。
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/01/29
    『親文在寅系ネットユーザーたちは組織的に「政府対応賞賛」に乗り出した』『コメントの推薦数を数千個増やす「コメント順位操作」に乗り出したという話』 ご苦労様というか
  • デジタル時代、報道の役割は - 日本経済新聞

    経済新聞社と米コロンビア大学ジャーナリズム大学院、東京大学大学院情報学環は1月29日、学生応援プロジェクトとして、デジタル時代の報道をテーマにしたシンポジウム「これからのジャーナリズムを考えよう」を東大・安田講堂で共同開催した。交流サイト(SNS)が台頭する中での既存メディアの役割、人工知能AI)の影響などについて日米英の研究者やジャーナリストが議論。大学生ら約580人が参加した。(文中敬

    デジタル時代、報道の役割は - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/02/13
    『事実に基づく正確で洞察に富んだ情報を、分かりやすく読者目線できちんと流すこと』日経専務の人がそういってもなあ。まず実践してくださいとしか
  • フェイクニュース対抗策を討議 広島市で新聞大会

    新聞協会の第70回新聞大会が17日、新聞、通信、放送各社の代表者らが参加し広島市で開かれた。同協会会長の白石興二郎読売新聞グループ社会長のあいさつや大会決議採択の後、研究座談会でフェイク(偽)ニュース問題について討議。日経済新聞社の岡田直敏社長らが参加した。座談会で岡田氏は「フェイクニュースがソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などプラットフォーマーの基盤の中で急速に広がっ

    フェイクニュース対抗策を討議 広島市で新聞大会
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/10/17
    『フェイクニュースの拡散を防ぐには取材力や読者の情報リテラシー(知識)の向上が必要との発言長』 読者のリテラシーが上がって既存メディアの偏向報道がバレてきたわけですよね。
  • 社説:きょうから新聞週間 フェイクは民主制を壊す | 毎日新聞

    新聞週間がきょうから始まる。 昨年以来、メディアをにぎわせてきたのは、残念ながら「フェイク(偽)ニュース」という病理現象だ。 米国大統領選では、クリントン氏の陣営が「児童の人身売買に関与」などと中傷された。 今年5月のフランス大統領選で、マクロン氏は「租税回避地に隠し口座がある」と偽情報を流された。 フェイクニュースは、フェイスブックやツイッターなど「交流型」のソーシャルメディアを通じて主に拡散する。政治的な意図や、アクセス増による広告収入目的で、でっち上げられ流布される情報だ。 フェイクニュースがもたらす害悪は、大きく分けて二つある。 一つは偽情報が紛れ込むことによって、社会で基的な事実認識が共有しづらくなることだ。デマを信じる人と議論し、合意を求めても、理解を得るのは難しい。 もう一つは、権力者が自分に都合の悪い報道を「フェイク」と決めつけることで、メディアの監視から逃れようとするこ

    社説:きょうから新聞週間 フェイクは民主制を壊す | 毎日新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/10/15
    『報道機関には社会の土台となる正確な情報を提供する責務がある』 フェイクニュースの元締めの一人に対して言っても無駄だろうけれど、「そのための努力ぐらいしたら?」としか。
  • ツイッター:アカウント凍結 本人に理由示さず 疑問の声 | 毎日新聞

    代表的なSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「ツイッター」の運営方法に疑問の声が上がっている。「差別的な投稿が放置されている」との批判がある一方で、理由が明示されないまま個人のアカウントが凍結される騒ぎも起きている。「情報インフラ」と言われるまでに成長したサービスだが、投稿内容の適否の判断がブラックボックス視され、「政府の圧力」なる陰謀論すら出回る始末だ。【川崎桂吾】 「差別ツイート 野放しやめて」「NO HATE」--。東京都中央区のツイッタージャパン前に今月8日、プラカードを持つ市民ら約100人が集まった。特定の民族や人種への差別的言動を繰り返すヘイトスピーチに反対する団体の抗議イベントだった。

    ツイッター:アカウント凍結 本人に理由示さず 疑問の声 | 毎日新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/09/21
    菅野完、江川紹子、津田大介、ってもうちょっとインタビューする相手を考えたほうがいいんじゃ? 記者名ないけど、お仲間人脈なんだろうなあ //追記:記者名あった。『川崎桂吾』
  • 東京新聞政治部 on Twitter: "米軍ヘリ、ベイブリッジに低空接近 市民団体が撮影 真横飛行「危険だ」  この写真を見て、危ないと思わない人はいないのではないでしょうか。あらためて米軍は、すぐそこにあるということを感じさせられます… https://t.co/DVcBZzBK5v"

    米軍ヘリ、ベイブリッジに低空接近 市民団体が撮影 真横飛行「危険だ」  この写真を見て、危ないと思わない人はいないのではないでしょうか。あらためて米軍は、すぐそこにあるということを感じさせられます… https://t.co/DVcBZzBK5v

    東京新聞政治部 on Twitter: "米軍ヘリ、ベイブリッジに低空接近 市民団体が撮影 真横飛行「危険だ」  この写真を見て、危ないと思わない人はいないのではないでしょうか。あらためて米軍は、すぐそこにあるということを感じさせられます… https://t.co/DVcBZzBK5v"
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/23
    東京新聞の捏造から始まって、大喜利に
  • 高校に新聞4紙配置を、文科省など支援 主権者教育に活用 - 日本経済新聞

    文部科学省と総務省は全国の公立高校の図書館に新聞を4紙置けるよう、2017年度から自治体への新たな財政支援を始める。選挙権年齢の18歳への引き下げで、高校での主権者教育の重要性が高まる中、生徒が複数の新聞を活用して社会問題などを多面的に考える機会を増やす。両省は12年度から小中学校に新聞を1紙ずつ置くため、毎年15億円の地方財政措置を充ててきたが、高校は対象外だった。17年度から始める新たな「

    高校に新聞4紙配置を、文科省など支援 主権者教育に活用 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/01/04
    『文部科学省と総務省は全国の公立高校の図書館に新聞を4紙置けるよう、2017年度から自治体への新たな財政支援を始める』 どうしても新聞を特権階級扱いしたいらしい。捏造・誤報をきちんと訂正するのが先だろう
  • 偏向報道のイラスト | 無料イラスト かわいいフリー素材集 いらすとや

    いらすとやに掲載されているイラストは、無料でご利用いただけますが著作権は放棄しておりません。 ご利用いただく場合には ご利用規約 をご覧の上、不明な点についてはメールにてご連絡下さい。 ご利用規約 | プライバシーポリシー | 免責事項 Copyright © いらすとや . All Rights Reserved.

    偏向報道のイラスト | 無料イラスト かわいいフリー素材集 いらすとや
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/12/10
    『本来伝えるべき内容ではなく、あまり価値の無い情報にスポットライトを当てて報道している、テレビ局のカメラマンのイラスト』
  • 【敗戦の辞】トランプに完敗したメディアの「驕り」

    <「想定外」のトランプ勝利を受け、米メディアは今、自責の念に駆られている。なぜ世論調査の結果を過信し、読み違えてしまったのか。ニューヨークのメディア業界を内側から見てきて感じたこと> (写真は11月7日のトランプ一家) まさかの結果に、一夜明けた今も呆然としている。ドナルド・トランプ次期大統領に敗北宣言をしなければならないのは、ヒラリー・クリントンだけではない。紆余曲折ありつつも大統領選当日にはクリントン勝利をほぼ確信していた米メディアと専門家、世論調査会社も同じだ。 蓋を開けてみれば、当のことを言っていたのは「我々」メディアではなくトランプの方だった。「メディアは真実を語っていない。(自分が劣勢だという)世論調査なんて嘘っぱちだ」と言い続けてきた彼の方が実は正しかったということが、証明されてしまったのだ。 【参考記事】クリントン当選を予想していた世論調査は何を間違えたのか 大統領選を迎

    【敗戦の辞】トランプに完敗したメディアの「驕り」
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/11/11
    「記者は正義」のアメリカ版かと思ったが、書いているのは『小暮聡子』だった。
  • STAP現象、理研で再現されていたことが発覚…若山教授、不当に実験成果物を大量持ち出し

    1月に発売された小保方晴子氏(32)の告白『あの日』(講談社)は、3月に入ってすぐ5刷りされ、販売26万部を超えるベストセラーとなっている。講談社担当者は「読者からは多数の共感と応援を頂いております」といい、これからも売れ行きは伸びるもよう。 書をめぐっては賛否両論が渦巻いているが、重要な点は書の内容が当なのかどうかという点であろう。そこで稿では、小保方氏が所属していた理化学研究所が開示した書類等を参照しながら、時系列で検証してみたい。 2014年3月10日、小保方氏の共同研究者であった若山照彦博士(山梨大学教授)が論文を撤回し、STAP細胞問題が表面化した。同年12月25日に公表された「研究論文に関する不正調査委員会」(委員長・桂勳氏)の「研究論文に関する調査報告」(P.13)では、STAP細胞の研究成果は「ES細胞の混入である可能性が高い」とされている。 また、理研は15年3

    STAP現象、理研で再現されていたことが発覚…若山教授、不当に実験成果物を大量持ち出し
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/01
    エイプリルフールだからといって、何でも許されるわけではないと思う。
  • 【脱被曝系の日常】今日も『被曝しよう!』コラージュポスターで盛り上がる脱被曝系のみなさん。偽物と判明したあとも…

    『脱被曝』の人たちがこういうネタで盛り上がることとそれが引き起こすことについて、こちらの記事が大変参考になります。 被災地を搾取し被害を拡大してきた「フクシマ神話」――ニセ科学とデマの検証に向けて http://synodos.jp/society/15632 とんとかいも(tomtokaimo) @Santiago_Hotel All i need is the truth. close to the truth. 真実を知らねば、前へは進めぬ。けれども、真理に到達することはできない。できるのは、近づく事だけだ。 応援してます→ 【2020東京ピカリンピック】

    【脱被曝系の日常】今日も『被曝しよう!』コラージュポスターで盛り上がる脱被曝系のみなさん。偽物と判明したあとも…
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/12/15
    『『311以降、政府、新聞、テレビは、嘘を平気でつき 騙すということをしった。』とか書いてる人がコラージュのポスターに騙されてる』
  • 特集ワイド:民主党、愛されない理由 - 毎日新聞

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/17
    おまえが言うか?>変態新聞 というか、記事自体のできが酷いんだが…
  • MSN

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/14
    『「現代の魔女狩り」とまでいわれる「STAP狂騒曲」は、いつまで続くのだろうか。(文=大宅健一郎』 誰がそんなこと言っているんだろう? 早稲田の対応への批判と意図的に混ぜてる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『おっと有田芳生センセイ、それはいわゆる切り取り捏造ってやつですねwww それではその佐藤正久議員の暴力場面とやらを動画で見てみましょう』
  • 甲子園バックネット裏を独占する「私設応援団」への抗議署名始まる 自由席なのに占拠、ほかにも迷惑行為の数々を「告発」

    高校球児たちが連日グラウンドでドラマを繰り広げる甲子園は、バックネット裏でも熱い攻防戦が展開されていた。自由席なのにもかかわらず、バックネット裏の座席を占拠しているとされる私設応援団「8号門クラブ」と、そうした行為に抗議するネットユーザーの戦いだ。 8号門クラブの「問題行為」は2015年8月12日、観戦に訪れた1人のツイッターユーザーに報告される。これに怒ったネットユーザーらは15日、抗議の署名運動を始めた。 試合後、8号門前で翌朝の開門を待ち、バックネット裏の座席を取る 2015年8月13日付け神戸新聞電子版によると、40~80歳代の会員からなる8号門クラブは1980~90年ごろ、バックネット裏の座席に通じる甲子園球場8号門前に集まるファンが結成した。春と夏の大会期間中は全国各地からメンバーが集まり、全試合をバックネット裏の最前列などで観戦するという。大会期間中、球場内の全席は自由席とな

    甲子園バックネット裏を独占する「私設応援団」への抗議署名始まる 自由席なのに占拠、ほかにも迷惑行為の数々を「告発」
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/08/18
    『全国高校野球選手権大会の大会本部も「インターネットメディアには記者章を発行していないので、取材は差し控えさせて頂きます」とのみ回答』
  • (WEBRONZA)国会で全憲法学者を調査せよ:朝日新聞デジタル

    衆院憲法審査会で、参考人の憲法学者3人がそろって安保法案を違憲と明言した。千葉大学大学院教授の小林正弥氏は「安保法案について、国会で全憲法学者を調査せよ」(17日)と主張する。 「もし当に安保法案が違憲であり、それがわかった上でその法案を成立させるならば、その内閣は違憲内閣としか言いようがない… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (WEBRONZA)国会で全憲法学者を調査せよ:朝日新聞デジタル
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/23
    アカピーがやらかした捏造の山についても、「全学者」に調査した方がいいんじゃね。
  • 日本自民党に対抗?!中国政府がネットメディアへの圧力を法制化(高口) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    先日、自民党によるNHKテレビ朝日関係者の呼び出し、事情聴取が問題となりました。「安倍政権によるメディアへの圧力はもはや全体主義国家クラスやで!」と嘆かれている人もいるようですが、ぼくらの中国共産党が「日には負けちゃおれん!真の圧力とはなにか見せたる」と気合いを入れているのでご紹介。 国家インターネット情報弁公室は4月28日、「インターネットニュース情報サービス単位聴取業務規定」 を発表しました。「聴取」と訳している部分の原語は「約談」。「約=アポを取って、談=お話しする」という意味で、なにか問題を起こしたら、呼び出してお話しするからねという規定。 問題とされる事例については「市民、法人、その他組織からの深刻な訴えがあった場合」というわからんでもない話から、「(当局が消せと命じた)違法情報を速攻で削除しなかった場合」という当局に都合のいい話、「コンテンツ管理・ネット安全制度が不健全だ

    日本自民党に対抗?!中国政府がネットメディアへの圧力を法制化(高口) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/04/29
    『安倍政権によるメディアへの圧力はもはや全体主義国家クラスやでと嘆かれている人もいるようですが、ぼくらの中国共産党が日本には負けちゃおれん!真の圧力とはなにか見せたると気合いを入れているのでご紹介』
  • 2月2日放送 テレビ朝日「報道ステーション」の報道(総理中東訪問関連)に関する申し入れ

    2月3日午後5時頃,テレビ朝日に対し,同社が2日に報道ステーションにおいて,総理の中東訪問やエジプトにおいて行われた政策スピーチが外務省の意に反して行われたかのごとく報じられたことにつき,外務報道官及び中東局長の連名で,以下の内容につき,文書及び口頭で申し入れを行いました。 【文書による申し入れ】 貴社は,平成27年2月2日放送の「報道ステーション」において,シリアにおける邦人人質殺害事件につき報じる中で,総理の中東訪問に関し,「そもそも外務省関係者によれば,パリのテロ事件もあり,外務省は総理官邸に対し中東訪問自体を見直すよう進言していた」旨報じ,また,エジプトで行われた総理の政策スピーチに関し,「外務省幹部によると,この内容についても総理官邸が主導して作成されたという」と報じるなど,あたかも外務省の意に反して,中東訪問が行われ,スピーチの当該部分が作成されたかのような報道がありました。

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/02/05
    『なお,同番組のその他の部分については,申し入れの対象としておりませんが,外務省としてそれらの内容について確認したものではありませんので,念のため申し添えます』 この一文が何かを物語る